JPH0799991B2 - 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法 - Google Patents

果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法

Info

Publication number
JPH0799991B2
JPH0799991B2 JP35287091A JP35287091A JPH0799991B2 JP H0799991 B2 JPH0799991 B2 JP H0799991B2 JP 35287091 A JP35287091 A JP 35287091A JP 35287091 A JP35287091 A JP 35287091A JP H0799991 B2 JPH0799991 B2 JP H0799991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
vegetables
cooling
fruits
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35287091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05161449A (ja
Inventor
昭美 山根
Original Assignee
株式会社氷温
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社氷温 filed Critical 株式会社氷温
Priority to JP35287091A priority Critical patent/JPH0799991B2/ja
Publication of JPH05161449A publication Critical patent/JPH05161449A/ja
Publication of JPH0799991B2 publication Critical patent/JPH0799991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生鮮な果実や野菜の貯
蔵・輸送中に、野菜や果実が変質しないようにして、長
期間鮮度を保持することができる予冷方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来果実・野菜の貯蔵法での予冷におい
て、差圧予冷、真空予冷、ハイドロクーリングまたは強
制通風予冷などがあるが、何れも0℃を超えた低温での
予冷であり、呼吸、代謝が充分抑制されていないため、
輸送で生じる急激な温度の上昇に伴うストレスで、果実
・野菜の軟化、退色、腐敗が生じる恐れがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の果実
・野菜の貯蔵や輸送での、従来の予冷法における温度よ
りも0℃以下の低温に、段階的に冷却し、次いで、段階
的に昇温処理をすることにより、従来の予冷法によるよ
りも、果実や野菜を長期間鮮度保持させることを知見し
て、本発明を達成したのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】果実または野菜を、厚さ
20〜100μmのプラスチック製袋に入れ、密封し
て、1分〜12時間かけて、当該果実・野菜の氷結点か
ら1〜2℃高い温度まで冷却(第1次冷却)処理した
後、−0.5℃/1h〜−0.5℃/24hの速度で、
過冷却破壊点よりも0.5〜5℃手前の温度まで冷却
(第2次冷却)して、そのまま0.5h〜1年間放置し
てから、2〜10時間で0℃に、次いで2〜10時間で
5℃に昇温させた後、10〜20℃まで昇温させること
を特徴とする果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法
である。
【0005】本発明で使用するプラスチック製袋とは、
ポリエチレン系または塩化ビニール系のフイルム製の袋
を意味し、またフイルムの厚さを20〜100μmとし
たのは、予冷処理中に、その厚さが、20μm未満で
は、透湿性が高く果実・野菜が凍結する恐れがあり、1
00μmを超えては、通気性が低くなり、僅かながら行
われている呼吸により、袋内の二酸化炭素濃度が高くな
って、褪色をおこすからである。なお、プラスチックフ
イルム製袋を使用するのは、内部の果実・野菜の冷却速
度を緩和することもできるのである。
【0006】本発明での、ブラスチック袋詰めの果実ま
たは野菜を、1分から12時間かけて、当該果実または
野菜の氷結点から1〜2℃高い温度まで冷却(第1次冷
却)するのは、果実・野菜を凍結させることなく、その
鮮度の低下を防止するためであるが、この冷却処理に当
たり、冷却温度を、氷結点から1〜2℃と高くしたの
は、機械精度の誤差を0.5〜1℃としたからであり、
また処理時間を、1分〜24時間としたのは、1分未満
では、冷却むらを生じるからであり、12時間を超えて
は、冷却中に鮮度が低下するからである。
【0007】次に、果実・野菜の氷結点温度を例示する
と、アスパラガス−0.6℃、サヤインゲン−0.7
℃、スイートコーン−1.8℃、ホウレンソウ−0.8
℃、キュウリ−0.5℃、ニンジン−14℃、ブドウ−
1.3〜1.7℃、オレンジ−1.3〜−3.1℃、バ
ナナ−1.7〜−2.3℃、リンゴ−1.9〜−3.2
℃、モモ−9℃である。
【0008】上記の第1次冷却処理で、当該果実・野菜
の氷結点よりも1〜2℃高い温度までに冷却した果実・
野菜を、過冷却破壊点よりも手前の温度まで冷却処理
(第2次冷却)するのは、過冷却破壊点に近接すると凍
結の可能性があるからであり、また冷却速度を、−0.
5℃/1h〜−0.5℃/24hとしたのは、第1次冷
却処理で、呼吸、代謝を大まかに低下させた果実・野菜
に耐凍性を付与させるためであり、その速度が、−0.
5/1hを超えた速さでは、凍結が始まり易く、−0.
5/24h未満の速さでは、冷却処理中に行われている
代謝で、品質の劣化が生じるからである。なお手前の温
度は、0.5〜5℃手前とするのが好ましい。
【0009】次に、過冷却破壊点の温度を例示すると、
モモ−1.0〜−0.6℃、二重世紀ナシ−3.5〜−
4.5℃、スイートコーン−2〜−5.0℃、ホウレン
ソウ−1.2〜−5.0℃、アスパラガス−2.5〜−
3.0℃、ニンジン−1.5〜−6.0℃である。
【0010】過冷却破壊温度よりも手前の温度まで冷却
した果実または野菜を0.5時間〜1年間放置するの
は、該果実または野菜の全ての細胞が充分に冷却され
て、少ない代謝でも生命維持が可能な状態に生体のメカ
ニズムが変化するからであり、30分未満では、代謝抑
制効果が少なく、次工程での昇温処理において、呼吸量
が急激に増加する可能性が高くなり、1年を超えると、
過冷却破壊温度より手前の温度下に長期間放置されて、
生体の老化を来し、低温に耐えられず、凍結や凍結死を
起こす可能性が高くなるからである。
【0011】上記の過冷却破壊点の手前の温度で放置
し、低温に保持された果実または野菜を、2〜10時間
で、0℃まで昇温(第1次昇温)させるのは、果実・野
菜の代謝がゆっくり働き始めるために、軟化、退色させ
ることなく、また、酵素活性が最も自然に増加される。
【0012】0℃までの昇温処理した後、更に5℃まで
昇温処理(第2次昇温)するのは、段階的に昇温させる
ことにより、果実・野菜に、ストレスを与えることな
く、代謝の増加がスムーズに起こり、品質を高度に保持
させることができるのである。
【0013】繰り返して、段階的に昇温処理された果実
・野菜を、10〜20℃の温度帯に到達させるのは、通
常、果実・野菜の末端流通段階では10〜20℃で流通
されるので、流通温度帯での品質保持のためである。
【0014】
【実施例1】氷結点−0.8℃、過冷却破壊点−1.5
〜−5℃のホウレンソウを厚さ20μmのポリエチレン
製袋で包装して、10分間で、常温から0℃まで冷却
(第1次冷却)後、−0.5℃/12時間の割合で、−
1℃まで温度を降下(第2次冷却)させて、そのまま
0.5時間放置した後、2時間で0℃(第1次加温)
に、次いで8時間で5℃(第2次加温)に昇温させてか
ら、10℃(最終加温)まで昇温させて得た、本実施例
による予冷処理したホウレンソウは10日間新鮮度を保
持した。
【0015】上記実施例の方法での、10分間で常温か
ら0℃まで冷却(第一次冷却)する工程で、10℃まで
冷却し、また−0.5℃/12時間で、−1℃まで冷却
(第2次冷却)する工程で、0℃以上の温度に冷却処理
し、2時間で10℃まで一気に昇温処理して得たホウレ
ンソウは4〜6日間で褪色がみられた。
【0016】
【実施例2】氷結点−1.8℃、過冷却破壊点−2〜5
℃のスイートコーンを厚さ70μmのポリエチレン製袋
に入れて密封し、4時間で、常温から−1℃まで冷却し
てから、−5℃/1hで、−2.5℃まで降温させ、そ
のまま20日間放置してから、5時間で0℃に、次いで
10時間で5℃昇温させた後、20℃まで昇温させて得
た、本実施例による予冷処理されたスイートコーンは、
10日間新鮮な粒の張りと糖度を保持していた。
【0017】実施例と同様な方法において、段階的に昇
温処理せずに5時間で20℃まで一気に昇温した場合、
糖度が急激に低下した。
【0018】
【実施例3】氷結点−0.9℃、過冷却破壊点−1〜−
6℃のモモを厚さμmのポリエチレン製袋に入れて密封
し、12時間で0℃まで冷却してから、−0.5℃/2
4hの割合で、−1.5℃まで温度を降下させ、そのま
ま3日間放置した後、10時間で0℃に、次いで2時間
で5℃に昇温させた後、20℃昇温させて得た、本実施
例による予冷処理されたモモ果実は30日間取り立ての
色合いと硬さを保持していた。
【0019】上記と同様な方法において、段階的に昇温
処理せずに、8時間で20℃まで一気に昇温したところ
7日間で軟化がみられた。
【0020】
【実施例4】氷結点−1.4℃、過冷却破壊温度−1.
5〜−6.0℃のニンジンを、厚さ60μmのポレエチ
レン製袋に入れて密封して、1分で0℃まで冷却してか
ら、−0.5℃/24hの割合で−2.0℃まで温度を
降下させて、そのまま1年放置した後、20時間で0℃
まで、次いで30時間で10℃まで昇温させてから、2
0℃昇温させて得たニンジンは100日間、取り立ての
色を保持していた。
【0021】上記実施例の方法において、冷却処理が、
2分で5℃までの1回のみの場合では、30日退色や褐
変が観察された。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、段階的に緩慢に、冷却
・昇温処理を行うので、昇温後も果菜類の呼吸・代謝量
を低く保持させ、鮮度を長期間保持させ得たのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 果実・野菜を、厚さ20〜100μmの
    プラスチック製袋に密封して、1〜12時間で、当該果
    実・野菜の氷結点よりも1〜2℃高い温度まで冷却した
    後、−0.5℃/1時間〜−0.5℃/24時間の速度
    で、過冷却破壊温度の手前の温度まで冷却し、そのまま
    30分〜1年間放置してから、0℃まで昇温させ、次い
    で、5℃まで昇温させた後、10〜20℃まで昇温させ
    ることを特徴とする果実・野菜の貯蔵や輸送における予
    冷方法。
JP35287091A 1991-12-17 1991-12-17 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法 Expired - Fee Related JPH0799991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35287091A JPH0799991B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35287091A JPH0799991B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05161449A JPH05161449A (ja) 1993-06-29
JPH0799991B2 true JPH0799991B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=18427012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35287091A Expired - Fee Related JPH0799991B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799991B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1268395B1 (it) * 1994-03-09 1997-02-27 Bocon Dispositivo per congelare o surgelare prodotti alimentari
CN1068771C (zh) * 1995-03-15 2001-07-25 株式会社冰温 冰点以下温度非冷冻保藏食品的方法
JP3787171B2 (ja) * 1995-03-15 2006-06-21 株式会社氷温 氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法
EP1249171B1 (en) * 2001-04-09 2006-06-14 Unilever Plc Freezing vegetables
JP3592668B2 (ja) 2001-12-13 2004-11-24 森永乳業株式会社 食品の保存方法および未凍結水の製造方法
JP5203760B2 (ja) * 2008-03-21 2013-06-05 株式会社東芝 冷蔵庫
CN111374172A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 成都市农林科学院 叶菜类蔬菜采后预冷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05161449A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209538A (en) Method for inhibiting fungi in citrus fruit
Sommer Role of controlled environments in suppression of postharvest diseases
US3773527A (en) Method of preserving cooked potatoes
US9565864B2 (en) Method for preserving Ziziphus jujuba
US3987208A (en) Method of extending the storage life of cut lettuce
Browne et al. The effects of harvest date and CO2-enriched storage atmospheres on the storage and shelf-life of strawberries
JPH0799991B2 (ja) 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法
WO2023221378A1 (zh) 适用于鲜果贮藏的高氧应激保鲜方法和应用
Apelbaum et al. Prolonging storage life of avocado fruits by subatmospheric pressure
CN105076376A (zh) 一种草莓的保鲜方法
US6451363B1 (en) Method and package for the preservation of whole fruits and fresh-cut salads and flowers
US3453119A (en) Storage of fresh leafy vegetables
CN108041155B (zh) 一种适用于红地球葡萄的梯度预冷方法
CN115380947A (zh) 一种脆李保鲜储存方法
JPS6361905B2 (ja)
JP2571165B2 (ja) 追熟を要する果実・野菜のガス冷蔵法
JP3075623B2 (ja) ぶどうの長期保存方法
JPH08116867A (ja) エチレンガスによる野菜、果実等の低温保存方法
Thompson et al. Storage of West Indian seedling avocado fruits
Gerhardt et al. Effect of carbon dioxide storage on Bartlett pears under simulated transit conditions
KR20180016674A (ko) 신선편의 채소류 가스치환 포장방법 및 이에 따라 포장된 채소류
JP2002078466A (ja) 熟成栗の製造及び貯蔵方法
CN110915897A (zh) 一种“白凤”水蜜桃的简易动态气调保鲜方法
Ozer et al. Controlled atmosphere storage of fresh black'Gemlik'olives
CN108208144A (zh) 一种草莓的保鲜方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees