JPH0795227A - パス保護切替リングネットワークおよびその障害復旧方法 - Google Patents
パス保護切替リングネットワークおよびその障害復旧方法Info
- Publication number
- JPH0795227A JPH0795227A JP5257582A JP25758293A JPH0795227A JP H0795227 A JPH0795227 A JP H0795227A JP 5257582 A JP5257582 A JP 5257582A JP 25758293 A JP25758293 A JP 25758293A JP H0795227 A JPH0795227 A JP H0795227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- path
- information
- cross
- connect
- protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 241000204432 Candidatus Sodalis pierantonius str. SOPE Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N hexaflumuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N prednisone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
- H04L12/437—Ring fault isolation or reconfiguration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/08—Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
- H04J3/085—Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off for ring networks, e.g. SDH/SONET rings, self-healing rings, meashed SDH/SONET networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0028—Local loop
- H04J2203/0039—Topology
- H04J2203/0042—Ring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0057—Operations, administration and maintenance [OAM]
- H04J2203/006—Fault tolerance and recovery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】リユーズ時にもワーキングパスを自動復旧し得
る。 【構成】パス選択用の切替装置21、22、23および
24は、それぞれネットワークエレメント11、12、
13および14の各々において、ある回線にワーキング
パスおよびこのワーキングパスと逆回りのプロテクショ
ンパスを用いるPPSR用の第1のクロスコネクトを設
定するPPSRモードと、前記回線に前記プロテクショ
ンパスのリユーズ用の第2のクロスコネクトを設定する
リユーズモードとを有するとともに、前記回線のワーキ
ングパスにおける障害を検出し、障害発生時にはPPS
Rモードを強制的に設定すべく、前記第1のクロスコネ
クトに切替えて、前記回線によるデータの伝達を行う。
る。 【構成】パス選択用の切替装置21、22、23および
24は、それぞれネットワークエレメント11、12、
13および14の各々において、ある回線にワーキング
パスおよびこのワーキングパスと逆回りのプロテクショ
ンパスを用いるPPSR用の第1のクロスコネクトを設
定するPPSRモードと、前記回線に前記プロテクショ
ンパスのリユーズ用の第2のクロスコネクトを設定する
リユーズモードとを有するとともに、前記回線のワーキ
ングパスにおける障害を検出し、障害発生時にはPPS
Rモードを強制的に設定すべく、前記第1のクロスコネ
クトに切替えて、前記回線によるデータの伝達を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同期ネットワークにお
ける自己復旧機能を有するリング構成のネットワークで
あるパス保護切替リングネットワークに係り、特に保護
用のプロテクションパスを保護以外の用途に利用するリ
ユーズ方式を採用した場合における現用のワーキングパ
スにおける障害の効果的な復旧を行うためのパス保護切
替リングネットワークおよびその障害復旧方法に関す
る。
ける自己復旧機能を有するリング構成のネットワークで
あるパス保護切替リングネットワークに係り、特に保護
用のプロテクションパスを保護以外の用途に利用するリ
ユーズ方式を採用した場合における現用のワーキングパ
スにおける障害の効果的な復旧を行うためのパス保護切
替リングネットワークおよびその障害復旧方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、北米系の標準方式であるSONE
T(Synchronous Optical Network)あるいはヨーロッ
パを中心とした国際標準方式であるSDH(Synchronou
s Optical Network)のような多重伝送による同期ネッ
トワークが提案されている。
T(Synchronous Optical Network)あるいはヨーロッ
パを中心とした国際標準方式であるSDH(Synchronou
s Optical Network)のような多重伝送による同期ネッ
トワークが提案されている。
【0003】このような同期ネットワークでは、ネット
ワークをリング構成とし、リング上で、現用パスである
ワーキングパスと保護用パスであるプロテクションパス
とを同一タイムスロットを用いた互いに逆方向の伝送路
として回線を構成し、ワーキングパスの障害発生時にプ
ロテクションパスに切替えて、その回線の保護を図るよ
うにして、パス保護切替リング(PPSR: Path Prot
ection Switched Ring)(以下、単に「PPSR」と称
する)を構成することができる。
ワークをリング構成とし、リング上で、現用パスである
ワーキングパスと保護用パスであるプロテクションパス
とを同一タイムスロットを用いた互いに逆方向の伝送路
として回線を構成し、ワーキングパスの障害発生時にプ
ロテクションパスに切替えて、その回線の保護を図るよ
うにして、パス保護切替リング(PPSR: Path Prot
ection Switched Ring)(以下、単に「PPSR」と称
する)を構成することができる。
【0004】このPPSRによる自己復旧機能を有する
リング構成においては、ワーキングパスに障害が発生し
ていないときには、ワーキングパスとプロテクションパ
スの両方で同一の信号が伝達されるため、実質的にプロ
テクションパスが無駄になる。そこで、このプロテクシ
ョンパスでワーキングパスとは異なる信号を伝達し、プ
ロテクションパスを有効に利用するリユーズ(reuse)
方式がしばしば用いられる。このリユーズ時には、プロ
テクションパスにワーキングパスと同一の信号が伝達さ
れておらず、本来のPPSRの構成とはなっていないた
め、ワーキングパスの障害に対する救済を行うことがで
きなくなる。このような場合でもワーキングパスのメイ
ンの信号を救済する必要がある。
リング構成においては、ワーキングパスに障害が発生し
ていないときには、ワーキングパスとプロテクションパ
スの両方で同一の信号が伝達されるため、実質的にプロ
テクションパスが無駄になる。そこで、このプロテクシ
ョンパスでワーキングパスとは異なる信号を伝達し、プ
ロテクションパスを有効に利用するリユーズ(reuse)
方式がしばしば用いられる。このリユーズ時には、プロ
テクションパスにワーキングパスと同一の信号が伝達さ
れておらず、本来のPPSRの構成とはなっていないた
め、ワーキングパスの障害に対する救済を行うことがで
きなくなる。このような場合でもワーキングパスのメイ
ンの信号を救済する必要がある。
【0005】すなわち、PPSRでは、図6に示すよう
に、例えばADM(add-drop multiplex)(アド−ドロ
ップ多重)装置のような、各々ネットワークエレメント
を構成する複数の装置NE1〜NE4を環状に接続し、
同一タイムスロットを使用して、ワーキングパスを時計
回り、プロテクションパスを反時計回り(またはその
逆)として設定して、リングを構成する。図示のよう
に、装置NE1から装置NE4へデータを伝送するもの
とすると、受信側の装置NE4では、通常は、NE1→
NE2→NE3→NE4という経路ののワーキングパス
からデータを受け取り、ワーキングパスが障害等により
デグレードしたときには、NE1→NE4という経路の
プロテクションパスからデータを取るように受信パスを
切替え、常に品質の良いほうのパスを通して信号の送受
を行う。ただし、このままでは、データを送信する装置
NE1からは、プロテクションパスに必ずワーキングパ
スと同一データを流しておかなければならず、実際に使
用できるパスは見かけの半分となる。
に、例えばADM(add-drop multiplex)(アド−ドロ
ップ多重)装置のような、各々ネットワークエレメント
を構成する複数の装置NE1〜NE4を環状に接続し、
同一タイムスロットを使用して、ワーキングパスを時計
回り、プロテクションパスを反時計回り(またはその
逆)として設定して、リングを構成する。図示のよう
に、装置NE1から装置NE4へデータを伝送するもの
とすると、受信側の装置NE4では、通常は、NE1→
NE2→NE3→NE4という経路ののワーキングパス
からデータを受け取り、ワーキングパスが障害等により
デグレードしたときには、NE1→NE4という経路の
プロテクションパスからデータを取るように受信パスを
切替え、常に品質の良いほうのパスを通して信号の送受
を行う。ただし、このままでは、データを送信する装置
NE1からは、プロテクションパスに必ずワーキングパ
スと同一データを流しておかなければならず、実際に使
用できるパスは見かけの半分となる。
【0006】このようなリング構成において、図7に示
すように、装置NE2から装置NE3へワーキングパス
を用いて信号を送受している際に、事実上使用されてい
ないプロテクションパスをつぶして、例えば、装置NE
1から装置NE4へ他の信号の送受を行う方式がリユー
ズであり、このリユーズ方式を用いている場合は、プロ
テクションパスをつぶした回線については、自己復旧が
できないことになる。
すように、装置NE2から装置NE3へワーキングパス
を用いて信号を送受している際に、事実上使用されてい
ないプロテクションパスをつぶして、例えば、装置NE
1から装置NE4へ他の信号の送受を行う方式がリユー
ズであり、このリユーズ方式を用いている場合は、プロ
テクションパスをつぶした回線については、自己復旧が
できないことになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リユー
ズ時においても、少なくとも主要な回線について、はワ
ーキングパスの自己復旧を行うことを可能とすることが
望まれる。
ズ時においても、少なくとも主要な回線について、はワ
ーキングパスの自己復旧を行うことを可能とすることが
望まれる。
【0008】上述のように、PPSRで半分以上のパス
を使用している場合であっても、主要な回線について
は、自己復旧を可能とするためには、リユーズにおい
て、主回線として使用しているワーキングパスがデグレ
ードしたときには、副回線としてのプロテクションパス
利用回線を切断し、本来のプロテクションパスを再構成
して切替を行う必要がある。
を使用している場合であっても、主要な回線について
は、自己復旧を可能とするためには、リユーズにおい
て、主回線として使用しているワーキングパスがデグレ
ードしたときには、副回線としてのプロテクションパス
利用回線を切断し、本来のプロテクションパスを再構成
して切替を行う必要がある。
【0009】そこで、本発明においては、ネットワーク
エレメントが、通常のプロテクションパス用のクロスコ
ネクトと副回線用のクロスコネクトとの両方を切替選択
し得るようにし、ワーキングパス障害時にネットワーク
エレメントのクロスコネクトを適切に設定することによ
り、リユーズ時にもワーキングパスの自動復旧を行うこ
とができるPPSRネットワークおよびその障害復旧方
法を提供することを目的としている。
エレメントが、通常のプロテクションパス用のクロスコ
ネクトと副回線用のクロスコネクトとの両方を切替選択
し得るようにし、ワーキングパス障害時にネットワーク
エレメントのクロスコネクトを適切に設定することによ
り、リユーズ時にもワーキングパスの自動復旧を行うこ
とができるPPSRネットワークおよびその障害復旧方
法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、ネットワークエレメントを、通常のプロ
テクションパス用のクロスコネクトと副回線用のクロス
コネクトとの両方を切替選択し得るようにし、ワーキン
グパス障害時に、障害を検出した装置から他の装置に障
害情報を流し、該当装置において、ネットワークエレメ
ントのクロスコネクトを適切に設定するようにすること
により、リユーズ時にもワーキングパスを自動復旧し得
る次のような構成のPPSRネットワークシステムとし
た。
成するために、ネットワークエレメントを、通常のプロ
テクションパス用のクロスコネクトと副回線用のクロス
コネクトとの両方を切替選択し得るようにし、ワーキン
グパス障害時に、障害を検出した装置から他の装置に障
害情報を流し、該当装置において、ネットワークエレメ
ントのクロスコネクトを適切に設定するようにすること
により、リユーズ時にもワーキングパスを自動復旧し得
る次のような構成のPPSRネットワークシステムとし
た。
【0011】図1は、本発明の基本となるPPSRネッ
トワークシステムの原理を示している。図1に示すPP
SRシステムは、リング状に結合された例えば4個のネ
ットワークエレメント11、12、13および14を備
えている。各ネットワークエレメントは11、12、1
3および14は、それぞれクロスコネクト切替によるパ
ス選択用の切替装置21、22、23および24を備え
ている。
トワークシステムの原理を示している。図1に示すPP
SRシステムは、リング状に結合された例えば4個のネ
ットワークエレメント11、12、13および14を備
えている。各ネットワークエレメントは11、12、1
3および14は、それぞれクロスコネクト切替によるパ
ス選択用の切替装置21、22、23および24を備え
ている。
【0012】パス選択用の切替装置21、22、23お
よび24は、それぞれネットワークエレメント11、1
2、13および14の各々において、ある回線にワーキ
ングパスおよびこのワーキングパスと逆回りのプロテク
ションパスを用いるPPSR用の第1のクロスコネクト
を設定するPPSRモードと、前記回線に前記プロテク
ションパスのリユーズ用の第2のクロスコネクトを設定
するリユーズモードとを有するとともに、前記回線のワ
ーキングパスにおける障害を検出し、障害発生時にはP
PSRモードを強制的に設定すべく、前記第1のクロス
コネクトに切替えて、前記回線によるデータの伝達を行
う。
よび24は、それぞれネットワークエレメント11、1
2、13および14の各々において、ある回線にワーキ
ングパスおよびこのワーキングパスと逆回りのプロテク
ションパスを用いるPPSR用の第1のクロスコネクト
を設定するPPSRモードと、前記回線に前記プロテク
ションパスのリユーズ用の第2のクロスコネクトを設定
するリユーズモードとを有するとともに、前記回線のワ
ーキングパスにおける障害を検出し、障害発生時にはP
PSRモードを強制的に設定すべく、前記第1のクロス
コネクトに切替えて、前記回線によるデータの伝達を行
う。
【0013】障害情報は伝達データのオーバヘッド情報
にて各ネットワークエレメント上に伝達されるようにし
てもよい。図1において、主回線の情報は、ネットワー
クエレメント11→ネットワークエレメント12をワー
キングパスとし、ネットワークエレメント11→ネット
ワークエレメント14→ネットワークエレメント13→
ネットワークエレメント12をプロテクションパスとし
て伝達される。リユーズによる副回線の情報は、ネット
ワークエレメント14からネットワークエレメント13
へプロテクションパスを用いて伝達される。オーバヘッ
ド情報は各ネットワークエレメント間で伝達される。主
回線の障害発生時は、障害発生情報がオーバヘッド情報
によりネットワークエレメント11、12、13および
14に与えられ、切替装置21、22、23および24
によりリユーズの副回線は切断され、本来のプロテクシ
ョンパスが機能する。
にて各ネットワークエレメント上に伝達されるようにし
てもよい。図1において、主回線の情報は、ネットワー
クエレメント11→ネットワークエレメント12をワー
キングパスとし、ネットワークエレメント11→ネット
ワークエレメント14→ネットワークエレメント13→
ネットワークエレメント12をプロテクションパスとし
て伝達される。リユーズによる副回線の情報は、ネット
ワークエレメント14からネットワークエレメント13
へプロテクションパスを用いて伝達される。オーバヘッ
ド情報は各ネットワークエレメント間で伝達される。主
回線の障害発生時は、障害発生情報がオーバヘッド情報
によりネットワークエレメント11、12、13および
14に与えられ、切替装置21、22、23および24
によりリユーズの副回線は切断され、本来のプロテクシ
ョンパスが機能する。
【0014】切替装置21、22、23および24に
は、第1および第2のクロスコネクト情報を格納するレ
ジスタを設けるようにしてもよい。
は、第1および第2のクロスコネクト情報を格納するレ
ジスタを設けるようにしてもよい。
【0015】
【作用】本発明によるPPSRネットワークシステムで
は、ネットワークエレメントを、通常のプロテクション
パス用のクロスコネクトと副回線用のクロスコネクトと
の両方を切替選択し得るようにし、ワーキングパス障害
時に、障害を検出した装置から他の装置に障害情報を流
し、該当装置において、ネットワークエレメントのクロ
スコネクトを適切に設定するようにすることにより、ワ
ーキングパスに異常がない場合には、リユーズによりプ
ロテクションパスを有効に使用することができ、ワーキ
ングパスに異常が発生した場合にはこれをプロテクショ
ンパスに退避し、自己復旧することができる。
は、ネットワークエレメントを、通常のプロテクション
パス用のクロスコネクトと副回線用のクロスコネクトと
の両方を切替選択し得るようにし、ワーキングパス障害
時に、障害を検出した装置から他の装置に障害情報を流
し、該当装置において、ネットワークエレメントのクロ
スコネクトを適切に設定するようにすることにより、ワ
ーキングパスに異常がない場合には、リユーズによりプ
ロテクションパスを有効に使用することができ、ワーキ
ングパスに異常が発生した場合にはこれをプロテクショ
ンパスに退避し、自己復旧することができる。
【0016】
【実施例】本発明に係るPPSRネットワークシステム
の具体的な実施例を説明する。図2は、本発明の一実施
例によるPPSRネットワークシステムの構成を示して
いる。
の具体的な実施例を説明する。図2は、本発明の一実施
例によるPPSRネットワークシステムの構成を示して
いる。
【0017】図2のPPSRネットワークシステムは、
6局のリング構成であり、ネットワークエレメントを構
成する装置からなる6個の局51、52、53、54、
55および56が、図1の場合とほぼ同様に、リング状
に結合されている。局51、52、53、54、55お
よび56は、具体的には同様の構成を有しており、各々
の主要部は、図3に示すように構成されている。
6局のリング構成であり、ネットワークエレメントを構
成する装置からなる6個の局51、52、53、54、
55および56が、図1の場合とほぼ同様に、リング状
に結合されている。局51、52、53、54、55お
よび56は、具体的には同様の構成を有しており、各々
の主要部は、図3に示すように構成されている。
【0018】局を構成する装置100は、パスオーバヘ
ッド検出部101、障害検出部102、第1のレジスタ
103、第2のレジスタ104、セレクタ105、およ
びタイムスロット管理部106を有している。
ッド検出部101、障害検出部102、第1のレジスタ
103、第2のレジスタ104、セレクタ105、およ
びタイムスロット管理部106を有している。
【0019】リング構成上の他の局から与えられる主信
号からパスオーバヘッド検出部101で検出された障害
情報を含むパスオーバヘッドバイトに基づいて、障害検
出部102でネットワークの障害が検出される。第1の
レジスタ103は、PPSRのための第1のクロスコネ
クト情報を保持しており、第2のレジスタ104はリユ
ーズのための第2のクロスコネクト情報を保持するため
のレジスタである。この第2のレジスタ104に登録さ
れる第2のクロスコネクト情報は、必要に応じて、図示
していないCPU(中央処理装置)により設定される。
セレクタ105は、障害検出部102でネットワークの
障害が検出されていないときは、回線の使用状況に応じ
て第1および第2のレジスタ103および104のいず
れか一方を選択し、障害検出部102でネットワークの
障害が検出されたときは、それまでリユーズにより第2
のレジスタ104が選択されていたとしても、PPSR
用の第1のレジスタ103を強制的に選択する。タイム
スロット管理部106は、セレクタ105の選択状況に
応じて、他局からパスオーバヘッド検出部101を介し
て与えられる主信号、その局の端末との間の主信号およ
びリング構成上のその他の局への主信号を、所要のパス
の伝達データのタイムスロットに適宜割り当てて、タイ
ムスロット管理(TSA:Time Slot Assignment)を行
うことにより、適切なクロスコネクトを実現する。
号からパスオーバヘッド検出部101で検出された障害
情報を含むパスオーバヘッドバイトに基づいて、障害検
出部102でネットワークの障害が検出される。第1の
レジスタ103は、PPSRのための第1のクロスコネ
クト情報を保持しており、第2のレジスタ104はリユ
ーズのための第2のクロスコネクト情報を保持するため
のレジスタである。この第2のレジスタ104に登録さ
れる第2のクロスコネクト情報は、必要に応じて、図示
していないCPU(中央処理装置)により設定される。
セレクタ105は、障害検出部102でネットワークの
障害が検出されていないときは、回線の使用状況に応じ
て第1および第2のレジスタ103および104のいず
れか一方を選択し、障害検出部102でネットワークの
障害が検出されたときは、それまでリユーズにより第2
のレジスタ104が選択されていたとしても、PPSR
用の第1のレジスタ103を強制的に選択する。タイム
スロット管理部106は、セレクタ105の選択状況に
応じて、他局からパスオーバヘッド検出部101を介し
て与えられる主信号、その局の端末との間の主信号およ
びリング構成上のその他の局への主信号を、所要のパス
の伝達データのタイムスロットに適宜割り当てて、タイ
ムスロット管理(TSA:Time Slot Assignment)を行
うことにより、適切なクロスコネクトを実現する。
【0020】図4は、本実施例に係るパスオーバヘッド
バイトの1例を示し、第1〜4ビットは、本バイトに含
まれる情報が有効であるか無効であるかを示す有効/無
効情報(例えば、“1001”が有効;その他が無
効)、第5〜第7ビットは、ワーキングパスの故障状況
を示すフェイルインジケータ(例えば、“111”が故
障;“000”が正常)、および第8ビットは、このオ
ーバヘッドバイトが乗せられているパスがワーキングパ
スであるかプロテクションパスであるか否かを示すパス
状態情報(例えば、“0”がワーキングパス;“1”が
プロテクションパス)が設定される。
バイトの1例を示し、第1〜4ビットは、本バイトに含
まれる情報が有効であるか無効であるかを示す有効/無
効情報(例えば、“1001”が有効;その他が無
効)、第5〜第7ビットは、ワーキングパスの故障状況
を示すフェイルインジケータ(例えば、“111”が故
障;“000”が正常)、および第8ビットは、このオ
ーバヘッドバイトが乗せられているパスがワーキングパ
スであるかプロテクションパスであるか否かを示すパス
状態情報(例えば、“0”がワーキングパス;“1”が
プロテクションパス)が設定される。
【0021】このような構成における動作について説明
する。リユーズ時のパススイッチを達成するために、各
局51〜56の装置にリングパスを構成するための2つ
のクロスコネクト情報すなわち第1および第2のクロス
コネクト情報を持たせる。上述したように、第1のクロ
スコネクト情報は、通常のPPSR用の情報であり、ま
ずこれによりPPSRのパスを構成する。第2のクロス
コネクト情報は、リユーズ用の情報で、プロテクション
パスにのみ有効な信号であり、リユーズ用のパスを構成
する。
する。リユーズ時のパススイッチを達成するために、各
局51〜56の装置にリングパスを構成するための2つ
のクロスコネクト情報すなわち第1および第2のクロス
コネクト情報を持たせる。上述したように、第1のクロ
スコネクト情報は、通常のPPSR用の情報であり、ま
ずこれによりPPSRのパスを構成する。第2のクロス
コネクト情報は、リユーズ用の情報で、プロテクション
パスにのみ有効な信号であり、リユーズ用のパスを構成
する。
【0022】前記第1のクロスコネクト情報によって構
成されたPPSRのパスに従い、各種情報がのせられた
パスオーバヘッドバイト(これはSONET/SDHの
SPE(synchronous payload envelope)上のパスオー
バヘッドのうちの利用可能な1バイト(例えばG3バイ
ト)を使用するが)をパスさせていく。
成されたPPSRのパスに従い、各種情報がのせられた
パスオーバヘッドバイト(これはSONET/SDHの
SPE(synchronous payload envelope)上のパスオー
バヘッドのうちの利用可能な1バイト(例えばG3バイ
ト)を使用するが)をパスさせていく。
【0023】このパスオーバヘッドバイトは、必ず各局
の装置のクロスコネクトを行う部分、すなわち図3のタ
イムスロット管理部106の前で終端され、この中の情
報をもとに第1および第2のクロスコネクト情報の切替
を行う。終端されたオーバヘッドバイトは上述のように
第1のクロスコネクト情報に従ってスルー(通過)ある
いはドロップ(取り込み)される。このオーバヘッドバ
イト情報は、信号がアド(追加)される装置において生
成される。
の装置のクロスコネクトを行う部分、すなわち図3のタ
イムスロット管理部106の前で終端され、この中の情
報をもとに第1および第2のクロスコネクト情報の切替
を行う。終端されたオーバヘッドバイトは上述のように
第1のクロスコネクト情報に従ってスルー(通過)ある
いはドロップ(取り込み)される。このオーバヘッドバ
イト情報は、信号がアド(追加)される装置において生
成される。
【0024】このパスオーバヘッドバイトは、1番目の
クロスコネクト情報に従って伝達される。このパスオー
バヘッドバイト中のパス状態情報ビットによって、ワー
キングパスかプロテクションパスかを判断し、ワーキン
グパスであれば、第1のクロスコネクト情報に固定し、
プロテクションパスであり、第1および第2のクロスコ
ネクト情報がともに設定してあれば切替が行なわれる。
クロスコネクト情報に従って伝達される。このパスオー
バヘッドバイト中のパス状態情報ビットによって、ワー
キングパスかプロテクションパスかを判断し、ワーキン
グパスであれば、第1のクロスコネクト情報に固定し、
プロテクションパスであり、第1および第2のクロスコ
ネクト情報がともに設定してあれば切替が行なわれる。
【0025】切替は、次のようにして行われる。すなわ
ち、通常ワーキングパスを設定して主回線を流してお
き、次に逆回りのプロテクションパスを第1のレジスタ
103に設定する。この時点では、プロテクションパス
にも主回線が流れている。次に、プロテクションパスを
有効利用するために、プロテクションパス側の第2のレ
ジスタ104にリユーズのパスを設定する。するとプロ
テクションパス側では上述のオーバヘッドバイトを検出
しワーキングパスの状態をモニタし、正常ならば第2の
レジスタ104、異常ならば第1のレジスタ103を選
択しパスを構成する。したがって、通常はリユーズ状態
となり、ワーキングパスに異常が発生したときにはPP
SR状態となる。この場合、オーバヘッドバイト中の認
識パターンにより受信オーバヘッドの更新を行うため、
切替異常が発生する危険がない。
ち、通常ワーキングパスを設定して主回線を流してお
き、次に逆回りのプロテクションパスを第1のレジスタ
103に設定する。この時点では、プロテクションパス
にも主回線が流れている。次に、プロテクションパスを
有効利用するために、プロテクションパス側の第2のレ
ジスタ104にリユーズのパスを設定する。するとプロ
テクションパス側では上述のオーバヘッドバイトを検出
しワーキングパスの状態をモニタし、正常ならば第2の
レジスタ104、異常ならば第1のレジスタ103を選
択しパスを構成する。したがって、通常はリユーズ状態
となり、ワーキングパスに異常が発生したときにはPP
SR状態となる。この場合、オーバヘッドバイト中の認
識パターンにより受信オーバヘッドの更新を行うため、
切替異常が発生する危険がない。
【0026】図2に示す6局リングの場合について具体
的に説明する。図2は、正常状態を示しており、プロテ
クションパスは使用されず、リユーズパスとして副回線
に使用される。
的に説明する。図2は、正常状態を示しており、プロテ
クションパスは使用されず、リユーズパスとして副回線
に使用される。
【0027】主回線は、局51→局52→局53であ
り、副回線は、局56→局55および局55→局54で
ある。このとき、正常・ワーキングパスを示すオーバヘ
ッドバイトNWおよび正常・プロテクションパスを示す
オーバヘッドバイトNPは、それぞれ図示のように伝達
される。
り、副回線は、局56→局55および局55→局54で
ある。このとき、正常・ワーキングパスを示すオーバヘ
ッドバイトNWおよび正常・プロテクションパスを示す
オーバヘッドバイトNPは、それぞれ図示のように伝達
される。
【0028】図5は、ワーキングパスのフェイルすなわ
ち障害時であり、この場合、プロテクションパスによる
リユーズパスは使用することができず、本来のプロテク
ションパスとして使用することによりワーキングパスを
救済することが可能である。
ち障害時であり、この場合、プロテクションパスによる
リユーズパスは使用することができず、本来のプロテク
ションパスとして使用することによりワーキングパスを
救済することが可能である。
【0029】この場合、図示のように局52−53間に
切断等の障害が発生したとすると、主回線は、局51→
局56→局55→局54→局53であり、リユーズによ
る副回線は存在しない。このとき、正常・ワーキングパ
スを示すオーバヘッドバイトNWおよび障害・プロテク
ションパスを示すオーバヘッドバイトAPは、それぞれ
図示のように伝達される。
切断等の障害が発生したとすると、主回線は、局51→
局56→局55→局54→局53であり、リユーズによ
る副回線は存在しない。このとき、正常・ワーキングパ
スを示すオーバヘッドバイトNWおよび障害・プロテク
ションパスを示すオーバヘッドバイトAPは、それぞれ
図示のように伝達される。
【0030】このようにして、PPSRの回線の有効利
用を達成することができる。なお、本発明は、上述した
実施例に限定されることなく、例えば、実施例とは異な
る局数のリング構成としたり、ネットワークエレメント
の構成も図3とは異なる構成を用いても、実質的に、図
1に示す切替装置の機能を含む装置とすることができる
ようにすればよい。
用を達成することができる。なお、本発明は、上述した
実施例に限定されることなく、例えば、実施例とは異な
る局数のリング構成としたり、ネットワークエレメント
の構成も図3とは異なる構成を用いても、実質的に、図
1に示す切替装置の機能を含む装置とすることができる
ようにすればよい。
【0031】上述のように、リング上に故障がないと
き、現状と比較して2倍のパスを有効に使用するリユー
ズを用いることができて、しかも主回線に関しては通常
通りの救済が可能となる。また、切替命令転送用オーバ
ヘッドバイトに認識パターンが含まれており、誤切替が
発生することもない。
き、現状と比較して2倍のパスを有効に使用するリユー
ズを用いることができて、しかも主回線に関しては通常
通りの救済が可能となる。また、切替命令転送用オーバ
ヘッドバイトに認識パターンが含まれており、誤切替が
発生することもない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワークエレメントが、通常のプロテクションパス
用のクロスコネクトと副回線用のクロスコネクトとの両
方を切替選択し得るようにし、ワーキングパス障害時に
ネットワークエレメントのクロスコネクトを適切に設定
するので、リユーズ時にもワーキングパスの自動復旧を
行うことができるPPSRネットワークおよびその障害
復旧方法を提供することができる。
ネットワークエレメントが、通常のプロテクションパス
用のクロスコネクトと副回線用のクロスコネクトとの両
方を切替選択し得るようにし、ワーキングパス障害時に
ネットワークエレメントのクロスコネクトを適切に設定
するので、リユーズ時にもワーキングパスの自動復旧を
行うことができるPPSRネットワークおよびその障害
復旧方法を提供することができる。
【0033】すなわち、本発明によるPPSRネットワ
ークシステムでは、ワーキングパスに異常がない場合に
は、リユーズによりプロテクションパスを有効に使用す
ることができ(リユーズ)、ワーキングパスに異常が発
生した場合にはこれをプロテクションパスに退避し、自
己復旧することができる。したがって、主回線を第1の
クロスコネクト情報で構成するパスに流して、第2のク
ロスコネクト情報で構成するリユーズパスにはプライオ
リティの低い副回線を流して、リングを有効に使用する
ことができる。
ークシステムでは、ワーキングパスに異常がない場合に
は、リユーズによりプロテクションパスを有効に使用す
ることができ(リユーズ)、ワーキングパスに異常が発
生した場合にはこれをプロテクションパスに退避し、自
己復旧することができる。したがって、主回線を第1の
クロスコネクト情報で構成するパスに流して、第2のク
ロスコネクト情報で構成するリユーズパスにはプライオ
リティの低い副回線を流して、リングを有効に使用する
ことができる。
【図1】本発明に係るパス保護切替えネットワークの構
成を示す原理図である。
成を示す原理図である。
【図2】本発明の一実施例に係るパス保護切替えネット
ワークの構成を示すブロック図である。
ワークの構成を示すブロック図である。
【図3】一実施例に係るネットワークエレメントの主要
部の具体的な構成を模式的に示すブロック図である。
部の具体的な構成を模式的に示すブロック図である。
【図4】一実施例に係るオーバヘッドバイトの構成を説
明するための模式図である。
明するための模式図である。
【図5】一実施例に係るパス保護切替えネットワークの
障害発生時の動作を説明するためのブロック図である。
障害発生時の動作を説明するためのブロック図である。
【図6】PPSRを説明するためのブロック図である。
【図7】PPSRのリユーズを説明するためのブロック
図である。
図である。
11〜14,51〜56…ネットワークエレメント
(局) 22〜24…切替装置 100…装置 101…パスオーバヘッド検出部 102…障害検出部 103、104…レジスタ 105…セレクタ 106…タイムスロット管理部
(局) 22〜24…切替装置 100…装置 101…パスオーバヘッド検出部 102…障害検出部 103、104…レジスタ 105…セレクタ 106…タイムスロット管理部
Claims (8)
- 【請求項1】 パス保護切替リングを構成する複数のネ
ットワークエレメント(11〜14)と、 前記複数のネットワークエレメント(11〜14)の各
々において、ある回線にワーキングパスおよびこのワー
キングパスと逆回りのプロテクションパスを用いるパス
保護切替リング用の第1のクロスコネクトを設定するた
めの第1のクロスコネクト設定手段(103)と、 前記複数のネットワークエレメント(11〜14)の各
々において、前記回線に前記プロテクションパスのリユ
ーズ用の第2のクロスコネクトを設定するための第2の
クロスコネクト設定手段(104)と、 前記回線のパス保護切替リングのワーキングパスにおけ
る障害の有無に基づき、障害発生時には前記第1のクロ
スコネクトを強制的に設定すべく、前記第1および第2
のクロスコネクト設定手段(103、104)を選択的
に切替えて、前記回線によるデータの伝達を行うための
伝達制御手段(105、106)とを具備することを特
徴とするパス保護切替リングネットワーク。 - 【請求項2】 伝達制御手段(105、106)は、ワ
ーキングパスかプロテクションパスかを示すパス情報お
よび障害の有無に応じた障害情報を伝達データと共に回
線上で伝達させるための情報設定手段と、回線上で伝達
される情報から前記パス情報および障害情報を検出して
クロスコネクトの選択設定に供するための情報検出手段
とを含むことを特徴とする請求項1のパス保護切替リン
グネットワーク。 - 【請求項3】 情報設定手段は、パス情報および障害情
報を伝達データのパスオーバヘッドの所定の空き領域に
設定する手段を含むことを特徴とする請求項2のパス保
護切替リングネットワーク。 - 【請求項4】 情報設定手段は、伝達データの有効/無
効を示す識別情報をパス情報および障害情報と共に回線
上で伝達させるための手段をさらに含むことを特徴とす
る請求項2のパス保護切替リングネットワーク。 - 【請求項5】 情報設定手段は、識別情報、パス情報お
よび障害情報を伝達データのパスオーバヘッドの所定の
空き領域に設定する手段を含むことを特徴とする請求項
4のパス保護切替リングネットワーク。 - 【請求項6】 第1および第2のクロスコネクト設定手
段(103、104)は、それぞれ第1および第2のク
ロスコネクト情報を格納する第1および第2のレジスタ
を含むことを特徴とする請求項1のパス保護切替リング
ネットワーク。 - 【請求項7】 複数のネットワークエレメント(11〜
14)により構成されるパス保護切替リングネットワー
クの各ネットワークエレメント(11〜14)に、ある
回線にワーキングパスおよびこのワーキングパスと逆回
りのプロテクションパスを用いるパス保護切替リング用
の第1のクロスコネクトと、前記プロテクションパスの
リユーズ用の第2のクロスコネクトとの1回線あたり2
つのクロスコネクトを設定し、 前記パス保護切替リングネットワークの回線上に、伝達
データと共にワーキングパスかプロテクションパスかを
示すパス情報および障害の有無に応じた障害情報を流
し、 前記障害情報に基づいて、前記ネットワークエレメント
(11〜14)に、障害の発生していないときにのみ前
記第2のクロスコネクトを設定することを可能とし、障
害発生時には前記第1のクロスコネクトを強制的に設定
することを特徴とするパス保護切替リングネットワーク
の障害復旧方法。 - 【請求項8】 パス保護切替リングネットワークの回線
上に、伝達データと共にパス情報および障害情報に加え
て伝達データの有効/無効の識別情報を流し、この識別
情報により障害時の伝達データのネットワークエレメン
ト(11〜14)での受信を防止することを特徴とする
請求項7のパス保護切替リングネットワークの障害復旧
方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5257582A JPH0795227A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | パス保護切替リングネットワークおよびその障害復旧方法 |
US08/215,378 US5495472A (en) | 1993-09-20 | 1994-03-21 | Methods and apparatus for utilizing protection paths as additional working paths in switched ring network systems |
GB9405543A GB2282301B (en) | 1993-09-20 | 1994-03-21 | Methods and apparatus for utilizing protection paths as additional working paths in switched ring network systems |
DE4410972A DE4410972C2 (de) | 1993-09-20 | 1994-03-29 | Verfahren und Netzwerkelement zum Übertragen von Daten in einem Arbeitsring und einem Schutzring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5257582A JPH0795227A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | パス保護切替リングネットワークおよびその障害復旧方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0795227A true JPH0795227A (ja) | 1995-04-07 |
Family
ID=17308274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5257582A Withdrawn JPH0795227A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | パス保護切替リングネットワークおよびその障害復旧方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5495472A (ja) |
JP (1) | JPH0795227A (ja) |
DE (1) | DE4410972C2 (ja) |
GB (1) | GB2282301B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6928050B2 (en) | 2003-05-06 | 2005-08-09 | Overture Networks, Inc. | Protected switching ring |
US7339887B2 (en) | 2003-05-06 | 2008-03-04 | Overture Networks, Inc. | Multipoint protected switching ring |
US7355965B2 (en) | 2003-05-06 | 2008-04-08 | Overture Networks, Inc. | Apparatus and method for rapid detection of unidirectional breaks in a network ring |
US7961602B2 (en) | 2006-09-19 | 2011-06-14 | Fujitsu Limited | Method and device using a backup communication path to transmit excess traffic |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9403223D0 (en) * | 1994-02-19 | 1994-04-13 | Plessey Telecomm | Telecommunications network including remote channel switching protection apparatus |
JPH07264156A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | 同期通信網の障害検出方式 |
JPH0998181A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Fujitsu Ltd | 伝送装置 |
FR2749725B1 (fr) * | 1996-06-06 | 1998-07-31 | Alcatel Submarcom | Terminal pour une liaison bidirectionnelle securisee acheminant des donnees multiplexees selon la hierarchie numerique synchrone |
CA2273053C (en) | 1996-12-06 | 2003-01-21 | Bell Communications Research, Inc. | Inter-ring cross-connect for survivable multi-wavelength optical communication networks |
US6011780A (en) * | 1997-05-23 | 2000-01-04 | Stevens Institute Of Technology | Transparant non-disruptable ATM network |
JPH1117719A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Fujitsu Ltd | クロスコネクト装置 |
US6111853A (en) * | 1997-06-26 | 2000-08-29 | Nortel Networks Corporation | Network protection scheme |
GB2327020A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-06 | Ericsson Telefon Ab L M | A self-healing meshed network |
US6052210A (en) * | 1998-01-14 | 2000-04-18 | Mci Communications Corporation | System and method for increasing the robustness of an optical ring network |
US6295146B1 (en) * | 1998-01-14 | 2001-09-25 | Mci Communications Corporation | System and method for sharing a spare channel among two or more optical ring networks |
US6370110B1 (en) * | 1998-09-16 | 2002-04-09 | At&T Corp | Back-up restoration technique for SONET/SHD rings |
IT1304049B1 (it) * | 1998-12-23 | 2001-03-07 | Cit Alcatel | Metodo per ottimizzare,in caso di guasto,la disponibilita' dei canalia bassa priorita' in un anello transoceanico a fibra ottica tipo ms-sp |
JP3765520B2 (ja) * | 1998-12-24 | 2006-04-12 | 富士通株式会社 | クロスコネクト方法及びクロスコネクト装置 |
US6301254B1 (en) | 1999-03-15 | 2001-10-09 | Tellabs Operations, Inc. | Virtual path ring protection method and apparatus |
US6813242B1 (en) * | 1999-05-07 | 2004-11-02 | Lucent Technologies Inc. | Method of and apparatus for fast alternate-path rerouting of labeled data packets normally routed over a predetermined primary label switched path upon failure or congestion in the primary path |
EP1096712A3 (en) * | 1999-10-29 | 2005-09-07 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Path network and path network operation method using conversion of protection path into working path |
US7187649B1 (en) * | 1999-12-27 | 2007-03-06 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for providing network protection at input/output interfaces of a cross-connect switch |
US6795394B1 (en) * | 2000-04-26 | 2004-09-21 | Nortel Networks Limited | Data network having enhanced availability of extra traffic |
US20030142678A1 (en) * | 2000-07-28 | 2003-07-31 | Chan Eric L. | Virtual path ring protection method and apparatus |
US20030009599A1 (en) * | 2001-05-04 | 2003-01-09 | Appian Communications, Inc. | Protecting ring network data |
EP1384341A2 (en) * | 2001-05-04 | 2004-01-28 | Appian Communications, Inc. | Communicating data between tdm and packet based networks |
IL143658A (en) * | 2001-06-10 | 2006-08-01 | Eci Telecom Ltd | Device, system and method for protecting communication |
US20030005165A1 (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-02 | Dave Langridge | Protection switching in ring-configured networks |
JP3972737B2 (ja) * | 2002-06-05 | 2007-09-05 | 日本電気株式会社 | ディジタル伝送システム及びそれに用いるディジタル伝送方法 |
JP4045419B2 (ja) * | 2002-06-21 | 2008-02-13 | 日本電気株式会社 | 伝送経路設定方法、伝送装置およびネットワークシステム |
US7646752B1 (en) * | 2003-12-31 | 2010-01-12 | Nortel Networks Limited | Multi-hop wireless backhaul network and method |
US8520507B1 (en) | 2004-03-08 | 2013-08-27 | Extreme Networks, Inc. | Ethernet automatic protection switching |
US7606240B1 (en) | 2005-06-16 | 2009-10-20 | Extreme Networks | Ethernet automatic protection switching |
US8817604B2 (en) * | 2009-11-18 | 2014-08-26 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Systems, methods and computer readable media for utilizing spare capacity of links within a network |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2843088C2 (de) * | 1978-05-08 | 1982-01-14 | Heinrich-Hertz-Institut für Nachrichtentechnik Berlin GmbH, 1000 Berlin | Anlage zur Übermittlung von Zeitmultiplexsignalen mit einem Leitungsnetz in Ringstruktur |
US4633246A (en) * | 1984-01-09 | 1986-12-30 | Fiberlan, Inc. | Time divison multiplex ring |
GB2172175B (en) * | 1985-02-15 | 1989-04-05 | Hitachi Ltd | Method for controlling ring network |
US4648088A (en) * | 1985-08-19 | 1987-03-03 | Rockwell International Corporation | Distributed control time division multiplex ring communication apparatus |
US5003531A (en) * | 1989-08-11 | 1991-03-26 | Infotron Systems Corporation | Survivable network using reverse protection ring |
US5241534A (en) * | 1990-06-18 | 1993-08-31 | Fujitsu Limited | Rerouting and change-back systems for asynchronous transfer mode network |
JP2663687B2 (ja) * | 1990-07-27 | 1997-10-15 | 日本電気株式会社 | デュアルリング網におけるatm通信方式 |
CA2090428C (en) * | 1990-08-31 | 1996-10-01 | Niranjan Bhogilal Sandesara | Self-healing meshed network using logical ring structures |
US5179548A (en) * | 1991-06-27 | 1993-01-12 | Bell Communications Research, Inc. | Self-healing bidirectional logical-ring network using crossconnects |
US5329520A (en) * | 1992-07-17 | 1994-07-12 | Alcatel Network Systems, Inc. | High-speed facility protection in a digital telecommunications system |
-
1993
- 1993-09-20 JP JP5257582A patent/JPH0795227A/ja not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-03-21 US US08/215,378 patent/US5495472A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-21 GB GB9405543A patent/GB2282301B/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-29 DE DE4410972A patent/DE4410972C2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6928050B2 (en) | 2003-05-06 | 2005-08-09 | Overture Networks, Inc. | Protected switching ring |
US7339887B2 (en) | 2003-05-06 | 2008-03-04 | Overture Networks, Inc. | Multipoint protected switching ring |
US7355965B2 (en) | 2003-05-06 | 2008-04-08 | Overture Networks, Inc. | Apparatus and method for rapid detection of unidirectional breaks in a network ring |
US7961602B2 (en) | 2006-09-19 | 2011-06-14 | Fujitsu Limited | Method and device using a backup communication path to transmit excess traffic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4410972C2 (de) | 1999-03-11 |
GB9405543D0 (en) | 1994-05-04 |
GB2282301A (en) | 1995-03-29 |
US5495472A (en) | 1996-02-27 |
GB2282301B (en) | 1998-02-04 |
DE4410972A1 (de) | 1995-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0795227A (ja) | パス保護切替リングネットワークおよびその障害復旧方法 | |
JP3629613B2 (ja) | 回線切替保護装置を有する通信網 | |
JP3195461B2 (ja) | リングノード | |
CA2096716C (en) | Distributed control methodology and mechanism for implementing automatic protection switching | |
US8416683B2 (en) | Method for protecting data service in metropolitan area transport network | |
US20050141415A1 (en) | Extending SONET/SDH automatic protection switching | |
CN100493017C (zh) | 一种主备设备自动切换的方法 | |
US6442131B1 (en) | Selective VP protection method in ATM network | |
JP3721039B2 (ja) | 伝送システムとそのトラフィック制御方式および伝送装置 | |
CN107431655B (zh) | 分段保护中的故障传播的方法和设备 | |
EP1568171B1 (en) | Method for signaling a link fault in a network | |
US20030235152A1 (en) | Network system incorporating protection paths in the transmission bandwidth of a virtual concatenation signal | |
JP2001016240A (ja) | 光リングネットワーク | |
US6885636B1 (en) | Telecommunications network | |
JP3459896B2 (ja) | スタンバイパスアクセス装置 | |
EP1217789B1 (en) | Self-relief method and re-estabishing method for traffic | |
JP3423185B2 (ja) | 自己救済型ネットワーク、その伝送路切り替え方法および伝送装置 | |
JP4190170B2 (ja) | 迂回経路設定システム | |
JP3507709B2 (ja) | リングネットワークシステムの制御方法 | |
JP3505406B2 (ja) | リングネットワークシステムおよび伝送装置 | |
KR100298968B1 (ko) | 링 전송시스템의 일반화된 결정성 스퀠칭 | |
JP2003008533A (ja) | Sdh伝送システムにおける回線切替方法 | |
JP3505407B2 (ja) | パートタイムトラフィック接続制御方法および伝送装置 | |
JPH08316978A (ja) | リングシステムにおける障害時回線切替方法 | |
JPH10322377A (ja) | リング形パス選択方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20001128 |