JPH0796310B2 - 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法 - Google Patents

文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法

Info

Publication number
JPH0796310B2
JPH0796310B2 JP62317475A JP31747587A JPH0796310B2 JP H0796310 B2 JPH0796310 B2 JP H0796310B2 JP 62317475 A JP62317475 A JP 62317475A JP 31747587 A JP31747587 A JP 31747587A JP H0796310 B2 JPH0796310 B2 JP H0796310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
size
line
points
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62317475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159260A (ja
Inventor
泰至 高成田
博司 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62317475A priority Critical patent/JPH0796310B2/ja
Publication of JPH01159260A publication Critical patent/JPH01159260A/ja
Publication of JPH0796310B2 publication Critical patent/JPH0796310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 単一サイズ文字出力装置にそれと異なる文字サイズの文
字属性が指定された場合に該装置に供給する出力データ
のフォーマットをその機能に適合するように動的に変換
する方法に関し、 文書途中の各行に無駄な余白の発生、行末の不揃を無く
して自然な読みやすい文書が容易に作成されることを目
的とし、 単一サイズ文字出力装置にそれと異なる文字サイズの文
字属性が指定された場合の該装置に供給する出力データ
のフォーマットをその機能に適合するように動的に変換
する方式であって、文字属性の指定はすべて該装置の文
字属性で指定されたものとみなして文書の各文字毎のサ
イズを生成し、該装置の文字属性に基づいて1行に入る
各文字の1行内の位置を決め、該位置情報に基づいて改
行のコードが現れるか又は1行の長さに達するまでを1
行とするフォーマットで編集し、出力データを作成する
ように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、単一文字サイズでのみ出力可能な単一サイズ
文字出力装置にその文字サイズとは異なる文字サイズの
文字属性が指定された場合に、単一サイズ文字出力装置
に供給する出力データフォーマットを単一サイズ文字出
力装置の機能レベルに適合するように動的に変換する文
字処理システムの出力データフォーマットの動的変換方
法に関する。
〔従来の技術〕
文書処理システムにおいては、複数種類の文字サイズを
指定することが可能であり、文書内での文字の強調等に
利用されている。特に、日本語文書処理システムでは、
よく用いられている。
この場合、プリンタ等の文字出力装置が複数種類の文字
サイズすなわちマルチポイントで出力可能な機能のもの
であれば、指定された文字サイズの通りに文字が出力さ
れる。
例えば、12ポイントと9ポイントの文字が出力可能で、
12ポイントの場合は1行に3文字分が、9ポイントの場
合は1行に5文字分が印刷可能な文字出力装置を備えた
文字処理システムに対し、第7図(A)に示すように12
ポイント(12P)文字サイズで数字「1,2,3」を印刷し、
9ポイント(9P)の文字サイズで数字「4,5,6,7,8」で
印刷することが指示されたとする。
この場合、文字処理システムは、指定通り数字「1,2,
3」までは12ポイントで、それ以降は9ポイントの文字
サイズで編集し、文字出力装置(プリンタ)に対する出
力データを作成する。これにより、第7図(B)に示す
ように、1行目には12ポイントの数字「1,2,3」が印刷
され、第2行目に9ポイントの数字「4,5,6,7,8」が印
刷される。
しかしながら、文字出力装置には各種の機能レベルのも
のがあり、単一文字サイズすなわち単一ポイントでのみ
出力可能な装置がある。
このような単一サイズ文字出力装置の場合は、その文字
サイズとは異なる文字サイズの文字属性が指定された場
合は、その文字サイズの指定すなわちポイント指定を無
視し、出力可能な文字サイズで文字が印刷される。
例えば、9ポイントの単一文字サイズでのみ出力可能
で、9ポイントのとき1行に5文字分が印刷可能な文字
出力装置(プリンタ)を備えた文字処理システムに対
し、前述と同様に第7図(A)で示される12ポイントで
数字「1,2,3」を、9ポイントで数字「4,5,6,7,8」をそ
れぞれ印刷することが指示されたとする。
この場合も、文字処理システムは、文字出力装置の機能
とは関係なく、指定された通り数字「1,2,3」の3文字
までは12ポイント、それ以降は9ポイントの文字サイズ
のフォーマットで編集し、これに基づいて1行目に12ポ
イントで3文字の数字「1,2,3」を印刷し、次の2行目
に9ポイントの5文字の数字「4,5,6,7,8」を印刷する
出力データを作成して文字出力装置(プリンタ)に供給
する。しかし、文字出力装置は9ポイントでしか印刷で
きないため、指定文字サイズを無視し、すべて9ポイン
トの文字サイズで印刷する。
これにより、第7図(C)に示すように、1行目に9ポ
イントの数字「1,2,3」の3文字が印刷され、2行目に
同じ9ポイントの数字「4,5,6,7,8」が印刷される。
もし、文字出力装置が7ポイントの単一サイズである場
合は、第7図(D)に示すように、1行目に7ポイント
の数字「1,2,3」の3文字が印刷され、次の2行目に同
じ7ポイントの数字「4,5,6,7,8」が印刷される。
文字出力装置が12ポイントの単一サイズである場合は、
第7図(E)に示すように、1行目に12ポイントの数字
「1,2,3」の3文字が印刷され、次の2行目に同じ12ポ
イントの数字「4,5,6,7,8」が印刷される。しかし、こ
の場合は、数字「7,8」が規定の印刷幅からはみ出して
印刷されることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
文字処理システムの文字出力装置の機能が単一文字サイ
ズでのみ出力可能である場合、システムからその文字サ
イズと異なる文字サイズを指定されると、文字出力装置
は、前述のように指定文字サイズを無視してすべて文字
出力装置の文字サイズで処理するようにしていた。
このため、指定文字サイズが文字出力装置の文字サイズ
より大きい場合には、第7図(C)及び(D)に示すよ
うに1行の余白に余裕があるにもかかわらず自然改行
し、このため、無駄な余白が生じ、かつ行末が不揃えに
なって読みづらいという不都合があった。
また、指定文字サイズが文字出力装置の文字サイズより
小さい場合は、第7図(E)に示すように規定の印刷幅
を超えて印刷が行われるため、用紙の横幅を超えてしま
うという危険があった。
本発明は、単一文字サイズでのみ出力可能な単一サイズ
文字出力装置に対して、その文字サイズとは異なる文字
サイズの文字属性で指定された場合にも、文章途中の各
行に無駄な余白を生じたり行末が不揃えになることを無
くし、自然で読みやすい出力結果が得られる文字処理シ
ステムの出力データフォーマットの動的変換方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前述した問題は、文字出力装置の機能如何に関係なく、
同じ出力データを作成して文字出力装置に供給していた
ために発生したものである。
本発明は、この点に着目し、文字出力装置に供給する出
力データを文字出力装置の機能に合せて動的に変換する
ようにしたものである。
以下本発明の採用した解決手段を、第1図を参照して説
明する。第1図は、本発明の基本構成を処理フローチャ
ートで示したものである。
第1図において、処理Saでは、文字属性の指定はすべて
単一サイズ文字出力装置の文字属性で指定されたものと
みなして、文書の各文字毎の文字サイズを生成する処理
が行われる。文字属性には、その文字の拡大縮小属性、
文字サイズ、文字ピッチ、文字ドット密度、色属性等が
指示される。
処理Sbにおいては、文字サイズ及びその他の文字属性に
基づいて1行に入る各文字の1行内の位置を決める処理
が行われる。
処理Scにおいては、処理Sbにおいて求められた各文字の
位置情報に基づいて、改行のコードが現れるか又は1行
の長さに達するまでを1行とするとフォーマットで編集
し、単一サイズ文字出力装置に出力するデータを作成す
る処理が行われる。
〔作 用〕
9ポイントの単一サイズ文字出力装置に対し、最初の3
文字の数字「1,2,3」を12ポイントで、次の5文字の数
字「4,5,6,7,8」を9ポイントでそれぞれ印刷すること
が指定された場合を例にとり、第2図を参照して本発明
の作成を説明する。
文字処理システムは、文字属性の指定はすべて単一サイ
ズ文字出力装置の文字属性で指定されたものとみなし
て、文書の各文字毎の文字サイズを生成する(処理S
a)。すなわち、最初の3文字の数字「1,2,3」に対する
サイズが12ポイントであるのを無視し、単一サイズ文字
出力装置の文字属性に従って、「1〜8」の数字のサイ
ズをすべて9ポイントに指定される。
次ぎに、文字サイズ及びその他の文字属性に基づいて、
1行に入る各文字の1行内の位置が決められる(処理S
b)。9ポイントの文字サイズ及び他の文字属性(例え
ば文字ピッチ)から1行に最大5文字が入るとすると、
1行内の各5文字の位置が決められる。
求められた各文字の位置情報に基づいて、改行のコード
が現れるか又は1行の長さに達するまでを1行とするフ
ォーマットで編集し、単一サイズ文字出力装置に出力す
るデータが作成される(処理S3)。数字「1」〜「8」
の場合は、5文字分の数字「1」〜「5」を第1行目に
印刷し、残る3文字の数字「6,7,8」を2行目に印刷す
るフォーマットで出力データが作成されて、単一サイズ
文字出力装置に供給される。
この出力データを受けて、第2図(A)に示すように単
一サイズ文字出力装置は、数字「1」〜「5」を9ポイ
ントで1行目に印刷し、残る数字「6」〜「8」を9ポ
イントで2行目に印刷する。
なお、単一サイズ文字出力装置の文字サイズが7ポイン
トの場合は、1行に最大6文字が入るとすると、第2図
(B)に示すように、第1行目に6文字の数字「1〜
6」が印刷され、第2行目に残りの2文字の数字「7,
8」が印刷される。
また、単一サイズ文字出力装置の文字サイズが12ポイン
トの場合は、1行に最大3文字が入るとすると、第2図
(C)に示すように、第1行目に3文字の数字「1,2,
3」が、第2行目にも3文字の数字「4」〜「6」が印
刷され、第3行目に残る2文字の数字「7」及び「8」
が印刷される。
なお、第2図(D)には、文字出力装置がマルチサイズ
の場合、数字「1」〜「3」が1行目に12ポイントで印
刷され、数字「4」〜「8」が2行目に9ポイントで印
刷された場合を示したものである。
以上のようにすることにより、第2図(A)〜(C)と
第7図(C)〜(E)を対比すれば明らかなように、文
書途中の各行に無駄な余白が生じたり行末が不揃えにな
ることが無くなり、自然で読みやすい出力結果を得るこ
とができる。また、文字出力装置の文字サイズ等の文字
属性に対応して出力データフォーマットの変換が自動的
に行われるので、利用者は文字出力装置の機能に対応し
た文書編集処理を意識することなく、容易に文書を作成
することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を、第2図〜第6図を参照して説明す
る。第3図は本発明の一実施例の実施に使用する文書処
理システムの構成の説明図、第4図は同実施例の処理フ
ローチャート、第5図は同実施例の各種のデータフォー
マット及びデータ配置の説明図、第6図は同実施例の文
書編集及び出力データフォーマット変換処理の説明図で
ある。
以下の実施例においては、文字出力装置として12ポイン
ト及び9ポイントのマルチサイズ又は9ポイントの単一
サイズのプリンタが用いられるものとする。
(A)文書処理システムの構成 第3図において、11はCPUで、システム全体の運用を制
御して、文書処理を行う。
12はディスクで、磁気ディスク等で構成され、CPU11の
制御プログラム、文書等のファイルが格納される。
13はフロッピィディスクで、文書ファイルが格納され
る。
14はディスプレイで、対話形式で利用者とシステム間で
やりとりされる情報が表示される。
15はプリンタ等の文字出力装置で、12ポイント及び9ポ
イントのマルチサイズ又は9ポイントの単一サイズで印
刷を行う。
(B)実施例の動作 実施例の文書処理動作を、第3図〜第6図を参照し、第
3図の処理フローチャートの処理ステップに従って説明
する。
処理ステップS1,S2 CPU11は、ディスク12やフロッピィディスク13から文書
ファイルを読み込む(S1)。文書ファイルには、第5図
(a)に示すように、文書制御情報と印刷される文字情
報が記録されている。図の場合、12ポイントサイズの数
字「1〜3」と9ポイントサイズの数字「4〜8」が印
刷される。
CPU11は、文書処理プログラムに従ってディスプレイ14
の画面に印刷情報やコマンドを表示する。利用者は、デ
ィスプレイ14の印刷情報画面との対話処理により、CPU1
1内のメモリ(図示せず)上のテキスト部に印刷される
文字情報を格納し、属性部にテキストの各1文字毎の属
性(文字の拡大縮小属性、色属性等)を格納する(S2,
第5図(b))。なお、数字9や12を四角で囲ったもの
は、文字ポイントサイズを指示する指示文字である。
処理S3,S4 CPU11は、プリンタ15をオープンし(S3)、メモリ上の
装置情報テーブルからその装置の装置情報を獲得する。
装置情報は、第5図(c)に示すように、装置種別、そ
の装置の機能情報等が含まれている。
処理S5(Sa) 獲得された装置情報より、プリンタ15が12ポイント及び
9ポイントで印刷可能なマルチサイズのプリンタである
場合は、従来方式と同様に、指定された文字サイズに従
って各文字毎の文字サイズを生成してポイント部に格納
する。すなわち、最初の3文字の数字「1」〜「3」は
12ポイントであり、残りの5文字の数字「4」〜「8」
は9ポイントである(第5図(d)左側)。
プリンタ15が9ポイントでのみ印刷可能な単一サイズの
プリンタである場合は、すべて9ポイントサイズの文字
属性で指定されたものとみなし、最初の3文字の数字
「1〜3」に対する12ポイントの指定を無視して数字
「1〜8」の文字サイズをすべて9ポイントに指定して
ポイント部に格納する(第5図(d)右側)。
処理S6(Sb) CPU11は文書の編集を行い、各文字の文字サイズ及び他
の文字属性に基づいて各文字の1行内の位置を決め位置
部に格納する(S6,第6図(c))。
9ポイントの文字の大きさを1とすると、12ポイントの
文字の大きさは1.6である。いま、1行に9ポイントの
文字が5文字入るとすると、12ポイントの文字は3文字
入ることができる。したがって、12ポイントの各文字の
先頭の位置は、順番に「0」,「1.6」,「3.2」とな
り、9ポイントの各文字の先頭の位置は、順番に
「0」,「1」,「2」,「3」,「4」となる。
これより、プリンタ14が12ポイントと9ポイントのマル
チサイズの場合は、1行目に入る最初の12ポイントの3
文字の先頭位置「0」,「1.6」,「3.2」が指定され、
次の2行目に入る9ポイントの5文字の先頭位置
「0」,「1」,「2」,「3」,「4」が指定される
(第6図(c)の左側)。
プリンタ14が9ポイントの単一サイズの場合は、1行目
に入る最初の9ポイントの5文字の先頭位置「0」,
「1」,「2」,「3」,「4」が指定され、次の2行
目に入る残りの9ポイントの3文字の先頭位置「0」,
「1」,「2」が指定される(第6図(c)右側)。
処理システムS7,S8 位置部を参照し、改行コードが現れるか又は1行の長さ
に達するまでを1行とするフォーマットで編集し、プリ
ンタ14に供給するプリンタデータを作成する(S7)。
これにより、プリンタ14がマルチサイズの場合は、第1
行目に3文字分の数字「1」〜「3」を12ポイントのサ
イズで印刷し、次の2行目に5文字分の数字「4」〜
「8」を9ポイントで印刷する出力データすなわちプリ
ンタデータが作成される(第5図(f)の左側)。プリ
ンタ14が単一サイズの場合は、5文字分の数字「1」〜
「5」を1行目に印刷し、残る3文字分の数字「6」〜
「8」を2行目に印刷するフォーマットでプリンタデー
タが作成される(第5図(f)の右側)。なお「」は
改行を示す。
このようにフォーマットを変換して作成されたプリンタ
データは、ディスク12のバッファ(図示せず)上に展開
される(S8)。
処理S9,S10 バッファ上に展開されたプリンタデータは、順番に読み
出されてプリンタ14に供給される。プリンタ14がマルチ
サイズの場合は、第2図(D)に示すように、数字
「1」〜「3」が12ポイントで印刷され、9ポイントの
単一サイズの場合は、第2図(A)に示すように、数字
「1」〜「5」が9ポイントで1行目に印刷され、残る
数字「6」〜「8」が9ポイントで2行目に印刷される
(S9)。
プリント処理がすべて終了すると、プリンタ14をクロー
ズして文書処理動作を終了する。
以上、プリンタ14が12ポイントと9ポイントのマルチサ
イズである場合及び9ポイントの単一サイズである場合
の実施例について説明したが、第2図(B)及び(C)
に例示するように、9ポイント以外の単一サイズである
場合も同様にして印刷することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば次の諸効果が得ら
れる。
(1) 文書途中の各行に無駄な余白を生じたり行末が
不揃えになることが無くなり、自然に読みやすい出力結
果を得ることができる。
(2) 文字出力装置の文字サイズ等の文字属性に対応
して出力データフォーマットの変換が自動的に行われる
ので、利用者は文字出力装置の機能に対応した文書編集
処理を意識することなく、文書を容易に作成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本構成の説明図、 第2図は、本発明によって作成された文書フォーマット
の説明図、 第3図は、本発明の一実施例の実施に使用する文書処理
システムの構成の説明図、 第4図は、同実施例の処理フローチャート、 第5図は、同実施例の各種のデータフォーマット及びデ
ータ配置の説明図、 第6図は、同実施例の文書編集及び出力データフォーマ
ット変換処理の説明図、 第7図は、従来のマルチサイズ及び単一サイズの文字出
力装置によって作成された文書フォーマットの説明図で
ある。 第3図において、 11……CPU、12……ディスク、13……フロッピィディス
ク、14……ディスプレイ、15……プリンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単一サイズ文字出力装置にその文字サイズ
    とは異なる文字サイズを少なくとも一部に含む文字属性
    が指定された場合に、単一サイズ文字出力装置の機能レ
    ベルに適合するようにその出力データのフォーマットを
    動的に変換する文字処理システムの出力データフォーマ
    ットの動的変換方法であって、 (A)文字属性の指定はすべて単一サイズ文字出力装置
    の文字属性で指定されたものとみなして、文書の各文字
    毎の文字サイズを生成し、 (B)文字サイズ及びその他の文字属性に基づいて、1
    行に入る各文字の1行内の位置を決め、 (C)各文字の位置情報に基づいて改行のコードが現わ
    れるか又は1行の長さに達するまでを1行とするフォー
    マットで編集し、単一サイズ文字出力装置に供給する出
    力データを作成する、 ことを特徴とする文書処理システムの出力データフォー
    マットの動的変換方法。
JP62317475A 1987-12-17 1987-12-17 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法 Expired - Lifetime JPH0796310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317475A JPH0796310B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317475A JPH0796310B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159260A JPH01159260A (ja) 1989-06-22
JPH0796310B2 true JPH0796310B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=18088645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317475A Expired - Lifetime JPH0796310B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796310B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188729A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 印字レイアウト自動決定方式
JPS60107357A (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 Hitachi Ltd ワ−ドプロセツサ
JPH0664593B2 (ja) * 1985-11-27 1994-08-22 大日本印刷株式会社 帳票デザインシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159260A (ja) 1989-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04128970A (ja) 文書処理システム
JPH0580026B2 (ja)
JPH0137783B2 (ja)
JPH0796310B2 (ja) 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法
JP2584973B2 (ja) 文字認識装置における認識結果出力方法
JPS6072744A (ja) プリンタのスペ−ス処理装置
JP3161744B2 (ja) 情報処理装置
JPS595334A (ja) 文書処理装置の制御方式
JP2813191B2 (ja) 書体自動変換方式
JPS62229464A (ja) 文書処理装置
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JPS60109888A (ja) パターン出力方法
JPH02136269A (ja) 文書処理装置
JPS5931752B2 (ja) 印刷装置
JPH0573562A (ja) 文書編集装置
Smura Graphical data processing
JPH0991363A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH0687249A (ja) 宛名印刷装置
JPS61267170A (ja) 文書作成装置
JPH01103467A (ja) 文書出力方式
JPH0844735A (ja) 文書処理装置
JPS60218976A (ja) デ−タ転送フアクシミリ装置
JPS6360493A (ja) 文書処理装置
JPS63178071A (ja) 文書作成装置
JPS62138958A (ja) 文書作成装置