JPH0798448B2 - 自動車用空調機の送風装置 - Google Patents

自動車用空調機の送風装置

Info

Publication number
JPH0798448B2
JPH0798448B2 JP62183364A JP18336487A JPH0798448B2 JP H0798448 B2 JPH0798448 B2 JP H0798448B2 JP 62183364 A JP62183364 A JP 62183364A JP 18336487 A JP18336487 A JP 18336487A JP H0798448 B2 JPH0798448 B2 JP H0798448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
suction port
centrifugal fan
blade
bellmouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62183364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6428018A (en
Inventor
博明 溝口
弘光 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62183364A priority Critical patent/JPH0798448B2/ja
Publication of JPS6428018A publication Critical patent/JPS6428018A/ja
Publication of JPH0798448B2 publication Critical patent/JPH0798448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • B60H1/00471The ventilator being of the radial type, i.e. with radial expulsion of the air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用空調機に用いられる遠心フアンを有す
る送風装置に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用空調機の自動運転装置所謂オートエアコンの普
及は目覚しいものがある。特にこのオートエアコンは乗
員数,日射量等,室内各部の温度をセンサによつて検出
して対処している。このためエアミツクスダンパ,デフ
ロスタダンパ等の他、左右及び中央のベンチレーシヨン
吹出口や足元ダクトには、設定温度と実測温度の差に応
じた風量配分を行い、短時間で設定温度になるように配
風コントロール用ガイドを設けることが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術によれば、通気抵抗が大きくなる。一方、
空調機に要求される性能は、いかに短時間で室内を快適
な温度にするかであり、送風装置としては風量の増大即
ち同一風量ならばより高い通気抵抗を出し得るものが要
求されている。
特に空調機の性能としては、夏場の冷涼力、冬場の暖房
力が重視される。このうち冬場の暖房力は一般にエンジ
ンの冷却水を利用するため、その冷却水の影響によつて
暖房力が左右される。しかし夏場の冷涼力は、空調機自
身のもつ能力によるのが大半を占めるため、この冷涼力
向上に力点が置かれるのである。この冷涼力は、室内を
いかに早く冷やすかであり、その結果送風装置は前記の
様に同じ風量ならば高通気抵抗を出し得る性能が求めら
れ、しかも消費電力は極力増加しないことが求められて
いる。
送風装置の従来例として実公昭57-24566号が知られてい
るが、これは内規導入面積を増加させることによつて性
能向上を計るものであり、遠心フアンとベルマウス状吸
込口の関係については言及されていない。
本発明の目的は、遠心フアンとベルマウス状吸込口の関
係を改善することによつて、同一風量における高通気抵
抗を出し、かつ消費電力が極力増加しない送風装置を提
供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、ベルマウス状吸込口の直径を遠心フア
ンのブレードの内径より大きくかつ外径より小さくし、
かつ吸込口の風の流れ方向の先端部に対面する前記ブレ
ードの風の流れ込み側先端内周縁に切欠き部を設け、こ
の切欠き部に前記吸込口の風の流れ方向先端部を延在さ
せることによって達成される。
〔作用〕
本発明の構成とすることにより、ベルマウス状吸込口の
直径は従来より大きくなるため、送風装置の通気抵抗を
減少させることができる。一方、ベルマウス状吸込口の
風の流れ方向先端部と遠心ファンブレードの風流入側端
部とをブレードの内周縁の切欠き部で軸方向にラップさ
せて、空気流の渦発生による損失を減少させたため送風
機性能を向上させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図は送風装置の断面図を示し、中空直方体の内外気
切替箱1の頂壁1aに外気導入口2が、側壁1bに内気導入
口3が、底壁1cにはスクロールケーシング4の内部に連
通するベルマウス状吸込口5が設けられている。また内
外気切替箱1の内部には、外気導入口2と内気導入口3
との開度を調節する内外気切替ダンパ6が設けてある。
一方、前記スクロールケーシング4内にはブロワモータ
7の軸7aに取付けられた遠心フアン8が設けられてい
る。
第2図は、ベルマウス状吸込口5と遠心フアン8部の拡
大詳細図で、合成樹脂製の遠心フアン8は、ブレード9,
ドラム10,軸7aに取付けるボス11及びリング12から構成
されている。特に空気の入口端8aの最外周部に設けたリ
ング12は、ドラム10上に植立したブレード9が回転によ
る風負荷によつて変形や破損するのを防止するための補
強の役割と、回転時の遠心フアン8自身のアンバランス
に起因するブロワモータの振動を軽微にするためのバラ
ンス修正を兼用している。またブレード9の入口端8aの
内径部には切り欠き13が設けてある。この切り欠き13の
軸方向長さlは、リング13の軸方向長さLとの間にはL
lなる関係になつている。
ベルマウス状吸込口5は、内外気切替ダンパ6側の入口
側5aはR部を有し、出口側5bは開放の略円筒形で、その
直径D5は、遠心フアン8のブレード9の外径D9A,内径D
9BとするとD9B<D5<D9Aなる関係となつている。そし
て、吸込口5の出口側5bの最後端5eは、遠心フアン8の
入口端8aと風の流れに対して同一面上より後流側に配置
されている。
上記構成により、内外気切替ダンパ6を動かして、外気
導入口2,内気導入口3あるいはその両方の外気導入口2
と内気導入口3から空気を内外気切替箱1に導く位置の
いずれか1つにして、ブロワモータ7を回転すると、軸
7aに取付けられた遠心フアン8の回転により、内気導入
口3等から内外気切替箱1内に導かれた空気は、ベルマ
ウス状吸込口5を通りスクロールケーシング4に入り、
図に省略してクーリングユニツト,ヒータユニツトを通
つて熱交換され各吹出口から室内へ送出される。この吹
込口5からスクロールケーシング4へ導かれる際、吹込
口5の出口側5bの最後端5eは、遠心フアン8のブレード
9の切り欠き13部に位置しているため、入口端8aとブレ
ード9により壁が作られ、この壁によつて第3図に示す
空気流(矢印)がなくなる。即ち、第3図の従来装置に
較べ、吸込口5の直径D5をD9B<D5<D9Aにしたことによ
り(従来はD5D9B)吸込口5の面積が増加し内外気切
替箱1の通気抵抗が減少する上、従来の遠心フアン80と
吸込口50のギヤツプに起因する損失がなくなるので性能
が向上する。(従来の遠心フアン80は切り欠き13がない
ブレード90となつている。)特に遠心フアン8は合成樹
脂で一体的に成形するため、その入口端8aの最外周のリ
ング12の軸長Lを利用して、ブレード9の内径に切り欠
き13を設けることは、ブレード9の合成樹脂の使用量の
減少になる。また、切り欠き13に吸込口5の最端部5eが
収納されるため、送風装置の高さ方向の寸法がその分短
縮できる効果がある。
尚、実施例では内気導入口は1つとしたが1つに限定さ
れることはない。遠心フアン8の切り欠き13は、その送
風装置の風量、ブレードの枚数等により、そのリング12
の軸長Lから応力を求めて必要強度を確保するのは勿論
である。またオートエアコンに限らず、通常のマニアル
エアコンにも採用できる。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、ベルマウス状吸込口の直径を遠心
フアンのブレードの内径より大きくかつ外径より小さく
し、吸込口の風の流れ方向の先端部を遠心フアンのブレ
ードの切り欠きに位置させる様に構成させることにより
送風装置の性能を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の送風装置の断面図、第2図は第1図の
遠心フアンとベルマウス状吸込口の拡大図、第3図は、
第2図に対応する従来品の遠心フアンとベルマウス状吸
込口の拡大図である。 5……ベルマウス状吸込口、8……遠心フアン、9……
ブレード、12……リング、13……切り欠き、5e……吸込
口の最後端、8a……遠心フアンの入口端、D5……ベルマ
ウス状吸込口の直径、D9A……遠心フアン8のブレード
9の内径、D9B……遠心フアン8のブレード9の外径、
L……リング12の軸長、l……切り欠き13の軸長。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内気,外気あるいは内外気をベルマウス状
    の吸込口を通し遠心ファンによりスクロールケーシング
    に導くものにおいて、該ベルマウス状の吸込口の直径を
    該遠心ファンのブレードの内径より大きくかつ外径より
    小さくし、かつ、該吸込口の風の流れ方向の先端近傍に
    対面する遠心ファンのブレードに切り欠き部を設け、該
    切欠き部に前記吸込口の風の流れ方向の先端を延在させ
    たことを特徴とする自動車用空調機の送風装置。
JP62183364A 1987-07-24 1987-07-24 自動車用空調機の送風装置 Expired - Fee Related JPH0798448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62183364A JPH0798448B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 自動車用空調機の送風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62183364A JPH0798448B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 自動車用空調機の送風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6428018A JPS6428018A (en) 1989-01-30
JPH0798448B2 true JPH0798448B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=16134470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62183364A Expired - Fee Related JPH0798448B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 自動車用空調機の送風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798448B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340182A (en) * 1998-07-31 2000-02-16 Gen Motors Corp Blower motor and an insert member therefor
JP5005181B2 (ja) * 2005-04-01 2012-08-22 日本電産サーボ株式会社 遠心ファン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895313U (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 トヨタ自動車株式会社 自動車の空調用ブロワ−構造
JPS61145899U (ja) * 1985-03-01 1986-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6428018A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3838200B2 (ja) 遠心式送風装置
US4406214A (en) Bypass passageway construction for a vehicle air conditioner system
CN101259823A (zh) 一种暖通空调系统及其控制方法
US3288048A (en) Vehicle ventilation apparatus
JPH0798448B2 (ja) 自動車用空調機の送風装置
JPS6229411A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3832009B2 (ja) 遠心送風機
JP4411724B2 (ja) 遠心式送風機
JP3500231B2 (ja) 車両用空調装置
JP6174339B2 (ja) 遠心送風機及びそれを備えた車両用空調装置
JP3873913B2 (ja) 遠心送風機
CN219103305U (zh) 风管机
JP3692627B2 (ja) 遠心送風機
CN220453907U (zh) 一种导流管、新风模块及空调器
CN109798595A (zh) 空调器
JPH0517400B2 (ja)
JPH10176698A (ja) 空調装置用送風機
CN215566856U (zh) 用于空气调节系统的送风组件及无叶风扇
CN219367797U (zh) 壁挂式空调室内机及具有其的空调器
JPS6218887Y2 (ja)
JPH0792079B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS62210300A (ja) 空気調和装置
JP3296275B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2006007928A (ja) 車両用空調装置
JPH0341931Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees