JPH08100377A - 織物捺染固着剤のための橋かけ剤 - Google Patents

織物捺染固着剤のための橋かけ剤

Info

Publication number
JPH08100377A
JPH08100377A JP7262040A JP26204095A JPH08100377A JP H08100377 A JPH08100377 A JP H08100377A JP 7262040 A JP7262040 A JP 7262040A JP 26204095 A JP26204095 A JP 26204095A JP H08100377 A JPH08100377 A JP H08100377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
blocked
nco
polyisocyanate
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7262040A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Dipl Chem Dr Reiff
ヘルムート・ライフ
Herbert Wigger
ヘルベルト・ビツガー
Matthias Gehling
マテイアス・ゲーリング
Karl-Heinz Passon
カール−ハインツ・パツソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08100377A publication Critical patent/JPH08100377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/54Substances with reactive groups together with crosslinking agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5285Polyurethanes; Polyurea; Polyguanides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 貯蔵に安定で加工して高い色彩堅牢度の織物
プリントを生成できる捺染ペーストのためのホルムアル
デヒドを含まない橋かけ剤の提供。 【解決手段】 (I)平均分子量800〜25,00
0、(II)遊離NCOとして計算されブロックされて
いないポリイソシアネートを基にして、ブロックされた
NCO基5〜20重量%、(III)100gのブロック
されたポリイソシアネートあたりイオン性基1〜75ミ
リ当量、及び(IV)ブロックされたポリイソシアネー
トを基にしてポリアルキレンオキシド単位1〜20重量
%のブロックされたポリイソシアネートで、(a)有機
ポリイソシアネート、(b)(潜在的)イオン性基を含
むNCO反応性化合物、(c)ポリアルキレンエーテル
アルコール、(d)NCOブロッキング剤、及び(e)
必要に応じてb、c、dと異なるNCO反応性化合物の
反応で得られるブロックされたポリイソシアネートによ
り有機固着剤が橋かけされる水性分散液による織物捺染
のための方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、織物捺染において使用される
有機固着剤のための橋かけ剤としてのある種のブロック
されたポリイソシアネートの使用に関する。
【0002】織物捺染産業においては、外から橋かけ可
能なフィルム形成固着剤、例えば、ポリアクリレート又
はブタジエン−アクリロニトリルコポリマーを基にした
ものの使用が広く行われている。固着剤及び顔料の混合
物は、通常はまた、捺染操作の後で比較的高温で固着剤
を橋かけしそしてそれによってプリント(捺染)を固着
させることができる反応性化合物を含む(本明細書中で
使用する時には、“顔料”という術語は染料も含む)。
例えば、捺染された織物を洗う時に重要である、所望の
水中色彩堅牢度を結果としてもたらすのはこの固着プロ
セスだけである。
【0003】実際には、約120℃よりも高い温度にお
いてだけ橋かけ反応に参加するメラミン/ホルムアルデ
ヒド縮合生成物が、織物捺染ペースト中で用いられる固
着剤のための橋かけ剤としてまだ常に使用される。Ul
lmanns Enzyklopaedie der
technischen Chemie、第4版、22
巻(Verlag Chemie,Weinheim,
1982)、629頁中のW.Berlenbachに
よれば、固着剤のN−メチロール基を経由する橋かけは
酸によって接触される。最善の固着結果は、例えば14
0℃で5〜10分又は175℃で30〜60秒の期間に
わたって乾いた熱い空気を使用して得られる。
【0004】ドイツ公開特許明細書第3,529,53
0号中で提案された織物捺染ペーストは、外から橋かけ
可能な固着剤及び、水中に又は有機溶媒中に分散された
橋かけ剤として“失活された”(即ち、部分的にブロッ
クされた)ポリイソシアネートを含む。この特許の特許
請求の範囲によれば、これらの固着剤は40℃よりも高
い融点を有する固体ポリイソシアネートから成る。例え
ば、170℃の融点を有するダイマー状トルエンジイソ
シアネートを使用する。
【0005】ドイツ公開特許明細書第3,109,97
8号は、固着剤としてフィルム形成性の外から橋かけ可
能なポリマー及び橋かけ剤としてNCOプレポリマーを
含む水性織物捺染ペーストを述べている。低分子量ポリ
イソシアネートと比較して、これらのプレポリマーは、
それらの比較的高い分子量及び反応性基のそれらの減少
した含量のために捺染ペーストに明らかに長期化した保
存寿命を賦与する。しかしながら、これは実際の条件下
では不十分であり、特に仕上げられた捺染ペーストは貯
蔵に際して安定ではない。
【0006】親水性ポリイソシアネート又はカルボジイ
ミド基を含む親水性イソシアネート誘導体から成るポリ
イソシアネート混合物を、織物捺染において用いられる
固着剤のための橋かけ剤として使用することもまた提案
された。ドイツ公開特許明細書第4,217,716号
を参照せよ。しかしながら、水性分散液を基にした捺染
ペーストの貯蔵安定性はまた不満足である。何故なら
ば、最後には橋かけに関して不活性である生成物に導く
遊離イソシアネート基と水との反応を通してイソシアネ
ート基の連続的な損失が起きるからである。
【0007】上で述べた先行技術の織物捺染ペーストに
は、種々の欠点かある。例えば、特に望ましくないこと
であるが、橋かけ反応の間に又は後で捺染された織物を
使用する時でさえホルムアルデヒドが放出され、又は橋
かけのために利用可能な反応性基の数を制御することが
困難であり、又は橋かけ剤を分散させることが困難であ
る。
【0008】本発明の目的は、特に環境上のそして健康
上の理由のためには、貯蔵に際して安定でありそして加
工して高い色彩堅牢度の織物プリントを生成させること
ができる捺染ペーストのためのホルムアルデヒドを含ま
ない橋かけ剤を製造することであった。これに関して、
“ホルムアルデヒドを含まない”という術語は、メチロ
ール基を含む生成物の望ましくない特性である、時間の
経過にわたってのホルムアルデヒドの放出に関する欠点
がないことを指す。本発明の語義においては、“貯蔵に
際して安定な”という術語は、分散液が分離してはなら
ないことを意味するばかりでなく、また最も重要なこと
としては、橋かけ剤が貯蔵の間にそれらの反応性を失わ
ずそしてそれ故貯蔵の後でも減少しない際立った色彩堅
牢度を有するプリントを与えることも意味する。
【0009】本発明の目的はある種のブロックされたポ
リイソシアネートを使用することによって達成すること
ができることがここに驚くべきことに見い出された。か
くして、4週間を越える貯蔵安定性を有する捺染ペース
ト並びに高いレベルの乾式及び湿式摩擦(rubbe
d)色彩堅牢度(100回よりも多いブラシ洗濯(wa
shings))を有するプリントが手に入るようにな
る。
【0010】
【発明の要約】本発明は、(1)有機固着剤、(2)
(I)約800〜約25,000(好ましくは1000
〜10,000)の平均分子量、(II)約5〜約20
重量%(好ましくは10〜20重量%)のNCO含量に
対応する、遊離NCOとして計算されたそしてブロック
されていないポリイソシアネート(即ち、ブロッキング
前のポリイソシアネート)を基にした、ブロックされた
イソシアネート基の含量、(III)100gのブロック
されたポリイソシアネートあたり約1〜約75(好まし
くは2〜25)ミリ当量(meq)のイオン性基含量、
及び(IV)ブロックされたポリイソシアネートを基に
して、約1〜約20重量%(好ましくは1〜10重量
%)のポリアルキレンオキシド単位の含量を有するブロ
ックされたポリイソシアネートであって、(a)有機ポ
リイソシアネート、(b)(潜在的)イオン性基を含む
イソシアネート反応性化合物、(c)ポリアルキレンエ
ーテルアルコール、(d)NCOブロッキング剤、及び
(e)必要に応じて、成分(b)、(c)及び(d)と
は異なるイソシアネート反応性化合物の反応によって得
られるブロックされたポリイソシアネートを含んで成る
橋かけ剤の、100部の有機固着剤あたり約1〜約25
重量部、(3)顔料、(4)必要に応じて、補助加工
剤、並びに(5)水を含んで成る水性分散液を織物基体
に付与することを含んで成る有機固着剤による織物捺染
のための方法に関する。
【0011】
【発明の詳細な記述】それらの親水性の性質のために、
組み入れられたポリアルキレンオキシド単位及び/又は
イオン性基を含むブロックされたポリイソシアネート
は、水中に分散性でありそしてそれ故水性相から処理す
ることができる。ブロッキング剤が分解分離する後ろ開
裂(back−cleavage)温度に到達した時
に、遊離イソシアネート基が生成されそしてそれ故イソ
シアネートと反応する化合物(即ち、Zerewitt
inoff活性水素原子を含む化合物)と反応すること
ができるので、それらは熱硬化性である。
【0012】これらのポリイソシアネート混合物の製造
は、2.1〜4.4(好ましくは2.3〜4.3)の
(平均)NCO官能価を有しそして専ら(環式)脂肪族
的に結合されたイソシアネート基を含む少なくとも一種
のポリイソシアネートを含んで成るポリイソシアネート
成分(a)を、統計的平均で5〜70のエチレンオキシ
ド単位を有する一価又は多価ポリアルキレンオキシドポ
リエーテルアルコール(c)と、及び/又は(潜在的)
イオン性基を含むイソシアネート反応性化合物(b)
と、好ましくは約4:1〜約100:1のNCO/OH
当量比を維持しながら、そして加えて、生成する反応生
成物が上で述べた条件に対応するように出発成分のタイ
プ及び量を選んで、反応させることによって当該技術に
おいて知られたやり方で実施することができる。
【0013】ポリイソシアネート成分(a)は、例え
ば、ドイツ公開特許明細書第1,670,666号、第
3,700,209号及び第3,900,053号又は
ヨーロッパ特許出願第336,205号及び第339,
396号中に述べられたように、単純な(環式)脂肪族
ジイソシアネートの改質によって製造される、ウレトジ
オン及び/又はイソシアヌレート、ウレタン及び/又は
アロファネート、ビウレット又はオキサジアジン構造を
有する任意のポリイソシアネートから成る。1重量%未
満(好ましくは0.5重量%未満)のモノマー状イソシ
アネートを含むポリイソシアネート成分(a)が特に好
ましい。
【0014】このようなポリイソシアネートの製造のた
めに適切であるジイソシアネートは、本質的に、約14
0〜約400の範囲の分子量を有しそして(環式)脂肪
族的に結合されたイソシアネート基を含むもの、例え
ば、1,4−ジイソシアナトブタン、1,6−ジイソシ
アナトヘキサン、1,5−ジイソシアナト−2,2−ジ
メチルペンタン、2,2,4−若しくは2,4,4−ト
リメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10
−ジイソシアナトデカン、1,3−及び1,4−ジイソ
シアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,
5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサ
ン(イソホロンジイソシアネート)並びに4,4’−ジ
イソシアナトジシクロヘキシルメタン、又はこのような
ジイソシアネートの任意の混合物である。
【0015】好ましいポリイソシアネート(a)は、ビ
ウレット化されたヘキサメチレンジイソシアネートを基
にして商業的に入手できる製品である。
【0016】加えて、ポリイソシアネート成分(a)
は、好ましくは、19〜24重量%のNCO含量を有
し、そして実質的にトリマーの1,6−ジイソシアナト
ヘキサン及び、必要に応じてダイマーの1,6−ジイソ
シアナトヘキサン、及び、必要に応じて、ウレトジオン
基から成るイソシアヌレート基を含むポリイソシアネー
ト混合物から成る。イソシアヌレート基を含みそしてビ
ウレット基を実質的に含まない、特定されたNCO含量
を有する対応するポリイソシアネートは、成分(a)と
して最も好ましく使用される。このようなポリイソシア
ネートは、当該技術において知られた方法である、イソ
シアヌレートの生成を伴う1,6−ジイソシアナトヘキ
サンの接触的三量化によって得ることができ、そして好
ましくは3.2〜4.2の(平均)NCO官能価を有す
る。このような製品もまた商業的に入手できる。
【0017】一般に、イオン性基の組み入れのための合
成成分(b)として使用することができる化合物は、N
COと反応する少なくとも一種の基を有することに加え
て、分子中に組み入れられた少なくとも一種のカチオン
性又はアニオン性基(例えばアンモニウム、ホスホニウ
ム、スルホニウム、カルボキシレート、スルホネート、
ホスフェート、ホスホネート又はホスフィネート基)も
含む化合物である。潜在的にイオン性の基の組み入れの
ために合成成分(b)として適切である化合物は、NC
Oと反応する少なくとも一種の基を有することに加え
て、イオン性基を生成させることができる少なくとも一
種の基も含む化合物である。このような潜在的にイオン
性の基の例は、アミノ、ホスファノ、チオ、カルボキシ
ル、スルホ、ホスホン酸、リン酸、及びホスフィン酸基
である。
【0018】それ故、好ましいイソシアネート反応性化
合物(b)は、主に、 1.第四級化することができる又は水性酸によって中和
することができる塩基性第三級アミノ基を含む化合物: (a)一価アルコール、特にアルコキシル化された脂肪
族、脂環式、芳香族及び複素環式第二級アミン、例えば
N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチル
エタノールアミン及びN,N−ジブチルエタノールアミ
ン、並びに1−ジメチルアミノ−2−プロパノール、N
−メチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、N−メ
チル−N−β−ヒドロキシプロピルアニリン、N−エチ
ル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、N−ブチル−
N−β−ヒドロキシエチルアニリン、N−オキシエチル
ピペリジン、N−オキセチルモルホリン、α−ヒドロキ
シアミルピリジン及びγ−ヒドロキシエチルキノリン、
(b)ジオール及びトリオール、特にアルコキシル化さ
れた脂肪族、脂環式、芳香族及び複素環式第一級アミ
ン、例えばN−メチルジエタノールアミン、N−ブチル
ジエタノールアミン、N−オレイルジエタノールアミ
ン、N−シクロヘキシルジエタノールアミン、N−メチ
ルジイソプロパノールアミン、N−シクロヘキシルジエ
タノールアミン、N−メチルジイソプロパノールアミ
ン、N−シクロヘキシルジエタノールアミン、N,N−
ジオキシエチルアニリン、N,N−ジオキシエチル−m
−トルイジン、N,N−ジオキシエチル−p−トルイジ
ン、N,N−ジオキシプロピルナフチルアミン、ジオキ
シエチルピペラジン、ポリエトキシル化ブチルジエタノ
ールアミン、ポリプロポキシル化メチルジエタノールア
ミン(ここでポリアルコキシル化生成物は250〜30
00の平均分子量を有する)、トリス[2−ヒドロキシ
プロピル]アミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ビ
ス(オキシエチル)ヒドラジン及びN,N’−ジメチル
−N,N’−ビス(オキシプロピル)エチレンジアミ
ン、(c)アルキレンオキシド及びアクリロニトリルの
第一級アミンへの付加生成物の水素化によって、例え
ば、得られるアミノアルコール、例えばN−メチル−N
−(3−アミノプロピル)エタノールアミン、N−シク
ロヘキシル−N−(3−アミノプロピル)−2−プロパ
ノールアミン、N,N−ビス(3−アミノプロピル)エ
タノールアミン及びN−(3−アミノプロピル)ジエタ
ノールアミン(d)アミン、例えばN,N−ジメチルエ
チレンジアミン、1−ジエチルアミノ−4−アミノペン
タン、α−アミノピリジン、3−アミノ−N−エチルカ
ルバゾール、N,N−ジメチルプロピレンジアミン、N
−アミノプロピルピペリジン、N−アミノプロピルモル
ホリン、N−アミノプロピルエチレンイミン及び1,3
−ビスピペリジノ−2−アミノプロパン、(e)ジアミ
ン又はトリアミン、特にアクリロニトリルの第一級及び
第二級アミンへの付加生成物の水素化によって得られる
もの、例えばビス(3−アミノプロピル)メチルアミ
ン、ビス(3−アミノプロピル)シクロヘキシルアミ
ン、ビス(3−アミノプロピル)アニリン、ビス(3−
アミノプロピル)トルイジン、ジアミノカルバゾール、
ビス(アミノプロポキシエチル)ブチルアミン及びトリ
ス(アミノプロピル)アミン、 2.塩を生成することができるカルボキシル又はヒドロ
キシル基を含む化合物: (a)ヒドロキシ−及びメルカプト−カルボン酸、例え
ばグリコール酸、チオグリコール酸、乳酸、トリクロロ
乳酸、ジメチロールプロピオン酸、リンゴ酸、ジオキシ
リンゴ酸、ジオキシフマル酸、酒石酸、ジオキシ酒石
酸、粘液酸、糖酸、クエン酸、サリチル酸、2,6−ジ
オキシ安息香酸、プロトカテク酸、α−レゾルシル酸、
β−レゾルシル酸、ヒドロキノン−2,5−ジカルボン
酸、4−ヒドロキシイソフタル酸、4,6−ジヒドロキ
シイソフタル酸、オキシテレフタル酸、5,6,7,8
−テトラヒドロナフトール−(2)−カルボン酸−
(3)、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2,8−ジ
ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、β−オキシプロピオン酸
及びm−オキシ安息香酸、(b)ポリカルボン酸、例え
ばスルホノ二酢酸、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン
四酢酸、ジグリコール酸、チオジグリコール酸、メチレ
ン−ビス−チオグリコール酸、マロン酸、シュウ酸、コ
ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル
酸、没食子酸、フタル酸、テトラクロロフタル酸、イソ
フタル酸、テレフタル酸、1,4,5,8−ナフタレン
テトラカルボン酸、o−トリルイミノ二酢酸、β−ナフ
チルイミノ二酢酸、ピリジンジカルボン酸及びジチオジ
プロピオン酸、(c)アミノカルボン酸、例えばオキサ
ルル酸、アニリノ酢酸、2−ヒドロキシカルバゾール−
3−カルボン酸、グリシン、サルコシン、メチオニン、
α−アラニン、β−アラニン、6−アミノカプロン酸、
6−ベンジルアミノ−2−クロロカプロン酸、4−アミ
ノ酪酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、
アントラニル酸、2−エチルアミノ安息香酸、N−(2
−カルボキシフェニル)アミノ酢酸、2−(3’−アミ
ノベンゼンスルホニルアミノ)−安息香酸、3−アミノ
安息香酸、4−アミノ安息香酸、N−フェニルアミノ安
息香酸、3,4−ジアミノ安息香酸、5−アミノベンゼ
ンジカルボン酸及び5−(4’−アミノベンゾイルアミ
ノ)−2−アミノ安息香酸、(d)ヒドロキシ−及びカ
ルボキシ−スルホン酸、例えば2−ヒドロキシエタンス
ルホン酸、フェノール−2−スルホン酸、フェノール−
3−スルホン酸、フェノール−4−スルホン酸、フェノ
ール−2,4−ジスルホン酸、スルホ酢酸、m−スルホ
安息香酸、p−スルホ安息香酸、安息香酸−(1)−ジ
スルホン酸−(3,5)、2−クロロ安息香酸−(1)
−スルホン酸−(4)、2−ヒドロキシ安息香酸−
(1)−スルホン酸−(5)、ナフトール−(1)−ス
ルホン酸、ナフトール−(1)ジスルホン酸、8−クロ
ロナフトール−(1)−ジスルホン酸、ナフトール−
(1)−トリスルホン酸、ナフトール−(2)−スルホ
ン酸−(1)、ナフトール−(2)−トリスルホン酸、
1,7−ジヒドロキシナフタレン−3−スルホン酸、
1,8−ジヒドロキシナフタレン−2,4−ジスルホン
酸、クロモトロプ酸、2−ヒドロキシナフトエ酸−
(3)−スルホン酸−(6)及び2−ヒドロキシカルバ
ゾールスルホン酸−(7)、並びに(e)アミノスルホ
ン酸、例えばアミノスルホン酸、ヒドロキシルアミノモ
ノスルホン酸、ヒドラジンジスルホン酸、スルファニル
酸、N−フェニルアミノメタンスルホン酸、4,6−ジ
クロロアニリン−2−スルホン酸、フェニレンジアミン
−(1,3)−ジスルホン酸−(4,6)、N−アセチ
ルナフチルアミン−(1)−スルホン酸−(3)、ナフ
チルアミン−(1)−スルホン酸、ナフチルアミン−
(2)−スルホン酸、ナフチルアミンジスルホン酸、ナ
フチルアミントリスルホン酸、4,4’−ジ(p−アミ
ノベンゾイルアミノ)ジフェニル尿素−3,3’−ジス
ルホン酸、フェニルヒドラジン−2,5−ジスルホン
酸、2,3−ジメチル−4−アミノアゾベンゼンジスル
ホン酸−(4’,5)、4’−アミノスチルベン−2,
2’−ジスルホン酸−[4−アゾ−4]アニソール、カ
ルバゾール−2,7−ジスルホン酸、タウリン、メチル
タウリン、ブチルタウリン、3−アミノ安息香酸−
(1)−スルホン酸−(5)、3−アミノトルエン−N
−メタンスルホン酸、6−ニトロ−1,3−ジメチルベ
ンゼン−4−スルファミン酸、4,6−ジアミノベンゼ
ン−1,3−ジスルホン酸、2,4−ジアミノトルエン
−5−スルホン酸、4,4’−ジアミノジフェニル−
2,2’−ジスルホン酸、2−アミノフェノールスルホ
ン酸−(4)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル
スルホン酸−(2)、2−アミノアニソール−N−メタ
ンスルホン酸及び2−アミノ−ジフェニルアミノスルホ
ン酸である。
【0019】グループ1のイソシアネート反応性化合物
のための適切な塩生成剤は、無機及び有機酸並びに反応
性ハロゲン原子を含む化合物並びに強酸の対応するエス
テルを含む。その例は、塩化水素酸、硝酸、次亜リン
酸、アミドスルホン酸、ヒドロキシルアミンモノスルホ
ン酸、ギ酸、酢酸、グリコール酢酸、乳酸、クロロ酢
酸、ブロモ酢酸エチルエステル、塩化メチレン、臭化ブ
チル、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、塩化ベンゾイル、
p-トルエンスルホン酸メチルエステル、臭化メチル、
エチレンクロロヒドリン、エチレンブロモヒドリン、グ
リセリン−α−ブロモヒドリン、クロロ酢酸エステル、
クロロアセトアミド、ブロモアセトアミド、ジブロモエ
タン、クロロブロモブタン及びジブロモブタンを含む。
【0020】グループ2のイソシアネート反応性化合物
のための適切な塩生成剤は、無機及び有機塩基、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭
酸水素ナトリウム、アンモニア、並びに第一級、第二級
及び第三級アミンを含む。
【0021】最後に、有機リン化合物もまた、塩生成可
能な化合物として使用することができる。このような化
合物は、挿入(insertion)可能な塩基性ホス
フィン、例えばジエチル−β−ヒドロキシエチルホスフ
ィン、メチル−β−ヒドロキシエチルホスフィン、及び
トリス(β−ヒドロキシメチル)ホスフィン、及びビス
(α−ヒドロキシイソプロピル)ホスフィン酸、ヒドロ
キシアルカンホスホン酸、及びリン酸−ビス−グリコー
ルエステルを含む。
【0022】これらの反応物は、溶媒と共に又はなしで
反応せしめることができる。
【0023】それ故、好ましい成分(b)は、ポリヒド
ロキシ−カルボン酸及びスルホン酸、ポリアミノ−カル
ボン酸及びスルホン酸、並びにこれらの化合物の塩(好
ましくはアルカリ及びアンモニウム塩、特にナトリウム
及びカリウム塩)である。
【0024】成分(b)の中では、スルホネートジオー
ルから成る種類が特に好ましい。この種類の適切な化合
物は、例えば、ドイツ公開特許明細書第2,446,4
40号中に述べられている。一般に、このような化合物
は、式(I)
【0025】
【化1】
【0026】[式中、A及びBは、1〜6の炭素原子を
有する同一の又は異なる二価の脂肪族炭化水素基を表
し、R1及びR2は、独立に、水素、1〜4の炭素原子を
有する脂肪族炭化水素基、又はフェニル基を表し、X+
は、アルカリ金属イオン、又は必要に応じて置換されて
いるアンモニウム基を表し、n及びmは、お互いに独立
に、0又は、1〜約30の数を表し、o及びpは、各
々、0又は1を表し、そしてqは、0、1又は2を表
す]に対応する。
【0027】成分(c)は、適切な出発分子のアルコキ
シル化によって既知のやり方で得ることができる、1分
子あたり統計的平均で約5〜約70(好ましくは6〜6
0)のエチレンオキシド単位を含む一価又は多価ポリア
ルキレンオキシドポリエーテルアルコールを含む。
【0028】32〜150の範囲の分子量を有する任意
の一価又は多価アルコール、例えばヨーロッパ特許出願
第206,059号に従ってもまた使用されるようなも
のは、ポリエーテルアルコール(c)の製造のための出
発分子として使用することができる。1〜4の炭素原子
を有する一官能脂肪族アルコールが、好ましくは出発分
子として使用される。メタノール、エタノール、プロパ
ノール及びブタノールが特に好ましい出発アルコールで
ある。
【0029】本発明によるポリイソシアネート混合物の
製造のための好ましいポリエーテルアルコール(c)
は、1〜8の炭素原子を含む脂肪族アルコールから出発
するそして統計的平均で約6〜約60のエチレンオキシ
ド単位を有する一官能ポリアルキレンオキシドポリエー
テルである。特に好ましいポリエーテルアルコール
(c)は、統計的平均で7〜20のエチレンオキシド単
位を有する純粋なポリエチレングリコールモノメチルア
ルコールである。
【0030】本発明によるブロックされたポリイソシア
ネートは、好ましくは、ブロックされたポリイソシアネ
ートを基にして約3〜約25重量%の、繰り返す−O−
アルキレン−アルキレンオキシ基として計算された、組
み入れられたポリアルキレンエーテル基の含量を有す
る。
【0031】好ましいポリアルキレンエーテル基は約5
0〜100重量%のエチレンオキシド単位を含み、そし
てポリアルキレンオキシド基の残りは好ましくは専らプ
ロピレンオキシド単位である。従って、エチレンオキシ
ドポリエーテル及びエチレンオキシドの優勢な重量分率
を有するエチレン/プロピレン混合ポリエーテルが、そ
れ故好ましい。純粋なエチレンオキシドポリエーテルが
殊に好ましい。組み入れられたポリエチレンオキシドブ
ロックは、約300〜約6000(好ましくは500〜
3000)の平均分子量を有することができる。
【0032】本発明によるブロックされたポリイソシア
ネートの製造のための適切なイソシアネート反応性化合
物(e)は、NCOと反応するが成分(b)及び(c)
とは異なり、1分子あたり2〜8(好ましくは2又は
3)のヒドロキシル基を含み、そして約10,000ま
で(好ましくは6000まで)の(平均)分子量を有す
る化合物から成る。これに関して、62〜499の分子
量を有する低分子量ポリヒドロキシル化合物及び少なく
とも500(好ましくは少なくとも1000)の平均分
子量を有する比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物
の両方が適切である。
【0033】低分子量ポリヒドロキシル化合物(“連鎖
延長剤”)は、非常に異なるタイプのジオール、例えば
以下のものを含む: (1)アルカンジオール例えばエチレングリコール、
1,3−プロピレングリコール及び1,4−プロピレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタ
ンジオール、1,3−ジメチルプロパンジオール及び
1,6−ヘキサンジオール、(2)ポリアルキレンエー
テルジオールの場合には4よりも多い繰り返しのアルキ
レンオキシ基を含まないエーテルジオール、例えばジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール又は1,4
−フェニレン−ビス(β−ヒドロキシエチルエーテ
ル)、(3)式 HO−(C2−C6アルキレン)−CO−O−(C2−C6
アルキレン)−OH及びHO−(C2−C6アルキレン)
−O−CO−R−O−(C2−C6アルキレン)−OH [式中、Rは、1〜10(好ましくは2〜6)の炭素原
子を有するアルキレン又はアリーレン基を表す]に対応
するエステルジオール例えばδ−ヒドロキシブチルε−
ヒドロキシカプロン酸エステル、ω−ヒドロキシヘキシ
ルγ−ヒドロキシ酪酸エステル、アジピン酸β−ヒドロ
キシエチルエステル、テレフタル酸ビス(β−ヒドロキ
シエチル)エステル及びα−メチル−α−ヒドロキシメ
チルプロピオン酸ネオペンチルグリコールモノエステル
(“エステルジオール204”)。
【0034】ポリアミン、好ましくは脂肪族又は芳香族
ジアミンもまた、連鎖延長剤として使用することができ
る。その例は、エチレンジアミン、1,2−及び1,3
−プロピレンジアミン、1,4−テトラメチレンジアミ
ン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ジイ
ソブチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン、1,11
−ウンデカメチレンジアミン、シクロヘキサン−1,3
−及び−1,4−ジアミン及びそれらの混合物、1−ア
ミノ−3,3,5−トリメチル−5−アミノメチルシク
ロヘキサン、2,4−及び2,6−ヘキサヒドロトルエ
ンジアミン及びそれらの混合物、ペルヒドロ−2,4’
−及び−4,4’−ジアミノジフェニルメタン及びそれ
らの3,3’−ジメチル誘導体、ビス(3−アミノプロ
ピル)メチルアミン、p−キシリレンジアミン、ドイツ
公開特許明細書第2,040,644号及び第2,16
0,590号によるビス−アントラニル酸エステル、ド
イツ公開特許明細書第2,025,900号による3,
5−及び2,4−ジアミノ安息香酸エステル、ドイツ公
開特許明細書第1,803,635号、第2,040,
650号及び第2,160,589号中に述べられたエ
ステル基を含むジアミン、3,3’−ジクロロ−4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、トルエンジアミン、
4,4’−ジアミノジフェニルメタン、並びに4,4’
−ジアミノジフェニルジスルフィドを含む。
【0035】ヒドラジン、ヒドラジン一水和物及び置換
されたヒドラジンもまた、この意味においてはジアミン
として考えられるべきである。その例は、メチルヒドラ
ジン、N,N’−ジメチルヒドラジン及びそれらの同族
体、並びに酸ジヒドラジド、例えばカルボジヒドラジド
及びシュウ酸ジヒドラジド、マロン酸、コハク酸、グル
タル酸、アジピン酸、β−メチルアジピン酸、セバシン
酸、ヒドロアクリル酸及びテレフタル酸のジヒドラジ
ド、セミカルバジドアルキレンヒドラジド、例えば2−
セミカルバジドプロピオン酸ヒドラジド(ドイツ公開特
許明細書第1,770,591号)、セミカルバジドア
ルキレンカルバジンエステル、例えば2−セミカルバジ
ドエチルカルバジンエステル(ドイツ公開特許明細書第
1,918,504号)、又はアミノセミカルバジド化
合物例えばβ−アミノエチルセミカルバジドカーボネー
ト(ドイツ公開特許明細書第1,902,931号)を
含む。
【0036】本発明によるブロックされたポリイソシア
ネートの製造のための可能な成分(e)の例はまた、三
価及び四価アルコール例えばグリセリン、トリメチロー
ルエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールヘ
キサン及びペンタエリトリトールを含む。
【0037】化合物(e)の別の例は、末端のOH、S
H及び/又はNH基を有しそしてポリウレタン化学にお
いて慣用的であるポリエステル、ポリカーボネート及び
ポリアセタール、例えばアジピン酸又はフタル酸と過剰
量のアルカンジオール例えばエチレングリコール、テト
ラメチレングリコール又はヘキサメチレングリコールと
の反応によって例えば製造することができる2000未
満の平均分子量を有する単純なポリエステルジオールを
含む。
【0038】分岐した生成物が生成されるように、本発
明によるブロックされたポリイソシアネートの製造のた
めの出発成分を選ぶことが有利であることが見い出され
た。本発明の目的のために有利である生成物は、本発明
によるポリイソシアネートの全官能価が2.0よりも大
きい(好ましくは2.5よりも大きい、最も好ましくは
2.8〜4.0である)場合に生成される。本発明の語
義においては、“全官能価”という術語は、1分子あた
りの(ブロックされた)ポリイソシアネート基の平均数
を意味する。例えば、2.0よりも大きい(好ましくは
2.5よりも大きい、最も好ましくは2.8〜4.0
の)1分子あたりのイソシアネート基の平均数を含むポ
リイソシアネートを、1分子あたり2つのイソシアネー
ト反応性基を有する化合物を反応物として使用するとい
う条件下で、使用することができる。分岐場所が生じる
やり方は、勿論、本発明の目的のためには重要ではない
ので、3以上のイソシアネート基を有するイソシアネー
ト、例えば上で(a)の下でリストしたトリイソシアネ
ート、例えばジイソシアネートから入手できるトリマ
ー、ビウレット、アロファネート及びウレタンを、当量
の多官能イソシアネート反応性化合物、例えば、トリオ
ールによって置き換えることができる。当業者は、ゲル
化を信頼して防止するような条件を容易に選ぶことがで
きる。
【0039】本発明によるブロックされたポリイソシア
ネートの製造のために使用することができるブロックさ
れていない中間体は、ポリイソシアネート(a)を成分
(b)及び(c)並びに必要に応じた成分(e)と、同
時に又は任意の所望の順序で逐次にのどちらかで反応さ
せることによって製造することができる。好ましい反応
温度は約50〜約120℃である。反応は一般に1〜3
時間以内に完了する。
【0040】特に、適切なブロッキング剤(d)は、イ
ソシアネート基と反応することができそして50℃以上
(好ましくは60〜100℃)で有機イソシアネートと
の付加反応に入る1つの基を好ましくは有する化合物か
ら成る。このタイプの適切なブロッキング剤の例は、第
二級又は第三級アルコール、例えばイソプロピルアルコ
ール又はtert.−ブチルアルコール;酸性C−H化
合物(即ち、活性メチレン化合物)、例えばマロン酸ジ
アルキルエステル、アセチルアセトン又はアセト酢酸ア
ルキルエステル;オキシム、例えばホルムアルドキシ
ム、アセトアルドキシム、メチルエチルケトンオキシ
ム、シクロヘキサノンオキシム、アセトフェノンオキシ
ム、ベンゾフェノンオキシム又はジエチルグリオキシ
ム;ラクタム、例えばε−カプロラクタム、δ−バレロ
ラクタム又はγ−ブチロラクタム;フェノール類、例え
ばフェノール又はo−メチルフェノール;N−アルキル
アミド、例えばN−メチルアセトアミド;イミド、例え
ばフタルイミド;イミダゾール;並びにトリアゾールを
含む。本発明によるブロッキング剤としての使用のため
に好ましい化合物は、メチルエチルケトキシム、ε−カ
プロラクタム、及び酸性C−H化合物例えばマロン酸C
1〜C4−アルキルエステル(特にマロン酸ジエチルエス
テル)、アセト酢酸C1〜C4−アルキルエステル(特に
アセト酢酸エチルエステル)、又はアセチルアセトンを
含む。2〜10の炭素原子を有する脂肪族ケトキシム、
例えばメチルエチルケトキシムは、ブロッキング剤とし
ての使用のために極めて特に好ましい。
【0041】本発明によるブロックされたポリイソシア
ネートの製造のためには、第一反応ステップのブロック
されていないポリイソシアネートを、好ましくは、約
1:0.95〜約1:1.15(好ましくは1:1〜
1:1.1)のNCO基対イソシアネート反応性基(ブ
ロッキング剤の)の当量比に対応する量のブロッキング
剤と反応せしめる。それ故、このような当量比はまた、
反応が当量よりも少ないブロッキング剤と起きるように
せしめる、そして残りのNCO基を水による攻撃又は連
鎖延長剤(好ましくはアミン連鎖延長剤)による反応の
どちらかにさらす可能性を含む。活性メチレン基を含む
ブロッキング剤を使用する時には、塩基性触媒例えばジ
アザビシクロオクタン、トリエチルアミン、アルカリア
ルコラート(例えばナトリウムエチラート)又はアルカ
リフェノラート(例えばナトリウムフェノラート)を使
用することが有利である。OH又はNH基を含むブロッ
キング剤を使用する時には、金属塩例えばジブチルスズ
ジラウレート又はスズオクトエートによるブロッキング
反応の接触が有利であろう。
【0042】本発明によるブロックされたポリイソシア
ネートの製造のための最後の反応ステップは非常に簡単
に実施される:この反応は、すべてのNCO基が消費さ
れてしまうまで、上で述べた時間及び温度の領域の範囲
内で実施することができる。
【0043】有機溶媒を完全に省略することが特に有利
であるけれども、本発明に従って使用されるべきブロッ
クされたポリイソシアネートの製造においては、勿論、
有機溶媒を使用することもできる。粘弾性の又は固体の
ブロックされたポリイソシアネートを本発明に従って使
用する時には、有機溶媒を常習的に使用することができ
る。
【0044】好ましい有機溶媒は、なかんずく、ケト
ン、例えばアセトン、メチルエチルケトン及びシクロヘ
キサノン;エーテル、例えばジエチル及びジブチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン;エチレング
リコール及びプロピレングリコールのエーテル及び/又
はエステル、例えばエチレングリコールモノメチル及び
モノエチルエーテル、並びにエチレングリコールモノメ
チル及びモノエチルエーテルアセテート;C2〜C4−カ
ルボン酸C1〜C6−アルキルエステル、例えば酢酸エチ
ル及びブチル;アミド、例えばN,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド及びN−メチル
ピロリドン;スルホラン;N−メチル−カプロラクタ
ム;プロピレングリコールジアセテート;ペトロリウム
スピリット;並びに芳香族化合物、例えばベンゼン、ト
ルエン及びキシレンを含む。本発明に従って使用される
べきブロックされたポリイソシアネートを製造する時に
は、イソシアネート反応性基を含む有機溶媒、例えばメ
タノール、エタノール、n−プロパノール又はイソプロ
ピルアルコールを使用することは推奨できない。所望の
場合には、有機溶媒は、本発明に従って使用されるべき
ブロックされたポリイソシアネートから、例えば、蒸留
によって再び除去することができる。
【0045】本発明に従って使用されるべきブロックさ
れたポリイソシアネートは、安定な水性分散液への転換
のために極めて適切であり、そして好ましくはこの形態
で使用される。このような水性分散液中の本発明に従っ
て使用されるべきブロックされたポリイソシアネートの
含量は、広い範囲内で変わることができるが、一般に約
20〜80重量%(好ましくは25〜50重量%)の量
である。本発明に従って使用されるべきブロックされた
ポリイソシアネートの分散液は、単に撹拌しながら水を
添加することによって生じさせることもできるが、勿
論、逆のやり方でブロックされたポリイソシアネートの
水への添加によって行うこともできる。この添加は好ま
しくは撹拌しながら行う。この分散操作は、好ましくは
水と混和性である有機溶媒の存在又は非存在下で実施す
ることができる。適切な有機溶媒は、上で述べた溶媒、
並びに溶媒として作用することができそしてイソシアネ
ート反応性基を含むような化合物、例えば、アルコール
例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール又は
イソプロピルアルコールを含む。
【0046】水性分散液が本発明に従って使用されるべ
きブロックされたポリイソシアネートの約50重量%よ
りも多くを含む予定である時には、有機溶媒、好ましく
は水と混和性である有機溶媒が特に好ましい。かくし
て、例えば、最後の反応ステップの後で、本発明に従っ
て使用されるべきブロックされたポリイソシアネート
を、水希釈可能な有機溶媒例えばイソプロピルアルコー
ル中に、有機溶媒及び本発明に従って使用されるべきブ
ロックされたポリイソシアネートの和を基にして約80
〜約95重量%の本発明に従って使用されるべきブロッ
クされたポリイソシアネートの含量まで溶かすことがで
きる。次に、得られる有機溶液を更に水によって希釈す
ることができる。
【0047】分散の間の有機溶媒の使用もまた完全に省
略することができる。何故ならば、本発明に従って使用
されるべきブロックされたポリイソシアネートは、一般
に、自動的に水との分散液を形成するからである。
【0048】一般に、分散の間の温度は、約20〜約1
00℃(好ましくは30〜80℃)で良い。このように
して得られる水性分散液は、一般に、本発明に従って使
用されるべきブロックされたポリイソシアネートを、約
50〜約800mμ(好ましくは100〜300mμ)
の平均径d50を有する粒子として含む。
【0049】重量平均として測定される分子量Mwは、
約800〜約25,000である。分子量Mwは、例え
ば、ゲルクロマトグラフィー(標準としてポリスチレン
を使用する)によって測定することができる。このよう
な測定のための詳細は、ポリマー分析のハンドブック中
に説明されている。
【0050】平均粒径d50は、それより上及び下に50
%の粒子が各々の場合において存在する径である。粒径
50は、超遠心測定(W.Scholtan and
H.Lange,Kolloid.Z.und Z.P
olymere,250(1972),782〜79
6)を使用することによって、又は電子顕微鏡法及び引
き続く粒子計数(G.Kaempf and H.Sc
huster,Angew.Makromolekul
ar Chemie,14(1970),111〜12
9)を使用することによって測定することができる。
【0051】本発明に従って使用されるべきブロックさ
れたポリイソシアネートを分散相として含む水性分散液
は、一般に、室温で1年を越える貯蔵安定性及び50℃
で12週間よりも長い貯蔵安定性を有する。
【0052】本発明に従って使用されるべきポリイソシ
アネートによって橋かけすることができる適切な固着剤
の例は、ポリマー例えば天然又は合成ゴムを基にしたも
の、スチレン/ブタジエンコポリマー、2−クロロブタ
ジエンのポリマー、スチレン/アクリロニトリルコポリ
マー、ポリエチレン、クロロスルホン化又は塩素化ポリ
エチレン、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、
ブタジエン/メタクリレートコポリマー、ポリアクリル
酸エステル、PVC、又は必要に応じて部分的に鹸化さ
れたエチレン/酢酸ビニルコポリマー又は付加重合によ
って生成された化合物、例えばポリウレタンを基にした
もの、即ち、例えばUllmannsEncyklop
aedie der technischen Che
mie、第4版、16巻、Verlag Chemie
(Weinheim−NewYork,1978)15
9頁以降、並びにその中で引用された参照文献、ドイツ
公開特許明細書第1,953,345号、第1,95
3,348号若しくは第1,953,349号又は米国
特許第2,939,013号中で述べられた生成物を含
む。ポリアクリレート及びポリウレタン固着剤が好まし
い。
【0053】一般に、100重量部の固着剤あたり1〜
25(好ましくは2.5〜12.5)重量部の本発明に
従って使用されるべき橋かけ剤が用いられる。この量の
範囲は、固着剤が、添加された橋かけ剤のブロックされ
たイソシアネート基が遅くとも熱的固着操作の間に完全
に反応することができるために少なくとも十分である多
数のイソシアネート反応性基(好ましくはヒドロキシル
基)を含むことを前提とする。
【0054】本発明に従って使用されるべき橋かけ剤は
ヒドロキシル基以外にZerewittinoff活性
水素原子と反応することができるので、固着剤のために
使用されるポリマーがヒドロキシル基を含むことは必要
ではない。カルボキシル、ウレタン、尿素、アミン、ア
ミド基、及び類似の基もまた、橋かけ反応に近づきえる
(J.H.Saunders and K.C.Fri
sch、ポリウレタン、Part 1(Intersc
ience Publishers,NewYork
1962)、63頁以降)。橋かけの間に、橋かけのた
めに利用可能であるすべての基を反応せしめることは一
般に不必要で、そしてしばしば望ましくなくさえある。
一般に、橋かけ効果は単に現象学的に確認される。弾性
的特性を余りひどく損なわずに一定の水に対する不感受
性、耐摩耗性及びその他の特性を得ることは、一般に、
100重量部の固着剤あたり上で述べた1〜25重量部
の橋かけ剤によって到達される。
【0055】本発明の捺染ペーストのために使用される
べき固着剤は、好ましくはペルフルオロアルキル基を含
まない。
【0056】本発明の織物捺染ペーストのために適切で
ある顔料に関しては実際的に制限が存在しない。適切な
顔料は無機又は有機で良い。適切な有機顔料の例は、ア
ゾ、アントラキノン、アゾポルフィン、チオインジゴ、
ジオキサジン、ナフタレンテトラカルボン酸、又はペリ
レンテトラカルボン酸シリーズのもの、並びにレーキ染
料、例えばカルシウム、マグネシウムを含む染料、又は
スルホン酸及び/若しくはカルボン酸基のアルミニウム
ラッカー、例えば、Colour Index、第2版
から知られている多数のものを含む。適切な無機顔料の
例は、硫化亜鉛、二酸化チタン、ウルトラマリン、酸化
鉄、ニッケル及びクロム化合物、カーボンブラック、シ
リカ、並びにアルミナを含む。
【0057】本発明の織物捺染ペースト中の固着剤+橋
かけ剤+顔料の和を基にした顔料の量は、固着剤、橋か
け剤及び顔料の和を基にして一般に約0.5〜約50重
量%(好ましくは5〜約35重量%)である。
【0058】固着剤及び橋かけ剤は、必要に応じて有機
溶媒を使用して、(例えば、水中油エマルションが生成
される所謂“ペトロウリアムスピリットエマルションプ
ロセス”で)通常のように水の中に分散させることがで
きる。しかしながら、環境上の適合性の理由のために、
ペトロウリアムスピリットを含まない捺染ペーストが好
ましい。固着剤と橋かけ剤との間の反応に干渉する可能
性がある反応性基を有する成分は、有利には調合の間は
抜かされる。
【0059】その他の補助加工剤、例えば乳化剤、増粘
剤、蒸発抑制剤、触媒、触感増進剤、又は消泡剤も、勿
論、本発明の捺染ペーストの製造のために使用すること
ができる。
【0060】通常の捺染技術方法が、本発明の織物捺染
ペーストを処理するために適切である。例えば、Ull
manns Encyclopaedie der t
echnischen Chemie、第4版、22巻
(Verlag Chemie,Weinheim,1
982)、565頁以降中の“織物捺染”を参照せよ。
【0061】付与されたプリントは高められた温度で橋
かけする。本発明に従って使用されるべき橋かけ剤は、
100℃よりも高い温度を使用することを可能にする
が、約120〜約170℃の温度が好ましい。
【0062】開裂温度は適切な触媒、例えば有機スズ化
合物によって下げることができる。
【0063】以下の実施例は本発明の方法のための詳細
を更に説明する。上述の開示において述べられている本
発明は、これらの実施例によって精神又は範囲のいずれ
においても限定されるものではない。当業者は、以下の
手順の条件の既知の変更を行うことができることを容易
に理解するであろう。特記しない限り、すべての温度は
摂氏度であり、そしてすべての部及びパーセントは、そ
れぞれ重量部及び重量%である。
【0064】
【実施例】橋かけ剤1 ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット(DES
MODUR(R)N−3200、Bayer AG)の6
34.7g(3.286NCO当量)、並びに2150
の分子量及び80%のエチレンオキシド含量を有するn
−ブタノールで開始された一官能エチレンオキシド/プ
ロピレンオキシドポリエーテルの23.3g(0.01
05モル)を一緒に混合した。この混合物を95〜10
0℃に加熱し、そしてこの温度で30分間撹拌した。6
0℃に冷却後、この混合物を242g(2.7817モ
ル)のブタノンオキシムと60〜70℃で反応させた。
添加が完了した後で、この混合物を80〜85℃に加熱
し、そしてNCO含量を測定した(理論値 2.0
%)。β−アミノエチル−β−アミノプロピオン酸のナ
トリウム塩の40%水性溶液の60.9g(0.154
2モル)及び脱イオン水の100mlから成る連鎖延長
剤溶液を、同じ温度で添加しそして加熱なしで更に15
分間撹拌した。次に、この混合物を2000mlの脱イ
オン水中に約5分にわたって分散させ、そして加熱なし
で更に4時間撹拌した。以下の特性を有する細かく分割
された分散液が得られた:固体含量 30%;イオン性
含量 15.2meqCOO-/100g;及びエチレ
ンオキシド含量 2.2%。pHは6.5であった。
【0065】橋かけ剤2 ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット(DES
MODUR(R)N−100、Bayer AG)の36
7g(1.782NCO当量)、並びに2150の分子
量及び80%のエチレンオキシド含量を有するn−ブタ
ノールで開始された一官能エチレンオキシド/プロピレ
ンオキシドポリエーテルの15.0g(0.007モ
ル)を一緒に混合した。この混合物を95〜100℃に
加熱し、そして温度が95〜100℃で維持されるよう
に190g(1.68モル)のカプロラクタムと反応せ
しめた。添加が完了した後で、この混合物を100℃で
1時間撹拌し、そしてNCO含量を測定した(理論値
2.1%)。β−アミノエチル−β−アミノプロピオン
酸のナトリウム塩の40%水性溶液の43.5g(0.
230当量)及び脱イオン水の90mlから成る連鎖延
長剤溶液を、同じ温度で添加しそして加熱なしで更に1
5分間撹拌した。次に、この混合物を1300mlの脱
イオン水中に約10分にわたって分散させ、そして加熱
なしで更に4時間撹拌した。以下の特性を有する細かく
分割された分散液が得られた:固体含量30%;イオン
性含量 18.7meqCOO-/100g;及びエチ
レンオキシド含量 2.0%。pHは8であった。
【0066】橋かけ剤3 ヘキサメチレンジイソシアネートのトリマー(DESM
ODUR(R)N−3300、Bayer AG)の20
2.7g(1.038NCO当量)、並びに2150の
分子量及び80%のエチレンオキシド含量を有するn−
ブタノールで開始された一官能エチレンオキシド/プロ
ピレンオキシドポリエーテルの19.5g(0.008
7モル)を一緒に混合した。この混合物を95〜100
℃に加熱し、そしてこの温度で30分間撹拌した。60
℃に冷却後、この混合物をブタノンオキシム(0.89
43モル)と60〜70℃で反応させた。添加が完了し
た後で、この混合物を80〜85℃に加熱し、そしてN
CO含量を測定した(理論値 1.7%)。β−アミノ
エチル−β−アミノプロピオン酸のナトリウム塩の40
%水性溶液の11.2g(0.029モル)、及び30
mlの脱イオン水中の2.4g(0.014モル)のイ
ソホロンジアミンから成る連鎖延長剤溶液を、同じ温度
で添加しそして加熱なしで更に15分間撹拌した。次
に、この混合物を702mlの脱イオン水中に約5分に
わたって分散させ、そして加熱なしで更に4時間撹拌し
た。以下の特性を有する細かく分割された分散液が得ら
れた:固体含量 30%;イオン性含量 9.2meq
COO-/100g;及びエチレンオキシド含量 5.
2%。pHは6.5であった。
【0067】橋かけ剤4 ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット(DES
MODUR(R)N−3200、Bayer AG)の1
77.4g(0.9184NCO当量)、2150の分
子量及び80%のエチレンオキシド含量を有するn−ブ
タノールで開始された一官能エチレンオキシド/プロピ
レンオキシドポリエーテルの22.9g(0.0103
モル)、1,4−ブチレングリコールの5.9g(0.
0655モル)、並びに1モルのブタン−2−ジオール
−1,4、4モルのプロピレングリコール及び1モルの
重亜硫酸ナトリウムの反応生成物の16.9g(0.0
278モル)を一緒に混合した。この混合物を100℃
に加熱し、この温度で120分間撹拌し、そしてNCO
含量を測定した(理論値 13.6%)。70℃に冷却
後に、この混合物を66.1g(0.7598モル)の
ブタノンオキシムと70〜80℃で反応させ、そして更
に10分間撹拌した。IRによる検査は、NCOがもは
や存在しないことを示した。次に、この混合物を633
mlの脱イオン水中に約5分にわたって分散させ、そし
て加熱なしで更に4時間撹拌した。以下の特性を有する
細かく分割された分散液が得られた:固体含量 30
%;イオン性含量 9.8meqSO3 -/100g;及
びエチレンオキシド含量 6.8%。pHは6.5であ
った。
【0068】以下の成分もまた、以下で述べるように使
用した:アクリレート固着剤 :アクリロニトリル/ブチルアクリ
レート/スチレン/アクリル酸エマルションコポリマー
(4:83:8:3部)の40%水性分散液ポリウレタン固着剤 :ヘキサメチレンジイソシアネート
を基にしたポリウレタンの40%水性分散液(ACRA
MIN(R)PUD,Bayer AG)増粘剤溶液 :セルロース誘導体の4%水性溶液(NAT
ROSOL(R)MR,Hercules Powde
r)乳化剤L :乳化剤の42%水性溶液(EMULGATO
(R)L、BayerAG)乳化剤VA :乳化剤の46%水性溶液(EMULGAT
OR(R)VA、Bayer AG)乳化剤WN :約900の平均分子量を有する、フェノー
ル性成分で出発したエチレンオキシドポリエーテルの9
0%水性溶液(EMULGATOR(R)WN、Baye
r AG)アクリル酸/アクリルアミドコポリマー分散液 :イソパ
ラフィン炭化水素中の弱く橋かけされたアクリル酸/ア
クリルアミドコポリマーのアンモニウム塩の29%水性
分散液(AKRAKONZ(R)BN、Bayer A
G)ACRAMIN(R)Blau FBC :銅フタロシアニ
ンを基にした水性顔料調合物(Bayer AG)SOLVESSO(R)100 :芳香族炭化水素混合物
(沸点 163〜181℃)(Esso Chemi
e,Cologne)メラミン/ホルムアルデヒド縮合物 :ACRAFIX
(R)MF(Bayer AG)実施例1 以下のものを、実際に慣用的に使用される水中油エマル
ションから成る捺染ペーストに次々と添加した:6.0
〜20.00%の商業的に入手できる橋かけ可能な基を
有するアクリレート固着剤、0.25%の酸分散剤(例
えば、水中の二アンモニウムホスフェートの1:2溶
液)、0.1〜1.00%の(シリコーン又は脂肪酸ベ
ースの)可塑剤、0.3〜2.00%の上で述べた橋か
け剤及び、色の濃さに依存して、5.00%までの銅フ
タロシアニン顔料ペースト(C.I.PigmentB
lue 15)。
【0069】このやり方で得られた捺染ペーストを、回
転、平台、又はローラー捺染法によって綿又はブレンド
された織物の上の捺染した。80〜130℃での乾燥後
に、これらのプリントを、好ましくは熱い空気を使用し
て、120〜150℃で10〜4分間引き続いて固着さ
せた。
【0070】このようにして得られた着色された顔料プ
リントは、メラミン−ホルムアルデヒド縮合物を使用し
て得られるプリントの色彩堅牢度値と等しい使用に際し
ての良好な色彩堅牢度値を示した。
【0071】各々の捺染ペーストの一部を23℃で4週
間貯蔵し、そして捺染を繰り返した。結果は全く同一で
あったが、これは貯蔵安定性が4週間よりも長いという
推論を導く。
【0072】実施例2 商業的に入手できるアクリレート固着剤の代わりに、6
〜20%のブタジエン固着剤を使用した。このようにし
て得られた着色された顔料プリントは、使用に際して特
に柔らかな触感及び非常に良好な特性を有していた。こ
れらのプリントは、化学的清掃を施される時に特に耐久
性であった。
【0073】実施例3 アクリレート固着剤の代わりに、6〜20%のポリウレ
タン固着剤を使用した。使用に際して弾性的戻り特性及
び良好な色彩堅牢度値を有する着色された顔料プリント
が得られた。
【0074】実施例4 水中油エマルションの代わりに、アクリル酸及びアクリ
ルアミドの高分子量合成コポリマーの又はエチレンマレ
イン酸コポリマーの約2〜4%を使用した(各々の場合
において、アンモニウム塩として)。赤い顔料(C.
I.Pigment Red 146)の35%分散液
を着色顔料として使用した。
【0075】ビスコースステープルファイバー織物を捺
染し、引き続いて乾燥し、そして次に120〜150℃
で4分間熱い空気によって固着させた。使用に際して非
常に良好な色彩堅牢度を有するプリントが得られた(6
0及び95℃での家庭内洗濯における乾式及び湿式摩擦
色彩堅牢度値)。
【0076】実施例5 このバッチは実施例4のものに対応した。しかしなが
ら、赤い顔料の代わりに、10〜50%の酸化チタン調
合物を添加した。好ましくは40〜50%のポリウレタ
ン分散液を固着剤として使用した。
【0077】橋かけ剤1を添加すると、綿、ビスコース
レーヨン繊維、又は合成材料を含むブレンドのニット地
の上への捺染の後で、高度に弾性的なプリントが得られ
た。これらは、120〜150℃での4〜10分間の固
着の後で耐久性の白いプリントをもたらした。
【0078】実施例6 以下の表中に掲げた橋かけ剤を、実施例4からの捺染ペ
ーストと共に使用した。
【0079】 実施例4におけるような捺染ペースト 99.7〜98% 橋かけ剤2 0.3〜2% 橋かけ剤3 0.3〜2% 橋かけ剤4 0.3〜2% これらの捺染ペーストを、マーセル加工されそして漂白
された又はマーセル加工だけされた綿織物の上に捺染し
た。120〜180℃での1〜10分間の熱い空気によ
る乾燥及び固着の後で、良好な光堅牢度特性を有するプ
リントが得られた。
【0080】橋かけ剤2、3及び4は、橋かけ剤1と同
じレベルの色彩堅牢度を与えた。
【0081】実施例7 以下の成分を、50部の商業的に入手できる3%高分子
量ヒドロキシエチルセルロース中に撹拌して入れた:
3.0部の銅フタロシアニングリーン、C.I.Pig
ment Green7の40%分散液 0.1〜0.5部のシリコーン分散液 1.0〜3.0部の橋かけ剤1 約45部の水。
【0082】出来上がった捺染ペーストをリネンの上に
スクリーン印刷し、乾燥し、そして次に熱い空気で固着
させた。良好な色彩堅牢度特性を有するプリントが得ら
れた。
【0083】実施例8 5〜20部の橋かけ剤1及び1〜20部のフタロシアニ
ンブルーの38%水性調合液を、以下のものから成る染
浴に添加した:40〜100部のブチルアクリレート、
スチレン、アクリロニトリル及びN−メトキシメチルメ
タクリレートのコポリマー、1〜5部の酸分散剤、1〜
3部の有機酸、5〜10部の移動防止及び湿潤剤。
【0084】綿織物をこの染浴によってパッド染色し、
80〜100℃で乾燥し、そして次に熱い空気を使用し
て140〜150℃で3〜5分間固着させた。洗濯及び
摩擦を施した時に、慣用的な顔料染色と比較して改善さ
れた色彩堅牢度レベルを示す染色効果が得られた。
【0085】比較試験 ドイツ公開特許明細書第3,109,978号の実施例
1を正確に再現した。
【0086】a)ダイマーのオレイン酸とプロピレンオ
キシド及びヘキサメチレンジイソシアネートとの反応:
565部のダイマーのオレイン酸を、触媒として4部の
KOHを使用して130〜140℃でオートクレーブ中
で896部のプロピレンオキシドと反応させる。
【0087】次に、この混合物を12部の塩化ベンゾイ
ルによって酸性化し、そして0.15部のオクタン酸ス
ズが前に添加された336部のヘキサメチレンジイソシ
アネートに60〜80℃で滴加し、そしてこの混合物を
引き続いて80℃で1時間撹拌した。
【0088】1.1mVal/gのイソシアネート含量
及び2,840mPa・sの40℃の粘度を有する黄色
の生成物(橋かけ剤)が得られる。
【0089】b)捺染ペーストの製造:以下のものを、
115部のポリアクリル酸のアンモニウム塩の6%水性
溶液に次々と添加する:600部の水、40部の25%
水性尿素溶液、40部の、25モルのエチレンオキシド
と反応させた牛脂脂肪族アルコール、120部の、70
%ブタジエン、26%スチレン、3%N−メチロールア
クリルアミド及び1%アクリルアミドのターポリマーの
45%水性分散液、並びに25部の(a)に従って製造
された橋かけ剤。
【0090】得られた組成物の一部を、実施例1、4、
5及び7中で使用された顔料ペーストとブレンドした。
【0091】ドイツ公開特許明細書第3,109,97
8号に従う橋かけ剤によるプリントは、外部橋かけ剤な
しのプリントと比較してほんの少し改善された色彩堅牢
度レベルを示した。
【0092】捺染ペーストを1週間貯蔵しそしてその後
で捺染を繰り返した時には、色彩堅牢度はもはや得られ
なかった。それ故、色彩堅牢度レベルは、橋かけ剤なし
比較のものと同一であった。
【0093】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0094】1. (1)有機固着剤、 (2)(I)800〜25,000の平均分子量、(I
I)5〜20重量%のNCO含量に対応する、遊離NC
Oとして計算されたそしてブロックされていないポリイ
ソシアネートを基にした、ブロックされたイソシアネー
ト基の含量、(III)100gのブロックされたポリイ
ソシアネートあたり1〜75ミリ当量のイオン性基含
量、及び(IV)ブロックされたポリイソシアネートを
基にして、1〜20重量%のポリアルキレンオキシド単
位の含量を有するブロックされたポリイソシアネートで
あって、(a)有機ポリイソシアネート、(b)(潜在
的)イオン性基を含むイソシアネート反応性化合物、
(c)ポリアルキレンエーテルアルコール、(d)NC
Oブロッキング剤、及び(e)必要に応じて、成分
(b)、(c)及び(d)とは異なるイソシアネート反
応性化合物の反応によって得られるブロックされたポリ
イソシアネートを含んで成る橋かけ剤の、100部の有
機固着剤あたり1〜25重量部、 (3)顔料、 (4)必要に応じて、補助加工剤、並びに (5)水を含んで成る水性分散液を織物基体に付与する
ことを含んで成る有機固着剤による織物捺染のための方
法。
【0095】2. ブロックされたポリイソシアネート
が1000〜10,000の平均分子量を有する、上記
1記載の方法。
【0096】3. ブロックされたポリイソシアネート
が、遊離NCOとして計算してそしてブロックされてい
ないポリイソシアネートを基にして10〜20重量%の
ブロックされたイソシアネート基の含量を有する、上記
1記載の方法。
【0097】4. ブロックされたポリイソシアネート
が100gのブロックされたポリイソシアネートあたり
2〜25meqのイオン性基の含量を有する、上記1記
載の方法。
【0098】5. ブロックされたポリイソシアネート
が1〜10重量%のポリエチレンオキシド単位を含む、
上記1記載の方法。
【0099】6. 成分(1)、(2)及び(3)の総
量を基にして0.5〜50重量%の顔料を使用する、上
記1記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マテイアス・ゲーリング ドイツ42799ライヒリンゲン・ビルケンシ ユトラーセ3ツエー (72)発明者 カール−ハインツ・パツソン ドイツ51375レーフエルクーゼン・ブルツ クナーシユトラーセ6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)有機固着剤、 (2)(I)800〜25,000の平均分子量、(I
    I)5〜20重量%のNCO含量に対応する、遊離NC
    Oとして計算されたそしてブロックされていないポリイ
    ソシアネートを基にした、ブロックされたイソシアネー
    ト基の含量、(III)100gのブロックされたポリイ
    ソシアネートあたり1〜75ミリ当量のイオン性基含
    量、及び(IV)ブロックされたポリイソシアネートを
    基にして、1〜20重量%のポリアルキレンオキシド単
    位の含量を有するブロックされたポリイソシアネートで
    あって、 (a)有機ポリイソシアネート、 (b)(潜在的)イオン性基を含むイソシアネート反応
    性化合物、 (c)ポリアルキレンエーテルアルコール、 (d)NCOブロッキング剤、及び (e)必要に応じて、成分(b)、(c)及び(d)と
    は異なるイソシアネート反応性化合物の反応によって得
    られるブロックされたポリイソシアネートを含んで成る
    橋かけ剤の、100部の有機固着剤あたり1〜25重量
    部、 (3)顔料、 (4)必要に応じて、補助加工剤、並びに (5)水を含んで成る水性分散液を織物基体に付与する
    ことを含んで成る有機固着剤による織物捺染のための方
    法。
JP7262040A 1994-09-20 1995-09-18 織物捺染固着剤のための橋かけ剤 Pending JPH08100377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4433437.0 1994-09-20
DE4433437A DE4433437A1 (de) 1994-09-20 1994-09-20 Vernetzer für Textildruck-Bindemittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08100377A true JPH08100377A (ja) 1996-04-16

Family

ID=6528654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7262040A Pending JPH08100377A (ja) 1994-09-20 1995-09-18 織物捺染固着剤のための橋かけ剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5607482A (ja)
EP (1) EP0703313A1 (ja)
JP (1) JPH08100377A (ja)
CA (1) CA2158413A1 (ja)
DE (1) DE4433437A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673503B2 (en) 1994-11-07 2004-01-06 Barbara Wagner Energy activated electrographic printing process
US6649317B2 (en) 1994-11-07 2003-11-18 Barbara Wagner Energy activated electrographic printing process
US6402313B1 (en) * 1998-05-06 2002-06-11 Sawgrass Systems, Inc. Substrate reactive printing process
US7654660B2 (en) * 1994-11-07 2010-02-02 Sawgrass Technologies, Inc. Energy activated printing process
US7041424B2 (en) * 1994-11-07 2006-05-09 Ming Xu Energy activated electrographic printing process
US6887640B2 (en) 2002-02-28 2005-05-03 Sukun Zhang Energy activated electrographic printing process
FR2748931B1 (fr) * 1996-05-23 1998-07-03 Oreal Composition de teinture directe capillaire comprenant un polymere reticule a motifs acryliques et/ou acrylates et a motifs acrylamides
GB2330586B (en) * 1997-10-27 2001-03-14 Scott Bader Co Aqueous pigment printing paste composition
US6105502A (en) * 1998-10-02 2000-08-22 Sawgrass Systems, Inc. Reactive ink printing process
US8337006B2 (en) 1998-05-06 2012-12-25 Sawgrass Technologies, Inc. Energy activated printing process
ATE331627T1 (de) 1999-04-23 2006-07-15 Sawgrass Systems Inc Tintenstrahlverfahren mittels reaktivfarbstoffe
DE10047762A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Degussa Pulverförmige, wasserdispergierbare blockierte Polyisocyanataddukte, ein Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
US7001649B2 (en) 2001-06-19 2006-02-21 Barbara Wagner Intermediate transfer recording medium
GB0115240D0 (en) * 2001-06-22 2001-08-15 Ciba Sc Holding Ag Process for printing textile fabrics
US6513924B1 (en) 2001-09-11 2003-02-04 Innovative Technology Licensing, Llc Apparatus and method for ink jet printing on textiles
US6849370B2 (en) 2001-10-16 2005-02-01 Barbara Wagner Energy activated electrographic printing process
US6540345B1 (en) 2002-03-12 2003-04-01 Sawgrass Systems, Inc. Transfer printing process
US7358301B2 (en) * 2002-12-17 2008-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latex particles having incorporated image stabilizers
US7641961B2 (en) * 2004-10-20 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink solvent assisted heat sealable media
DE102016208990A1 (de) * 2016-05-24 2017-11-30 Hoefer GmbH & Co. KG Siebdruckfarbe und mit der Siebdruckfarbe bedrucktes Substrat
GB201801705D0 (en) * 2018-02-02 2018-03-21 Theunseen Binder composition, colourant composition and coloured substrate
GB201801711D0 (en) * 2018-02-02 2018-03-21 Theunseen Encapsulated colour-change composition, coloured fabric and garment
US11332633B2 (en) 2018-04-16 2022-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Textile printing
US11607891B2 (en) 2019-09-27 2023-03-21 Hill-Rom Services, Inc. Method of roll-to-roll digital printing, cutting, and punching of medical device surfaces

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939013A (en) 1957-08-19 1960-05-31 Gen Motors Corp Measuring system
DE1770591A1 (de) 1968-06-07 1971-11-04 Bayer Ag Lineare,segmentierte Polyurethanelastomere
DE1803635C3 (de) 1968-10-17 1978-07-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Estergruppenhaltige aromatische Diamine und Verfahren zur Herstellung von Polyurethanelastomeren
DE1902932A1 (de) 1969-01-22 1970-08-20 Bayer Ag Semicarbazidarylamine als Kettenverlaengerungsmittel fuer Elastomerfaeden
DE1918504A1 (de) 1969-04-11 1970-10-29 Bayer Ag Segmentierte Polyurethanelastomere
BE757935A (fr) 1969-10-23 1971-04-01 Bayer Ag Procede de preparation de polymeres cationiques modifies en emulsion
BE757936A (fr) 1969-10-23 1971-04-01 Bayer Ag Procede de preparation de polymeres anioniques modifies en emulsion
DE1953349C3 (de) 1969-10-23 1975-07-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wäßriger Dispersionen von Polymerisaten aus olefinisch ungesättigten Monomeren
DE2025900C3 (de) 1970-05-27 1979-10-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyurethanelastomeren
US3748329A (en) * 1970-07-08 1973-07-24 Bayer Ag Compounds containing the 2,4,6-triketo-1,3,5-oxadiazine ring
DE2040650A1 (de) 1970-08-17 1972-09-21 Bayer Ag Neue aromatische Diamine,ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Polyurethanen
DE2040644C3 (de) 1970-08-17 1978-11-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyurethankunststoffen
DE2160590A1 (de) 1971-12-07 1973-06-14 Bayer Ag Neue aromatische polyamine, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethanen
BE792358A (fr) 1971-12-07 1973-06-06 Bayer Ag Nouveaux elastomeres de polyurethanes et leur procede de fabrication
DE3109978A1 (de) 1980-03-22 1982-01-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Textilpigmentdruckpaste und deren anwendung
US4421826A (en) * 1980-05-08 1983-12-20 W. R. Grace & Co. Polyurethane polymer amine salt as a dyeing aid, particularly for polyolefin fibers
DE3529530A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-26 Basf Ag Verwendung von stabilen dispersionen fester, feinteiliger polyisocyanate in pigmentdruckpasten und faerbeflotten
JPS6297983A (ja) * 1985-10-23 1987-05-07 第一工業製薬株式会社 セルロ−ス系繊維を含む布帛の樹脂加工法
DE3700209A1 (de) * 1987-01-07 1988-07-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
DE3811350A1 (de) 1988-04-02 1989-10-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung
DE3814167A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3900053A1 (de) * 1989-01-03 1990-07-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von uretdion- und isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung in zweikomponenten-polyurethanlacken
DE4004651A1 (de) * 1990-02-15 1991-08-22 Hoechst Ag Lufttrocknende polyurethanharze, deren herstellung und verwendung
DE4217716A1 (de) 1992-05-29 1993-12-02 Bayer Ag Vernetzer für Textildruck-Bindemittel
DE4218184A1 (de) * 1992-06-02 1993-12-09 Bayer Ag Wäßriges Bindemittelgemisch und seine Verwendung
CA2135385C (en) * 1992-06-02 2006-08-08 Eberhard Konig Aqueous binder mixture and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0703313A1 (de) 1996-03-27
US5607482A (en) 1997-03-04
CA2158413A1 (en) 1996-03-21
DE4433437A1 (de) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08100377A (ja) 織物捺染固着剤のための橋かけ剤
US6376602B1 (en) Coating compositions, a process for their production and their use for coating water-resistant substrates
US5556935A (en) Crosslinking agents for textile printing binders
US5455297A (en) Water-based coating compositions and their use for the production of flexible coatings
JP5060920B2 (ja) 水性又は水希釈性ブロックトポリイソシアネート及び熱黄変の実質的に少ないポリウレタン透明塗膜を形成するためのその使用
US5693737A (en) Water-dispersible blocked isocyanates, method of manufacture, and use thereof
JP3970926B2 (ja) 水分散性ブロックトイソシアネート
AU661092B2 (en) Coating compositions, a process for their production and their use for coating water-resistant substrates
JPH05148341A (ja) ポリイソシアネート混合物、その製造方法、および被覆組成物における架橋剤としてのその使用
US20030232953A1 (en) Blocked polyisocyanates
KR100616381B1 (ko) 히드록시카르복실산 및 피라졸 기재 블록킹제로 변성된 수성 폴리이소시아네이트 가교결합제
JPH05271177A (ja) イソシアナトカルボン酸、その製造方法および架橋剤としての被覆組成物におけるその使用
JPH0535744B2 (ja)
US4543144A (en) Aqueous polyurethane compositions containing crosslinking agents and their use for heat-active one-coat reverse coating
JPH0347876A (ja) 自己架橋性水性塗料組成物
EP0537578A2 (de) In Wasser dispergierbare blockierte Polyisocyanate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5422186A (en) Compositions containing mixtures of aqueous polymer dispersions and textile and leather substrates coated therewith
KR101072096B1 (ko) 비이온성 블록화 폴리이소시아네이트의 안정한 수성 분산액
JP2003534423A (ja) 水性結合剤混合物
US6384175B1 (en) Polyisocyanate mixtures containing acylurea groups
CA2169873C (en) Water dispersible polyisocyanate mixtures
JP5242749B2 (ja) 水溶性または水分散性ポリイソシアネート架橋剤およびこれを用いた撥水撥油剤組成物並びにその撥水撥油剤組成物を用いた繊維の撥水撥油加工方法
US5770651A (en) Use of oligourethanes as formulating agents for aqueous pigment preparations
DE10042738A1 (de) Mit Pyrazol oder Pyrazolderivaten blockierte aromatische Polyisocyanate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
GB2255780A (en) The use of oligourethanes as forming agents for aqueous pigment preparations

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012