JPH06108825A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH06108825A
JPH06108825A JP4258044A JP25804492A JPH06108825A JP H06108825 A JPH06108825 A JP H06108825A JP 4258044 A JP4258044 A JP 4258044A JP 25804492 A JP25804492 A JP 25804492A JP H06108825 A JPH06108825 A JP H06108825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbon
catalyst
reduction
pump
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4258044A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Kumagai
保昭 熊谷
Yoichiro Kono
洋一郎 河野
Shinji Nakayama
真治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4258044A priority Critical patent/JPH06108825A/ja
Publication of JPH06108825A publication Critical patent/JPH06108825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、還元用炭化水素HCを運
転状態に応じて効率良く駆動し、適量の還元用炭化水素
HCの供給によって浄化効率ηNOXを高めることのでき
る排気ガス浄化装置を提供することにある。 【構成】排気路R上に設けられ炭化水素を還元剤として
活性化され窒素酸化物NOxを分解する窒素酸化物還元
触媒9と、排気路R上で窒素酸化物還元触媒の上流側に
HCインジェクタを介して還元用炭化水素を添加する還
元用炭化水素添加手段Mとを有し、還元用炭化水素添加
手段Mは燃料源22とHCインジェクタ17とを結ぶ還
元用炭化水素供給路18に燃料成分の低分子化を促進す
る改質触媒31及び同改質触媒に供給する燃料を圧送す
るポンプ41を設け、ポンプ41を駆動制御する同制御
装置16は還元用炭化水素供給路18の圧力値が設定値
を上回るとポンプ41を停止させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、車両のディ
ーゼルエンジンから排出される排気ガスからNOx(窒
素酸化物)を効率良く排除できる排気ガス浄化装置、特
にここでは窒素酸化物還元触媒に還元用炭化水素を添加
してその浄化効率を向上させる排気ガス浄化装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両のエンジンを駆動すること
により排出される排気ガス中にはCO2,H2O,Nの他
に、CO(一酸化炭素),HC(炭化水素),NOx
(窒素酸化物)が含まれる。ここでCO(一酸化炭
素),HC(炭化水素),NOx(窒素酸化物)は有害
成分としてその排出量が規制されており、通常、ガソリ
ンエンジンではその排気系に三元触媒が装着され、しか
も、空燃比が理論空燃比に調整されることによって、こ
れらの有害成分の無害化処理を行なっている。これに対
して、ディーゼルエンジンは酸素過剰下で運転されるこ
とより、空燃比を理論空燃比に合わせることができず、
三元触媒を用いての排ガス浄化処理は行なえなかった。
即ち、供給酸素量が多い状態で運転されるディーゼルエ
ンジンではCO,HCの排出量は比較的少なく、これに
対して、NOxの排出量が高レベルと成る。
【0003】このため、ディーゼルエンジンの排気系に
はリーン運転下でNOxを還元処理できる窒素酸化物還
元触媒を内蔵したNOx触媒コンバータが装着される傾
向にあり、各種提案が成されている。処で、ディーゼル
エンジンの排気系にNOxを還元処理できるNOx触媒
が装着された場合、そのNOx触媒は図7に示すような
活性化温度Tso(300℃)を上回るとNOx,H
C,COの各浄化効率を高める。なおこのデータは、試
験条件がSV値70.000(1/h)、ガス流量1
5.8(L/min),触媒タイプはモノリスタイプ、
触媒容量13.5ccであり、試験ガス濃度がNOx:
500ppm,CO:300ppm,HC:1500p
pm(相当量の軽油0.019mm/min添加)で行
なわれた。
【0004】このうちNOxは排気ガス中のHC(炭化
水素)/NOxのモル比が所定量を上回るとその浄化効
率を向上させることが知られており、たとえば図8に示
すような触媒活性域Aを有している。なお、ここで横軸
にはHC/NOxの体積比であるモル比が取られ、縦軸
には排気ガスの温度が取られ、ここでの一例としてのN
Ox触媒の触媒活性域はHC/NOxモル比が1以上あ
る場合と成っている。これ故にNOx触媒の浄化効率η
NOXを高めるべく、排気系のNOx触媒の上流側に還元
用炭化水素HCを添加することが有効であると推測され
る。しかし、排気系への添加の場合、添加されるHC
(炭化水素)、例えば軽油はNOx触媒の浄化効率を高
めることはできるが、ディーゼルエンジンの出力増には
全く寄与せず、燃費の低下を招く可能性がある。
【0005】処で、結合状態の異なる各種の炭化水素H
Cの混合物である燃料はその雰囲気、即ち温度や圧力に
よってその特性を変化させ、特に、カーボン結合状態の
相違に応じた各成分毎にその状態や特性が変化する。例
えば、軽油はこれが常温常圧の雰囲気下にあると、その
生成物の内、カーボン結合状態がC5乃至C15の中間
分子結合状態にあるものが液状を、C4及びそれより低
分子結合状態にあるものがガス状を、カーボン結合状態
がC16以上の高分子結合状態にあるものが固体状を成
す。これら軽油の各成分は温度や圧力等の雰囲気の変化
によって大きく状態を変化させ、しかも、各成分毎にそ
の特性、特に、NOx触媒を活性化して窒素酸化物を分
解する還元剤としての反応特性を異ならせていることが
推定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】処で、排気ガス温度が
活性化温度Tsoを上回ってから窒素酸化物還元触媒の
上流側に還元用炭化水素HCとしての軽油等を添加した
場合、排気ガス中のHC(炭化水素)/NOxのモル比
が所定値を上回り、たとえば図8に示すような触媒活性
域Aに達すると、NOx触媒の浄化効率を高めることが
できる。しかし、このように排気系に還元用炭化水素H
Cとして軽油等の燃料を供給し、NOx触媒を活性化さ
せることはできるが、この軽油等の燃料をそのまま添加
することが浄化効率ηNOXを上げる上で有効なのか否か
考慮されず、しかも還元用炭化水素HCの添加を確実に
行なえる具体的な装置も提供されていなかった。
【0007】このため、従来装置では単に軽油添加を単
一モードで行なうことしかできず、装置の改良が望まれ
ている。しかも還元用炭化水素HCとして軽油を単に経
験的な量だけ単一の添加モードで供給た場合、結果とし
て浄化効率ηNOXを向上させても軽油等の炭化水素の無
駄づかいが行なわれやすく、燃費の低下を招き、更には
反応に寄与しない炭化水素が排出HCの増加を招いた
り、副反応のCOの生成を助長したりして問題と成って
いた。本発明の目的は、還元用炭化水素HCを運転状態
に応じて効率良く駆動し、適量の還元用炭化水素HCの
供給によって浄化効率ηNOXを高めることのできる排気
ガス浄化装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明はディーゼルエンジンの排気を外部に排出
する排気路上に設けられ炭化水素を還元剤として活性化
され窒素酸化物を分解する窒素酸化物還元触媒と、上記
窒素酸化物還元触媒の上流側にHCインジェクタを介し
て還元用炭化水素を添加する還元用炭化水素添加手段と
を有し、上記還元用炭化水素添加手段は燃料源とHCイ
ンジェクタとを結ぶ還元用炭化水素供給路に燃料成分の
低分子化を促進する改質触媒及び同改質触媒に供給する
燃料を圧送するポンプを設け、上記ポンプにはこれを駆
動制御する制御装置を設け、同制御装置は上記還元用炭
化水素供給路の圧力値が設定値を上回ると上記ポンプを
停止させることを特徴とする。
【0009】
【作用】還元用炭化水素供給路の圧力値が設定値を上回
るとポンプを停止させるので、改質触媒によって改質さ
れ、窒素酸化物還元触媒の上流側にHCインジェクタに
よって添加される還元用炭化水素は適量に保たれ、NO
x触媒の浄化効率を適確に向上させることと成る。
【0010】
【実施例】図1の排気ガス処理装置はディーゼルエンジ
ン(以後単にエンジンと記す)1に装着されている。こ
のエンジン1のエンジンブロック2内には4つの燃焼室
3(図1には一気筒のみを示した)が直列に配設され、
各燃焼室3の吸気ポート4は吸気マニホールド5に連通
し、同吸気マニホールド5に図示しない吸気管やエアク
リーナが連結され吸気路Iが構成されている。他方、各
燃焼室3の排気ポート6は排気マニホールド7に連通
し、同排気マニホールド7に排気管8を介して窒素酸化
物還元触媒(以後単にNOx触媒と記す)9及び酸化触
媒10を収容した触媒コンバータSCや図示しないマフ
ラー等が順次連結され、排気路Rが構成されている。
【0011】各燃焼室3は燃料噴射弁12をそれぞれ備
え、各燃料噴射弁12は各燃料パイプ13を介して燃料
噴射ポンプ14に連結されている。この燃料噴射ポンプ
14はエンジン1の図示しないクランクシャフトの回転
力を受けて駆動される列型ポンプであり、燃料タンク2
2より燃料(軽油)供給を受け、図示しないアクセルペ
ダルに連動するロードレバー23のレバー位置VLに応
じて燃料噴射量を調量し、タイマー24により調整され
る噴射時期に各燃料噴射弁12を駆動させるという周知
の構成を採る。即ち、燃料噴射ポンプ14は各気筒の圧
縮上死点前の噴射時期において各気筒に対応する各燃料
噴射弁12を噴射駆動させ、高圧燃料(軽油)を各気筒
の燃焼室に噴霧するように構成されている。図1中にお
いて符号15は燃料噴射弁14のレバー位置VL信号、
即ち、負荷情報を後述のECU16に伝える負荷センサ
を示す。
【0012】触媒コンバータSCはそのケーシング10
1内にモノリシス型の触媒担持体を直列状に一対備え、
各触媒担持体にはゼオライト系のNOx触媒9と、パラ
ジュームPd系の酸化触媒10とを装備する。図1中の
符号11はケーシング101に支持され、排気ガス温度
T情報を後述のECU16に出力する排温センサを示
す。ここでゼオライト系のNOx触媒9としては、例え
ば、銅系ゼオライト触媒(CU/ZSM−5)が採用さ
れる。この触媒の特性は、HCの供給を受けることによ
り、このHC成分を還元剤としてより浄化効率を向上さ
せ、NOxを効果的にN2とO2に分解する。他方、パラ
ジュームPd系の酸化触媒10はCO(一酸化炭素),
HC(炭化水素)等を酸化させてH2O,CO2に分解す
る能力を有する。
【0013】更に、排気マニホールド7の合流部近傍に
は改質軽油を主成分とした還元用炭化水素HCを排気路
Rに添加する還元用炭化水素添加手段Mが連結されてい
る。この還元用炭化水素添加手段MはHCインジェクタ
17と、HCインジェクタ17に還元用炭化水素供給路
としてのHCパイプ18を介して連結される油溜容器4
0、軽油改質手段34、ポンプ41、軽油の燃料タンク
22(エンジン燃料を共用している)を順次連結して構
成される。軽油改質手段34はヒータ36を備えた改質
触媒収容器37に軽油改質触媒31を充填する。ヒータ
36はヒータ駆動回路38を介してECU16に連結さ
れ、改質時温度Ts(実験データにより前以て設定)を
適宜設定できる様に構成される。軽油改質触媒31とし
てはゼオライト系の軽油改質触媒が採用される。このゼ
オライト系の軽油改質触媒は供給された軽油の成分の低
分子化を促進する改質触媒が採用される。ここで、特に
還元反応特性が大きい不飽和炭化水素の比率を増加でき
る軽油改質触媒が採用されることが望ましい。
【0014】なお、軽油改質触媒31はヒータ36によ
る加熱処理を受けて、軽油の成分比率を低分子成分比率
の高い生成物に改質(低級のHCに改質)するというハ
イドロクラッキング作用を示すものであり、このような
軽油改質触媒として使用できるゼオライト系の軽油改質
触媒のについては特公昭51−15000号公報に開示
されている。ここで、符号44はポンプ41を駆動する
モータを示し、ECU16の駆動指令によってモータ駆
動回路45からの出力でポンプ41を駆動できる。符号
43はリリーフ弁を示し、これによってポンプ41の吐
出圧が過度に上昇したとき、軽油を燃料タンク22に戻
すように構成されている。
【0015】HCインジェクタ17は流体噴射装置であ
り、例えば、図2に示すように排気マニホールド7に支
持される本体25と、本体25内の先端に形成される噴
射孔26と、噴射孔26を開閉させる弁体27と、弁体
を閉弁付勢するバネ28と、バネの弾性力に抗して弁体
27を開弁方向に駆動するソレノイド29と、噴射孔2
6にHCパイプ18からの改質軽油を導くガイド部30
とで構成されている。ここでソレノイド29は後述のE
CU16に接続され、同部のオンオフ信号(デューティ
ー比DUs)に応じて弁体27が噴射孔26を開閉駆動
させ、そのデューティー比がゼロでは無噴射を、デュー
ティー比が100%では最大噴射量を確保することがで
きる。
【0016】軽油改質触媒31で改質された改質軽油は
油溜容器40に供給され、適時にHCインジェクタ17
に供給される。この油溜容器40は還元用炭化水素供給
路18の改質軽油の油圧情報をECU16に導入できる
圧力センサ42を備え、油溜容器40内に改質軽油が一
定量以上供給されるとECU16がポンプ41を停止す
るようにここでは構成さている。ECU16は周知のマ
イクロコンピュータで要部が構成され、ここではクラン
ク角情報である各気筒毎の噴射時期θi情報(ここでは
排気工程時期)をクランク角センサ19より取り込み、
燃料噴射弁14のレバー位置VL情報を負荷センサ15
より取り込み、排気ガス温度T情報を排温センサ11よ
り取り込み、図4乃至図5のプログラムに沿ってHCイ
ンジェクタ17を駆動するように機能する。
【0017】以下、図4乃至図5のプログラムに沿って
本装置の作動を説明する。エンジン1が運転に入ると、
ECU16は図示しない周知のメインルーチンに沿って
エンジン駆動制御に入る。そしてメインルーチンの途中
でヒータ36の駆動処理を行ない、ここで改質時温度T
s(一例として400℃)に保持されるようにヒータ駆
動回路38に制御温度の指令を発し、HC噴射制御ルー
チンに達すると、図4に示す処理に入る。ここではまず
卯ステップs1でアイドル運転か否か判断して、アイド
ル時にはステップs3に進み、ポンプ41を停止させ、
無駄な電力消費を押さえ、アイドルで無くなると、ステ
ップs2に進み、油圧センサ42の出力Pnを取り込
み、設定圧Poを上回っていなければそのままステップ
s4に進み、設定圧Poを上回ると、即ち、油溜容器4
0内に改質軽油が最大量充填された場合、ステップs3
に進み、ポンプ41を停止させ、無駄な電力消費を押さ
える。
【0018】ステップs5では排気ガス温度Tgを取り
込み、同排気ガス温度Tgが予め設定されている触媒活
性化温度Tsoを上回る前は暖機中と見做してステップ
s6に進み、デューティー比DUsをゼロ、即ち無噴射
として処理し、メインルーチンにリターンする。逆に、
ステップs5で排気ガス温度Tgが触媒活性化温度Ts
oを上回り、触媒が活性化したと見做されると、ステッ
プs7に達し、予めメインルーチンで算出されているレ
バー位置VL及びエンジン回転数Ne情報を取り込む。
その後、ステップs8では図3に示すHC噴射量相当デ
ューティー比算出マップ(前以て実験データに基づき設
定される)に基づき、還元用炭化水素HCとして改質軽
油の噴射量相当のデューティー比DUsを算出し、メイ
ンルーチンにリターンする。
【0019】このステップs8で用いるHC噴射量相当
デューティー比算出マップは、レバー位置VL及びエン
ジン回転数Neに応じた改質軽油の目標量(全筒相当
分)相当のHC噴射量相当デューティー比DUsを算出
することができるように予め設定される。他方、メイン
ルーチンはクランク角センサ36よりの噴射時期θiパ
ルスによるインジェクタ駆動ルーチンを割り込み処理に
よって実行する。ここでは、所定排気行程時期相当の噴
射時期θiに達すると、図5に示すステップm1におい
て最新のHC噴射量相当デューティー比DUsを取り込
む。更にステップm2では同デューティー比DUsでH
Cインジェクタ17を駆動し、排気路R下流に全筒相当
量の改質軽油を添加し、メインルーチンにリターンす
る。
【0020】このように、この装置ではアイドル時や、
エンジン1のNOx触媒9が活性化温度Tso(300
℃)を上回るまでの間や、油溜容器40が改質軽油で満
たされている場合にはポンプ41を駆動せず、還元用炭
化水素添加手段Mによる無駄な電力消費を押さえること
ができる。しかも、HCインジェクタに達する改質燃料
の圧力値のバラツキが低減されえ、窒素酸化物還元触媒
の上流側にHCインジェクタによって添加される還元用
炭化水素は常に適量に保たれる。更に、同装置はエンジ
ン1のNOx触媒9が活性化温度Tso(300℃)を
上回った後の運転時において、エンジン負荷VL及びエ
ンジン回転数Neが大きいほど多量の改質軽油(低級の
HCで不飽和の炭化水素成分比率が多い軽油)を還元用
炭化水素HCとして排気路RよりNOx触媒9に添加す
る。特に、この時添加された改質軽油は軽油改質触媒3
1の雰囲気温度である改質時温度Tsが400℃に保た
れた状態で改質処理を受けており、最もハイドロクラッ
キング作用を大きく受けて低級のHCで不飽和の炭化水
素成分比率が多い改質軽油とされて添加される様にな
る。このため、図6に実線で示すようにこの時のNOx
触媒9は高い浄化効率ηNOX(通常の軽油添加のデータ
である図7の値より高レベルを示した)を達成でき、N
OxをN2とO2に確実に分解でき、同時にHCをH
2O,CO2に分解できる。
【0021】更に、この装置ではNOx触媒9を通過し
たHCは下流の酸化触媒10に達し、ここで確実にH2
O,CO2に分解されるので、HCをそのまま大気放出
することを確実に防止できる。上述の処において、還元
用炭化水素添加手段Mは還元用炭化水素HCとしての改
質軽油を排気路Rに添加していたが、これに代えて、図
示しない還元用炭化水素添加手段がガソリンやその他の
液体、固形燃料を用い、これらを改質触媒及びヒータで
改質処理し、その改質燃料を還元用炭化水素HCとして
得る様に構成されても良い。更に、還元用炭化水素添加
手段Mは還元用炭化水素HCを排気路Rに添加していた
が、吸気路に添加する構成としても良い。この場合、燃
焼室で燃焼しやすいガス状炭化水素を低減させ、オイル
混入が生じ易いC16以上の炭化水素をも排除した中間
的分子量の不飽和炭化水素を主成分とすることが望ま
し。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の排気ガス浄化装
置は、還元用炭化水素供給路の圧力値が設定値を上回る
とポンプを停止させるので、還元用炭化水素添加手段M
による無駄な電力消費を押さえることができ、しかも、
HCインジェクタに達する改質燃料の圧力値のバラツキ
が低減されえ、窒素酸化物還元触媒の上流側にHCイン
ジェクタによって添加される還元用炭化水素は常に適量
に保たれ、無駄な還元用炭化水素HCの添加を防止し、
燃費の低下を押さえることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス浄化装置の概略全体構成図で
ある。
【図2】図1の装置で用いるHCインジェクタの断面図
である。
【図3】図1の装置で用いるHC噴射量相当デューティ
ー比算出マップの特性線図である。
【図4】図1の装置で用いるHC噴射制御ルーチンのフ
ローチャートである。
【図5】図1の装置で用いるインジェクタ駆動ルーチン
のフローチャートである。
【図6】図1の装置で得られた改質軽油の添加時の排気
ガス温度に応じた浄化効率ηNO Xを表した特性線図であ
る。
【図7】排気ガス浄化装置で用いる軽油添加時のNOx
触媒の浄化効率特性線図である。
【図8】排気ガス浄化装置で用いるNOx触媒の触媒活
性域特性線図である。
【符号の説明】
1 エンジン 3 燃焼室 8 排気管 9 NOx触媒 12 燃料噴射弁 14 燃料噴射ポンプ 16 ECU 17 HCインジェクタ 18 HCパイプ 31 軽油改質触媒 40 油溜容器 41 ポンプ SC 触媒コンバータ R 排気路 M 還元用炭化水素添加手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼルエンジンの排気を外部に排出す
    る排気路上に設けられ炭化水素を還元剤として活性化さ
    れ窒素酸化物を分解する窒素酸化物還元触媒と、上記窒
    素酸化物還元触媒の上流側にHCインジェクタを介して
    還元用炭化水素を添加する還元用炭化水素添加手段とを
    有し、上記還元用炭化水素添加手段は燃料源とHCイン
    ジェクタとを結ぶ還元用炭化水素供給路に燃料成分の低
    分子化を促進する改質触媒及び同改質触媒に供給する燃
    料を圧送するポンプを設け、上記ポンプにはこれを駆動
    制御する制御装置を設け、同制御装置は上記還元用炭化
    水素供給路の圧力値が設定値を上回ると上記ポンプを停
    止させることを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP4258044A 1992-09-28 1992-09-28 排気ガス浄化装置 Pending JPH06108825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4258044A JPH06108825A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4258044A JPH06108825A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108825A true JPH06108825A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17314765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4258044A Pending JPH06108825A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108825A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016255A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-30 Komatsu Ltd. Dispositif de denitration d'echappement pour moteur diesel
JPH10212932A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Hino Motors Ltd 内燃機関排気ガス浄化装置
WO2001034950A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Engelhard Corporation METHOD AND APPARATUS TO PROVIDE REDUCTANT FOR NO¿x?
KR100446843B1 (ko) * 2000-07-24 2004-09-04 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치
JP2010059833A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2013512376A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元剤の送給装置の作動方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419317A (ja) * 1990-05-11 1992-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
JP3129712B2 (ja) * 1999-06-30 2001-01-31 トステム株式会社 天 窓

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419317A (ja) * 1990-05-11 1992-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
JP3129712B2 (ja) * 1999-06-30 2001-01-31 トステム株式会社 天 窓

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016255A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-30 Komatsu Ltd. Dispositif de denitration d'echappement pour moteur diesel
GB2308820A (en) * 1994-11-18 1997-07-09 Komatsu Mfg Co Ltd Exhaust denitration device for diesel engine
GB2308820B (en) * 1994-11-18 1998-08-26 Komatsu Mfg Co Ltd Exhaust denitration for diesel engines
US6006515A (en) * 1994-11-18 1999-12-28 Komatsu Ltd. Exhaust denitration device for diesel engine
JPH10212932A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Hino Motors Ltd 内燃機関排気ガス浄化装置
WO2001034950A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Engelhard Corporation METHOD AND APPARATUS TO PROVIDE REDUCTANT FOR NO¿x?
KR100446843B1 (ko) * 2000-07-24 2004-09-04 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치
JP2010059833A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2013512376A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元剤の送給装置の作動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488386B1 (en) Exhaust gas purifier for diesel engine
US9482128B2 (en) Method for regenerating NOx storage catalytic converters of diesel engines with low-pressure EGR
US6199374B1 (en) Exhaust gas purifying device for engine
JP4720054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2172627A1 (en) Exhaust purification apparatus
JPH09317446A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008513670A (ja) 自動車エンジンの燃料と酸素混合供給方法の低燃費低公害燃焼システム
US7377101B2 (en) Plasma fuel converter NOx adsorber system for exhaust aftertreatment
KR20080088406A (ko) 배기가스 정화 시스템과 장치, 및 배기가스 내의 NOx를환원하는 방법
US10662842B2 (en) Exhaust purification device of engine, vehicle engine including exhaust purification device, and method of controlling engine
JP2009513868A (ja) 自動車の排気ガスの酸化窒素を処理するための装置
JPH06117224A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06108825A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH094441A (ja) 内燃機関
JPH06137138A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH09177640A (ja) 高サック容積を有する燃料噴射器による燃焼排気ガス清浄化システムとその方法
SE539134C2 (sv) Avgasbehandlingssystem och förfarande för behandling av en avgasström
CN103518045A (zh) 内燃机的排气净化装置
JPH06173655A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2956257B2 (ja) ディーゼル機関の触媒式排気浄化装置
JPH06123218A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2734907B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2874078B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06137137A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2501542Y2 (ja) ディ―ゼル機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980630