JPH0796675B2 - 掘削安定液用分散剤 - Google Patents

掘削安定液用分散剤

Info

Publication number
JPH0796675B2
JPH0796675B2 JP63320896A JP32089688A JPH0796675B2 JP H0796675 B2 JPH0796675 B2 JP H0796675B2 JP 63320896 A JP63320896 A JP 63320896A JP 32089688 A JP32089688 A JP 32089688A JP H0796675 B2 JPH0796675 B2 JP H0796675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersant
acid
stabilizing solution
acrylic
powdery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63320896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02169021A (ja
Inventor
茂 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Priority to JP63320896A priority Critical patent/JPH0796675B2/ja
Publication of JPH02169021A publication Critical patent/JPH02169021A/ja
Publication of JPH0796675B2 publication Critical patent/JPH0796675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • C11D3/1286Stabilised aqueous aluminosilicate suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 本発明は、地層を掘削する際に用いられる安定液の粉末
状分散剤、それを含有した安定液及びその安定液を使用
する掘削工法に関するものである。
【従来の技術】
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(以下CMCと
いう)等の水溶性高分子化合物を含有したベントナイト
懸濁液、所謂ベントナイト安定液を掘削部に満たして壁
の崩壊を防止しながら地盤を掘削した後、コンクリート
を打設して地下連続壁や、基礎抗等を構築する安定液掘
削工法は、現在、他方面で用いられている。 ベントナイトは無機電解質に対して敏感であることか
ら、海水を含む地盤の掘削に伴なう塩化ナトリウムの混
入や、コンクリート打設時のセメントの混入等によっ
て、ベトナイト安定液は凝集したりゲル化し易い。 この様に劣化したベントナイト安定液は掘削孔壁におけ
る安定液としては、掘削孔壁における安定膜(マッドケ
ーキ)形成性に劣り、壁崩壊防止能は低下して、そのま
までは使用不能となるので、廃棄するか、再生処理を施
す必要がある。 土砂混入安定液の再生には、自然沈降、水希釈、分散剤
添加等の方法がある。 安定液に添加されているCMCは保護コロイド能があり、
土砂の沈降を阻害する作用を示すこと、および土砂混入
によって粘性も高くなっているため、自然沈降法では土
砂分離効率が極めて低く安定液を再生するのに困難であ
る。 水希釈によって、安定液の比重と粘性を低下させるのは
容易であるが、水希釈によって、ベントナイトとCMCの
濃度も低下するので安定液機能である壁崩壊防止能も低
下するので好ましくない。 混入土砂による比重と粘性の増大した安定液の再生に分
散液を添加することにより、その解膠作用によって、減
粘し、混入土砂の分離を早める方法が考えられる。 安定液の分散剤には、無機系のポリ燐酸塩、炭酸ソーダ
が、又有機系にはニトロフミン酸塩、リグニンスルホン
酸塩、低重合度ポリアクリル酸塩等が知られ、特に低重
合度ポリアクリル酸塩は分散剤としての効果が高く、通
常有効成分20〜40重量%の液状で良く使用されている。 近年、原子力発電所、LNG地下タンク、海部横断橋等の
大規模な土木工事が多くなると共に、大量の安定液を必
要とする工事が増加している。このため、自動材料供給
機能をもち、毎時10〜100m3の能力をもつ、安定液自動
製造機が多用されつつある。 安定液の材料には、ベントナイト、CMC、分散剤が主体
に使用される。このうち、ベントナイトとCMCは粉状で
あり、分散液も、自動供給の必要性および、貯蔵、取り
扱い性等を考慮すれば、粉末品であることが好ましい。 低重合ポリアクリル酸塩の粉末化は加熱、減圧等で乾燥
した後、粉砕したり、噴霧乾燥する方法により、製造す
ることができるが、吸湿性が著しく高いので、製造時や
取り扱い中吸湿して、べとついたり、また貯蔵中にケー
キングを起し易く、保管管理が難しいので、安定液の自
動製造機に使用するのは困難である。 この対策として、メタクリル酸、アクリルアミド、アク
リル酸エステル等の共重合物[塩型]が考えられるが、
吸湿性を大きく改良することはできず、逆に分散、解膠
性が低下する等の欠点を有する。 粉末状の分散剤として無機系のポリリン酸塩、炭酸ソー
ダも使用可能であるが、分散解膠性がポリアクリル酸塩
に比べ劣ると共に効果の持続性に劣る。 有機系のニトロフミ酸塩、リグニンスルホン酸塩も粉状
で供給できるが、分散解膠性がポリアクリル酸塩に劣る
こと又、起泡性があるので分散剤としてあまり好ましく
ない。
【発明が解決しようとする課題】 本発明は、分散解膠性に優れ、吸湿性の著しく低い粉末
状の掘削安定液用分散剤を提供することを目的としてな
されたものである。
【課題を解決するための手段】
本発明者は、これら問題点を解消すべく鋭意研究の結
果、本発明に到達したものである。すなわち重合度20〜
500の粉末状(メタ)アクリル酸重合体または(メタ)
アクリル酸と他のアクリル系モノマーとの共重合体
〔(メタ)アクリル酸の含有率50モル%以上が必要であ
り、又(メタ)アクリル酸とはアクリル酸又はメタクリ
ル酸を示す〕のいずれか1種以上の酸型のものと粉末状
アルカリ性物質とを必須成分として含有する分散解膠性
に優れ、吸湿性の著しく低い粉末状掘削安定液の分散剤
である。 (手段を構成する要件) 他のアクリル系モノマーとしては、水溶性のモノマー、
および不溶性のモノマーがあるが、共重合物が水溶性で
あれば、使用することができる。 代表的なモノマーとして、アクリルアミド、メタクリル
アミド、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、メ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等のエステ
ル類を挙げることができる。 アクリル系モノマーとの共重合物においては、(メタ)
アクリル酸の含有率は50モル%以上が、より好ましい。
(メタ)アクリル酸の含有率が50モル%未満では、分散
解膠性が低下する。 また、重合度は20〜500の範囲が好ましく、この範囲外
では、本発明の充分満足し得る分散解膠性を達成するこ
とができない。 尚、本発明における重合体の一部が、ナトリウム、カリ
ウム、アンモニウム、アミン塩の形態でも使用できる
が、塩型の含有率が増加すると吸湿性が高くなるので、
塩型含有率は50モル%未満であることが好ましい。 本発明における重合体の製法は、一般に行なわれている
アクリル系モノマーの重合法を用いて重合した後、加熱
乾燥、減圧乾燥等により、脱水した後、粉砕したり、噴
霧乾燥することにより製造することができる。 粉末状アルカリ性物質には、炭酸ナイトリウム、重炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化リチウム、トリポリリン酸ナトリウム
等が使用できる。 重合体と粉末状アルカリ性物質の混合比は90:10〜10:90
の比率で使用するのが好ましい。 尚アルカリ性物質はフレークや粒状(粗粒)の形態でも
使用可能であるが、微粉末の方が重合体と同一混合でき
るので好ましい。 本発明安定液用分散剤の使用方法は、安定液を製造する
際に、使用量として0.01〜1.0重量%添加する。また掘
削土が混入して粘土が高くなったり、セメントによてゲ
ル状化した安定液にも、0.01〜1.0重量%を後から添加
して使用することもできる。 また、CMCに混合して、耐塩性や耐セメント性の高いCMC
の改良に、ベントナイトに混合して耐塩性や耐セメント
性の高いベントナイトの製造にも応用することができ
る。さらには、泥水シールド工法の泥水用分散剤として
使用しても有効である。 本発明安定液用分散剤に、他の分散剤、例えばトリポリ
リン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、炭酸ソーダ、重炭酸ソ
ーダ、リグニンスルホン酸塩、もしくはニトロフミン酸
塩等の混合して併用することもできる。
【作用】
本発明の粉末状安定液用分散剤は、吸湿性が小さいため
取り扱い易く、貯蔵安定性が良好であり、また分散解膠
性にも優れているところから掘削用安定液の分散剤とし
て最適である。
【実施例】
次に本発明を実施例により具体的に説明する。%、部は
重量基準を示す。 製造例(分散剤の製造) アクリル酸360gとイオン交換水360gからなる混合液に重
合触媒として2,2−アゾビス(2−アミノジプロパン)
ジハイドロクロライド0.2gを加え水溶液重合を行ない50
%水溶液を得た。 この水溶液を真空乾燥した後、粉砕してポリアクリル酸
重合物粉末品を得た。このものの平均重合度は184であ
った。 上記に準じて、各種の組成の重合物を製造し、粉末アル
カリ性物質と混合して以下の実施例に供給した。 実施例1 直径10cmのガラス製シャーレに分散剤粉末5gを入れ温度
20℃、関係湿度65%の雰囲気中に放置し、吸湿速度を測
定した。その結果を第1表に示した。 第1表から明らかな通り、本発明品は吸湿性が小さく、
24時間放置後でも、状態変化が認められなかった。 比較品は著しく吸湿すると共に24時間後にはケーキング
して粉体流動性を失った。 又、アクリル酸塩とアルカリ性物質を混合しても、吸湿
性を制御できず、24時間後にはケーキングした。 尚、分散剤はすべて100メッシュ篩全通過品を調製して
供試した。 実施例2 水100部にクニゲルV1[ベントナイト:クニミネ工業社
製]16部、CMC[1%水溶液粘度1000cp、エーテル化度
0.65]0.05部および所定量の分散剤を添加してプロペラ
型攪拌機にて20分間攪拌混合して安定液を調整した。こ
の安定液に粘性土(含水量56%)20部を加え20分間攪拌
混合して分散させた後、さらに普通ポルトランドセメン
ト0.5部を1部の水に分散させてスラリー化させて添加
し、ジュースミキサーにて3分間攪拌して安定液の性質
を測定した。その結果を第2表に示した。 第2表の結果から明らかな通り、本発明例は、分散解膠
性に優れており、セメントと粘性土を添加してゲル化し
て著しく濾過水量の増加した安定液を良好な安定液性質
に戻し、濾過水量も著しく改良できた。又比較例の高重
合度ポリアクリル酸は、粉末状アルカリ性物質と混合し
ても分散解膠性が劣る。 表1と表2の結果から本発明品は分散液としての性能は
従来のアクリル酸塩、メタクリル酸塩より優れ、更に吸
湿性が著しく小さいので、貯蔵や使用時のケーキングが
なく、大量自動安定液製造機の使用に適する。
【発明の効果】
本発明により吸湿性が小さく、貯蔵安定性のよい、分散
解膠性の優れた分散剤が得られたことにより、安定液掘
削工法に大きく貢献し得る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重合度20〜500の粉末状アクリル酸重合
    体、メタクリル酸重合体、アクリル酸の含有率が50モル
    %以上であるアクリル酸と他のアクリル系モノマーとの
    共重合体及びメタクリル酸の含有率が50モル%以上であ
    るメタクリル酸と他のアクリル系モノマーとの共重合体
    の中から選ばれたいずれか1種以上の酸型のものと粉末
    状アルカリ性物質とを必須成分として含有することを特
    徴とする粉末状掘削安定液用分散剤。
  2. 【請求項2】請求項1記載の分散剤を含有することを特
    徴とする掘削安定液。
  3. 【請求項3】請求項2記載の掘削安定液を使用すること
    を特徴とする掘削工法。
JP63320896A 1988-12-20 1988-12-20 掘削安定液用分散剤 Expired - Lifetime JPH0796675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320896A JPH0796675B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 掘削安定液用分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320896A JPH0796675B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 掘削安定液用分散剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169021A JPH02169021A (ja) 1990-06-29
JPH0796675B2 true JPH0796675B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=18126479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320896A Expired - Lifetime JPH0796675B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 掘削安定液用分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796675B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6209936B2 (ja) * 2013-10-25 2017-10-11 株式会社大林組 地盤に井戸を構築する方法、この方法で用いられる希釈剤及び洗浄材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199682A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Konoike Constr Ltd ベントナイト泥水の劣化防止法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02169021A (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476142A (en) Flexible contaminant-resistant grout composition and method
CA1340137C (en) Suspension of water-soluble polymers in aqueous media containing dissolved salts
CA1334623C (en) Grouting composition
US5512096A (en) Flexible grouting composition
JPWO2016204290A1 (ja) 凍結融解安定性に優れる土壌侵食防止剤
JPH0796675B2 (ja) 掘削安定液用分散剤
JPH0753815B2 (ja) ベントナイト改質剤
US3335018A (en) Composition and method for stabilizing soil
JPH064845B2 (ja) 安定液掘削工法用分散剤
JPH11254425A (ja) ソイルセメント用添加剤組成物及びソイルセメント用固結体構築方法
JP3087961B2 (ja) 掘削泥水用分散剤及びそれを用いた掘削用泥水並びに地中連続壁工法
US6576048B1 (en) Use of high bulk density methylcelluloses in aqueous fluid polymer suspensions
JPH08199160A (ja) 掘削添加材
US7618541B2 (en) Method of de-watering a slurry mixture from a jet-grouting operation and aqueous suspension for use therein
JPS59228520A (ja) コンクリ−ト打設法
CN114716195B (zh) 一种水泥浆液、水泥土搅拌桩及应用
JPH0819402B2 (ja) 吸水性樹脂スラリー
JP3087960B2 (ja) 掘削泥水用分散剤及びそれを用いた掘削用泥水並びに地中連続壁工法
JP2008514411A (ja) スラリーの脱水法
WO2020212358A1 (de) Polyionen-komplexe
JP3629440B2 (ja) アースドリル工法掘削泥水用調整剤及びそれを用いたアースドリル工法掘削泥水
JP2881401B2 (ja) ブリーディング低減材料及びその製造方法
JP2000246290A (ja) 汚泥固化剤
JPH0260987A (ja) シールド工法用添加材および泥水材
JPH06184535A (ja) 地盤注入剤およびその地盤注入工法