JPH0799268B2 - ペリメータ・インテリア系統一体型空調機 - Google Patents

ペリメータ・インテリア系統一体型空調機

Info

Publication number
JPH0799268B2
JPH0799268B2 JP4218492A JP21849292A JPH0799268B2 JP H0799268 B2 JPH0799268 B2 JP H0799268B2 JP 4218492 A JP4218492 A JP 4218492A JP 21849292 A JP21849292 A JP 21849292A JP H0799268 B2 JPH0799268 B2 JP H0799268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perimeter
interior
side supply
chamber
supply chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4218492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642769A (ja
Inventor
義矩 喜多村
典雄 葛岡
雅哉 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4218492A priority Critical patent/JPH0799268B2/ja
Publication of JPH0642769A publication Critical patent/JPH0642769A/ja
Publication of JPH0799268B2 publication Critical patent/JPH0799268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペリメータ・インテリ
ア系統一体型空調機に関し、詳しくは、バイパスダンパ
の開閉により常時両系統で、冷風・温風の供給が可能と
なるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ペリメータゾーン、及びインテリ
アゾーンの空気調和は、一系統の空調機、又はそれぞれ
専用系統の空調機により行われていた。図8は空気調和
が一系統の空調機により行われる場合の説明図である。
一基の空調機1にはサプライダクト3が接続され、サプ
ライダクト3はそれぞペリメータゾーン用と、インテリ
アゾーン用とに分岐されている。ペリメータゾーン用
と、インテリアゾーン用とに分岐されたサプライダクト
3は、それぞれが所定の吹き出し風量を確保できるよう
に設計されている。また、空調機1にはリタンダクト5
が接続され、リタンダクト5はペリメータゾーン、及び
インテリアゾーンの空気を同時に回収するようになって
いる。このように、空気調和が一系統の空調機1により
行われる場合では、空調機1が一基で済むため、機械室
のスペースを小さいものにできるとともに、装置を低コ
ストにすることができる。
【0003】図9は空気調和が複数系統の空調機により
行われる場合の説明図である。それぞれ専用に設けられ
たペリメータ用空調機7、インテリア用空調機9にはサ
プライダクト11、13が接続され、サプライダクト1
1、13はそれぞれペリメータゾーン、及びインテリア
ゾーンの所定の場所で開口されている。ペリメータ用空
調機7、インテリア用空調機9にはリタンダクト15、
17が接続され、リタンダクト15、17はそれぞれペ
リメータゾーン、及びインテリアゾーンで開口されてい
る。このように、ペリメータゾーン、及びインテリアゾ
ーンの空気調和が専用系統の空調機7、9で行われる場
合では、ペリメータゾーン、インテリアゾーンそれぞれ
の負荷変動に応じて運転を行うことができ、快適な室内
環境を実現することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、ペリメータゾー
ン、及びインテリアゾーンの空気調和は、一系統の空調
機、又はそれぞれ専用系統の空調機により行われること
が多かった。しかしながら、空気調和が一系統の空調機
1により行われる場合では、機械室のスペースが小さく
でき、装置は低コストとなるものの、空調機1が一基で
あるため、ペリメータゾーン、及びインテリアゾーンの
負荷変動に応じた空気調和を行うことができず、室内環
境の快適性を十分に高めることができなかった。一方、
空気調和が複数系統の空調機7、9により行われる場合
では、ペリメータゾーン、インテリアゾーンそれぞれの
負荷変動に応じて運転を行うことができ、快適な室内環
境を実現することはできるものの、ペリメータ用空調機
7、インテリア用空調機9を別個に設けなければなら
ず、機械室スペースが一系統の空調機のものと比べ略
1.5倍必要になるとともに、設備コストは略1.5倍
程度のものとなり、経済的負担が増大した。
【0005】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、省スペース、省コストが図れるとともに、ペリメー
タゾーン、インテリアゾーンそれぞれの負荷変動に応じ
て運転を行うことができるペリメータ・インテリア系統
一体型空調機を提供し、もって、経済性、快適性の向上
を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るペリメータ・インテリア系統一体型空調
機の構成は、室内空気をリタンチャンバに回収し、サプ
ライチャンバから調和空気を送風するペリメータ・イン
テリア系統一体型空調機において、リタンチャンバに連
通するインテリア側サプライチャンバ、ペリメータ側サ
プライチャンバを本体に隔壁で区画形成し、冷水コイル
をインテリア側サプライチャンバに設けるとともに冷温
水コイルをペリメータ側サプライチャンバに設け、イン
テリア側サプライチャンバの冷水コイル循環空気下流側
を第一仕切壁で仕切りリタンチャンバと遮断されたイン
テリア側サプライ室を区画形成し、ペリメータ側サプラ
イチャンバの冷温水コイル循環空気下流側を第二仕切壁
で仕切りリタンチャンバと遮断されたペリメータ側サプ
ライ室を区画形成し、リタンチャンバとインテリア側サ
プライ室とを連通させるダンパを第一仕切壁に設けると
ともにリタンチャンバとペリメータ側サプライ室とを連
通させるダンパを第二仕切壁に設け、インテリア側サプ
ライ室とペリメータ側サプライ室を連通させるバイパス
ダンパを隔壁に設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】第一仕切壁、第二仕切壁のダンパ、及び隔壁の
バイパスダンパが要求運転動作に応じてそれぞれ開閉制
御され、冷水コイルからの冷風、及び冷温水コイルから
の冷風・温風がインテリア側サプライ室、ペリメータ側
サプライ室へ選択的に送られるようになり、各系統のコ
イルをダブルコイルにすることなく、インテリアゾー
ン、ペリメータゾーンに所望の冷温風の送風が可能とな
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るペリメータ・インテリア
系統一体型空調機の好適な実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明ペリメータ・インテリア系統
一体型空調機の概念図、図2はダンパ部分の説明図であ
る。本体21の一部にはリタンエア(RA)、外気(O
A)が吸入されるリタンチャンバ23が区画形成され、
リタンチャンバ23はエアフィルタ25を介してインテ
リア側サプライチャンバ27、ペリメータ側サプライチ
ャンバ29に連通されている。インテリア側サプライチ
ャンバ27にはリタンチャンバ23側から冷水コイル3
1、気化式過湿器33、送風機35が順次配設され、冷
水コイル31は躯体設備側の冷水循環系統と接続されて
いる。ペリメータ側サプライチャンバ29にはリタンチ
ャンバ23側から冷温水コイル37、送風機39が順次
配設され、冷温水コイル37は躯体設備側の冷温水循環
系統と接続されている。この冷温水循環系統は、夏季に
は冷水が循環され、冬期、及び中間期には温水が循環さ
れるようになっている。
【0009】ところで、インテリア側サプライチャンバ
27、ペリメータ側サプライチャンバ29は、当然に隔
壁41で別個区画形成されているのであるが、それぞれ
のインテリア側サプライチャンバ27、ペリメータ側サ
プライチャンバ29は、更に、送風機35と冷水コイル
31との間、及び送風機39と冷温水コイル37との間
が第一仕切壁43、第二仕切壁45により仕切られてい
る。つまり、送風機35、39が設けられたインテリア
側サプライ室27a、ペリメータ側サプライ室29a
と、冷水コイル31、冷温水コイル37が設けられたリ
タンチャンバ23側とは遮断されているのである。そし
て、この第一仕切壁43、第二仕切壁45にはダンパ4
7、49が設けられるとともに、隔壁41にはインテリ
ア側サプライ室27a、ペリメータ側サプライ室29a
を連通させるバイパスダンパ51が設けられているので
ある。インテリア側サプライチャンバ27、ペリメータ
側サプライチャンバ29にはインテリア系統のサプライ
ダクト53、ペリメータ系統のサプライダクト55が接
続され、サプライダクト53、55はそれぞれインテリ
アゾーン、ペメータゾーンの所定位置に配設されてい
る。
【0010】ここで、送風機35は、例えばインバータ
制御により風量が可変となっている。このため、熱媒体
である調和空気量を室内の空調負荷に比例して増減させ
ることにより、設定した室内温度を保つ、所謂VAV
(Variable Air Volume)空調システムが可能となる。ま
た、ペリメータ側サプライチャンバ29は、複数方位
(ペリメータゾーンの方位)の系統分だけ増設すること
ができ、これらが一体化されることにより省スペース、
省コストが図れることとなる。尚、ダンパ47、49、
バイパスダンパ51には例えば図示しないプログラマブ
ルシーケンサ等が接続され、後述する動作条件に対応し
て、それぞれのダンパを開閉制御するようになってい
る。
【0011】このように構成されるペリメータ・インテ
リア系統一体型空調機の動作を説明する。図3は冷房時
の動作説明図、図4〜図6は暖房時の動作説明図であ
る。夏期における冷房時には、図3に示すように、冷水
コイル31、冷温水コイル37に共に冷水が循環され、
ダンパ47、49は開かれるとともに、バイパスダンパ
51は閉じられた状態となる。このような状態で送風機
35、39が駆動されると、サプライダクト53、55
を介してインテリアゾーン、ペリメータゾーンに冷風が
送られる。つまり、インテリアゾーン、ペリメータゾー
ンは、共に冷房されることとなる。
【0012】一方、冬期における暖房時には、図4に示
すように、冷温水コイル37に温水が循環され、ダンパ
47が閉じられるとともに、ダンパ49、バイパスダン
パ51が開かれる。従って、リタンチャンバ23からの
空気は全て冷温水コイル37で熱交換されて高温とな
り、ダンパ49を通過してペリメータ側サプライ室29
aに流入する。ペリメータ側サプライ室29aに流入し
た温風は、送風機39によりペリメータ系統のサプライ
ダクト55を介してペリメータゾーンに送風される。ペ
リメータ側サプライ室29aに流入した温風の一部は、
バイパスダンパ51を通過してインテリア側サプライ室
27aに流入し、送風機35によりインテリア系統のサ
プライダクト53を介してインテリアゾーンに送風され
る。つまり、インテリアゾーン、ペリメータゾーンは、
共に暖房されることとなる。
【0013】ところで、冬期(中間期)暖房時におい
て、ウォーミングアップ(図4に示した動作時)が終了
した後、インテリアゾーンでは内部発熱(照明、人体、
OA機器の発熱等)により冷房運転が要求される一方、
ペリメータゾーンでは日射量が少ない方位、時間で暖房
運転が要求される時がある。このような時には、図5に
示すように、冷水コイル31に冷水が循環される一方、
冷温水コイル37に温水が循環され、ダンパ47、49
は開かれるとともに、バイパスダンパ51は閉じられた
状態となる。このような状態で送風機35、39が駆動
されると、サプライダクト53を介してインテリアゾー
ンには冷風が送られ、サプライダクト55を介してペリ
メータゾーンには温風が送られることとなる。つまり、
インテリアゾーン、ペリメータゾーンでは、冷房、暖房
が同時に行われることとなる。
【0014】また、冬期(中間期)暖房時において、ウ
ォーミングアップが終了した後、上述同様にインテリア
ゾーンで冷房運転が要求された際、ペリメータゾーンで
も南側、西側の日射による輻射の多い方位では時間によ
って冷房運転が要求される時がある。このような時に
は、図6に示すように、冷水コイル31に冷水が循環さ
れる一方、ダンパ49が閉じられるとともに、ダンパ4
7、バイパスダンパ51が開かれる。これにより、リタ
ンチャンバ23からの空気は全て冷水コイル31で熱交
換されて低温となり、ダンパ47を通過してインテリア
側サプライ室27aに流入する。インテリア側サプライ
室27aに流入した冷風は、バイパスダンパ51を通過
してペリメータ側サプライ室29aに流入し、送風機3
5、39によりインテリアゾーン、ペリメータゾーンに
送風されることとなる。つまり、インテリアゾーン、ペ
リメータゾーンは、共に冷房されることとなるのであ
る。
【0015】上述のペリメータ・インテリア系統一体型
空調機によれば、インテリア系統とペリメータ系統を一
体化できるので、省スペース、省コストを図ることがで
き、しかも、冷風、温風をバイパスダンパ51によりバ
イパスさせることにより、常時両系統で冷風、温風を供
給することができる。そして、インテリア・ペリメータ
系統のコイルをダブルコイルにすることなく、冷温風が
選択送風できるため、バルブ類を大幅に節約することが
でき、この点でも省スペース、省コストを図ることがで
きる。また、ペリメータ系統(方位)の数だけペリメー
タ側サプライチャンバ29を連結一体化できるため、D
DCユニットを一体化したシステムエアハンとする場
合、DDCユニットを一台とすることができ、省コスト
を図ることができる。
【0016】更に、ペリメータ・インテリア系統の連係
制御が容易にでき、ミキシングロス防止制御等の省エネ
ルギー運転が可能となる。ここで、ミキシングロス(室
内混合損失)とは、ペリメータゾーンの温風とインテリ
アゾーンの冷風が混合して、発生する熱損失で図5に示
した運転状況時に発生するものである。これを防止する
ため、ペリメータゾーンで暖房を要求する時、許容範囲
内でペリメータゾーンの設定温度を下げる。ここで、許
容範囲とは、体感的に許容されるという意味で、具体的
には、外気温と日射量により方位ごとに設定される。こ
のような制御を行う際、ペリメータ・インテリア系統が
一体型の空調機であれば、一台のDDCコントローラで
運転制御が容易に行えるメリットがある。
【0017】図7は本発明に係るペリメータ・インテリ
ア系統一体型空調機の他の実施例の概念図である。上述
の実施例に係るペリメータ・インテリア系統一体型空調
機は、送風機35、39が冷水コイル31、冷温水コイ
ル37の循環空気下流側に設けられる、所謂引っ張り方
式の構造となってるものであるが、この実施例のもの
は、送風機61が冷水コイル31、冷温水コイル37の
循環空気上流側に設けられる、所謂押し込み方式の構造
となってるものである。従って、送風機61以外のダン
パ47、49、バイパスダンパ51、冷水コイル31、
冷温水コイル37の配設位置は、上述の実施例と同様で
ある。この実施例によれば、送風機61が一基で良いた
め、上述の実施例に比べ、更に省スペース、省コストを
図ることが可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るペリメータ・インテリア系統一体型空調機は、第一仕
切壁、第二仕切壁によりインテリア側サプライチャン
バ、ペリメータ側サプライチャンバを仕切り、この第一
仕切壁、第二仕切壁にダンパを設けるとともに、隔壁に
インテリア側サプライ室とペリメータ側サプライ室を連
通させるバイパスダンパを設けたので、このダンパ、及
びバイパスダンパを要求運転動作に応じてそれぞれ開閉
制御することにより、冷風、温風がインテリア側サプラ
イ室、ペリメータ側サプライ室へ選択的に送られるよう
になり、各系統のコイルをダブルコイルにすることな
く、常時両系統に冷温風が供給できるようになる。この
結果、省スペース、省コストが図れるとともに、ペリメ
ータゾーン、インテリアゾーンそれぞれの負荷変動に応
じて運転を行うことができ、経済性、快適性を同時に向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ペリメータ・インテリア系統一体型空調
機の概念図である。
【図2】ダンパ部分の説明図である。
【図3】冷房時の動作説明図である。
【図4】暖房時の動作説明図である。
【図5】暖房時の動作説明図である。
【図6】暖房時の動作説明図である。
【図7】本発明に係るペリメータ・インテリア系統一体
型空調機の他の実施例の概念図である。
【図8】空気調和が一系統の空調機により行われる場合
の説明図である。
【図9】空気調和が複数系統の空調機により行われる場
合の説明図である。
【符号の説明】
21 本体 23 リタンチャンバ 27 インテリア側サプライチャンバ 27a インテリア側サプライ室 29 ペリメータ側サプライチャンバ 29a ペリメータ側サプライ室 31 冷水コイル 37 冷温水コイル 41 隔壁 43 第一仕切壁 45 第二仕切壁 47、49 ダンパ 51 バイパスダンパ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内空気をリタンチャンバに回収し、サ
    プライチャンバから調和空気を送風するペリメータ・イ
    ンテリア系統一体型空調機において、 前記リタンチャンバに連通するインテリア側サプライチ
    ャンバ、ペリメータ側サプライチャンバを本体に隔壁で
    区画形成し、冷水コイルを該インテリア側サプライチャ
    ンバに設けるとともに冷温水コイルを該ペリメータ側サ
    プライチャンバに設け、前記インテリア側サプライチャ
    ンバの冷水コイル循環空気下流側を第一仕切壁で仕切り
    前記リタンチャンバと遮断されたインテリア側サプライ
    室を区画形成し、前記ペリメータ側サプライチャンバの
    冷温水コイル循環空気下流側を第二仕切壁で仕切り前記
    リタンチャンバと遮断されたペリメータ側サプライ室を
    区画形成し、前記リタンチャンバと前記インテリア側サ
    プライ室とを連通させるダンパを前記第一仕切壁に設け
    るとともに前記リタンチャンバと前記ペリメータ側サプ
    ライ室とを連通させるダンパを前記第二仕切壁に設け、
    前記インテリア側サプライ室と前記ペリメータ側サプラ
    イ室を連通させるバイパスダンパを前記隔壁に設けたこ
    とを特徴とするペリメータ・インテリア系統一体型空調
    機。
JP4218492A 1992-07-24 1992-07-24 ペリメータ・インテリア系統一体型空調機 Expired - Lifetime JPH0799268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218492A JPH0799268B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 ペリメータ・インテリア系統一体型空調機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218492A JPH0799268B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 ペリメータ・インテリア系統一体型空調機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642769A JPH0642769A (ja) 1994-02-18
JPH0799268B2 true JPH0799268B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=16720782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218492A Expired - Lifetime JPH0799268B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 ペリメータ・インテリア系統一体型空調機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799268B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794883B2 (ja) * 2005-03-29 2011-10-19 東洋熱工業株式会社 空調ユニット
JP5781274B2 (ja) * 2010-04-13 2015-09-16 高砂熱学工業株式会社 空調の制御システム
US9121620B2 (en) * 2013-10-31 2015-09-01 Robert M. Rohde Energy efficient HVAC system
JP6537448B2 (ja) * 2015-12-18 2019-07-03 株式会社大気社 一体型空調機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642769A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505327A (en) Heating and cooling apparatus having evaporative cooler and heat pump
KR20190068356A (ko) 차량용 공조시스템
US3949809A (en) Air processing apparatus
JP4293646B2 (ja) 空調機及び空調の方法
JP4042688B2 (ja) 浴室空調装置
KR20170069319A (ko) 차량용 공조시스템
JPH0799268B2 (ja) ペリメータ・インテリア系統一体型空調機
JPH03164647A (ja) 空気調和機
JP3073689B2 (ja) ブースターコイル式空調システム
US3842903A (en) Novel heating,ventilating and air-conditioning system
WO2023112632A1 (ja) ダクトシステム
JPH07101115B2 (ja) 室内における全空調システムとその換気、空調ユニット
JP2530731Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0719518A (ja) 天井設置用空調換気ユニット
JP2004177050A (ja) 床埋込形エアコン
JPH04359721A (ja) 空調装置
JPH10141705A (ja) 換気機能を有するファンコイルユニット
JP3348959B2 (ja) 調和空気の供給設備およびその運転方法
JPH0737104Y2 (ja) 熱回収式空調システム
JPH0794936B2 (ja) 空気調和装置
JPH01217144A (ja) 換気空調システム
CN117366838A (zh) 解耦双风道补风空调系统
JPH07190412A (ja) ダクト空調装置
JPH0114824Y2 (ja)
JPH02103323A (ja) 室内熱処理用空調機