JPH0797913A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0797913A
JPH0797913A JP24255693A JP24255693A JPH0797913A JP H0797913 A JPH0797913 A JP H0797913A JP 24255693 A JP24255693 A JP 24255693A JP 24255693 A JP24255693 A JP 24255693A JP H0797913 A JPH0797913 A JP H0797913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
passage
exhaust passage
exhaust gas
temperature position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24255693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842167B2 (ja
Inventor
Kenji Kodama
健司 児玉
Yasuaki Kumagai
保昭 熊谷
Shinji Nakayama
真治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24255693A priority Critical patent/JP2842167B2/ja
Publication of JPH0797913A publication Critical patent/JPH0797913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842167B2 publication Critical patent/JP2842167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガス中のNOxの排出量が多くなる排気
ガス温度においてもNOx触媒の浄化効率を高レベルに
維持できる排気ガス浄化装置を提供する。 【構成】 第1の排気路Aに設けられた窒素酸化物を分
解する触媒9と、触媒9の下流側に設けられたマフラ1
0と、触媒の上流側の第1の排気路から分岐した第2の
排気路Cと、分岐部Xの上流側の第1の排気路とマフラ
10の下流側の第1の排気路とを連通するバイパス路B
と、分岐部Xに設けられ、第2の排気路を閉塞する低排
気温位置と、第1の排気路を閉塞する高排気温位置とに
変位可能な第1の制御弁20と、連通部Yに設けられ、
バイパス路を閉塞する低排気温位置と、第1の排気路を
閉塞する高排気温位置とに変位可能な第2の制御弁21
と、排気温度センサ11と、排気温度センサからの信号
に基づいて第1及び第2制御弁を低排気温位置または高
排気温位置に変位させるECU16とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のディーゼルエン
ジンから排出される排気ガスからNOx(窒素酸化物)
を効率良く排除できる排気ガス浄化装置、特にここでは
窒素酸化物還元触媒に還元用炭化水素を添加してその浄
化効率を向上させる排気ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両のエンジンを駆動すること
により排出される排気ガス中にはCO2,H2O,N2
他に、CO(一酸化炭素),HC(炭化水素),NOx
(窒素酸化物)が含まれる。
【0003】CO(一酸化炭素),HC(炭化水素),
NOx(窒素酸化物)は、有害成分としてその排出量が
規制されており、通常、ガソリンエンジンではその排気
系に三元触媒が装着され、しかも、空燃比が理論空燃比
に調整されることによって、これらの有害成分の無害化
処理を行なっている。
【0004】これに対して、ディーゼルエンジンは酸素
過剰下で運転されることより、空燃比を理論空燃比に合
わせることができず、三元触媒を用いての排ガス浄化処
理は行なえなかった。即ち、供給酸素量が多い状態で運
転されるディーゼルエンジンではCO,HCの排出量は
比較的少なく、これに対して、NOxの排出量が高レベ
ルとなる。
【0005】このため、ディーゼルエンジンの排気系に
は、酸素過剰下でNOxを還元処理できる窒素酸化物還
元触媒を内蔵したNOx触媒コンバータが装着される傾
向にあり、各種提案がなされている。ディーゼルエンジ
ンの排気系にNOxを還元処理するNOx触媒を装着し
た排気ガス浄化装置が知られている。この排気ガス浄化
装置は、図4に示すように、ディーゼルエンジン51の
排気路52に炭化水素を還元剤として活性化され、窒素
酸化物を分解する窒素酸化物還元触媒53(以下NOx
触媒という)と、このNOx触媒53の上流側に還元用
炭化水素を添加する還元用炭化水素添加手段54と、還
元用炭化水素添加手段54に接続され軽油を供給する燃
料タンク55と、排気ガス温度を検知する排気ガス温度
センサ56と、各気筒ごとの噴射時期を検知するクラン
ク角センサ57と、排気ガス温度情報とクランク角情報
とにより還元用炭化水素添加手段54の駆動を制御する
ECU58とから主に構成されている。なお、図中符号
60は、燃料噴射弁を示す。燃料噴射弁60は、燃料パ
イプを介して燃料噴射ポンプ59に連結されている。
【0006】排気ガス中のNOxの排出量には、図4に
実線で示すように、或る温度までは、排気ガス温度が高
くなると多く排出されるという特性がある。また、NO
x触媒による排気ガス中のNOxの浄化率には、図中鎖
線で示すように、NOx触媒活性化温度域TL〜THの
範囲において高くなるという特性がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】排気ガス中のNOxの
排出量が多くなる排気ガス温度TH以上においては、N
Ox触媒による排気ガス中のNOxの浄化率が低くな
り、浄化効率が悪くなるという問題がある。
【0008】本発明の目的は、排気ガス中のNOxの排
出量が多くなる排気ガス温度においてもNOx触媒の浄
化効率を高レベルに維持できる排気ガス浄化装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ディーゼルエンジンの第1の排気路に設けられた窒素酸
化物を分解する窒素酸化物還元触媒と、窒素酸化物還元
触媒の下流側の第1の排気路に設けられたマフラと、窒
素酸化物還元触媒の上流側の第1の排気路から分岐して
設けられ排気を外部に放出する第2の排気路と、第1の
排気路と第2の排気路との分岐部より上流側の第1の排
気路と上記マフラの下流側の第1の排気路とを連通する
バイパス路と、分岐部に設けられ、選択的に第2の排気
路を閉塞する低排気温位置と、第1の排気路を閉塞する
高排気温位置とに変位可能な第1の制御弁と、マフラの
下流側であって、第1の排気路と上記バイパス路との下
流側連通部に設けられ、選択的に上記バイパス路を閉塞
する低排気温位置と、第1の排気路を閉塞する高排気温
位置とに変位可能な第2の制御弁と、第1の排気路とバ
イパス路との上流側連通部の上流側の第1の排気路に設
けられ、排気温度を検出する排気温度センサと、排気温
度センサからの排気温度信号に基づいて第1及び第2制
御弁を低排気温位置または高排気温位置に変位させる制
御手段とを有する。
【0010】請求項2記載の発明は、ディーゼルエンジ
ンの第1の排気路に設けられた窒素酸化物を分解する窒
素酸化物還元触媒と、窒素酸化物還元触媒の下流側の第
1の排気路に設けられたマフラと、窒素酸化物還元触媒
の上流側の第1の排気路から分岐して設けられ、排気を
外部に放出する第2の排気路と、第1の排気路と第2の
排気路との分岐部より上流側の第1の排気路と上記マフ
ラの下流側の第1の排気路とを連通するバイパス路と、
分岐部に設けられ、選択的に第2の排気路を閉塞する低
排気温位置と、第1の排気路を閉塞する高排気温位置と
に変位可能な第1の制御弁と、マフラの下流側であっ
て、第1の排気路と上記バイパス路との下流側連通部に
設けられ、選択的に上記バイパス路を閉塞する低排気温
位置と、第1の排気路を閉塞する高排気温位置とに変位
可能な第2の制御弁と、窒素酸化物還元触媒の温度を検
出する温度センサと、温度センサからの温度信号に基づ
いて第1及び第2制御弁を低排気温位置または高排気温
位置に変位させる制御手段とを有する。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の排気ガス浄化装置において、第1の排気路とバイパ
ス路との上流側連通部の上流側の第1の排気路に還元用
炭化水素を添加する還元用炭化水素添加手段を有する。
【0012】
【作用】排気ガスは、排気ガス温度がNOx触媒活性温
度THより高い場合には、第1の排気路からバイパス
路、更にマフラを通過しつつ放熱され、窒素酸化物還元
触媒によるNOx浄化率の高い排気温度まで冷却され、
窒素酸化物還元触媒により排気ガス中のNOxを浄化さ
れ、第2の排気路を通って大気中へ放出される。また排
気ガス温度が触媒活性温度THより低い場合には、第1
の排気路に設けられた窒素酸化物還元触媒により排気ガ
ス中のNOxを浄化されマフラを通過し、大気中へ放出
される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1において、符号1はディーゼルエンジンを示
す。このエンジン1のシリンダブロック2内には、4つ
の燃焼室3(図1には一気筒のみを示す)が直列に配設
され、各燃焼室3の吸気ポート4は、吸気マニホールド
5に連通し、同吸気マニホールド5に図示しない吸気管
やエアクリーナが連結されている。図中符号Iは吸気路
を示す。他方、各燃焼室3の排気ポート6は、排気マニ
ホールド7に連通している。排気マニホールド7には、
排気管8を介して窒素酸化物還元触媒(以後単にNOx
触媒と記す)9を収容した触媒コンバータSCが連通し
ている。この触媒コンバータSC1には、マフラー10
が連結され、このマフラ10には、排気菅31が連結さ
れている。ここに、排気ポート6、排気マニホールド
7、排気菅8,NOx触媒9、マフラー10、排気菅3
1が順次連結され第1の排気路Aが構成される。
【0014】第1の排気路Aには、NOx触媒9の上流
側の第1の排気路Aから分岐して、排気ガスを外部に放
出する第2の排気路Cが設けられている。第1の排気路
Aと第2の排気路Cとの分岐部Xには、選択的に第2の
排気路Cを閉塞する低排気温位置(図1中実線で示す)
と、第1の排気路Aを閉塞する高排気温位置(図中仮想
線で示す)とに変位可能な第1の制御弁20が配設され
ている。第1の制御弁20は、図示しない搖動手段に接
続され、排気菅8に設けられた軸20aを中心として変
位可能であり、後述の制御手段としてのECU16に、
その動作を制御される。
【0015】更に、第1の排気路Aには、分岐部Xより
上流側の第1の排気路Aと、マフラ10の下流側の第1
の排気路Aとを連通するバイパス路Bが設けられてい
る。マフラ10の下流側でああって、第1の排気路Aと
バイパス路Bとの下流側の連通部Yには、選択的にバイ
パス路Bを閉塞する低排気温位置(図1中実線で示す)
と、第1の排気路Aを閉塞する高排気温位置(図1中仮
想線で示す)とに変位可能な第2の制御弁21が配設さ
れている。第2の制御弁21は、第1の制御弁20と同
様に構成され、図示しない搖動手段に接続され、排気菅
9に設けられた軸21aを中心として変位可能であり、
後述のECU16に、その動作を制御される。
【0016】各燃焼室3は、燃料噴射弁12をそれぞれ
備え、各燃料噴射弁12は、各燃料パイプ13を介して
燃料噴射ポンプ14に連結されている。この燃料噴射ポ
ンプ14は、エンジン1の図示しないクランクシャフト
の回転力を受けて駆動される列型ポンプであり、燃料タ
ンク22より燃料(軽油)供給を受け、図示しないアク
セルペダルに連動するロードレバー23のレバー位置に
応じて燃料噴射量を調量し、タイマー24により調整さ
れる噴射時期に各燃料噴射弁12を駆動させるという周
知の構成を採る。即ち、燃料噴射ポンプ14は各気筒の
圧縮上死点前の噴射時期において各気筒に対応する各燃
料噴射弁12を噴射駆動させ、高圧燃料(軽油)を各気
筒の燃焼室に噴霧するように構成されている。
【0017】各触媒コンバータSCは、そのケーシング
101内にモノリス型の触媒担持体を備え、触媒担持体
には、ゼオライト系のNOx触媒9が装備される。図1
中の符号11は、排気菅8に支持され、排気温度情報を
後述のECU16に出力する排気温度センサを示す。
【0018】ここでゼオライト系のNOx触媒9として
は、例えば、銅系ゼオライト触媒(CU/ZSM−5)
が採用される。この触媒の特性は、HCの供給を受ける
ことにより、このHC成分を還元剤として、より浄化効
率を向上させ、NOxを効果的にN2,H2OとCO2
に分解する。
【0019】更に、排気マニホールド7の合流部近傍に
は、還元用炭化水素HCを排気路に添加する還元用炭化
水素添加手段Mが連結されている。この還元用炭化水素
添加手段Mは、HCインジェクタ17と、HCインジェ
クタ17にHCパイプ18を介して連結される軽油の燃
料タンク22とから主に構成される。
【0020】ここで、HCインジェクタ17は流体噴射
装置であり、例えば、図2に示すように排気マニホール
ド7に支持される本体25と、本体25内の先端に形成
される噴射孔26と、噴射孔26を開閉させる弁体27
と、弁体27を閉弁付勢するバネ28と、バネ28の弾
性力に抗して弁体27を開弁方向に駆動するソレノイド
29と、噴射孔26にHCパイプ18からの軽油を導く
ガイド部30とで構成されている。ここでソレノイド2
9は後述のECU16に接続され、同部のオンオフ信号
(デューティー比DUs)に応じて弁体27が噴射孔2
6を開閉駆動させ、そのデューティー比がゼロでは無噴
射を、デューティー比が100%では最大噴射量を確保
することができる。
【0021】ECU16は、周知のマイクロコンピュー
タで要部が構成され、ここではクランク角情報である各
気筒毎の排気時期の情報をクランク角センサ37より取
り込み、排気温度情報を排気温度センサ11より取り込
み、HCインジェクタ17の駆動及び、第1の制御弁2
0、第2の制御弁21の変位を制御する機能を有する。
ECU16は、図5に示した触媒活性化温度TL〜TH
のデータを予め記憶されている。
【0022】以下本装置の動作について説明するエンジ
ンが運転に入ると、排気温度が排気温度センサ11で検
出され、ECU16に排気温度情報が送出される。EC
U16は、予め設定されている触媒活性化温度TL(図
5参照)より排気温度が下回った時には、暖機中と見做
しデューティー比DUsをゼロ、即ちHCインジェクタ
17を作動せず、第1の制御弁20を第2の排気路Cが
閉塞される低排気温位置へ変位し、第2の制御弁をバイ
パス路Bが閉塞される低排気温位置へ変位する。この場
合、排気ガスは、第1の排気路Aのみを通過し、NOx
触媒9で浄化されマフラ10、排気菅31を介して大気
中へ放出される。
【0023】ECU16は、触媒活性化温度域TL〜T
H間に排気温度が位置する場合には、クランク角センサ
37からの排気時期の情報を取り込み、所定のクランク
角毎の排気時期に達すると、HCインジェクタ17を駆
動して排気ガスに軽油を添加し、第1の制御弁20を第
2の排気路Cが閉塞される低排気温位置へ変位し、第2
の制御弁をバイパス路Bが閉塞される低排気温位置へ変
位する。この場合、排気ガスは、第1の排気路Aのみを
通過し、HCインジェクタ17によりHCを添加され
る。よって、排気ガス中のNOxは、NOx触媒9でH
Cと反応してN2,H2O,CO2に分解される。
【0024】ECU16は、触媒活性化温度THより排
気温度が高いときには、クランク角センサ37からの排
気時期の情報を取り込み、所定のクランク角毎の排気時
期に達すると、HCインジェクタ17を駆動して排気ガ
スに軽油(HC)を添加する。これと同時に、第1の制
御弁20を第1の排気路Aが閉塞される高排気温位置へ
変位し、第2の制御弁21を第1の排気路Aが閉塞され
る高排気温位置へ変位する。排気ガスは、分岐部Xより
上流側の第1の排気路Aからバイパス路B、マフラ1
0、NOx触媒9、更に第2の排気路Cを通過して大気
中へ放出される。排気ガスは、マフラ10を通過する際
に、マフラ10で放熱されて、その温度を触媒活性化温
度域TL〜THまで低下される。従って、排気ガス中の
NOxは、第1のNOx触媒9でHCと反応してN2
2O,CO2に分解される。
【0025】図3に本発明の別の実施例を示す。この実
施例に示す排気ガス浄化装置は、図1乃至図3に示した
実施例の排気温度センサ11に代えて、NOx触媒9の
温度を検出する温度センサ111を配置した構成のみが
相違する。温度センサ111は、触媒コンバータSCの
ケーシング101に支持され、NOx触媒9の温度を検
出し、NOx触媒9の温度情報をECU116に提供す
る。この排気ガス浄化装置の動作は、上述の実施例のそ
れと同様なので省略する。この変形例によれば、NOx
触媒9の温度を検出する温度センサ111を配置したの
で、正確にNOx触媒9の温度を検出して、制御するこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ディーゼルエンジンの第1の排気路に窒素酸化物還元触
媒とマフラとを配置し、窒素酸化物還元触媒の上流側の
第1の排気路から分岐した第2の排気路と、第1の排気
路と第2の排気路との分岐部より上流側の第1の排気路
とマフラの下流側の第1の排気路とを連通するバイパス
路と、分岐部に第1の制御弁と、連通部に第2の制御弁
とを配置して排気温度により第1及び第2の弁を制御す
るので、排気ガス中のNOxの排出量が多くなる高温の
排気ガス温度において、排気ガスは、バイパス路を経て
マフラを通過する際に、その熱を放熱され、窒素酸化物
還元触媒によるNOx浄化率の高い排気温度まで冷却さ
れる。よって、排気ガス中のNOxは、窒素酸化物還元
触媒を介してHCと反応し、N2,H2O,CO2とに分
解され、浄化効率が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す排気ガス浄化装置の概
略全体構成図である。
【図2】図1に示すHCインジェクタの拡大断面図であ
る。
【図3】本発明の別の実施例を示す排気ガス浄化装置の
概略全体構成図である。
【図4】従来の排気ガス浄化装置の概略全体構成図であ
る。
【図5】排気ガス温度とNOx浄化率との関係及び排気
ガス温度とNOx排出量との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダブロック 3 燃焼室 4 吸気ポート 6 排気ポート 7 排気マニホールド 8,31 排気菅 9 窒素酸化物還元触媒としてのNOx触媒 10 マフラ 11 排気温度センサ 12 燃料噴射弁 13 燃料パイプ 14 燃料噴射ポンプ 16、116 制御手段としてのECU 17 HCインジェクタ 20 第1の制御弁 21 第2の制御弁 22 燃料タンク 37 クランク角センサ 101 ケーシング 111 温度センサ A 第1の排気路 B バイパス路 C 第2の排気路 I 吸気路 M 還元用炭化水素添加手段 SC 触媒コンバータ X 分岐部 Y 連通部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/28 301 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼルエンジンの第1の排気路に設け
    られた窒素酸化物を分解する窒素酸化物還元触媒と、 上記窒素酸化物還元触媒の下流側の第1の排気路に設け
    られたマフラと、 上記窒素酸化物還元触媒の上流側の第1の排気路から分
    岐して設けられ排気を外部に放出する第2の排気路と、 第1の排気路と上記第2の排気路との分岐部より上流側
    の第1の排気路と上記マフラの下流側の第1の排気路と
    を連通するバイパス路と、 上記分岐部に設けられ、選択的に第2の排気路を閉塞す
    る低排気温位置と、第1の排気路を閉塞する高排気温位
    置とに変位可能な第1の制御弁と、 上記マフラの下流側であって、第1の排気路と上記バイ
    パス路との下流側連通部に設けられ、選択的に上記バイ
    パス路を閉塞する低排気温位置と、第1の排気路を閉塞
    する高排気温位置とに変位可能な第2の制御弁と、 第1の排気路と上記バイパス路との上流側連通部の上流
    側の第1の排気路に設けられ、排気温度を検出する排気
    温度センサと、 上記排気温度センサからの排気温度信号に基づいて第1
    及び第2制御弁を低排気温位置または高排気温位置に変
    位させる制御手段と、 を有する排気ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】ディーゼルエンジンの第1の排気路に設け
    られた窒素酸化物を分解する窒素酸化物還元触媒と、 上記窒素酸化物還元触媒の下流側の第1の排気路に設け
    られたマフラと、 上記窒素酸化物還元触媒の上流側の第1の排気路から分
    岐して設けられ、排気を外部に放出する第2の排気路
    と、 上記第1の排気路と第2の排気路との分岐部より上流側
    の第1の排気路と上記マフラの下流側の第1の排気路と
    を連通するバイパス路と、 上記分岐部に設けられ、選択的に第2の排気路を閉塞す
    る低排気温位置と、第1の排気路を閉塞する高排気温位
    置とに変位可能な第1の制御弁と、 上記マフラの下流側であって、第1の排気路と上記バイ
    パス路との下流側連通部に設けられ、選択的に上記バイ
    パス路を閉塞する低排気温位置と、第1の排気路を閉塞
    する高排気温位置とに変位可能な第2の制御弁と、 上記窒素酸化物還元触媒の温度を検出する温度センサ
    と、 上記温度センサからの温度信号に基づいて第1及び第2
    制御弁を低排気温位置または高排気温位置に変位させる
    制御手段と、 を有する排気ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の排気ガス浄化装置に
    おいて、 第1の排気路と上記バイパス路との上流側連通部の上流
    側の第1の排気路に還元用炭化水素を添加する還元用炭
    化水素添加手段を有する排気ガス浄化装置。
JP24255693A 1993-09-29 1993-09-29 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP2842167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24255693A JP2842167B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24255693A JP2842167B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797913A true JPH0797913A (ja) 1995-04-11
JP2842167B2 JP2842167B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17090858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24255693A Expired - Fee Related JP2842167B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842167B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2414199A (en) * 2004-05-22 2005-11-23 Ford Global Tech Llc An exhaust system for an engine
US20200362735A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-19 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an active exhaust valve

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2414199A (en) * 2004-05-22 2005-11-23 Ford Global Tech Llc An exhaust system for an engine
GB2414199B (en) * 2004-05-22 2007-10-24 Ford Global Tech Llc An exhaust system for an engine
DE102005022546B4 (de) * 2004-05-22 2016-10-20 Ford Global Technologies, Llc Abgasanlage für einen Motor
US20200362735A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-19 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an active exhaust valve
US11002166B2 (en) * 2019-05-17 2021-05-11 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an active exhaust valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842167B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904752B2 (en) Engine cylinder deactivation to improve the performance of exhaust emission control systems
US6718757B2 (en) Integrated method for controlling diesel engine emissions in CRT-LNT system
KR100679540B1 (ko) 배기가스 정화장치
US6779337B2 (en) Hydrogen fueled spark ignition engine
EP0488386B1 (en) Exhaust gas purifier for diesel engine
JP2001280125A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06117224A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2004204699A (ja) 排気浄化装置
CN108571364B (zh) 选择性催化还原效率确定
JPH094441A (ja) 内燃機関
JP3919407B2 (ja) 排気浄化装置
JP2842167B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2803530B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06137138A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3840815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06108825A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2006037768A (ja) 排気浄化装置
JP2008025438A (ja) 排気浄化装置
JP4893493B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06123218A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2501542Y2 (ja) ディ―ゼル機関の排気浄化システム
JP2000064827A (ja) 燃焼機関の排気ガス浄化装置
JP2007127020A (ja) 排気浄化装置
JPH0797919A (ja) 排出ガス浄化装置
JPH06173655A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees