JPH0798994B2 - 表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法 - Google Patents

表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法

Info

Publication number
JPH0798994B2
JPH0798994B2 JP61280269A JP28026986A JPH0798994B2 JP H0798994 B2 JPH0798994 B2 JP H0798994B2 JP 61280269 A JP61280269 A JP 61280269A JP 28026986 A JP28026986 A JP 28026986A JP H0798994 B2 JPH0798994 B2 JP H0798994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard coating
coating layer
cutting tool
based cermet
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61280269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63134660A (ja
Inventor
寛範 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP61280269A priority Critical patent/JPH0798994B2/ja
Publication of JPS63134660A publication Critical patent/JPS63134660A/ja
Publication of JPH0798994B2 publication Critical patent/JPH0798994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、硬質被覆層の基体表面への付着強度が著し
く高い表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
(以下、被覆サーメット製切削工具という)の製造法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、一般に被覆サーメット製切削工具が、炭窒化チタ
ン(以下、TiCNで示す)基サーメット基体の表面に、化
学蒸着法にて、周期律表の4a,5a、および6a族金属の炭
化物、同4aおよび5a族金属の窒化物、同4a族金属の酸化
物、並びにこれらのうちの2種以上の固溶体、さらに酸
化アルミニウム(以下、Al2O3で示す)からなる群のう
ちの1種の単層または2種以上の複層で構成された硬質
被覆層を形成することにより製造されることは良く知ら
れるところである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の従来法で製造された被覆サーメット製切
削工具においては、これを例えば鋼の切削で、切込みが
小さく、硬質被覆層がこすられるような条件の切削に用
いると、硬質被覆層の基体表面への付着強度が十分でな
いために硬質被覆層が剥離し易く、比較的短時間で使用
寿命に至るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、硬質被
覆層のTiCN基サーメット基体への付着強度を一段と向上
させた被覆サーメット製切削工具を製造すべく研究を行
なった結果、上記の従来法で被覆サーメット製切削工具
を製造する場合には、硬質被覆層形成のための化学蒸着
が約1000℃の高温で行なわれ、さらにこれに用いられる
反応ガスには洗浄効果があると考えられていることか
ら、硬質被覆層形成に先だって、単に基体表面を水性あ
るいは中性の洗剤を用いて洗浄する程度であったが、こ
の洗浄に代えて、前記基体表面を水酸化ナトリウム(以
下、NaOHで示す)水溶液または水酸化カリ(以下、KOH
で示す)水溶液中で電解処理すると、前記基体表面が著
しく活性化し、この状態の基体表面に、第1層としてTi
の炭化物、窒化物、および炭窒化物(以下、TiC,TiN、
およびTiCNで示す)のうちのいずれかからなる硬質被覆
層を形成すると、前記第1層の硬質被覆層は基体表面に
強固に付着し、著しく高い付着強度をもつようになり、
さらにこの第1層上に形成される硬質被覆層を、TiC,Ti
N、およびTiCN,Tiの炭酸化物および炭窒酸化物(以下、
TiCOおよびTiCNOで示す)、並びにAl2O3のうちの1種ま
たは2種以上で構成すると、硬質被覆層相互の付着強度
もきわめて高いものとなり、この結果硬質被覆層全体の
基体表面への付着強度が著しく向上したものになるとい
う研究結果を得たのである。
この発明は、上記の研究結果にもとづいてなされたもの
であって、TiCN基サーメット基体の表面に、TiC,TiN,Ti
CN,TiCO,TiCNO、およびAl2O3のうちの1種の単層または
2種以上の複層からなる硬質被覆層を通常の化学蒸着法
にて形成するに際して、前記基体の表面に、NaOH水溶液
またはKOH水溶液中で電解の表面活性化処理を施した状
態で、第1層としてTiC,TiN、およびTiCNのうちのいず
れかからなる硬質被覆層を形成することにより硬質被覆
層が高い付着強度を有する被覆サーメット製切削工具を
製造する方法に特徴を有するものである。
〔実施例〕
つぎに、この発明の方法を実施例により具体的に説明す
る。
TiCN基サーメット基体として、重量%で、WC:12%、Ta
C:8%、Mo2C:9%、Ni:5%、Co:13%、TiCN:残りからな
る配合組成の焼結体にして、SNMG432の形状をもったス
ローアウェイチップを用意し、このチップの表面をそれ
ぞれ第1表に示される条件で表面活性化処理した後、通
常の化学蒸着装置を用い、同じく第1表に示される組成
および平均層厚の単層または複層からなる硬質被覆層を
形成することにより本発明法1〜6を実施し、被覆サー
メット製切削工具をそれぞれ製造した。
また、比較の目的で、上記の表面活性化処理に代えて、
中性洗剤による表面洗浄処理を行なう以外は、同一の条
件で第1表に示される組成および平均層厚の単層または
複層からなる硬質被覆層を形成することにより従来法1
〜3を行ない、被覆サーメット製切削工具を製造した。
ついで、この結果得られた各種の被覆サーメット製切削
工具について、 被削材:JIS・SCM415(硬さ:HB射140)の丸棒、 切削速度:250m/min、 送り:0.2mm/rev.、 切込み:0.3mm、 切削時間:60分 の切込みを小さくした条件で鋼の連続切削試験を行な
い、切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。この測定結果を第
1表に示した。
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明法1〜6で製造され
た被覆サーメット製切削工具は、いずれも硬質被覆層の
基体表面への付着強度がきわめて高いので、硬質被覆層
に剥離が発生し易い条件での切削にも剥離の発生なく、
すぐれた耐摩耗性を示すのに対して、従来法1〜3で製
造された被覆サーメット製切削工具は、 硬質被覆層の基体表面への付着強度が十分でないため
に、切削途中で硬質被覆層に剥離が発生し、これが原因
で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明の方法によれば、硬質被覆層の
基体表面への付着強度が高い被覆サーメット製切削工具
を製造することができ、したがってこの結果得られた被
覆サーメット製切削工具はその分切削条件の制約から開
放されるので、広範囲に亘ってその切削に適用すること
ができるようになるなど工業上有用な効果がもたらされ
るのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭窒化チタン基サーメット基体の表面に、
    Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物、および炭窒
    酸化物、並びに酸化アルミニウムのうちの1種の単層ま
    たは2種以上の複層からなる硬質被覆層を通常の化学蒸
    着法にて形成するに際して、 上記基体の表面に、水酸化ナトリウム水溶液または水酸
    化カリ水溶液中で電解の表面活性化処理を施した状態
    で、第1層としてTiの炭化物、窒化物、および炭窒化物
    のうちのいずれかからなる硬質被覆層を形成することを
    特徴とする硬質被覆層が高い付着強度を有する表面被覆
    炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法。
JP61280269A 1986-11-25 1986-11-25 表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法 Expired - Lifetime JPH0798994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280269A JPH0798994B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280269A JPH0798994B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134660A JPS63134660A (ja) 1988-06-07
JPH0798994B2 true JPH0798994B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17622640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280269A Expired - Lifetime JPH0798994B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798994B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723389B2 (en) 2000-07-21 2004-04-20 Toshiba Tungaloy Co., Ltd. Process for producing coated cemented carbide excellent in peel strength
JP4593681B1 (ja) * 2010-02-16 2010-12-08 昭和電工株式会社 表面被覆サーメット部材及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952704B2 (ja) * 1979-10-24 1984-12-21 三菱マテリアル株式会社 切削工具用表面被覆サ−メツト部材
JPS60174864A (ja) * 1984-02-15 1985-09-09 Showa Alum Corp 薄膜形成用アルミニウム基材の表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63134660A (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699816B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆スローアウェイチップ
EP0149024B1 (en) Surface-coated wear-resistant member of cermet and process for producing same
JPS6334227B2 (ja)
JP3109306B2 (ja) 硬質被覆層の耐摩耗性が向上した表面被覆サーメット製切削工具
JP3658949B2 (ja) 被覆超硬合金
JPH07237010A (ja) 耐摩耗性に優れた表面被覆切削工具
JPH059511B2 (ja)
JPH0798994B2 (ja) 表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法
JP2982476B2 (ja) 硬質被覆層の密着性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2556088B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削チップ
JPH0772350B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金の製造法
JPS6360280A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金の製造法
JP3519260B2 (ja) 耐剥離性に優れたダイヤモンド膜被覆硬質部材
JP2982481B2 (ja) 硬質被覆層の基体表面に対する密着性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2540905B2 (ja) 表面被覆硬質材料製切削工具
JPS62174380A (ja) 切削工具用表面被覆超硬質焼結合金部材
JP2926882B2 (ja) 耐摩耗性に優れた表面被覆硬質部材
JPS6244572A (ja) 表面被覆工具
JP2571772B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆切削工具
JP3109305B2 (ja) 硬質被覆層の耐摩耗性が向上した表面被覆サーメット製切削工具
JP2841749B2 (ja) 炭化ホウ素被覆切削工具
JP3347247B2 (ja) 高靭性被膜被覆体
JP2988147B2 (ja) 硬質層およびFe合金層を複合被覆してなる切削工具およびその製造方法
JP2697185B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具部材
JP2648718B2 (ja) 被覆超硬合金工具の製造方法