JPH0797473A - シリコーンゴム発泡性組成物 - Google Patents

シリコーンゴム発泡性組成物

Info

Publication number
JPH0797473A
JPH0797473A JP24235793A JP24235793A JPH0797473A JP H0797473 A JPH0797473 A JP H0797473A JP 24235793 A JP24235793 A JP 24235793A JP 24235793 A JP24235793 A JP 24235793A JP H0797473 A JPH0797473 A JP H0797473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
foaming
bpo
specific gravity
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24235793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Yamaguchi
敬人 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP24235793A priority Critical patent/JPH0797473A/ja
Publication of JPH0797473A publication Critical patent/JPH0797473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シリコーンゴム発泡体において低比重化なら
びに異常発泡の防止及び表面平滑化を実現させるための
発泡用組成物を提供する。 【構成】 シリコーンゴムコンパウンド、有機発泡剤及
び加硫剤を成分とするシリコーンゴム発泡性組成物にお
いて、加硫剤としてジベンゾイルパーオキサイド及びビ
ス(2,4−ジクロロベンゾイル)パーオキサイドの両
方を含有することを特徴とするシリコーンゴム発泡性組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコーンゴム発泡体を
得るためのシリコーンゴム発泡性組成物、特にはシリコ
ーンゴム発泡体の低比重化と異常発泡の防止を両立させ
ることのできるシリコーンゴム発泡性組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】シリコーンゴムの発泡体を得るには押出
成形、型成形、カレンダーロール成形(熱気加硫)等の
種々の製法があるが、異常発泡の防止や表面の平滑性を
保つためにベースコンパウンドや製造方法ごとに様々な
配合が検討されている。加硫剤についていえば、ジベン
ゾイルパーオキサイド(以下BPOと略記)とジクミル
パーオキサイド(以下DCPと略記)との組合せ、ビス
(2,4−ジクロロベンゾイル)パーオキサイド(以下
ジクロロBPOと略記)とDCPとの組合せなどが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カレンダーロールによ
って成形されるシリコーンゴム発泡体シート等の発泡体
(以下シートを例として説明する)を低比重化(高発泡
倍率化)しようとするとき、加硫剤をBPOとDCPの
組合せにするとある種の発泡性組成物(例えば難燃グレ
ード)においてはシート表面に異常発泡が発生しやす
く、比重を小さくすることと異常発泡を抑えることとは
相反する関係にあり、希望の発泡体シートを得ることは
困難であった。一方、ジクロロBPOとDCPの組合せ
では異常発泡を抑えることはできるが、シート表面の平
滑性が損なわれる。本発明は上記した従来技術の問題点
を解決しようとしてなされたものであり、シリコーンゴ
ムシート等の発泡体において低比重化ならびに異常発泡
の防止及び表面平滑化を実現させることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するため鋭意検討の結果、加硫剤をBPOとジク
ロロBPOの組合せとすればよいこと、さらに、好まし
くはシリコーンゴムコンパウンド100重量部に対して
BPOが0.2〜0.4重量部、ジクロロBPOが0.
15〜0.35重量部であり、より好ましくはBPOと
ジクロロBPOの配合比を1.3:1〜1.6:1とす
ればよいことを見出して本発明に至った。すなわち、本
発明の要旨はシリコーンゴムコンパウンド、有機発泡剤
及び加硫剤を成分とするシリコーンゴム発泡性組成物に
おいて、加硫剤としてBPO及びジクロロBPOの両方
を含有することを特徴とするシリコーンゴム発泡性組成
物にある。以下に本発明について詳しく説明する。
【0005】本発明で用いられるシリコーンゴムコンパ
ウンドは、シリコーンゴム発泡体用として使用できるも
のであれば特に制限はなく、市販品からも選択すること
ができる。また、有機発泡剤は通常シリコーンゴム発泡
体の発泡に使用可能なものを用いることができ、これも
市販品から選択することができる。有機発泡剤は所望の
比重(発泡倍率)に応じて配合量を決めればよいが、本
発明によれば、低比重化の難しい例えば難燃グレードで
も、比重が約0.2程度の低比重で異常発泡のない発泡
体が得られる。
【0006】加硫剤としては上記のとおりBPO及びジ
クロロBPOの両方を配合するが、いずれも市販品をそ
のまま用いることができる。低比重発泡体を得る場合、
配合量を少なくすればするほど、より低比重化がはかれ
るが、好ましい範囲は前述のとおりである。なお、本発
明の効果を損なわない限り、他のシリコーンゴム用加硫
剤を併用することができる。
【0007】上記各成分以外にも、本発明の効果を損な
わない限りその他の成分を配合することができる。本発
明のシリコーンゴム発泡性組成物は約180〜200℃
で加硫・発泡させ、低比重で異常発泡のないシリコーン
ゴム発泡体とすることができる。また、このシリコーン
ゴム発泡性組成物は特にはカレンダーロールでの成形に
よるスポンジシートの製造に好適である。
【0008】
【実施例】次に本発明の比較例及び実施例を挙げる。 (比較例1)シリコーンゴムコンパウンドKE5620
U−W(信越化学社製、商品名)100重量部、加硫剤
C−1(信越化学社製、商品名、BPO系、有効成分含
有量約50重量%)0.8重量部、加硫剤C−3(信越
化学社製、商品名、DCP系)2重量部、及び発泡剤K
E−P−13(信越化学社製、商品名)6重量部を配合
した混練物をポリエステルシート(厚さ125μm)上
にトッピングし(厚さ1mm)、さらにポリエステルシ
ートをゴム側の面にラミネートしてサンドイッチ状の積
層シートを調製した(サイズは400×1,000m
m)。さらにこのものを乾燥機中で200℃で5分間、
加硫・発泡を行い、ポリエステルシートをはがしてスポ
ンジシートを取り出したところ、比重0.21のシリコ
ーンスポンジを得たが、シート表面にところどころ異常
発泡がみられた。
【0009】(比較例2)次に、上記配合物の加硫剤C
−1 0.8重量部を加硫剤C−2(信越化学社製、商
品名、ジクロロBPO系、有効成分含有量約50重量
%)0.7重量部にかえて(他の成分は同じ)同様のス
ポンジシートを作製したところ、異常発泡はないが全体
的に表面平滑性のないザラザラしたシートが得られた。
【0010】(実施例1)さらに、上記の加硫剤の配合
をC−1 0.6重量部、C−2 0.4重量部、C−
3 2重量部にかえて(他の成分は同じ)同様のスポン
ジシートを作製したところ、異常発泡がなく且つ表面平
滑性のある製品が得られた。
【0011】(実施例2〜4)BPOとジクロロBPO
の配合比(数字は重量部を示す)を表1のように変化し
た他は実施例1と同様にしてスポンジシートを作製した
ところ、同表に示すような物性を示した。
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明のシリコーンゴム発泡性組成物に
より、従来に比べ、低比重(高発泡倍率)で異常発泡が
なく且つ表面平滑性のあるシリコーンゴム発泡体が得ら
れるようになった。従って、これまで難しいとされた場
合でも外観の良好な低比重化が実現できることになり、
技術上の成果は大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーンゴムコンパウンド、有機発泡
    剤及び加硫剤を成分とするシリコーンゴム発泡性組成物
    において、加硫剤としてジベンゾイルパーオキサイド及
    びビス(2,4−ジクロロベンゾイル)パーオキサイド
    の両方を含有することを特徴とするシリコーンゴム発泡
    性組成物。
JP24235793A 1993-09-29 1993-09-29 シリコーンゴム発泡性組成物 Pending JPH0797473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24235793A JPH0797473A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 シリコーンゴム発泡性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24235793A JPH0797473A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 シリコーンゴム発泡性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797473A true JPH0797473A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17087990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24235793A Pending JPH0797473A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 シリコーンゴム発泡性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445114B1 (en) 1997-04-09 2002-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron emitting device and method of manufacturing the same
JP2009138086A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445114B1 (en) 1997-04-09 2002-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron emitting device and method of manufacturing the same
US6827624B2 (en) 1997-04-09 2004-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron emission element and method for producing the same
JP2009138086A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62153326A (ja) 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法
KR101075070B1 (ko) 에틸렌비닐아세테이트 수지와 실리콘 고무가 함유된 발포체 제조용 조성물을 이용한 발포체의 제조방법
WO2023193391A1 (zh) 一种耐寒防滑橡胶发泡鞋底及其制备方法
JPH0797473A (ja) シリコーンゴム発泡性組成物
KR20050013026A (ko) 태권도화용 고무발포 겉창 조성물
US4026846A (en) Silicone rubber sponge composition, method of making the sponge
CA1120200A (en) Expandable rubber/resin blend, and resulting foam
CN113248822B (zh) 一种改性eva材料及其制备方法、鞋
JPS5825100B2 (ja) ナンネンセイポリエチレンハツポウタイノ セイゾウホウホウ
KR20070022419A (ko) 신발창용 에틸렌 비닐아세테이트 공중합체 조성물, 이를 이용한 신발창 제조용 스펀지의 제조방법 및 신발창용 스펀지
CA1206700A (en) Low density cellular polyvinyl chloride
JPH0216338B2 (ja)
JP2002317067A (ja) 制振性架橋樹脂発泡体及びその製造方法
US4430136A (en) Process for preparing open-cell structure of vinyl chloride resin
JPH04323233A (ja) 発泡性フッ素ゴム組成物
JPS58101126A (ja) 冷蔵庫ガスケツト用発泡塩化ビニル樹脂組成物
JP3423365B2 (ja) 連続気泡型樹脂発泡体製造用組成物
JPS5844090B2 (ja) ユカザイヨウソセイブツ
JPS63189236A (ja) 通気性スポンヂゴム布の製造法
JPH07149945A (ja) 発泡剤及び発泡性組成物
JPS61211365A (ja) 可塑化ポリホスフアゼン重合体組成物
JPH01287147A (ja) 軟質ポリ塩化ビニル発泡体の製造方法
JP2004091643A (ja) 連続気泡硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP3335339B2 (ja) シューズのミッドソール又はインナーソール用発泡体
JPH0977897A (ja) 棒状発泡ゴムの製造法