JPH06184535A - 地盤注入剤およびその地盤注入工法 - Google Patents

地盤注入剤およびその地盤注入工法

Info

Publication number
JPH06184535A
JPH06184535A JP27523092A JP27523092A JPH06184535A JP H06184535 A JPH06184535 A JP H06184535A JP 27523092 A JP27523092 A JP 27523092A JP 27523092 A JP27523092 A JP 27523092A JP H06184535 A JPH06184535 A JP H06184535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic polymer
viscosity
cement
salt
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27523092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Iijima
茂 飯島
Tadaaki Shimomura
忠昭 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP27523092A priority Critical patent/JPH06184535A/ja
Publication of JPH06184535A publication Critical patent/JPH06184535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セメント懸濁液等の無機質地盤安定化材に、
混和剤として1規定の炭酸ソーダ溶液中で測定した固有
粘度[η]=0.1〜2.0g/dlのアクリル系ポリ
マー、またはアクリル系ポリマーと有機系分散剤を併用
してセメント等懸濁液に混合することにより、地盤注入
剤の粘性を高めず、地盤注入材や注入材と土粒子混合後
のブリージングを抑制させることを目的とする。 【構成】 無機質地盤安定化材に混和剤として、固有粘
度が0.1〜2.0dl/gのアクリル系ポリマーまた
は、固有粘度が0.1〜2.0dl/gのアクリル系ポ
リマーと有機系分散剤を混合してなる地盤注入剤、およ
びそれを地盤に注入することを特徴とする地盤注入工
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地盤に注入して地盤の強
度を高める、透水性地盤の止水,遮水,空洞部や裏込め
等に使用される地盤注入剤及びその地盤注入工法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】軟弱な地盤,透水性地盤の改良としてセ
メント等の無機質懸濁液を地盤中に高圧力で噴射した
り、高圧空気と共に注入して、高圧力懸濁液や高圧空気
の穿孔破壊力とその混合作用にて土粒子と注入材を混合
して硬化改良が図る、また、地中で撹拌翼にて撹拌しな
がらセメント等の無機質懸濁液を注入混合する等の方法
も採られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】セメント等の無機質は
単に水に分散させても水と無機質の比が大きいことや粒
子が凝集状態のため静置や地盤注入中に水と無機質粒子
が分離して注入時の無機質粒子濃度が変動して注入効果
が不確実となる。また、地盤注入後にも土粒子が注入材
と混合された状態でブリージングが発生して注入部の上
部に空洞部が発生する。また、空洞部充填や裏込めでも
空洞部発生は避けられない。この対策としてリグニンス
ルフォン酸塩,ナフタレンスルフォン酸フォルムアルデ
ヒド縮合物塩,メラミンスルフォン酸フォルムアルデヒ
ド縮合物塩,等の有機系分散剤を添加して分散状態とす
るか、ベントナイトを併用して粘性を高めた懸濁液を注
入する等の対策が採られているが、ブリージングの改善
は完全ではなく、ブリージングの少ない混和剤が求めら
れている。
【0004】この対策として水溶性高分子、例えばメチ
ルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース,ポリビニ
ルアルコール,高分子量ポリアクリルアミド,キサンタ
ンガム等を添加して懸濁液の粘性を高めて粒子の沈降を
防止する方法もあるが、懸濁液の粘性が高くなると注入
が困難になること、土粒子との混合が不十分になる、長
距離圧送が不可等の問題が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】セメント懸濁液等の無機
質地盤安定化材に、混和剤として1規定の炭酸ソーダ溶
液中で測定した固有粘度[η]=0.1〜2.0g/d
lのアクリル系ポリマー,またはアクリル系ポリマーと
有機系分散剤を併用してセメント等懸濁液に混合する
と、地盤注入材の粘性を高めず、地盤注入材や注入材と
土粒子混合後のブリージングを抑制できることを見出し
た。
【0006】すなわち、本発明は、固有粘度が0.1〜
2.0dl/gのアクリル系ポリマ−または、固有粘度
が0.1〜2.0dl/gのアクリル系ポリマ−と有機
系分散剤を含有することを特徴とする地盤注入剤およ
び、その地盤注入工法を提供するものである。
【0007】(手段を構成する要件)本発明に使用する
混和剤として使用するアクリル系ポリマーには[η]=
0.1〜2.0dl/gの水溶性であるアクリルアミ
ド,メタクリルアミド,アクリル酸,メタアクリル酸,
アクリルアミド2−メチルプロパンスルフォン酸等の重
合物および二種以上の共重合物の塩,また、前記アクリ
ル系モノマーと一種以上のメチルアクリレート,メチル
メタクリレート,エチルアクリレート,メチルメタクリ
レート,ヒドロキシメチルアクリレート,ヒドロキシメ
チルメタクリレートモノマー等との水溶性である共重合
物およびその塩が使用できる。
【0008】本発明に使用するアクリル系ポリマ−は、
通常の重合法であるレドクッス系触媒等により水溶液重
合によって得ることができる。又、重合後、加熱乾燥や
無水アルコ−ル中で脱水する等の方法で粉末化すること
ができる。なお、本発明地盤注入剤は、通常液体で使用
されるが、粉末化して、またセメント等とプレミックス
するような方法でも、使用することができる。
【0009】これらのアクリル系ポリマーはセメント等
の懸濁液に単独で添加しても充分に効果を発揮するが、
必要に応じて有機系分散剤と併用添加される。
【0010】有機系分散剤にはリグニンスルフォン酸
塩,ナフタレンスルフォン酸フォルムアルデヒド縮合物
塩,メラミンスルフォン酸フォルムアルデヒド縮合物
塩,スチレン−マレイン酸共重合物塩,スチレン−マレ
イン酸共重合物スルフォン酸塩,ポリスチレンスルフォ
ン酸塩,アミノアリルスルフォン酸フェノールフォルム
アルデヒド縮合物塩等がある。
【0011】リグニンスルフォン酸塩等の分散剤と併用
すると地盤注入材が発泡しやすくなるが、その防止を目
的に消泡剤の併用もできる。
【0012】本発明に使用するアクリル系ポリマーは濃
度を高めても粘性が低いので、有機系分散剤と混合した
液体状態でも製品化でき、使用時の煩雑さが無い。
【0013】本発明混和剤の[η]=0.1〜2.0d
l/gのアクリル系ポリマー,または、アクリル系ポリ
マーと有機系分散剤を混合したセメント懸濁液等の無機
質地盤安定化材を使用すると、注入時の材料分離がな
く、均一濃度で安定化材を供給できる、安定化材の粘性
を高めないので、長距離圧送が可能で、注入ポンプへの
負荷が少ない、注入時の対象土砂との混合性が良く、偏
った注入にならないので均一な地盤改良ができ、信頼性
が高まる、混合土砂とブリージングが少ないので注入部
に空洞の発生する危険が少なくなる等の効果が得られ
る。
【0014】アクリル系ポリマーの固有粘度[η]が
0.1未満ではブリージングの発生を抑制できない。ま
た、2.0を越えると、地盤注入材の粘性が高くなり、
注入が困難になること、また、粘性を抑制する目的で添
加量を少なくするとブリージング量が増大したり、注入
材の凝集が出ることもあり好ましくない。
【0015】有機系分散剤とアクリル系ポリマーとは
0:100〜95:5の比率で使用できる。本発明のア
クリル系ポリマーを含有するは注入材はセメント等の無
機質に対し、通常0.01〜5.0%の範囲で使用でき
るが、より好ましくは0.1〜2.0%の範囲で使用さ
れる。あまり多量に添加するとブリージングの抑制効果
は高くなるが、粘性が高くなるあるいはセメントの凝結
遅延を生じるの等の悪影響が出て、好ましくない。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明はそれらの実施例に拘束されるものでな
い。(部、%は重量基準を示す)
【0017】粘性,ブリージングの試験方法は、「土木
学会規準 プレパックドコンクリートの注入モルタルの
ブリージング試験方法(JSCE−1986)」によ
る。圧縮強度試験方法は「土質工学協会 安定処理土の
締め固めをしない供試体作成方法(JSF−T−82
1)」に準拠した。実施例中の混和剤添加量はすべて固
形物換算量を示す。
【0018】また、表中の略号は次のとおり。 アクリル系ポリマー MAM :メタクリルアミド AM :アクリルアミド MAAAcNa:メタクリル酸ソーダ MA :メチルアクリレート MMA :メチルメタクリレート AMPS :アクリルアミド2メチルプロパンスル
フォン酸ソーダ AAcNa :アクリル酸ソーダ HMA :ヒドロキシメチルアクリレート 増粘剤 HEC :ヒドロキシエチルセルロース 分散剤 NSF :ナフタレンスルフォン酸フォルムアル
デヒド縮合物塩 リグニン系 :リグニンスルフォン酸塩 メラミン系 :メラミンスルフォン酸フォルムアルデ
ヒド縮合物塩 PSS−Na :ポリスチレンスルフォン酸ソーダ SMS−S :スチレン−マレイン酸スルフォン化物
【0019】実施例1 空洞部を充填する等に使用するセメントミルクを対象
に、セメント450重量部、ベントナイト50重量部混
和剤を含有する水500重量部をモルタルミキサーで混
合撹拌して性状試験をした。その結果を表1に示す。な
お、表1において、アクリル系ポリマ−の組成中の数字
はモノマ−のモル比を示し、通常の製法により、アクリ
ル系ポリマ−を製造した。
【0020】
【表1】 本発明例はブリージング量が少なく、また、増粘性も少
ない。無添加は粘性は低いが、ブリージングが多い。固
有粘度の高いアクリル系ポリマーを添加するとブリージ
ングは抑制できるが粘性が高くなり、注入が困難とな
る。分散剤だけを添加すると粘性は低いがブリージング
は無添加よりも増大する。
【0021】実施例2 砂質土を対象にして、添加量を種々変えた混和剤を含む
水250重量部をセメント250重量部、豊浦標準砂
(含水比10%)400重量部、粘性土[SAMクレ
ー:関東ベントナイト工業(株)製(含水比80%)以
下同じ]100重量部とともにモルタルミキサーで混合
撹拌して、その性状を測定した結果を表2に示した。
【0022】
【表2】 混和剤の添加量は通常0.01〜5.0%(対セメン
ト)の範囲で使用できるが、0.1〜2.0%(対セメ
ント)がより好ましい。5.0%を越えると、ブリージ
ングは完全に抑制できるが地盤注入材の粘性が高くな
り、注入や圧送が困難となり、また、コストアップとな
るので不適切である。分散剤を併用すれば注入材の粘性
をある程度低下させることはできるが、2.0%以上で
はやはり粘性は高く注入が困難となる。又経時による粘
性上昇が早く可使時間が制限される。
【0023】実施例3 砂質土を対象にして、混和剤3.9重量部を含む水25
0重量部をセメント250重量部、豊浦標準砂(含水比
10%)400重量部、粘性土100重量部とともにモ
ルタルミキサーで混合撹拌して、その性状を測定した結
果を表3に示した。
【0024】
【表3】 本発明例でもブリージング量が少なく、また、増粘性も
少ない。無添加は粘性は低いが、ブリージングが多い。
固有粘度の高いアクリル系ポリマーを添加するとブリー
ジングは抑制できるが粘性が高くなり、注入が困難とな
る。分散剤だけを添加すると粘性は低いがブリージング
は無添加よりも増大する。
【0025】粘性の高い水溶性ポリマーと分散剤を併用
しても、粘性の改良はできない。圧縮強度は無添加や比
較例アクリルポリマーに比べやや低い数値を示している
が、これは比較例ポリマーでは分離が多いので圧密が起
きて密度が増大して強度増加を示しているのに対し、本
発明例のアクリル系ポリマー添加では、分離を生じてい
ないので密度増加が無く、やや低い強度を示すと言え
る。
【0026】実施例4 粘性土を対象にして、混和剤を含む水200重量部をセ
メント200重量部、粘性土100重量部とともにモル
タルミキサーで混合撹拌して、その性状を測定した結果
を表4に示した。
【0027】
【表4】 本発明例でもブリージング量が少なく、また、増粘性も
少ない。無添加は粘性は低いが、ブリージングが多い。
固有粘度の高いアクリル系ポリマーを添加するとブリー
ジングは抑制できるが粘性が高くなり、注入が困難とな
る。分散剤だけを添加すると粘性は低いがブリージング
は無添加よりも増大する。粘性の高い水溶性ポリマーと
分散剤を併用しても、粘性の改良はできない。
【0028】
【発明の効果】セメント懸濁液等の無機質地盤安定化材
に、混和剤として1規定の炭酸ソーダ溶液中で測定した
固有粘度[η]=0.1〜1.0g/dlのアクリル系
ポリマー、またはアクリル系ポリマーと有機系分散剤を
併用してセメント等懸濁液に混合すると、地盤注入剤の
粘性を高めず、地盤注入材や注入材と土粒子混合後のブ
リージングを抑制できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固有粘度が0.1〜2.0dl/gのア
    クリル系ポリマーまたは、固有粘度が0.1〜2.0d
    l/gのアクリル系ポリマーと有機系分散剤を含有する
    ことを特徴とする地盤注入剤。
  2. 【請求項2】 無機質地盤安定化材に混和剤として、固
    有粘度が0.1〜2.0dl/gのアクリル系ポリマー
    または、固有粘度が0.1〜2.0dl/gのアクリル
    系ポリマーと有機系分散剤を混合して地盤に注入するこ
    とを特徴とする地盤注入工法。
JP27523092A 1992-09-17 1992-09-17 地盤注入剤およびその地盤注入工法 Pending JPH06184535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27523092A JPH06184535A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 地盤注入剤およびその地盤注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27523092A JPH06184535A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 地盤注入剤およびその地盤注入工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184535A true JPH06184535A (ja) 1994-07-05

Family

ID=17552521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27523092A Pending JPH06184535A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 地盤注入剤およびその地盤注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076997A (en) * 1997-12-03 2000-06-20 Mbt Holding Ag Deep mix soil stabilization method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076997A (en) * 1997-12-03 2000-06-20 Mbt Holding Ag Deep mix soil stabilization method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070056481A1 (en) Concrete mixtures having aqueous foam admixtures
CN101885591A (zh) 一种聚合物型水玻璃固化剂及在水玻璃类化学灌浆材料中的应用
CN102492404A (zh) 一种防窜用水泥浆
JPH11279554A (ja) 深層混合土質安定化方法およびシステム
US20100144970A9 (en) Method of use of a polyvinyl alcohol-based composition
CN105236890A (zh) 一种抗水性耐疲劳路基注浆材料及其制备方法与应用
US4602685A (en) Non-retarding fluid loss additives for well cementing compositions
JP6053461B2 (ja) 流動化コンクリートの製造方法
US4743301A (en) Concrete composition for underwater use
JP4654455B2 (ja) 水溶性のスルホ基含有ビポリマーおよびターポリマー、その製造方法ならびに水性建築材料系、水性塗料系および水性被覆系のための安定剤としてのその使用
JP2008088040A (ja) ボルト定着用セメント組成物及びその連続施工方法
IL258447A (en) Hydrophobic concrete mix
US4610306A (en) Non-retarding fluid loss additives for well cementing compositions
JPH06184535A (ja) 地盤注入剤およびその地盤注入工法
US4727116A (en) Water-soluble polymers and use as building material auxiliaries
JP3435122B2 (ja) 可塑性注入材
EP0100671B1 (en) Water-inseparable cement compositions
US6833091B1 (en) Method for injecting of foamed concrete and a foamed concrete
US4703087A (en) Water-soluble polymers and their use as auxiliaries for building materials
CN108641688A (zh) 一种油井水泥用羟羧盐类缓凝剂及其制备方法和使用方法
JP5189272B2 (ja) 地盤安定化用混和剤、地盤安定化材料およびそれを用いた地盤安定化工法
CN105884243A (zh) 混凝土增强剂及其制备和使用方法
JPS5844681B2 (ja) カチオンケイゴウセイジユシニユウダクエキノセイゾウホウホウ
US7618541B2 (en) Method of de-watering a slurry mixture from a jet-grouting operation and aqueous suspension for use therein
JPH0155210B2 (ja)