JPH079789Y2 - 物品支承用ホルダー - Google Patents
物品支承用ホルダーInfo
- Publication number
- JPH079789Y2 JPH079789Y2 JP1992065702U JP6570292U JPH079789Y2 JP H079789 Y2 JPH079789 Y2 JP H079789Y2 JP 1992065702 U JP1992065702 U JP 1992065702U JP 6570292 U JP6570292 U JP 6570292U JP H079789 Y2 JPH079789 Y2 JP H079789Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- article
- holder
- main plate
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/20—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
- B65D5/24—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cartons (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、瓶、或いはアンプルな
どの物品を安全に支承するためのホルダーに関する。
どの物品を安全に支承するためのホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、瓶、或いはアンプルなどの物品を
支承するホルダーは、箱体に台紙を嵌め入れたものが通
常であったが、この台紙を例えばプラスチック、発泡ス
チロールなどで被支承物品の形状を形成した支承台とし
て箱体に嵌め入れたものなども見受けられた。
支承するホルダーは、箱体に台紙を嵌め入れたものが通
常であったが、この台紙を例えばプラスチック、発泡ス
チロールなどで被支承物品の形状を形成した支承台とし
て箱体に嵌め入れたものなども見受けられた。
【0003】しかしながら、従来の箱体に台紙を嵌め入
れた方式では、予め製造段階において箱体を組み立てた
状態で納品されるのが通常であることから、箱体の製
造、組立工程が複雑となり、箱体の輸送、保管などにお
いて無駄を生じ、コスト高となるものであった。
れた方式では、予め製造段階において箱体を組み立てた
状態で納品されるのが通常であることから、箱体の製
造、組立工程が複雑となり、箱体の輸送、保管などにお
いて無駄を生じ、コスト高となるものであった。
【0004】また、プラスチック、発泡スチロールなど
で被支承物品の支承台を形成するためには高価な金型の
製造を必要とし、支承台の製造コストが高くなるばかり
でなく、輸送、保管などにおいても無駄があり、しか
も、使用済の支承台の廃棄が公害源となるおそれも有し
ていた。
で被支承物品の支承台を形成するためには高価な金型の
製造を必要とし、支承台の製造コストが高くなるばかり
でなく、輸送、保管などにおいても無駄があり、しか
も、使用済の支承台の廃棄が公害源となるおそれも有し
ていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来のホルダーは製造工程の自動化が図れないこ
とであり、且つ、輸送、保管などにも無駄が多く、全体
としてコスト高とならざるを得ないことである。
点は、従来のホルダーは製造工程の自動化が図れないこ
とであり、且つ、輸送、保管などにも無駄が多く、全体
としてコスト高とならざるを得ないことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、方形状の基板
1と、基板1の一方の相対する二辺に折線4を介して連
設した方形状の主板2と、他方の相対する二辺に折線5
を介して連設した方形状の側板3と、一対の主板2に夫
々設けられ、断面方形状の支持体Aを形成する縦片6,
上片8および内側縦片10の間隔をおき、先端縁を貼着
片12とする折線4に平行な折線7,9,11と、一対
の側板3に夫々設けられ、断面方形状の側壁体Bを形成
する側片15,上部片17および内側側片19の間隔を
おき、先端縁を貼着片21とする折線5に平行な折線1
6,18,20と、側板3の上部片17および内側側片
19に連設され、上部片17,内側側片19を主板2の
上片8の間隔に対応して分割する切欠き孔22と、主板
2の上片8および内側縦片10に連設した物品支承用の
孔13とから成り、主板2,側板3を折曲して基板1の
上面周辺に断面方形状の支持体A,側壁体Bを形成し、
側壁体Bの上部片17,内側側片19を支持体Aの両端
部に嵌着して組み立てられる。
1と、基板1の一方の相対する二辺に折線4を介して連
設した方形状の主板2と、他方の相対する二辺に折線5
を介して連設した方形状の側板3と、一対の主板2に夫
々設けられ、断面方形状の支持体Aを形成する縦片6,
上片8および内側縦片10の間隔をおき、先端縁を貼着
片12とする折線4に平行な折線7,9,11と、一対
の側板3に夫々設けられ、断面方形状の側壁体Bを形成
する側片15,上部片17および内側側片19の間隔を
おき、先端縁を貼着片21とする折線5に平行な折線1
6,18,20と、側板3の上部片17および内側側片
19に連設され、上部片17,内側側片19を主板2の
上片8の間隔に対応して分割する切欠き孔22と、主板
2の上片8および内側縦片10に連設した物品支承用の
孔13とから成り、主板2,側板3を折曲して基板1の
上面周辺に断面方形状の支持体A,側壁体Bを形成し、
側壁体Bの上部片17,内側側片19を支持体Aの両端
部に嵌着して組み立てられる。
【0007】また、主板2の折線9の両端部近くに挿入
孔24を形成し、この挿入孔24に挿入される突片25
を、側板3の上部片17の切欠き孔22に突出形成する
のが好ましい。
孔24を形成し、この挿入孔24に挿入される突片25
を、側板3の上部片17の切欠き孔22に突出形成する
のが好ましい。
【0008】更に、切欠き孔22を側片15の上半部に
延長連設して側壁体Bの外壁に指入れ孔23を形成して
もよい。
延長連設して側壁体Bの外壁に指入れ孔23を形成して
もよい。
【0009】
【作用】而して、一対の主板2に形成される上片8の
幅、即ち折線7,9の間隔は被支承物品の大きさ,形状
などの種々の条件によって設定されるもので、相対して
形成される上片8の幅が異なる場合も当然に生じること
もあるが、何れの場合においても主板2に形成される上
片8の幅は、側板3に形成される切欠き孔22の位置や
幅に密接に関係する。
幅、即ち折線7,9の間隔は被支承物品の大きさ,形状
などの種々の条件によって設定されるもので、相対して
形成される上片8の幅が異なる場合も当然に生じること
もあるが、何れの場合においても主板2に形成される上
片8の幅は、側板3に形成される切欠き孔22の位置や
幅に密接に関係する。
【0010】ホルダーの組み立ては、先ず、側板3を折
線16で折り返して貼着片21を基板1に固定し、次い
で、主板2を折線7で折り返して貼着片12を基板1な
らびに基板1に固定された貼着片21の上面に固定す
る。そして、この状態から主板2を各折線4,7,9,
11で直角に折曲して起立させ、断面方形状の一対の支
持体Aを構成する。
線16で折り返して貼着片21を基板1に固定し、次い
で、主板2を折線7で折り返して貼着片12を基板1な
らびに基板1に固定された貼着片21の上面に固定す
る。そして、この状態から主板2を各折線4,7,9,
11で直角に折曲して起立させ、断面方形状の一対の支
持体Aを構成する。
【0011】然る後、側板3を各折線5,16,18,
20で直角に折曲して起立させ、断面方形状の一対の側
壁体Bを構成すると共に、切欠き孔22により分割され
た上部片17,内側側片19を夫々断面方形状の支持体
Aの両側部から嵌着し、基板1の上面周辺に偶角部で互
いに組み合わされた断面方形状を呈する支持体A並びに
側壁体Bを立設する。
20で直角に折曲して起立させ、断面方形状の一対の側
壁体Bを構成すると共に、切欠き孔22により分割され
た上部片17,内側側片19を夫々断面方形状の支持体
Aの両側部から嵌着し、基板1の上面周辺に偶角部で互
いに組み合わされた断面方形状を呈する支持体A並びに
側壁体Bを立設する。
【0012】このように組み立て完了した支持体Aの、
直角状を呈する上片8から内側縦片10にかけて形成さ
れた物品支承用の孔13に、被支承物品の頭部および底
部を嵌め入れ、相対する支持体Aの間に被支承物品を架
け渡す。
直角状を呈する上片8から内側縦片10にかけて形成さ
れた物品支承用の孔13に、被支承物品の頭部および底
部を嵌め入れ、相対する支持体Aの間に被支承物品を架
け渡す。
【0013】また、断面方形状の支持体Aの両側部に、
切欠き孔22により分割された上部片17を嵌入するに
当り、上部片17の切欠き孔22に突出形成した突片2
5を、折線9の両端部近くに形成した挿入孔24に挿入
して両者の組み合わせ状態をより確実なものとする。
切欠き孔22により分割された上部片17を嵌入するに
当り、上部片17の切欠き孔22に突出形成した突片2
5を、折線9の両端部近くに形成した挿入孔24に挿入
して両者の組み合わせ状態をより確実なものとする。
【0014】更に、物品支承用の孔13に頭部および底
部を嵌め入れた被支承物品の取り出しは、切欠き孔22
を側片15に延長連設して側壁体Bの外壁の上半部に形
成した指入れ孔23から指を差し入れ、被支承物品を下
方から押し上げるのである。
部を嵌め入れた被支承物品の取り出しは、切欠き孔22
を側片15に延長連設して側壁体Bの外壁の上半部に形
成した指入れ孔23から指を差し入れ、被支承物品を下
方から押し上げるのである。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明
する。図面の実施例は例えばバイアル瓶とアンプルなど
のように異なった形状の容器を支承するホルダーについ
て示しており、1は方形状の基板で、一方の相対する二
辺には断面方形状の支持体Aを折曲形成するための方形
状の主板2を、他方の相対する二辺には断面方形状の側
壁体Bを折曲形成するための方形状の側板3を夫々折線
4,5を介して連設している。
する。図面の実施例は例えばバイアル瓶とアンプルなど
のように異なった形状の容器を支承するホルダーについ
て示しており、1は方形状の基板で、一方の相対する二
辺には断面方形状の支持体Aを折曲形成するための方形
状の主板2を、他方の相対する二辺には断面方形状の側
壁体Bを折曲形成するための方形状の側板3を夫々折線
4,5を介して連設している。
【0016】一対の方形状の主板2には、断面方形状の
支持体Aの縦片6、上片8および内側縦片10を形成
し、先端を貼着片12とする折線7,9,11を夫々折
線4と平行状に設けている。
支持体Aの縦片6、上片8および内側縦片10を形成
し、先端を貼着片12とする折線7,9,11を夫々折
線4と平行状に設けている。
【0017】13は主板2の上片8から内側縦片10に
かけて連設形成した物品支承用の孔で、一方の主板2に
は被支承物品の頭部を、他方には被支承物品の底部を支
承する部分を形成している。この支承部分は被支承物品
の形状により、円形、角形などの種々の形状が考えられ
るが、図面ではバイアル瓶とアンプル用の円形のものと
している。14は被支承物品を強固に支承し、不測の飛
び出しなどの不都合を防止するために、物品支承用の孔
13の縁部に膨出形成した係止部である。
かけて連設形成した物品支承用の孔で、一方の主板2に
は被支承物品の頭部を、他方には被支承物品の底部を支
承する部分を形成している。この支承部分は被支承物品
の形状により、円形、角形などの種々の形状が考えられ
るが、図面ではバイアル瓶とアンプル用の円形のものと
している。14は被支承物品を強固に支承し、不測の飛
び出しなどの不都合を防止するために、物品支承用の孔
13の縁部に膨出形成した係止部である。
【0018】一対の方形状の側板3には、断面方形状の
側壁体Bの支持体Aと同じ高さとなる側片15,上部片
17および内側側片19を形成し、先端を貼着片21と
する折線16,18,20を夫々折線5と平行状に設け
ている。
側壁体Bの支持体Aと同じ高さとなる側片15,上部片
17および内側側片19を形成し、先端を貼着片21と
する折線16,18,20を夫々折線5と平行状に設け
ている。
【0019】22は折線16から折線20までの上部片
17から内側側片19にかけて連設形成した切欠き孔
で、この切欠き孔22の形成位置は上部片17,内側側
片19が断面方形状の支持体Aに嵌着される位置であ
り、且つ、切欠き孔22は主板2の上片8の間隔に対応
して上部片17,内側側片19を分割するもので、その
幅は相対している断面方形状の支持体A間の間隔とほぼ
同じであり、切欠き孔22は主板2に形成される上片8
の幅と密接に関連する。23は切欠き孔22を側片15
の上半部に延長連設して側壁体Bの外壁に形成した指入
れ孔である。
17から内側側片19にかけて連設形成した切欠き孔
で、この切欠き孔22の形成位置は上部片17,内側側
片19が断面方形状の支持体Aに嵌着される位置であ
り、且つ、切欠き孔22は主板2の上片8の間隔に対応
して上部片17,内側側片19を分割するもので、その
幅は相対している断面方形状の支持体A間の間隔とほぼ
同じであり、切欠き孔22は主板2に形成される上片8
の幅と密接に関連する。23は切欠き孔22を側片15
の上半部に延長連設して側壁体Bの外壁に形成した指入
れ孔である。
【0020】24は主板2の折線9の両端部近くに形成
した挿入孔で、この挿入孔24に挿入される突片25
を、側板3の上部片17の切欠き孔22に突出形成して
いる。
した挿入孔で、この挿入孔24に挿入される突片25
を、側板3の上部片17の切欠き孔22に突出形成して
いる。
【0021】図面では形状の異なった2本の容器を支承
するものを示しているが、同形状の容器を支持するもの
でもよく、また、基板1を長方形状とし、主板2も基板
1に沿って長く形成し、物品支承用の孔13を多数組設
けることによって多数個の被支承物品の支承が可能とな
るものが得られる。
するものを示しているが、同形状の容器を支持するもの
でもよく、また、基板1を長方形状とし、主板2も基板
1に沿って長く形成し、物品支承用の孔13を多数組設
けることによって多数個の被支承物品の支承が可能とな
るものが得られる。
【0022】
【考案の効果】本考案は上記のように構成され、基板に
対して側板,主板を折り返して固定することにより、製
造過程において扁平状態にまで組み立てることができ、
製造工程の自動化を図れると共に、扁平状態で運搬、保
管することができることと相俟って、全体としての経費
節減を図れ、安価な製品を提供でき、しかも、使用済み
で廃棄する場合においても公害となるおそれはないので
ある。
対して側板,主板を折り返して固定することにより、製
造過程において扁平状態にまで組み立てることができ、
製造工程の自動化を図れると共に、扁平状態で運搬、保
管することができることと相俟って、全体としての経費
節減を図れ、安価な製品を提供でき、しかも、使用済み
で廃棄する場合においても公害となるおそれはないので
ある。
【0023】そして、製造過程において扁平状態に組み
立てられたものは、ユーザーにおいて順次折線で折り曲
げ、起立させることによって組み立て完了するもので、
その組立操作は簡単であり、断面方形状を呈する幅のあ
る側壁体が断面方形状を呈する支持体の端部に嵌着され
ることから、組立状態は支持体の揺動や扁平するなどの
おそれなく確実強固なものとなり、安全、確実に被支承
物品を保護することができる。
立てられたものは、ユーザーにおいて順次折線で折り曲
げ、起立させることによって組み立て完了するもので、
その組立操作は簡単であり、断面方形状を呈する幅のあ
る側壁体が断面方形状を呈する支持体の端部に嵌着され
ることから、組立状態は支持体の揺動や扁平するなどの
おそれなく確実強固なものとなり、安全、確実に被支承
物品を保護することができる。
【0024】組み立て完了したホルダーは、強固である
ことから適数個を一組として包装用外箱に封入してバイ
アル瓶、或いはアンプルなどの被支承物品を安全に運
搬、保管することができ、しかも、ホルダーは包装用外
箱から適宜取り出して、単独での携帯や使用などが安全
に行えるのである。
ことから適数個を一組として包装用外箱に封入してバイ
アル瓶、或いはアンプルなどの被支承物品を安全に運
搬、保管することができ、しかも、ホルダーは包装用外
箱から適宜取り出して、単独での携帯や使用などが安全
に行えるのである。
【0025】また、側壁体の上部片の切欠き孔に突出形
成した突起を、支持体の上片内側両端部近くに形成した
挿入孔に挿入することから、側壁体の支持体への係合嵌
着状態はより一層確実なものとなり、容易に分解するお
それは皆無となるのである。
成した突起を、支持体の上片内側両端部近くに形成した
挿入孔に挿入することから、側壁体の支持体への係合嵌
着状態はより一層確実なものとなり、容易に分解するお
それは皆無となるのである。
【0026】更に、切欠き孔を側片の上半部に延長連設
して側壁体の外壁に指入れ孔を形成したことから、物品
支承用の孔に頭部および底部を支持された被支承物品
は、指入れ孔から指を差し入れ、被支承物品を下方から
押し上げることにより、安全、且つ確実に取り出しでき
るのである。
して側壁体の外壁に指入れ孔を形成したことから、物品
支承用の孔に頭部および底部を支持された被支承物品
は、指入れ孔から指を差し入れ、被支承物品を下方から
押し上げることにより、安全、且つ確実に取り出しでき
るのである。
【図1】展開図である。
【図2】組み立て過程における扁平状態の平面図であ
る。
る。
【図3】組み立て過程における支持体が起立した状態の
平面図である。
平面図である。
【図4】組み立て過程の最終段階における斜視図であ
る。
る。
A 支持体 B 側壁体 1 基板 2 主板 3 側板 4 折線 5 折線 6 縦片 7 折線 8 上片 9 折線 10 内側縦片 11 折線 12 貼着片 13 物品支承用の孔 15 側片 16 折線 17 上部片 18 折線 19 内側側片 20 折線 21 貼着片 22 切欠き孔 23 指入れ孔 24 挿入孔 25 突片
Claims (6)
- 【請求項1】 方形状の基板(1)と、基板(1)の一
方の相対する二辺に折線(4)を介して連設した方形状
の主板(2)と、他方の相対する二辺に折線(5)を介
して連設した方形状の側板(3)と、一対の主板(2)
に夫々設けられ、断面方形状の支持体Aを形成する縦片
(6),上片(8)および内側縦片(10)の間隔をお
き、先端縁を貼着片(12)とする折線(4)に平行な
折線(7)(9)(11)と、一対の側板(3)に夫々
設けられ、断面方形状の側壁体Bを形成する側片(1
5),上部片(17)および内側側片(19)の間隔を
おき、先端縁を貼着片(21)とする折線(5)に平行
な折線(16)(18)(20)と、側板(3)の上部
片(17)および内側側片(19)に連設され、上部片
(17),内側側片(19)を主板(2)の上片(8)
の間隔に対応して分割する切欠き孔(22)と、主板
(2)の上片(8)および内側縦片(10)に連設した
物品支承用の孔(13)とから成り、主板(2),側板
(3)を折曲して基板(1)の上面周辺に断面方形状の
支持体A,側壁体Bを形成し、側壁体Bの上部片(1
7),内側側片(19)を支持体Aの両端部に嵌着して
組み立てられる物品支承用ホルダー。 - 【請求項2】 主板(2)の折線(9)の両端部近くに
挿入孔(24)を形成し、この挿入孔(24)に挿入さ
れる突片(25)を、側板(3)の上部片(17)の切
欠き孔(22)に突出形成した請求項1記載の物品支承
用ホルダー。 - 【請求項3】 切欠き孔(22)を側片(15)の上半
部に延長連設して側壁体Bの外壁に指入れ孔(23)を
形成した請求項1または2記載の物品支承用ホルダー。 - 【請求項4】 上記物品がバイアル瓶である請求項1、
2または3記載の物品支承用ホルダー。 - 【請求項5】 上記物品がアンプルである請求項1、2
または3記載の物品支承用ホルダー。 - 【請求項6】 上記物品がバイアル瓶及びアンプルであ
る請求項1、2または3記載の物品支承用ホルダー。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992065702U JPH079789Y2 (ja) | 1992-08-05 | 1992-08-05 | 物品支承用ホルダー |
KR1019930014389A KR940005471A (ko) | 1992-08-05 | 1993-07-28 | 물품지지용 호울더 |
CN93117389A CN1087595A (zh) | 1992-08-05 | 1993-08-05 | 包装容器用的纸板箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992065702U JPH079789Y2 (ja) | 1992-08-05 | 1992-08-05 | 物品支承用ホルダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625115U JPH0625115U (ja) | 1994-04-05 |
JPH079789Y2 true JPH079789Y2 (ja) | 1995-03-08 |
Family
ID=13294614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992065702U Expired - Lifetime JPH079789Y2 (ja) | 1992-08-05 | 1992-08-05 | 物品支承用ホルダー |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH079789Y2 (ja) |
KR (1) | KR940005471A (ja) |
CN (1) | CN1087595A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7413111B2 (en) * | 2002-02-15 | 2008-08-19 | International Paper Company | Paperboard container with bottom support |
US7699163B2 (en) * | 2005-04-15 | 2010-04-20 | Graphic Packaging International, Inc. | Carton with support |
WO2007016322A1 (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Meadwestvaco Corporation | Packaging assembly |
CN103043277B (zh) * | 2011-10-14 | 2014-12-17 | 金箭印刷事业有限公司 | 可折叠分层的一体式盒体 |
CN104044787A (zh) * | 2014-05-23 | 2014-09-17 | 苏州市职业大学 | 一体式瓶装包装盒 |
IT201600130986A1 (it) * | 2016-12-27 | 2018-06-27 | Marchesini Group Spa | Contenitore in cartone per articoli, quali flaconi/siringhe, contenenti prodotti farmaceutici/cosmetici |
FI128578B (fi) * | 2017-11-13 | 2020-08-14 | Jospak Oy | Pinottava tuotepakkaus ja menetelmä sen valmistamiseksi sekä tuotepakkausaihio |
CN111268236A (zh) * | 2020-02-20 | 2020-06-12 | 杭州秉信环保包装有限公司 | 酒瓶缓冲包装裁片 |
-
1992
- 1992-08-05 JP JP1992065702U patent/JPH079789Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-28 KR KR1019930014389A patent/KR940005471A/ko not_active Application Discontinuation
- 1993-08-05 CN CN93117389A patent/CN1087595A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0625115U (ja) | 1994-04-05 |
KR940005471A (ko) | 1994-03-21 |
CN1087595A (zh) | 1994-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH079789Y2 (ja) | 物品支承用ホルダー | |
CN109720687B (zh) | 陶瓷酒器包装盒及其制作方法 | |
FI76752C (fi) | Ett tillskuret aemne i ett stycke utformat av ett vikbart material foer ett stapel- eller baegarstaell. | |
US4294358A (en) | Package for video tubes | |
JP3386900B2 (ja) | ホルダー付き組立式包装箱 | |
DE60116156D1 (de) | Kartonbehälter und Zuschnitt | |
JPH0721532U (ja) | コーナーを形成し且つ固定する部品をもった組立式の箱 | |
JPH06340Y2 (ja) | 商品保持用内箱 | |
JPS603106Y2 (ja) | 緩衝包装用固定具 | |
CN210634902U (zh) | 一种定位支撑包装 | |
JPS644674Y2 (ja) | ||
JPH079784Y2 (ja) | 瓶類容器用トレー | |
JP3004416U (ja) | 包装箱内の物品支持体 | |
JPH0352698Y2 (ja) | ||
JPS6130545Y2 (ja) | ||
JPS5914393Y2 (ja) | 環形螢光ランプの包装箱 | |
JPS6333794Y2 (ja) | ||
JPH0539053Y2 (ja) | ||
JPH038572Y2 (ja) | ||
JPH0430092Y2 (ja) | ||
JPH0728097Y2 (ja) | 仕切体用ブランク | |
JPH0142516Y2 (ja) | ||
JP2002002814A (ja) | 梱包材 | |
JP2000253988A (ja) | 葬祭用に使用される供物の盛台 | |
JPH076118U (ja) | 仕切台付包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960130 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |