JPH0796349A - ガス硬化鋳型の造型方法及びその装置 - Google Patents

ガス硬化鋳型の造型方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0796349A
JPH0796349A JP24232193A JP24232193A JPH0796349A JP H0796349 A JPH0796349 A JP H0796349A JP 24232193 A JP24232193 A JP 24232193A JP 24232193 A JP24232193 A JP 24232193A JP H0796349 A JPH0796349 A JP H0796349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
blow
gas
kneading sand
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24232193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988217B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Itani
圭志 井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5242321A priority Critical patent/JP2988217B2/ja
Publication of JPH0796349A publication Critical patent/JPH0796349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988217B2 publication Critical patent/JP2988217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】混練砂を金型内全体に効率良く行き充填せるこ
とで、良好な鋳型を造型することができるガス硬化鋳型
の造型方法及びその装置を提供する。 【構成】混練砂5を金型1内へブロー充填する際に、ブ
ローノズル21によりブロー方向を下方及び側方に経時的
に切り換えるようにする。これにより、従来のように単
に混練砂5を一定方向にブロー充填するものに較べて、
金型1の混練砂5の充填不良が解消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス硬化性鋳物砂を用
いた鋳型(若しくは中子)の造型方法及びその装置の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のガス硬化鋳型(鋳型には中子を含
む)の造型方法(或いは装置)は、例えば、図9に示す
ような上型2と下型3とが開放・結合可能自由な金型1
を用い、図7に示すようにして、上型2と下型3とを結
合した状態で、ブローヘッド3を上型2の上面に圧着さ
せ、図示しないブロワーよりブローヘッド3内に供給さ
れるブローエアと混練砂5とをブローノズル15を介し
て、金型1内にブロー充填する。なお、ブロー充填時の
鋳型内エアーは、複数のベントホール6を介して金型1
外へ排出されるようになっている。
【0003】このようにして、金型1内への混練砂5の
ブロー充填が完了すると、ブロー充填された混練砂5を
ガス硬化させるために、図8に示すように、硬化ガスガ
ッシングヘッド7を前記金型1の上型2の上面に、排気
チャンバー11を下型3の下面に圧着させる。硬化ガスガ
ッシングヘッド7には、硬化ガス発生機10に連通する硬
化ガス供給通路8が接続され、該硬化ガス供給通路8に
介装される硬化ガス開閉弁9を開弁することによって、
硬化ガスを金型1内の混練砂5に導入し、鋳型の硬化を
行なう。また、硬化ガスガッシングヘッド7は、ブロー
口4に挿入される成型ピン17を備えた成型プレート16を
内装し、硬化ガス導入前に該成型ピン17により金型1内
に充填された混練砂5を押圧して混練砂5の充填密度を
向上させるようにしてある。
【0004】なお、前記硬化ガスの導入時には、排気チ
ャンバー11に連通する排気通路12に介装される排気開閉
弁13を開弁させると共に、排気ブロワー14を駆動し、該
排気ブロワー14による吸引負圧により、金型1内の混練
砂5に多量の硬化ガスを導いて硬化不良の抑制を図ると
共に、該吸引負圧によって金型1内の混練砂5を引き締
めることで鋳型18の充填密度を向上させて、鋳型18への
溶湯のしみ込み・焼き付等の発生を防止し、以って良好
な鋳物を得るようにしている。
【0005】このようにして、ブロー充填処理、ガス硬
化処理が完了すると、その後、図9に示すように、上型
2と下型3とを分離し硬化された鋳型18を取り出して、
鋳型18の造型が完了する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ガス硬
化鋳型に用いるフェノール樹脂等を粘結剤(砂粒同士を
結合し、粘結性を与えて鋳型を成型し易くするためのも
の)とするガス硬化性鋳物砂(混練砂)は、該粘結剤が
常温液状であるため、硬化前の混練砂の状態は湿態であ
り、シェル鋳型に用いるような乾燥状態に近い混練砂に
較べ、流動性が低いため、前記従来のブローノズル15の
ように、図中下方に向けて混練砂5をブローするので
は、鋳型内に十分に混練砂5を充填させることができ
ず、良好な鋳型を得るのが困難であった。
【0007】このため、従来は、ブロー圧力を増大させ
たり、前記ブローノズル15を追加したり、或いはブロー
された混練砂5の流れを改善すべくベントホール6の数
・通気抵抗等の変更を行うのが一般的であった。しか
し、ブロー圧力の増大は、ブローノズル16直下部におけ
る金型1の摩耗を著しく早め、またブローノズル16やベ
ントホール6の追加は、形状制約、型保全性の問題等に
より、十分な対策が行なえるものではなかった。
【0008】そこで、例えば、特開平5−23794号
に開示の方法では、混練砂のブロー充填時に、金型の内
方に向けて複数のエア穴からエアを吹き込むようにし
て、混練砂の流れを改善しようとしているが、このもの
にあっては、別途新たにエア吹き込み手段を必要とする
と共に、該手段の取り付けスペースを要するため、金型
形状等も制約を受けることとなる一方、エアの吹き込み
により新たなエアポケット等を生じさせる可能性もあ
り、十分なものとは言えなかった。
【0009】本発明は、かかる従来の実情に鑑みなされ
たもので、混練砂を金型内全体に効率良く行き充填せる
ことで、良好な鋳型を造型することができるガス硬化鋳
型の造型方法及びその装置を提供することを第1の目的
とする。さらに、別の問題としては、以下のようなもの
がある。すなわち、上記のような従来の方法では、ガス
硬化時において、前記硬化ガス吹き込みチャンバー7と
排気チャンバー11とが、複数のブロー口4及びベントホ
ール6を介して連通しているにも拘わらず、これら複数
のブロー口4及びベントホール6は、共通の硬化ガス吹
き込みチャンバー7と排気チャンバーに連通しているた
めに、図8に示すように、金型1内に導入される硬化ガ
スが通気抵抗の最も少ない部分に偏って流れてしまうた
めに、硬化ガスが鋳型(金型)内全体に行き渡らず未硬
化部分が残存してしまう(図中斜線部X)、という問題
があった。
【0010】そこで、本発明では、混練砂を金型内全体
に効率良く充填せることができると共に、硬化ガスの金
型内の流れも改善でき、以って良好な鋳型を造型するこ
とができるガス硬化鋳型の造型方法及びその装置を提供
することを第2の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】このため、第1の発明に
かかるガス硬化鋳型の造型方法は、ブローエア供給手段
から供給されるブローエアにより混練砂を金型内にブロ
ー充填させると共に、硬化ガス供給手段から供給される
硬化ガスを前記金型内に充填された混練砂に導くことに
よって、前記混練砂を硬化させて鋳型を造型するガス硬
化鋳型の造型方法において、前記ブロー充填時に金型内
への混練砂のブロー方向を経時的に切り換えるようにし
た。
【0012】また、第2の発明にかかるガス硬化鋳型の
造型方法は、第1の発明に加え、さらに、前記ブロー充
填時に、金型内への混練砂のブロー圧力を変化させ、ブ
ロー中心に向けて混練砂の充填効率を低減させるように
した。そして、第1の発明にかかるガス硬化鋳型の造型
装置は、ブローエア供給手段から供給されるブローエア
により混練砂を金型内にブロー充填させると共に、硬化
ガス供給手段から供給される硬化ガスを前記金型内に充
填された混練砂に導くことによって、前記混練砂を硬化
させて鋳型を造型するガス硬化鋳型の造型装置におい
て、前記ブロー充填時に金型内への混練砂のブロー方向
を経時的に切り換えるブロー方向切換手段を備えるよう
にした。
【0013】また、第2の発明にかかるガス硬化鋳型の
造型装置は、第1の発明にかかるガス硬化鋳型の造型装
置の構成に加え、前記ブロー充填時に、金型内への混練
砂のブロー圧力を変化させ、ブロー中心に向けて混練砂
の充填効率を低減させる充填効率変更手段を備えるよう
にした。
【0014】
【作用】第1の本発明にかかるガス硬化鋳型の造型方法
及びその装置では、混練砂を金型内へブロー充填する際
に、ブロー方向を経時的に切り換えるようにする。これ
により、金型内の隅々まで混練砂がブロー充填される。
したがって、従来のような単に混練砂を一定方向にブロ
ー充填するものに較べて、金型への混練砂の充填不良を
解消することができる。
【0015】また、第2の本発明にかかるガス硬化鋳型
の造型方法及びその装置では、さらに、ブロー圧力を変
化させて、金型内に充填された混練砂の充填密度をブロ
ー中心に向けて低減させるようにする。これにより、鋳
型強度を維持しつつ硬化ガスの流れを改善することがで
き、以って充填不良・未硬化部分のない良好な鋳型を得
ることができる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を添付の図面に基
づき説明する。本実施例にかかるガス硬化鋳型(若しく
は中子)の造型装置は、図1に示すように、上型2と下
型3とを結合した後、ブローヘッド20を上型2の上面に
圧着させ、図示しないブロワーからブローヘッド20内に
供給されるブローエアにより、混練砂5をブローノズル
21を介して金型1内にブロー充填する。なお、ブロー充
填時の鋳型内エアーは、ベントホール6を介して金型1
外へ排出されるようになっている。
【0017】ところで、該ブローノズル21は、図4,図
5,図6に示すように、ノズル22と、該ノズル22に内装
されると共にブロー方向切換用エアシリンダ25に接続さ
れ(図2参照)、該ブロー方向切換用エアシリンダ25の
往復動に応じて回動されるノズル23と、から構成され
る。ここで、前記ブローノズル21及びブロー方向切換用
エアシリンダ25が、ブロー方向切換手段を構成する。勿
論、該手段を備えず、手動で切り換えるようにしても構
わない。
【0018】前記ノズル22は、ノズル23を同軸上に内装
可能な先端が閉塞する中空円筒形状を有し、その先端部
側面と先端面とに股がり、円筒中心軸に対し対象形状の
一対のブロー口22Aが形成され、先端面の中心にはネジ
穴22Bが設けられている。前記ノズル23は、先端が閉塞
する中空円筒形状で、その先端部側面には円筒中心軸に
対し対象に形成された一対の側面ブロー口23Aが開口さ
れていると共に、先端面には前記一対の側面ブロー口23
Aに直交する一対の先端ブロー口23Bが円筒中心軸に対
し対象に開口され、さらにその先端面の中心にはネジ穴
23Cが設けられている。
【0019】これら2つのノズル22とノズル23とは、そ
れぞれのネジ穴22Bとネジ穴23Cとに挿入されるネジ24
により相互に回動自由に連結される。したがって、前記
ブロー方向切換用エアシリンダ25によりノズル23が、ノ
ズル22に対して相対回動されると、ノズル22のブロー口
22Aに対し、ノズル22の側面ブロー口23Aと、先端ブロ
ー口22Bと、が交互に対面するようになる。これによ
り、ノズル22のブロー口22Aからは、ノズル23の回動に
応じて、混練砂5が下方(図5参照)或いは側方(図6
参照)へと変向されてブロー可能となる。
【0020】なお、ブローノズル21は、側方への混練砂
5の噴出のため、金型1内に突出するように配設されて
いる。このような構成を備えるブローノズル21により、
まず初めに混練砂5のブロー充填が側方へ向けて行なわ
れると、混練砂5は金型1の内側側面から徐々に中心部
に向けて充填が進行するので、従来のように単に混練砂
5を下方に向けてブローするものに較べて、金型1の内
側側面端部等における混練砂5の充填不良が解消される
ことになる。
【0021】なお、本実施例では、ブローノズル21が金
型1内に突出しているので、所定の領域Aまで充填が進
行したあとは、図2に示すように、ブローノズル21の先
端部を金型1外へ移動させる。そして、ブローノズル21
からの混練砂5のブロー方向が下方に固定された状態と
なるように、前記ブロー方向切換用エアシリンダ25を作
動させる。これにより、ブローノズル21からは下方へ混
練砂5がブローされ、ブローノズル21を金型1内に突出
させたことにより形成される未充填領域Bへの混練砂5
のブロー充填が可能となる。
【0022】このようにして、充填不良が解消された金
型1内の硬化前の鋳型は、従来例と同様に、図8に示す
ように、金型1に硬化ガスガッシングヘッド7及び排気
チャンバー11が圧着され、硬化ガスガッシングヘッド7
が内装する成型ピン10により混練砂5を押し固めたあ
と、硬化ガスを金型1内に導入しガス硬化処理を行な
う。前記硬化ガスの導入時には、従来例同様に、排気開
閉弁13を開弁すると共に、排気ブロワー14を駆動し、該
排気ブロワー14による吸引により、金型1内の混練砂5
に多量の硬化ガスを導いて硬化不良の抑制を図ると共
に、その吸引負圧により混練砂5を引き締めることで鋳
型の充填密度を向上させて、鋳型への溶湯のしみ込み・
焼き付等の発生を防止し、以って良好な鋳物を得るよう
にしている。
【0023】その後、上型2と下型3とを分離して、鋳
型18を取り出し、鋳型の造型が完了する。ところで、前
記領域Bへのブロー充填時におけるブロー圧を、領域A
へのブロー充填時におけるブロー圧力より、低く設定す
るようにしてもよい。該設定は、例えばマイクロコンピ
ュータ等を用いて、ブロワーの吐出量、吐出圧力を制御
することでなされる。この場合には、前記マイクロコン
ピュータが、充填効率変更手段としての機能を備える。
勿論、手動で制御することも可能である。
【0024】これにより、混練砂5の充填密度に差が生
じ、領域Bにおける通気抵抗が、領域Aにおける通気抵
抗より小さくなる。したがって、図3に示すように、ガ
ス硬化処理時には、領域Bを介して領域Aに硬化ガスが
導入されることになるため、硬化ガスの金型1内での広
がりが促進され、硬化ガスが行き渡らないことによる混
練砂5の未硬化領域の発生を低減することができる。
【0025】また、前記領域Aへのブロー充填時におい
て、経時的にブロー方向を変化させつつ、ブロー圧力を
鋳型18の外周側から中心に向けて数段階(或いは徐々
に)小さくして行くことも可能である。これにより、鋳
型の外周部から内方に向けて層状に(或いは徐々に)充
填密度を小さくできる。つまり、鋳型外周部は鋳型強度
を維持すべく充填密度を高く、内方は硬化ガスの広がり
を促進すべく充填密度を小さくすることができる。した
がって、鋳型の強度を維持しつつ、良好な硬化ガスの広
がり特性を有するガス硬化前の鋳型を提供することがで
き、延いては良好な鋳型の造型が可能になる。
【0026】このように、本実施例によれば、混練砂5
を金型1内へブロー充填する際に、ブロー方向を下方及
び側方に経時的に切り換えるようにしたので、従来のよ
うに単に混練砂5を一定方向にブロー充填するものに較
べて、金型1の混練砂5の充填不良を解消することがで
きる。また、鋳型強度を維持しつつ、金型1内に充填さ
れた混練砂5の中心部(硬化ガス導入部)近傍の充填密
度を、金型1内に充填された混練砂5の外周側に対して
低くすることができるので、硬化ガスの流れ改善が図
れ、以って充填不良・未硬化部分が改善された良好な鋳
型を得ることができる。
【0027】なお、本実施例では、ベントホール6を金
型1の下型2の下面にのみ設けているが、勿論その側面
及び上型2の側面にもベントホールを設けて、より一層
ブロー充填不良の改善を図るようにしてもよい。さら
に、これら側面に設けたベントホールと排気チャンバー
とを連通させるようにして、ガス硬化時における硬化ガ
スの流れ改善を図り、未硬化領域の発生をより一層低減
するようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、第1の本発明にか
かるガス硬化鋳型の造型方法及びその装置によれば、混
練砂を金型内へブロー充填する際に、ブロー方向を経時
的に切り換えるようにしたので、従来のような単に混練
砂を一定方向にブロー充填するものに較べて、金型への
混練砂の充填不良を解消することができる。
【0029】また、第2の本発明にかかるガス硬化鋳型
の造型方法及びその装置によれば、上記効果を奏しつ
つ、金型内に充填された混練砂の充填密度をブロー中心
に向けて低減することができるので、鋳型強度を維持し
つつ硬化ガスの流れを改善することができ、以って充填
不良・未硬化部分のない良好な鋳型を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる混練砂のブロー充填
装置の構成図。
【図2】同上実施例における領域Bのブロー充填を説明
する図。
【図3】同上実施例におけるガス硬化処理装置を説明す
る図。
【図4】同上実施例におけるブローノズルの分解図。
【図5】同上実施例におけるブローノズルの側方へのブ
ローを説明する図。
【図6】同上実施例におけるブローノズルの下方へのブ
ローを説明する図。
【図7】従来例における混練砂5のブロー充填処理装置
を説明する図。
【図8】従来例におけるガス硬化処理装置の構成図。
【図9】金型1の上型2と下型3とが分離され硬化完了
後の鋳型18が取り出される様子を示す図。
【符号の説明】
1 金型 2 上型 3 下型 4 ブロー口 6 ベントホール 8 硬化ガス供給通路 10 硬化ガス発生機 11 排気チャンバー 12 排気ブロワー 20 硬化ガスガッシングヘッド 21 ブローノズル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブローエア供給手段から供給されるブロー
    エアにより混練砂を金型内にブロー充填させると共に、
    硬化ガス供給手段から供給される硬化ガスを前記金型内
    に充填された混練砂に導くことによって、前記混練砂を
    硬化させて鋳型を造型するガス硬化鋳型の造型方法にお
    いて、 前記ブロー充填時に金型内への混練砂のブロー方向を経
    時的に切り換えるようにしたことを特徴とするガス硬化
    鋳型の造型方法。
  2. 【請求項2】前記ブロー充填時に、金型内への混練砂の
    ブロー圧力を変化させ、ブロー中心に向けて混練砂の充
    填効率を低減させるようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載のガス硬化鋳型の造型方法。
  3. 【請求項3】ブローエア供給手段から供給されるブロー
    エアにより混練砂を金型内にブロー充填させると共に、
    硬化ガス供給手段から供給される硬化ガスを前記金型内
    に充填された混練砂に導くことによって、前記混練砂を
    硬化させて鋳型を造型するガス硬化鋳型の造型装置にお
    いて、 前記ブロー充填時に金型内への混練砂のブロー方向を経
    時的に切り換えるブロー方向切換手段を備えたことを特
    徴とするガス硬化鋳型の造型装置。
  4. 【請求項4】前記ブロー充填時に、金型内への混練砂の
    ブロー圧力を変化させ、ブロー中心に向けて混練砂の充
    填効率を低減させるようにした充填効率変更手段を備え
    たことを特徴とする請求項3に記載のガス硬化鋳型の造
    型装置。
JP5242321A 1993-09-29 1993-09-29 ガス硬化鋳型の造型方法及びその装置 Expired - Fee Related JP2988217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242321A JP2988217B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ガス硬化鋳型の造型方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242321A JP2988217B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ガス硬化鋳型の造型方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0796349A true JPH0796349A (ja) 1995-04-11
JP2988217B2 JP2988217B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17087474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5242321A Expired - Fee Related JP2988217B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ガス硬化鋳型の造型方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988217B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102397992A (zh) * 2011-11-28 2012-04-04 芜湖火龙铸造有限公司 一种砂芯自动吹气装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102397992A (zh) * 2011-11-28 2012-04-04 芜湖火龙铸造有限公司 一种砂芯自动吹气装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2988217B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044861B2 (ja) 鋳型の製造装置及び鋳型の製造方法
US4313486A (en) Sand mold-producing method and apparatus
JPH0796349A (ja) ガス硬化鋳型の造型方法及びその装置
JP2956437B2 (ja) ガス硬化鋳型の造型装置
JPH09271897A (ja) 吹き込み式鋳型造型機のブローヘッドへの砂供給方法
JP2903977B2 (ja) ガス硬化鋳型の造型装置
JP6685332B2 (ja) 砂型造型機および鋳型製造方法
JP3170973B2 (ja) ガス硬化鋳型の造型方法
US5787957A (en) Apparatus and methods for injecting and gassing of sand
JPS62176634A (ja) シエル中子の造型方法
JP2971585B2 (ja) 中子造型方法およびその装置
JP2002198246A (ja) モールドコイルの製造方法および成形型
JPS62197243A (ja) コ−ルドボツクス中子の造型方法
JPH0222113Y2 (ja)
JPH02211935A (ja) コールドボックス法造型用金型
JP3518969B2 (ja) 鋳型中子の造型方法および造型装置
JP2902010B2 (ja) シェル中子の製造方法
JPH08206782A (ja) 鋳型造型機
JPH11207456A (ja) 砂鋳型及び注湯鋳型の保持方法
JPS6317560Y2 (ja)
JPH1029038A (ja) 中子の製造方法及びその製造装置
JP3449413B2 (ja) 無枠式鋳型造型機のブローノズル
JPH07178509A (ja) 中空中子の製造方法
JPH05169190A (ja) 中子製造装置
JPH08108247A (ja) 鋳型造型用型装置および上型製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees