JPH0797968B2 - 球状冷菓の製造法 - Google Patents
球状冷菓の製造法Info
- Publication number
- JPH0797968B2 JPH0797968B2 JP62290341A JP29034187A JPH0797968B2 JP H0797968 B2 JPH0797968 B2 JP H0797968B2 JP 62290341 A JP62290341 A JP 62290341A JP 29034187 A JP29034187 A JP 29034187A JP H0797968 B2 JPH0797968 B2 JP H0797968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- freezing
- spherical
- hemispherical
- raw material
- material solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、球状をした冷菓の製造法に関するものであ
り、底部が半球状となった凍結缶に原料溶液を注入し半
凍結状態として、上から天球状の半球形をした成形具で
押さえて球状とした冷菓を製造するとき利用される。
り、底部が半球状となった凍結缶に原料溶液を注入し半
凍結状態として、上から天球状の半球形をした成形具で
押さえて球状とした冷菓を製造するとき利用される。
従来の技術 球状をした冷菓の製造法として次のような多くの方法が
提案されている。
提案されている。
すなわち、(イ)例えば特願昭55−59430号などのよう
にセンターとなる粒状食品を回転釜に入れ、ドライアイ
ス、液化炭酸ガス、液体窒素などで冷却しながら回転釜
を回転させ、そこに原料溶液を少量ずつ加え、センター
の周面を凍結した原料溶液で被覆して球状に成形する回
転釜成形法、(ロ)例えば特願昭55−179497号などのよ
うに球形をした空隙部を有する合わせ型の空隙部に原料
溶液を注入して冷却固化後、型から取り出すモールド成
形法、(ハ)例えば特願昭56−117622号などのように原
料溶液を一度冷却固化して凍結物となし、これを例えば
半球形をした空隙を有する二つの型を合わせて強く押し
て成形する加圧成形法、(ニ)特願昭61−200256号の方
法で半球形をした下型に半ば凍結したアイスクリームを
充填し、更にその上に下型に入ったアイスクリームと同
じ量のアイスクリームを盛り上げるように隆起させ、天
球状に半球形をした上型を用いて隆起したアイスクリー
ムの表面をなで付けて球状とする撫動成形法などが知ら
れている。
にセンターとなる粒状食品を回転釜に入れ、ドライアイ
ス、液化炭酸ガス、液体窒素などで冷却しながら回転釜
を回転させ、そこに原料溶液を少量ずつ加え、センター
の周面を凍結した原料溶液で被覆して球状に成形する回
転釜成形法、(ロ)例えば特願昭55−179497号などのよ
うに球形をした空隙部を有する合わせ型の空隙部に原料
溶液を注入して冷却固化後、型から取り出すモールド成
形法、(ハ)例えば特願昭56−117622号などのように原
料溶液を一度冷却固化して凍結物となし、これを例えば
半球形をした空隙を有する二つの型を合わせて強く押し
て成形する加圧成形法、(ニ)特願昭61−200256号の方
法で半球形をした下型に半ば凍結したアイスクリームを
充填し、更にその上に下型に入ったアイスクリームと同
じ量のアイスクリームを盛り上げるように隆起させ、天
球状に半球形をした上型を用いて隆起したアイスクリー
ムの表面をなで付けて球状とする撫動成形法などが知ら
れている。
発明が解決しようとする問題点 (イ)の回転釜成形法は、センターに少しずつ凍結した
原料溶液の層で被覆して行くため大変手間がかかるだけ
でなく、人手もかかり高価なものとなる。しかも、大き
な物を造ろうとしても途中で割れたり崩れたりするた
め、例えば直径が1cm位の小さなものならよいが数cmと
なると造るのが困難である。また、表面に凹凸が生じ、
滑らかな球状とすることが困難である。
原料溶液の層で被覆して行くため大変手間がかかるだけ
でなく、人手もかかり高価なものとなる。しかも、大き
な物を造ろうとしても途中で割れたり崩れたりするた
め、例えば直径が1cm位の小さなものならよいが数cmと
なると造るのが困難である。また、表面に凹凸が生じ、
滑らかな球状とすることが困難である。
(ロ)のモールド成形法は、二つの半球状の型を合わせ
たとき合わせ目から原料溶液が漏れることがあり、これ
が凍結していわゆるバリとして残り、製品に見にくい突
出物が生じ、商品価値を著しく低下させる原因となり、
もしこれを取り除くとなると大変な人手が必要となる。
たとき合わせ目から原料溶液が漏れることがあり、これ
が凍結していわゆるバリとして残り、製品に見にくい突
出物が生じ、商品価値を著しく低下させる原因となり、
もしこれを取り除くとなると大変な人手が必要となる。
(ハ)の加圧成形法は、本来球状とすることを目的とし
ていないが、球状に成形することも可能である。この方
法は、一度凍結したものを加圧成形するため例えば100K
g/cm2という非常に大きな力で成形しなければならず、
しかもこのように大きな力を加えるため成形物にひび割
れが入り破損しやすいものとなることがある。
ていないが、球状に成形することも可能である。この方
法は、一度凍結したものを加圧成形するため例えば100K
g/cm2という非常に大きな力で成形しなければならず、
しかもこのように大きな力を加えるため成形物にひび割
れが入り破損しやすいものとなることがある。
(ニ)の撫動成形法は、比較的きれいに球状とすること
ができるが、下型の上に盛り上がった半凍結状態のアイ
スクリームを上型でなでて球状とするとき、上型で削り
取られたアイスクリームの削り屑が付着しきれいな表面
の球面とすることが困難である。
ができるが、下型の上に盛り上がった半凍結状態のアイ
スクリームを上型でなでて球状とするとき、上型で削り
取られたアイスクリームの削り屑が付着しきれいな表面
の球面とすることが困難である。
問題点を解決するための手段 この発明は、底部が半球状となった円筒状の凍結缶に原
料溶液を注入し、冷却して原料溶液を半凍結状態とな
し、これを半球形をした成形具を用いて球状に成形し、
凍結して球状冷菓とするものである。
料溶液を注入し、冷却して原料溶液を半凍結状態とな
し、これを半球形をした成形具を用いて球状に成形し、
凍結して球状冷菓とするものである。
次にこの発明の詳細を図面に示す例により説明する。
この発明の冷菓とは、原料溶液を冷却して凍結、固化し
た凍結食品を指し、通常アイスクリームや氷菓と言われ
るものである。このような冷菓は、糖類、乳製品、果
汁、油脂などの原料を水と混ぜ、所望により香料、酸味
料、コーヒー、洋酒等を加え、必要により乳化剤、安定
剤などを加え、乳化などの処理をした原料溶液から造ら
れる。
た凍結食品を指し、通常アイスクリームや氷菓と言われ
るものである。このような冷菓は、糖類、乳製品、果
汁、油脂などの原料を水と混ぜ、所望により香料、酸味
料、コーヒー、洋酒等を加え、必要により乳化剤、安定
剤などを加え、乳化などの処理をした原料溶液から造ら
れる。
この発明は、第1図に示すように、まず原料溶液(3)
を原料溶液注入装置(5)から底部が半球状となった円
筒容器である凍結缶(1)に注入する(1A)。凍結缶は
冷媒溶液に浸漬するなどして冷却して、原料溶液の凍結
缶に接している部分は凍結しても中心部分はまだ凍結し
ていない半凍結状態(3′)となし(1B)、次いで直径
が凍結缶の内径とほぼ等しい天球状の半球形をした成形
具(2)を凍結缶に挿入し、成形具を回転させながら徐
々に降下して半凍結状態の原料溶液の凍結缶に接してい
る部分を削り取り、成形具の天球の形に応じて変形する
よう(1C)にして行き、成形具と円筒状凍結缶の底部と
の間で球状空隙を造るようにして半凍結状態の原料溶液
を球状に成形する(1D)。
を原料溶液注入装置(5)から底部が半球状となった円
筒容器である凍結缶(1)に注入する(1A)。凍結缶は
冷媒溶液に浸漬するなどして冷却して、原料溶液の凍結
缶に接している部分は凍結しても中心部分はまだ凍結し
ていない半凍結状態(3′)となし(1B)、次いで直径
が凍結缶の内径とほぼ等しい天球状の半球形をした成形
具(2)を凍結缶に挿入し、成形具を回転させながら徐
々に降下して半凍結状態の原料溶液の凍結缶に接してい
る部分を削り取り、成形具の天球の形に応じて変形する
よう(1C)にして行き、成形具と円筒状凍結缶の底部と
の間で球状空隙を造るようにして半凍結状態の原料溶液
を球状に成形する(1D)。
半凍結状態の原料溶液が球状となったら成形具を上昇さ
せ(1E)、所望によりスティック(6)を刺す(1F)な
どし、更に冷却して原料溶液を完全に凍結させて冷菓
(4)となし(1G)、凍結缶より取り出して(1H)球状
冷菓(4)を得る。
せ(1E)、所望によりスティック(6)を刺す(1F)な
どし、更に冷却して原料溶液を完全に凍結させて冷菓
(4)となし(1G)、凍結缶より取り出して(1H)球状
冷菓(4)を得る。
なお、スティックを用いない場合は、上からフォーク様
の針で刺して取り出したり、凍結缶を逆さにして取り出
したりする。
の針で刺して取り出したり、凍結缶を逆さにして取り出
したりする。
成形具は、天球状の半球形をなし、凍結缶に挿入したと
き凍結缶底部の半球との間に球状の空間をなすようにな
っており、半凍結状態の原料溶液の入った凍結缶に挿入
したとき、半凍結状態の原料溶液の凍結缶に接している
部分を削り取り、成形具の天球の形に応じて変形し、凍
結缶底部の半球との間の空間で球状に成形する機構をし
ている必要がある。
き凍結缶底部の半球との間に球状の空間をなすようにな
っており、半凍結状態の原料溶液の入った凍結缶に挿入
したとき、半凍結状態の原料溶液の凍結缶に接している
部分を削り取り、成形具の天球の形に応じて変形し、凍
結缶底部の半球との間の空間で球状に成形する機構をし
ている必要がある。
このためには、成形具は例えば第2図に示すように凍結
缶の内径とほぼ等しい径をし、凍結缶底部の半球形の半
径より高い高さの円盤の底面に、円盤の直径を直径とす
る半球形の凹陥部を天球状に設け、なおかつ円盤周壁の
天頂部の高さに相当する部分の近辺を頂点として円盤周
壁下辺に行くにしたがい広がるように、しかも円盤周壁
から半球形凹陥部に達する扇形の切り込み(7)を設
け、その切み込みは図2Bに断面を示すように円盤周壁の
稜線部(9)は薄く半球形凹陥部分(10)に行くに従い
徐々に厚くなった刃物状をしている成形具を用いるのが
望ましい。このような成形具を円盤の中心に設けられた
回転軸(8)により回転させながら凍結缶に挿入して行
くと刃物状の切り込みが凍結缶に接して凍結している原
料溶液を削り取り、削り取られた部分を半球形凹陥部へ
送るため半凍結状態の原料溶液は球形に成形される。こ
のとき半球形凹陥部の頂点から円盤周壁に達する脱気溝
(11)を設け、凹陥部にたまる空気を脱気するようにす
るのがよい。
缶の内径とほぼ等しい径をし、凍結缶底部の半球形の半
径より高い高さの円盤の底面に、円盤の直径を直径とす
る半球形の凹陥部を天球状に設け、なおかつ円盤周壁の
天頂部の高さに相当する部分の近辺を頂点として円盤周
壁下辺に行くにしたがい広がるように、しかも円盤周壁
から半球形凹陥部に達する扇形の切り込み(7)を設
け、その切み込みは図2Bに断面を示すように円盤周壁の
稜線部(9)は薄く半球形凹陥部分(10)に行くに従い
徐々に厚くなった刃物状をしている成形具を用いるのが
望ましい。このような成形具を円盤の中心に設けられた
回転軸(8)により回転させながら凍結缶に挿入して行
くと刃物状の切り込みが凍結缶に接して凍結している原
料溶液を削り取り、削り取られた部分を半球形凹陥部へ
送るため半凍結状態の原料溶液は球形に成形される。こ
のとき半球形凹陥部の頂点から円盤周壁に達する脱気溝
(11)を設け、凹陥部にたまる空気を脱気するようにす
るのがよい。
なお、成形具は、右又は左の一方向のみに回転してもよ
く、左右に回転してもよい。左右に回転する場合は、切
り込みの左右の稜線のいずれも刃物状とする必要があ
る。
く、左右に回転してもよい。左右に回転する場合は、切
り込みの左右の稜線のいずれも刃物状とする必要があ
る。
発明の効果 本発明では原料溶液が半凍結状のとき成形するので第1
図1Cにおけるように成形具で凍結缶に接している凍結し
た原料溶液を冷凍缶の壁面からはがし、球状にするとき
加圧成形と異なり強い力を必要とせず、比較的弱い力で
容易に成形することができる。
図1Cにおけるように成形具で凍結缶に接している凍結し
た原料溶液を冷凍缶の壁面からはがし、球状にするとき
加圧成形と異なり強い力を必要とせず、比較的弱い力で
容易に成形することができる。
しかも、第2図に示すような刃物状の切り込みを有する
成形具を凍結缶に挿入することにより、削り屑が生じな
いで成形ができ、表面がきれいな球状となる。その上、
成形具が凍結缶の内径と同じ形のためバリが生ずる心配
もない。
成形具を凍結缶に挿入することにより、削り屑が生じな
いで成形ができ、表面がきれいな球状となる。その上、
成形具が凍結缶の内径と同じ形のためバリが生ずる心配
もない。
なお、この発明によれば、凍結缶の直径を任意に定め所
望の大きさの球状冷菓とすることができる。
望の大きさの球状冷菓とすることができる。
また、半凍結状態の成形物となるためスティックなどを
容易に差し込め、冷菓を直接手で持たずに済む製品が得
られる。
容易に差し込め、冷菓を直接手で持たずに済む製品が得
られる。
第1図は、本発明の工程を説明する断面図であり、第2
図は、成形具の一例で、2Aは全体の斜視図、2Bは2Aの2
をAA面で切断したときの横断面図である。1:凍結缶、2:
成形具、3:原料溶液、3′:半凍結状態の原料溶液、4:
冷菓、5:原料溶液注入装置、6:スティック、7:切込み、
8:回転軸、9:刃状をした切込みの稜線、10:半球形凹陥
部分、11:脱気溝。
図は、成形具の一例で、2Aは全体の斜視図、2Bは2Aの2
をAA面で切断したときの横断面図である。1:凍結缶、2:
成形具、3:原料溶液、3′:半凍結状態の原料溶液、4:
冷菓、5:原料溶液注入装置、6:スティック、7:切込み、
8:回転軸、9:刃状をした切込みの稜線、10:半球形凹陥
部分、11:脱気溝。
Claims (1)
- 【請求項1】底部が半球状となった円筒状の凍結缶に原
料溶液を注入し、凍結缶を冷却して原料溶液の凍結缶に
接している部分は凍結しても中心部はまだ凍結していな
い半凍結状態となし、次いで凍結缶の内径とほぼ等しい
直径であり、凍結缶底部の半球形の半径より高い高さの
円盤の底面に、円盤の直径を直径とする半球形の凹陥部
を天球状に設け、なおかつ円盤周壁の凹陥部の天頂部の
高さに相当する部分の近辺を頂点として円盤周壁下辺に
行くに従い広がるように、しかも円盤周壁から半球形凹
陥部に達する扇形の切り込みを設け、切り込みは円盤周
壁側の稜線部は薄く半球形凹陥部分に行くに従い徐々に
厚くなった刃物状をしている成形具を回転させながら凍
結缶に挿入して凍結缶の底部との間が球状となるように
して半凍結状態の原料溶液を成形して球状とし、これを
凍結することを特徴とする球状冷菓の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62290341A JPH0797968B2 (ja) | 1987-11-17 | 1987-11-17 | 球状冷菓の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62290341A JPH0797968B2 (ja) | 1987-11-17 | 1987-11-17 | 球状冷菓の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01132338A JPH01132338A (ja) | 1989-05-24 |
JPH0797968B2 true JPH0797968B2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=17754800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62290341A Expired - Lifetime JPH0797968B2 (ja) | 1987-11-17 | 1987-11-17 | 球状冷菓の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0797968B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014077534A1 (ko) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Kim Dae Young | 아이스볼 제조장치 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2182659A1 (es) * | 2000-10-10 | 2003-03-01 | Alonso Guillermo Urmeneta | Molde o dispositivo para cubitos de hielo. |
JP2019180343A (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-24 | ドギーマンハヤシ株式会社 | 愛玩動物用氷菓形成具 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3530682A1 (de) * | 1985-08-28 | 1987-03-12 | Schoeller Lebensmittel | Verfahren und anordnung zum herstellen kugelfoermiger portionen aus speiseeis |
-
1987
- 1987-11-17 JP JP62290341A patent/JPH0797968B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014077534A1 (ko) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Kim Dae Young | 아이스볼 제조장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01132338A (ja) | 1989-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1055379C (zh) | 冰甜食的制造方法 | |
BRPI0621000A2 (pt) | produto de confeitaria congelado e método de fabricação | |
US3574639A (en) | Liquid center confectionary product and process for producing the same | |
US3274958A (en) | Comestible | |
US3233562A (en) | Moulding process for foodstuffs | |
RU2202221C2 (ru) | Способ получения двухкомпонентного мороженого (варианты) и двухкомпонентное мороженое (варианты) | |
US5861183A (en) | Preparation of frozen dessert precursor | |
JPH0797968B2 (ja) | 球状冷菓の製造法 | |
US1802306A (en) | Frozen confection | |
JP3656935B2 (ja) | 冷菓の製造方法 | |
EP2164341B1 (en) | Process and apparatus for producing shaped frozen confections | |
US2173850A (en) | Method of producing a frozen confection | |
JP3447548B2 (ja) | 組み合わせ冷菓の製造方法 | |
EP0870432A1 (en) | Method of manufacturing ball-shaped frozen dessert product with coating | |
US10729154B2 (en) | Process for molding frozen confections with artisanal quality | |
US692323A (en) | Art of making frozen confections. | |
CN110839753B (zh) | 冷冻饮品及其制备方法 | |
US6821544B1 (en) | Method of manufacturing a cheese or milk product by molding | |
JPS5811179B2 (ja) | 型成形された氷菓子の製造方法 | |
JPS6098947A (ja) | 模様入り冷菓類の製造方法 | |
FR2650484A1 (fr) | Procede de fabrication d'un produit fromager composite et produits obtenus par ce procede | |
JP4124951B2 (ja) | 一体成形の中空外皮を備えた食品 | |
CN1123095A (zh) | 油炸冰淇淋的制作方法及其装置 | |
JP2007236207A (ja) | 氷菓 | |
JPS60248133A (ja) | 容器状キヤンデ−の製造法 |