JPH079536Y2 - 汎用仮腕木 - Google Patents

汎用仮腕木

Info

Publication number
JPH079536Y2
JPH079536Y2 JP1991016994U JP1699491U JPH079536Y2 JP H079536 Y2 JPH079536 Y2 JP H079536Y2 JP 1991016994 U JP1991016994 U JP 1991016994U JP 1699491 U JP1699491 U JP 1699491U JP H079536 Y2 JPH079536 Y2 JP H079536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
holding
locking
horizontal
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991016994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636316U (ja
Inventor
勇 染谷
弘樹 伊沢
正康 今井
Original Assignee
株式会社関電工
株式会社安田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関電工, 株式会社安田製作所 filed Critical 株式会社関電工
Priority to JP1991016994U priority Critical patent/JPH079536Y2/ja
Publication of JPH0636316U publication Critical patent/JPH0636316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079536Y2 publication Critical patent/JPH079536Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、配電用送電線等の電
柱における腕木(又は腕金)について行われる、碍子の
交換や腕木そのものの交換等の作業の際に電線を仮に保
持するために用いられる仮腕木に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の仮腕木には従来より各種のもの
が知られている(例えば、特開平2‐164211
号)。しかし、従来の仮腕木は、何れも、水平式及び垂
直式の各電線配列並びに各電線配列における電線容量の
相違や腕木の長さの相違等による各バリエーションに対
し専用的になっており、その都度、必要なものを選択し
て用意しなければならなかったり、あるいは複数種のも
のを用意しなければならない煩わしさがあった。ここ
で、前述のバリエーションの要素である電線配列につい
て簡単に説明すると、電線配列には、図7〜図10に示
すような種類があり、図7に示すのは、垂直式の電線配
列で、通常、D形と呼ばれる腕木Adに垂直方向で配列
させた碍子Gに電線(図示せず)を支持させている。ま
た、図8〜図10に示すのは、それぞれ、水平式の電線
配列で、水平に取り付けられた腕木Ahに水平方向で配
列させた碍子Gに電線を支持させており、図の順番にし
たがって、引通し装柱、両引留装柱、及び総槍出装柱に
ついての状態が示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そこで、この考案で
は、ワンセットにされた各要素を選択的に組み合わせる
ことにより、前述したような各種のバリエーションに対
応できる汎用仮腕木の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】具体的には、一対の角筒
状の保持筒を接続片で平行に組み合わせて長方形状に形
成したベースフレームの4側辺それぞれに取付チェーン
受け部を設けたベース部材に、円弧状の抱持面が形成さ
れた接続部を前記取付チェーン受け部への接続用として
備えると共に、この接続部の各端に接続する抱持チェー
ンを備えた取付チェーンを各取付チェーン受け部に対し
選択的に接続できるようにしてなる第1固定用ベース
と、水平用腕木、中間用腕木、及び垂直用腕木に分けら
れており、それぞれ、側面に所定の間隔で複数の係止孔
が設けられた角筒として形成された複数種の腕木と、腕
木の内腔に嵌合させて接続させるための接続部に、腕木
を保持せるための保持部を一体的に組み合わせてなる複
数の継手と、腕木と第1固定用ベースの保持筒及び腕木
と継手との接続に用いられる複数のロックピンと、水平
用腕木の係止孔に挿通させて係止させるための係止部に
U字状のフック部を回動自在に接続してなる複数の仮保
持フックと、及び垂直用腕木の係止孔に挿通させて係止
させるための係止部にベルトを接続してなる複数の仮保
持ベルトとを少なくとも備え、これらの各要素を選択的
に組み合わせることにより、水平式及び垂直式の各電線
配列並びに各電線配列における電線容量の相違や腕木の
長さの相違等によるバリエーションに対応できる汎用仮
腕木を提供する。
【0005】
【作用】この汎用仮腕木は、各要素を選択的に組み合わ
せることにより各種のバリエーションに対応でき、その
都度、必要なものを選択して用意したり、複数種のもの
を用意しなければならない煩わしさを解消できる。
【0006】
【実施例】以下、この考案の実施例を説明する。この実
施例による汎用仮腕木は、第1固定用ベース1、第2固
定用ベース2、3種の腕木3、4、5、一対の継手6、
6、4個のロックピン7、7、……、3個の仮保持フッ
ク8、8、……、及び3個の仮保持ベルト9、9、……
を要素としてなり、これらの各要素を選択的に組み合わ
せることにより、各バリエーションごとに要求される仕
様に対応できるようになっている。
【0007】以下、各要素の説明を各仕バリエーション
ごとの使用状態に関連させて説明する。図1は、垂直式
電線配列の場合の使用状態を示すもので、この場合に
は、第1固定用ベース1、一対の水平用腕木3、3、1
本の垂直用腕木4、一対の継手6、6、4個のロックピ
ン7、7、……、及び3個の仮保持ベルト9、9、9が
組み合わされている。
【0008】第1固定用ベース1は、電柱Pに固定する
ためのもので、ベース部材11及びベース部材11に対
し着脱可能とされた取付チェーン12よりなっている。
具体的には、ベース部材11は、側面に一対の係止孔1
3、13が穿設された一対の角筒状の保持筒14、14
を一対の接続片15、15で平行に組み合わせて長方形
状に形成したベースフレーム16の4側辺それぞれに取
付チェーン受け部17(17a、17a、17b、17
b)(図4)を設けたもので、各取付チェーン受け部1
7は、ベースフレーム16の裏側に井桁状にして突設さ
せた突設部18に設けられており、長辺に設けられてい
る取付チェーン受け部17aについては特に、後述の取
付チェーン12における円弧状の抱持面19と相似の抱
持面21を形成した受け片22を補強用として取り付け
ることにより形成されている。また、取付チェーン12
は、円弧状の抱持面19が形成された接続部23を備え
ると共に、この接続部23の各端に接続する抱持チェー
ン24を備えてなるもので、接続部23を介してベース
部材11の取付チェーン受け部17に選択的に接続でき
るようになっている。そして、この垂直配列の場合に
は、取付チェーン12を長辺の取付チェーン受け部17
aに取り付けてベース部材11を縦に、つまり保持筒1
4が横を向く状態にして用いている。
【0009】水平用腕木3は、後述する水平式電線配列
の場合には電線の支持用として用いられるが、この垂直
式電線配列の場合には、垂直用腕木4を図5に示すD形
腕木Adの突出量よりやや長めに電柱Pから所定の距離
分離した状態で第1固定用ベース1に接続させるために
中間用として用いられるもので、絶縁性を与えるために
FRP(繊維強化プラスチックス)製の角筒で作られ、
各側面には複数の係止孔25、25、……が穿設されて
おり、第1固定用ベース1の保持筒14に挿通させた状
態で後述のロックピン7を保持筒14の係止孔13を介
して係止孔25に挿通させることにより第1固定用ベー
ス1に接続されるようになっている。
【0010】垂直用腕木4は、前述したD形腕木Adに
垂直方向で配列された電線を支持するためのもので、水
平用腕木3と同様に、FRP製の角筒で作られ、同じ
く、各側面には複数の係止孔26、26、……が穿設さ
れており、この係止孔26、26、……を利用して後述
の継手6への接続及び仮保持ベルト9の取付けを行える
ようになっている。
【0011】継手6は、何れもFRP製でそのままでは
十分な接続強度を得られない水平用腕木3と垂直用腕木
4との接続に介在して必要な接続強度を与えるためのも
ので、接続部27と保持部28よりなっている。具体的
には、接続部27は、水平用腕木3に嵌合させて接続さ
せる部分で、後述のロックピン7を挿通させるための係
止孔29を有する2個の短筒片31、31を細長い2枚
の板片32、32で挟んでサンドイッチ状に形成されて
おり、また、保持部28は、垂直用腕木4を保持させる
ための部分で、短角筒状に形成されており、その1側面
には開閉扉33が設けられると共に、内部には垂直用腕
木4の係止孔26に挿通する係止ピン34が突設されて
いる(図2)。
【0012】ロックピン7は、水平用腕木3の第1固定
用ベース1への接続や継手6の水平用腕木3への接続に
用いられるもので、1個で2か所のピン止めを同時に行
えるように、一対のピン部35、35を接続片36で門
形状に接続して形成されている。仮保持ベルト9は、垂
直用腕木4に電線の保持用として取り付けられるもの
で、図3に示すように、垂直用腕木4の係止孔26に挿
通させて係止させるための係止部37に、止め金具38
a付のベルト39及び止め環38bを接続してなり、ベ
ルト39を保持環39r(図1)ができるように結び、
この保持環39r内に電線を保持するようになってい
る。後述する仮保持フック8を電線の保持用として用い
る水平配列の場合とは異なり、垂直配列の場合に、この
ような仮保持ベルト9を用いるようにしたのは、垂直配
列の場合には保持環39rの大きさを適当に調節するこ
とにより前述のD形腕木Adにおける電線Wの配列状態
と垂直用腕木4における仮保持ベルト9の配列状態との
違いに対応できる方が作業性がよいということ、及び出
来るだけ電線を垂直用腕木4に密着させておき、この後
の碍子交換や腕木交換の作業の邪魔にならないようにす
るためである。尚、この汎用仮腕木に電線を保持させる
には、先ず、電線の張力を緩め、それから電線を碍子か
ら外して仮保持ベルト9に保持させる。
【0013】図4は、大容量の水平式電線配列の場合の
使用状態を示すもので、この場合には、第1固定用ベー
ス1、1本の水平用腕木3、一対の中間用腕木5、5、
一対の継手6、6、4個のロックピン7、7、……、及
び3個の仮保持フック8、8、8が組み合わされてい
る。この場合には、第1固定用ベース1が横に、つまり
保持筒14が縦を向く状態にして用いていられており、
各保持筒14、14に接続した一対の中間用腕木5、5
の先端に継手6、6を介して水平用腕木3を水平状態で
接続させ、この水平用腕木3に取り付けた仮保持フック
8により電線を保持させるようにしている。この場合の
個々の要素の内、第1固定用ベース1、水平用腕木3、
継手6、及びロックピン7のそれぞれの構造については
前述したので省略し、中間用腕木5及び仮保持フック8
について以下説明する。
【0014】中間用腕木5は、水平用腕木3を一定の高
さ距離を離した状態で第1固定用ベース1に接続するた
めのものである。つまり、大容量の場合には電線が太く
て重いので、この重量に耐えるようにするために、後述
する地線キャップに固定するタイプの第2固定用ベース
2とは異なり、電柱Pに直接固定するタイプの第1固定
用ベース1を用いるようにしているが、電柱Pに固定さ
れた第1固定用ベース1と電柱Pの先端部分に付いてい
る図8に示す腕木Ahとの距離が近くなってしまうの
で、碍子交換や腕木交換作業に支障を来さない程度に離
した位置で電線を仮保持させる必要があり、このための
高さ距離を稼ぐのがこの中間用腕木5である。具体的に
は、水平用腕木3と同様に、FRP製の角筒で作られ、
同じく、各側面には複数の係止孔41、41、……が穿
設されている。尚、この中間用腕木5は、前述の垂直配
列の場合にも使われる場合がある。すなわち、前述のD
形腕木Adと同様の腕木であるが、その電柱からの出っ
張り量がほとんどないタイプで、通常、直付金具と呼ば
れる腕木の場合に、通常のD形腕木Adに関して中間用
として用いた水平用腕木3に替えて用いられる。
【0015】仮保持フック8は、前述のように電線を保
持させるためのもので、水平用腕木3の係止孔25に挿
通させて係止させるための係止部42にU字状のフック
部43を矢示Xの如く回動自在に接続してなる。尚、水
平式配列の場合には仮保持ベルト9でなく仮保持フック
8を用いるのは、垂直配列の場合と異なり、仮保持フッ
ク8の水平用腕木3からの出っ張りが作業の邪魔になら
ず、また垂直用腕木4における仮保持ベルト9の配列状
態と電線Wの配列状態との違いの吸収という問題もない
ので、より作業性のよい仮保持フック8を用いているも
のである。
【0016】図5及び図6は、一般の水平式電線配列の
場合の使用状態を示すもので、この場合には、第2固定
用ベース2、1本の水平用腕木3、及び3個の仮保持フ
ック8、8、8が組み合わされ、さらにアームタイ44
が組み合わされている。この場合には、電線の重量が比
較的軽いので地線キャップCに固定するタイプの第2固
定用ベース2を用いており、前述の大容量の場合と異な
り、第2固定用ベース2自体が図6に示す腕木Ahから
十分離れた位置に固定されるので、この第2固定用ベー
ス2に直接的に水平用腕木3を接続させている。
【0017】具体的には、第2固定用ベース2は、第1
固定用ベース1の保持筒14に対応する角筒状の保持筒
45に抱持チェーン46を接続してなるもので、保持筒
45は、前述した継手6の保持部28と同様の構造とさ
れており、その1側面に設けた開閉扉47を開けて水平
用腕木3を嵌め込めば、保持筒45の内部に突設されて
いる係止ピン48が水平用腕木3の係止孔25に挿通す
るようになっている。このように、第2固定用ベース2
では保持筒45に開閉扉47が設けられているが、これ
は、第1固定用ベース1の保持筒14の場合に比べそれ
ほど強度的要求が大きくないので、作業性を重視したも
のである。アームタイ44は、第2固定用ベース2から
片持ち状態で出っ張った水平用腕木3を補強用として支
持するためのもので、従来よりよく知られている一般の
市販品を用いることができる。尚、一般の水平式電線配
列の場合にも大容量の水平式電線配列の場合と同様の使
い方が可能であるから、第2固定用ベース2は、必ずし
も不可欠のものでない。ただ、第2固定用ベース2を用
いれば、一般の水平式電線配列の場合における作業性が
よりよくなると言う利点がある。また、図6には図8の
引通し装柱に対応する場合を示したが、図9及び図10
における両引留装柱及び総槍出装柱に対応させる場合に
は、水平用腕木3の第2固定用ベース2に対する位置決
め状態及び仮保持フック8の係止位置を係止孔25の選
択により変更させて対応させるとになる。
【0018】
【考案の効果】この考案による汎用仮腕木は、以上説明
してきた如く、第1固定用ベース、複数種の腕木、一対
の継手、複数のロックピン、複数の仮保持フック、及び
複数の仮保持ベルトを要素としてなり、これらの各要素
を選択的に組み合わせることにより各種のバリエーショ
ンに対応でき、その都度、必要なものを選択して用意し
たり、複数種のものを用意しなければならない煩わしさ
を解消できるという効果がある。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】垂直配列の場合における汎用仮腕木の使用状態
を示す分解斜視図である。
【図2】継手の側面図である。
【図3】仮保持きベルトの側面図である。
【図4】大容量の水平配列の場合における汎用腕木の使
用状態を示す分解斜視図である。
【図5】一般の水平配列の場合における汎用腕木の使用
状態を示す分解斜視図である。
【図6】一般の水平配列の場合における汎用腕木の使用
状態を示す側面図である。
【図7】D形腕木が装柱された電柱の部分側面図であ
る。
【図8】水平腕木が引通し形式で装柱された電柱の部分
側面図である。
【図9】水平腕木が両引留形式で装柱された電柱の部分
側面図である。
【図10】水平腕木が総槍出形式で装柱された電柱の部
分側面図である。
【符号の説明】
1 第1固定用ベース 17 取付チェーン受け
部 2 第2固定用ベース 19 抱持面 3 水平用腕木 23 接続部 4 垂直用腕木 24 抱持チェーン 5 中間用腕木 25 係止孔 6 継手 26 係止孔 7 ロックピン 27 接続部 8 仮保持フック 28 保持部 9 仮保持ベルト 37 係止部 11 ベース部材 39 ベルト 12 取付チェーン 41 係止孔 13 係止孔 42 係止部 14 保持筒 43 フック部 15 接続片 45 保持筒 16 ベースフレーム 46 抱持チェーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の角筒状の保持筒を接続片で平行に
    組み合わせて長方形状に形成したベースフレームの4側
    辺それぞれに取付チェーン受け部を設けたベース部材
    に、円弧状の抱持面が形成された接続部を前記取付チェ
    ーン受け部への接続用として備えると共に、この接続部
    の各端に接続する抱持チェーンを備えた取付チェーンを
    各取付チェーン受け部に対し選択的に接続できるように
    してなる第1固定用ベースと、 水平用腕木、中間用腕木、及び垂直用腕木に分けられて
    おり、それぞれ、側面に所定の間隔で複数の係止孔が設
    けられた角筒として形成された複数種の腕木と、 腕木の内腔に嵌合させて接続させるための接続部に、腕
    木を保持せるための保持部を一体的に組み合わせてなる
    複数の継手と、 腕木と第1固定用ベースの保持筒との接続及び腕木と継
    手との接続に用いられる複数のロックピンと、 水平用腕木の係止孔に挿通させて係止させるための係止
    部にU字状のフック部を回動自在に接続してなる複数の
    仮保持フックと、及び垂直用腕木の係止孔に挿通させて
    係止させるための係止部にベルトを接続してなる複数の
    仮保持ベルトとを少なくとも備え、これらの各要素を選
    択的に組み合わせることにより、水平式及び垂直式の各
    電線配列並びに各電線配列における電線容量の相違や腕
    木の長さの相違等によるバリエーションに対応できる汎
    用仮腕木。
JP1991016994U 1991-03-01 1991-03-01 汎用仮腕木 Expired - Lifetime JPH079536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991016994U JPH079536Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 汎用仮腕木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991016994U JPH079536Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 汎用仮腕木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636316U JPH0636316U (ja) 1994-05-13
JPH079536Y2 true JPH079536Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=11931576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991016994U Expired - Lifetime JPH079536Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 汎用仮腕木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079536Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070006972A (ko) * 2005-07-09 2007-01-12 에스엠 종합개발 주식회사 이음용 경완금 및 그 이음용 경완금을 이용한 전선케이블용 경완금 연결방법
KR100677657B1 (ko) * 2006-08-23 2007-02-02 (주)반석엔지니어링 전선 케이블용 경완금 연결장치
KR100831687B1 (ko) * 2008-02-04 2008-05-22 이이순 현수애자 안착대
KR101674374B1 (ko) * 2015-08-31 2016-11-09 한국전력공사 암타이의 연결방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636316U (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3632069A (en) Bracket for mounting cable bundles in lightening holes
JP4617056B2 (ja) マウンティングレール用結合部材
JP2003518895A (ja) 配電盤キャビネットの支持フレーム
EP0828044A2 (en) Portable protective structure
RU95122660A (ru) Устройство для соединения конструкционных деталей
EP0353999B1 (en) Collapsible framework
US6588713B2 (en) Anchor assembly for electrified conductor bar
WO1990003859A1 (en) Post brace apparatus and system
CA2164463A1 (en) Uniform shelving system
CA2640899A1 (en) Cable rack for power and communication cables
BRPI0620535A2 (pt) ancoragem de restrição de assento de criança e método para a montagem de uma peça de suporte em um tubo de ancoragem de restrição de assento de criança que tem uma pluralidade de cabos de engate
US6378821B1 (en) Electrical equipment cluster mount
JPH079536Y2 (ja) 汎用仮腕木
US7195270B2 (en) Support device for hitch mounted accessories
KR101931483B1 (ko) 케이블트레이용 케이블 정리부재
KR20010083455A (ko) 도로표지용 구조물
JP4124908B2 (ja) 営巣防止具
JP3643893B2 (ja) 棚装置
JP3236902B2 (ja) 仮囲い板の横枠への取付構造
EP1035007A2 (en) A support and attachment device for rear bicycle seats, in particular for baby carrying
GB2170050A (en) Mounting bracket for an aerial
JPH079537Y2 (ja) 架空地線用キャップの無い電柱用の仮腕木
JP7202674B2 (ja) 格子フェンス用ミラー取付具
JPH0214264Y2 (ja)
JPS5910698Y2 (ja) 端子板取付枠のケ−ブル接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950919