JPH0794429A - ヘテロエピタキシャル成長法 - Google Patents

ヘテロエピタキシャル成長法

Info

Publication number
JPH0794429A
JPH0794429A JP6011203A JP1120394A JPH0794429A JP H0794429 A JPH0794429 A JP H0794429A JP 6011203 A JP6011203 A JP 6011203A JP 1120394 A JP1120394 A JP 1120394A JP H0794429 A JPH0794429 A JP H0794429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
substrate
sapphire
growth
steps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6011203A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott R Summerfelt
アール.サマーフェルト スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH0794429A publication Critical patent/JPH0794429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 格子不整の存在する異種結晶間のエピタキシ
ャル成長において、界面欠陥密度を低減化した成長法を
得る。 【構成】 ヘテロエピタキシャル成長法およびデバイス
であって、望ましくはYで安定化されたジルコニア、M
gAl2 4 、Al2 3 、3C−SiC、6H−Si
C、あるいはMgOである単結晶セラミック基板20
が、本質的に平坦な表面を作り出すように軸を約1.0
ないし約10度ずらして切り出され、研磨される。原子
が表面上で再配置され、少なくとも3格子間隔の表面ス
テップ22が形成される。望ましくはAlNまたはGa
Nであるセラミックの付加的なエピタキシャル成長バッ
ファー層を基板上に形成してもよい。望ましくはSiC
である半導体層24が、基板の上に、バッファー層が使
用された時にはバッファー層の上に成長される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は結晶学的なミスフィット
(不整合)の効果を最小化したヘテロ(異種)エピタキ
シャル成長法に関する。
【0002】
【従来の技術】大きなミスフィットを有する基板上への
ヘテロエピタキシーによって非常に多数の欠陥、例え
ば、貫通転位(threading dislocat
ion)が発生する。従って、低欠陥密度を要求する材
料についてはヘテロエピタキシーのために使用できる基
板は小さいミスフィットのものだけである。この要求は
基板選択の範囲を厳しく限定することになる。
【0003】ヘテロエピタキシーは異なる材料を組み合
わせることを許容し、それぞれの特性を同時に利用する
ことを許容する。産業上重要なヘテロエピタキシーのい
くつかの例には、シリコン上のゲルマニウムやガリウム
砒素、あるいはサファイヤ上のシリコンが含まれる。ヘ
テロエピタキシーは一般的に欠陥を導入する。そして一
般に欠陥の数は膜と基板との間のミスフィットの程度に
依存する。半導体の性質は一般的に欠陥の増加と共に急
激に劣化する。従って低ミスフィットの基板だけが半導
体を成長させる場合に使用できる。
【0004】炭化硅素は高温および大電力のマイクロ波
特性に関して優れた性能を秘める半導体材料である。6
H−SiC(六方晶系構造)基板上へのヘテロエピタキ
シーは、デバイス製造用の良質のSiCを作製するため
の唯一の方法であった。Si上への3C−SiC(立方
晶構造)のヘテロエピタキシーは可能であるものの、デ
バイス用としては欠陥密度があまりに高く、更にシリコ
ン基板が低い抵抗率や低い融点(標準的なSiC成長温
度と比べて)などのデバイス性能に関していくつかの重
大な制約を与える点が問題である。このSiとSiCと
の間の不整合は約20%である。サファイヤ(Al2
3 )はSiよりもずっと優れた性質を有する1つの基板
である。サファイヤとSiCとの間のミスフィットはそ
れでも非常に大きく、約13%である。窒化アルミニウ
ムおよび窒化ガリウムはSiCと類似の構造および格子
定数を有しており、これらはサファイヤ上へエピタキシ
ャル成長するものの、ここでも貫通転位の密度は大き
い。サファイヤ上の窒化ガリウムの微細構造は一般的に
非常に高密度の貫通転位のエリアで囲まれた非常に低密
度の貫通転位の領域を含んでいる(Journal o
f Vacuum Science Technolo
gy(真空科学・技術論文誌)の第B8巻、頁316−
322(1990年)に発表されたZ.シタール(Si
tar)等による論文、”ガスソース分子線エピタキシ
ーによるAlN/GaN層構造の成長(Growth
of AlN/GaN Layered Struct
uresby Gas Source Molecul
ar−beam Epitaxy)”を参照)。この微
細構造は膜の初期における三次元的な成長の結果であ
る。各々の島の結晶軸は基板に対してわずかに回転して
いる。それらの島が一緒になって成長して連続した膜を
形成する場合、島と基板との間の整合不正は隣接する結
晶粒同士の間の整合不正となって、それらの間にはその
整合不正の折り合いをつける小傾角結晶粒界が介在す
る。整合不正の程度は主としてミスフィットに関連して
いるが、成長条件もまた最終的な貫通転位密度に大いに
影響する。
【0005】サファイヤ上の窒化ガリウムの最高品質の
成長は二段階成長法によって達成された(Japane
se Journal of Applied Phy
sics(日本応用物理学会論文誌)の第30巻、頁L
1998−2001(1991年)に発表されたS.中
村等による論文、”大電力GaN PN接合型青色発光
ダイオード(High−power GaN P−N
Junction Blue−light−emitt
ing Diodes)”、および、Journal
of Crystal Growth(結晶成長論文
誌)の第98巻、頁209−219(1989年)に発
表されたI.赤崎等による論文、”MOVPE法によっ
てサファイヤ基板上へ成長させたGaNおよびGa1-X
AlX N(0<x≦0.4)膜の結晶構造および電気
的、光学的性質に及ぼすAlNバッファー層の効果(E
ffects of AlN Buffer Laye
r on Crystallographic Str
ucture and onElectrical a
nd Optical Properties ofG
aN and Ga1-X AlX N(0<x≦0.4)
Films Grown on Sapphire S
ubstrate by MOVPE)”を参照)。第
一段階はサファイヤを”洗浄化”する目的で、1050
℃で基板をアニールすることである。以下で指摘するよ
うに、この初期のアニールは別の理由で非常に重要であ
る。薄いGaNまたはAlNバッファー層(緩衝層)の
成長は低温(600−650℃)で起こる。この低温の
ために島密度は非常に高くなり、従って三次元的成長か
ら二次元的成長への移行が急激に起こる。次に成長温度
を高温に持ち上げて、厚いGaN層を成長させる。上部
のGaNは良質の結晶性を有し、他の成長法によって報
告されているものよりもずっと低い貫通転位密度とな
る。高温成長の結果、初期のバッファー層中に形成され
ていた欠陥は徐々に低減化され、さらには消滅すること
もある。この方法の主たる欠点は、欠陥密度を改善する
ものの、それでもなお非常に高密度の欠陥レベルが残存
することである。
【0006】基板と膜との間の大きなミスフィットの結
果、非常に高密度の転位が発生するが、それらの転位は
界面近傍に局在しており、デバイスの特性を劣化させる
ことはない。”不良”転位は貫通転位である。大きなミ
スフィット系では臨界膜厚が非常に薄く転位がほとんど
瞬時に導入されることから、貫通転位を島の内部に形成
することがずっと困難となる。この考察はサファイヤ上
のGaNの微細構造を説明する助けとなる。低ミスフィ
ット系での貫通転位は一般に、ミスフィット転位(不整
合転位)が成長中の応力を緩和するように移動している
間に、ミスフィット同士間の相互作用によって形成され
る。この相互作用は膜が二次元的な成長を開始した後に
起こる。必要とされることは、島を基板に対して整合さ
せて隣接する島同士の間の整合不正をずっと小さくさせ
る方法である。大きなミスフィットのヘテロエピタキシ
ーにおいて高密度の欠陥を生み出すのは一般的に島同士
の間の整合不正であって、ミスフィット転位それ自体で
はない。
【0007】
【発明の概要】本発明に従えば、膜上に成長する島の整
合を助けるために、(格子間隔の1個または2個分より
も大きい)大きな表面ステップ(階段構造)の形成を利
用している。整合不正を減らすことは低欠陥密度につな
がる。このアイデアはグラホエピタキシー(graph
oepitaxy)と類似している。グラホエピタキシ
ーの最も単純な形態は非晶質基板に尾根や線を刻みつけ
るものである。基板の結晶構造ではなくてこの表面のレ
リーフによって整合が制御される形で、しばしばこの基
板上へ膜がエピタキシャル成長する。
【0008】表面ステップは、表面ステップの周期的配
列を形成させるように熱処理を施された微斜面(vic
inal surface)上へ形成されるのが典型的
である。この表面ステップの高さは一般に、熱処理の時
間と温度とによって制御され、またこの表面ステップの
間隔と型とは完全な基板方位からのずれの角度と主たる
結晶面に向かってのチルト角度とによって制御できる。
【0009】セラミック表面に関する最近の研究結果に
よれば、セラミックは高温におけるアニールによって2
格子間隔よりもずっと大きい表面ステップをしばしば形
成することが報告されている(ダビッド W.サスニッ
ツキー(David W.Susnitzky)による
コーネル大学(Cornell Universit
y)博士論文、およびMaterial Resour
ce SocietySyposium Procee
dings(材料資源学会シンポシウム論文集)第60
巻、頁219−226(1986年)に発表されたダビ
ッド W.サスニッツキー等による論文、”酸化物の低
指数面上の表面ステップの構造(TheStructu
re of Surface Steps on Lo
w−Index Planes of Oxide
s)”を参照)。この種の振る舞いは伝統的なシリコン
のような半導体で見られるものと非常に異なっている。
Si(001)表面は、1ないし2格子間隔分の高さを
有する表面ステップを形成することが知られている。こ
れ以上の大きい表面ステップは融点近くまで加熱された
場合でさえも観測されていない。セラミック表面はこれ
まで半導体や金属の表面のように詳しく観測されてこな
かった。そしてこのような大きな表面ステップの形成が
報告されたのはつい最近のことであって、それもセラミ
ック分野の論文誌に発表されたもので、表面化学関係の
論文誌ではない。それらの表面ステップは低エネルギー
面に平行にファセットを形成し、しばしば単位セルの複
数倍の高さを有する。
【0010】このようなアイデアをここに採用して、サ
ファイヤ上のSiC、AlN、あるいはGaNの結晶性
を改善する。SiCは高温、大電力の半導体用として望
ましい半導体材料である。SiCにはマイクロ波用とし
て大いに興味が持たれている。しかし、SiC基板は現
時点では小さく(直径2.5cm(1インチ)以下)、
高価で(6.45平方センチメートル(平方インチ)当
たり5000米ドル)以上)、絶縁性は非常に高いとい
うほどではない(マイクロ波デバイス用としては200
0Ωcm以上は必要)。サファイヤ基板は、大きな寸法
のもの(直径20cm(8インチ)以上)が比較的安価
(6.45平方センチメートル(平方インチ)当たり5
0米ドル)に、しかも非常の高絶縁性のもの(1014Ω
cm以上)が容易に入手できる。問題はサファイヤとS
iCとの間のミスフィットが約13%であるということ
である。サファイヤ上へのSiCのヘテロエピタキシー
はこれまで大々的には研究されてこなかったが、サファ
イヤ上へのAlNおよびGaNのヘテロエピタキシーは
広く研究されてきている。AlNおよびGaNは構造的
にSiCと非常に似通っており、格子ミスフィットも非
常に小さい(AlNとSiCとの間のミスフィットは1
%以下である)。AlNおよびGaNはSiC上へ非常
に優れた結晶性で成長させることができる。このことは
サファイヤ上へのSiCの成長がサファイヤ上へのGa
NまたはAlNのそれと非常に似ていることを意味す
る。
【0011】本発明に従えば、大きなミスフィットを有
する互換性基板上へのヘテロエピタキシーを利用してデ
バイスを作製することができる。半導体材料の特定の例
としては、SiC、GaN、InN、およびそれら材料
および例えばAlNとの合金、SiC−AlN、GaN
−AlN、GaN−InNが含まれる。この技術から恩
恵を受けるその他の半導体には、ダイヤモンド、立方晶
BN、およびGaAsその他のIII−V化合物、Cd
Teおよびその他のII−VI化合物、そしてSiおよ
びGeのような伝統的な半導体が含まれる。
【0012】本発明の主たる特長の1つは、利用できる
基板の範囲が非常に広がることである。ホモ(同種)エ
ピタキシーは常に、より良い結晶性を提供するので、別
の基板を選ぶことに何らかの利点がない限り本方法は使
用されないであろう。基板は数多くの要求を満たす必要
があり、それらの要求は材料と作製されるデバイスとに
依存して変化する。それらの要求事項には、基板のコス
トおよび、ウエハ寸法、強度、硬さ、熱膨張係数、化学
的反応性、蒸気圧および融点および/または昇華温度の
適当なものが入手できるかどうかが含まれる。更に、基
板は半導体、あるいはその半導体への適当なバッファー
層に対して構造的な互換性を持たなければならず、また
大きな表面ステップ(2格子間隔よりも大きい)が形成
できなければならない。例えば、SiC基板は入手可能
ではあるが、非常に高価でしかも抵抗率は小さい。基板
の抵抗率が低いことは、高温および/または高電圧Si
Cデバイスにとってはそうでもないが、マイクロ波デバ
イスにとっては有害である。サファイヤ基板は、非常に
高い融点、低い化学的反応性、高い熱伝導度、高抵抗
率、低コスト(SiCと比べて)および大きなウエハで
入手可能という特徴を有し、適している。サファイヤは
また、構造的にもSiCと互換できて、適切な表面を形
成する。ほとんどのセラミックは適切な表面構造を形成
でき、従って主要な要求事項は半導体またはそれのバッ
ファー層として構造的に互換できるものである。
【0013】一般的に、構造的な互換性は、基板が基板
との間に何らかの構造的な関係を提供できることを要求
する。そのような構造的な関係は、スピネル(MgAl
2 O4 )(001)面上のSi(001)の場合のよう
にかなり特殊なこともある。すなわち、この場合、Si
格子間隔3個分がスピネル格子間隔2個分とほぼ一致す
る。別の例はサファイヤの菱面上へのSi(001)面
のヘテロエピタキシーであり、この場合、立方晶系半導
体が疑似立方晶系の表面を有する六方晶系基板上へ成長
する。サファイヤ上のSiCの場合は、SiC基底面
(basal plane)とサファイヤの基底面との
間の格子ミスフィットは約12%である。この格子ミス
フィットは、SiCがサファイヤ上へヘテロエピタキシ
ャル成長はするものの非常に多数の貫通転位を伴う。非
常に小さいミスフィット(1−2%未満)を持つ基板で
は、その小さいミスフィットが良質の結晶性を持つ半導
体の成長を許容するため、表面ステップは必要でない。
【0014】ヘテロエピタキシーを改善するための表面
ステップを使用するために、基板に対して互換的な対称
性を有する表面ステップを形成することが必要である。
例えば、サファイヤ基底面の表面ステップは三回対称性
を有する。この表面は従って、SiCのrhodahe
dralまたは六方晶系多形(ポリタイプ)の基底面と
同様に、立方晶系3C−SiC(111)面と構造的互
換性がある。理論的に互換的な別の構造は、斜方晶系基
板の{001}表面上への立方晶系材料の成長であり、
斜方晶系基板の格子定数は、もし表面ステップが{00
1}面に沿って形成されればほとんど立方晶系に等し
い。互換的でない対称性を有する表面の例は、サファイ
ヤの菱面上へのSi(001)のヘテロエピタキシーで
ある。サファイヤは、立方晶系の対称性と互換的でない
対称性を有する3つの異なる面上に表面ステップを形成
する。従って、サファイヤ表面の格子間隔は疑似立方で
あるが、サファイヤ表面ステップの構造はそうでないた
め、Si上へのヘテロエピタキシーは表面ステップを利
用することによってそれほど改善されない。
【0015】デバイスを作製する場合の最初の工程で
は、互換基板上に正しい型で適正な寸法の表面ステップ
を作製することが必要である。単結晶セラミック基板が
少なくとも1°、約10°までの軸のずれ(off−a
xis)を持たせて切り出され、研磨されて、平坦な面
に加工される。次にこの表面上で原子が再配置され、3
格子間隔よりも大きい、約1000格子間隔までのステ
ップが形成される。表面の方位(チルト角度の大きさ)
は、原子の再配置の量および型と共に表面ステップの型
と寸法とを制御する。この再配置は数多くのプロセスに
よって発生する。それらのうちには例えば、異方性エッ
チング、高温でのアニーリング、イオン、電子、または
光子照射によって拡散速度を増速された低温でのアニー
リングが含まれる。
【0016】オプションである第2の工程は1つまたは
複数のバッファー層の堆積である。一般的に、バッファ
ー層の目的はヘテロエピタキシーを改善することであ
る。バッファー層は格子定数、結晶構造、または熱膨張
係数を徐々に一致させるようにするために使用すること
ができる。サファイヤ上へのSiCまたはGaNの堆積
という特定の場合では、AlNまたはZnOが優れたバ
ッファー層となることが見い出された(ZnOについて
は、Applied Physics Letters
(応用物理レター誌)の第61巻、頁2688−269
0(1982年)に発表されたT.デッチプローム(D
etchprohm)等による論文、”ZnOバッファ
ー層を用いた高品質GaN膜の水素化合物蒸気による気
相エピタキシャル成長(Hydride vapor
phase epitaxialgrowth of
a high quality GaN film u
sing a ZnO buffer layer)”
を参照)。サファイヤ上のSiCの場合、AlNのほう
がサファイヤよりももっとSiCに近い格子定数を有し
ている。更に、サファイヤ上へのSiCの気相堆積(C
VD)は一般的に不成功であった。この理由はサファイ
ヤの表面は高温(1500℃以上)で還元性となり、ま
たSiCのCVDにおいてはしばしば還元性の腐食性雰
囲気が使用されるためである(パーガモン・プレス(P
ergamon Press)社出版のMat.Re
s.Bull.(材料研究彙報)第4巻、頁S341−
S354(1969年)に発表されたR.W.バートレ
ット(Bartlett)等による論文、”β炭化硅素
のエピタキシャル成長(Epitaxial Grow
th of β−silicon Carbide)”
を参照)。AlN上へのSiCの成長での別の利点は、
SiCの2H多形の形成の可能性である(Sov.Te
ch. Phys. Lett.(ソヴィエト物理技術
レター誌)第10巻(第7号)、頁366−367(1
984年7月)に発表されたV.V.ルチニン(Luc
hinin)等による論文、”アルミニウム−窒化物−
サファイヤ絶縁基板上への炭化硅素の希な2H多形を含
むヘテロエピタキシャル合成物(Heteroepit
axial composite with the
rare 2H polytype of silic
on carbide onan aluminium
−nitride−sapphire insulat
ing substrate)”を参照)。AlNは2
Hまたはウルツ鉱型構造を有する。この多形は典型的な
6H−SiC多形と比べて優れた電子および正孔移動度
を有するはずである。
【0017】堆積技術および/または条件は一般的に、
バッファー層の表面において最も低い欠陥密度を有する
ように最適化される。更に、バッファー層はほとんど平
坦であるべきで、亀裂が生じてはならず、生産に使用で
きるものでなければならず、またコストも相応でなけれ
ばならない。
【0018】次にステップを有する表面上へ、あるいは
最上部のバッファー層上へ半導体の直接堆積が行われ
る。この堆積技術および条件は一般に、正しいドーピン
グ分布を備えたデバイスの能動領域において最も低い欠
陥密度または最も良好な電気的特性を有するように最適
化される。平坦な、あるいは処理された基板上へ多重の
半導体堆積が必要な場合もあろう。デバイスの型によっ
てドーパント分布と処理工程が定まるので、それらは本
発明の一部としては含まない。
【0019】
【実施例】これらのアイデアを具体的に示すために、い
くつかのグラフや図面を提示する。図1は基底面(00
01)サファイヤとAlNとの格子ミスフィットを示す
模式図である。AlNとサファイヤとの基底面の格子ミ
スフィットは12%で、これはAlN面8個分がサファ
イヤ面9個分にほぼ対応することに相当する。従って、
図1中に円で示すように、およそサファイヤ格子間隔9
個毎にミスフィット転位ができることになる。低ミスフ
ィット系と異なり、これらのミスフィット転位は膜や島
が1nm厚以下の場合でも形成される。これらの転位は
ほとんど瞬時に形成されるため、転位間にはほとんど相
互作用はなく、また島内部の貫通転位の密度は低い。こ
の大きな格子ミスフィットは一般に基板と成長中の膜と
の間に大きな方位不整をもたらす。
【0020】図2は基板に対する島の小さな回転がどの
ように結晶粒間の回転につながり、さらにはそれらの間
のミスフィット転位の形成につながるかを示す。従っ
て、大きな格子ミスフィットは島同士間の方位不整の結
果として貫通転位を生成するのであって、ミスフィット
転位によって緩和されるミスフィットのためではない。
従って、目的は島を整列させるために基板の格子以外の
何らかのものを提供することである。
【0021】本発明は、表面方位を正確に制御し、その
後熱処理して大きな表面ステップを形成し、それによっ
て島を整列させ、従ってそれらの方位不整を減らすこと
によって表面を仕立てられることを示している。図3a
および図3bは、大きな表面ステップをその上に有する
セラミック表面の模式図である。この表面はファセット
を形成され、3つの異なる型の特徴的構造が形成されて
いる。平坦なテラスがこの表面の大部分を覆い、公称的
な面方位となる。ファセットを形成しているステップ
は、テラス面方位からはずれようとする方位不整を緩和
するように働き、特定の結晶面に平行になっている。こ
のステップ高は熱処理の時間と温度によって制御でき
る。ジョッグは異なる表面ステップ間の方位不整を緩和
し、これもまた特定の結晶面に沿ったファセットとなっ
ている。この型の表面構造が発生することが示されたセ
ラミックの部分リストには、Yによって安定化されたZ
rO2、MgAl2 4 、Al2 3 (サファイヤ)、
3C−SiC、6H−SiC、およびMgO(上記のサ
スニッツキーを参照)が含まれる。
【0022】図4はサファイヤの基底面(0001)で
の相対的な原子位置を示す図である。サファイヤの格子
定数はa=0.48nm、c=13.0nmである。2
つのプリズム面(1210)および(0110)が表記
され、基底面のサファイヤファセット面と2つのプリズ
ム面が示されている。従って、基底面に近い方位の表面
は平坦な基底面テラスによって構成され、ステップとジ
ョッグは異なるプリズム面に平行になる。
【0023】図5(サスニッツキー1986年の文献中
の図3)は基底面方位のサファイヤ試料の暗視野反射電
子顕微鏡(REM)像である。表面ステップが明瞭に認
められ、それは約5nmの高さ(c軸方向に単位セル約
4個分)であると測定された。この像中に2つの型のス
テップが観測されることに注目されたい。
【0024】図6(サスニッツキー1986年の文献中
の図2)は基底面に平行に向いたサファイヤの明視野
(BF)透過電子顕微鏡(TEM)像である。BF像で
は、一定強度が一定厚さに対応し、従って、一定厚さの
領域は基底面テラスであり、コントラストが急変してい
るラインは表面ステップに対応する。表面ステップは2
つの型のプリズム面{1210}および{0110}に
平行になっている。
【0025】大きな表面ステップを形成されたセラミッ
ク表面上への成長について研究が行われ、図7aおよび
図7bに図示されている。図7aおよび図7bは、図3
に示された表面上へ成長された2つの島の模式図であ
る。この図は、MgO上のYBa2 Cu3 7 上へのF
2 3 およびAl2 3 の成長を研究する中で見い出
されたいくつかのポイントを示している(L.A.ティ
ーツ(Tietz)のコーネル大学(Cornell
University)博士論文(1989年)参照)
(Appl. Phys. Lett.(応用物理レタ
ー誌)第55巻、頁2348−2350(1989年)
に発表されたM.G.ノートン(Norton)等によ
る論文、”超伝導薄膜の成長初期段階の透過電子顕微鏡
による観察(Observation of the
Early Stages ofGrowth of
Superconducting Thin Film
sby Transmission Electron
Microscopy)”を参照)。図7に示すよう
に、島はステップおよびステップジョッグ上に優先的に
核形成(nucleation)する。テラス上への核
形成はもっとずっと起こりにくい。一般に島はテラス上
での成長よりもステップに平行な方向への成長速度のほ
うがずっと速い。
【0026】図8(Appl. Phys. Let
t.(応用物理レター誌)第55巻、頁1202−12
04(1989年)に発表されたL.A.ティーツ(T
ietz)等による論文、”(0001)Al2 3
への赤鉄鉱のヘテロエピタキシャル成長の初期段階の透
過電子顕微鏡による観察(Early Stageso
f the Heteroepitactic Gro
wth of Hematite on (0001)
Al2 3 by TransmissionElec
tron Microscopy)”中の図2)はBF
像で、制限視野回折パターンであって、基底面サファイ
ヤ上のFe2 O3 島の優先的核形成と成長の様子を示し
ている。島はステップ上に核形成し、ステップに平行な
方向へ優先的に成長する。矢印はステップ上で島が成長
を開始した位置を示す。
【0027】ステップは島を整列させるように働くの
で、ステップ上で核形成した島はテラス上で核形成した
島に比べてずっと小さい方位不整を有するはずである。
従って、ステップの型、密度、および高を制御すること
はきわめて重要である。図9aないし図9cは、与えら
れたステップ高に対して、正確な方位からのずれの角度
を使用してステップ間隔を制御することができることを
示している。方位不整の角度を2倍にすることで、ステ
ップ間隔は半分になり、従って島がステップ上でなくテ
ラス上で核形成する確率は大幅に低下する。
【0028】図10は、与えられたアニーリング時間に
対して、基底面サファイヤのステップ高を制御するため
に基板温度をどのように使用できるかを示している。サ
ファイヤ中のステップ高は単位セルの高さの複数倍の厚
さであることが見い出された。温度はサスニッツキーの
文献中の実験データに基づく。図11は基板をチルトさ
せる方向もまた表面構造を制御するうえで重要であるこ
とを示している。基底面サファイヤは{1210}およ
び{0110}面に平行な表面ステップを形成する。図
11はこれらの2つの方向の間の各種の方位を示してい
る。実験的に測定されたものではないが、異なる表面ス
テップは異なる核形成の確率を有することが期待され
る。更に、ジョッグもまた核形成の優先的位置として働
くことが知られている。従って、図11に示された異な
る表面方位間には、微細構造の差異、およびそれに対応
した膜品質の差異が存在するはずである。図9、図1
0、および図11は表面構造を制御するための、従って
膜品質を改善するために使用できる異なる方法を示して
いる。
【0029】表面構造を制御することによって、既述の
ような型の表面を形成する大きなミスフィット基板上
へ、より高品質の材料を成長させることができる。主た
る特長は、より優れた特性(価格、性質等)を有する新
しい基板が基板として利用できるようになることであ
る。主たる欠点はこの型の表面を形成するためには一般
的に高温処理が必要とされるということで、そのことは
この工程がほとんどの処理工程に先立って実行されるべ
きであることを意味する。更に、表面構造を正確に制御
するために、基板の方位はかなり正確に(約0.3°)
制御される。
【0030】菱面サファイヤ上へ成長されるSiの品質
は、成長に先立って1200℃で30分間加熱され、方
位をずらされたサファイヤ上へ成長させることによって
改善することができた(Journal of Cry
stal Growth(結晶成長論文誌)第58巻、
頁61−72(1982年)に発表されたR.T.スミ
ス(Smith)等による論文、”SOS結晶性および
SOS/MOSトランジスター移動度に及ぼすサファイ
ヤ基板方位の影響(Influence ofSapp
hire Substrate Orientatio
n on SOS Crystalline Qual
ity and SOS/MOS Transisto
r Mobility)”を参照)。菱面サファイヤ上
へのSi(100)面の成長を改善させるための表面ス
テップを使用することに付随する1つの潜在的な問題点
は、表面ステップが{2110}、{1102}、およ
び{0114}面上に形成されることである。サファイ
ヤ表面は疑似的立方晶系であるだけで、2組の表面ステ
ップは直交しているものの、1組はそうでない。表面ス
テップの知識は従って、欠陥密度を改善するうえでどの
方位、どんな種類の熱処理が重要であるかを決定する場
合の別の重要な1つの情報である。基底面サファイヤ上
へ最良の品質のGaNを成長させるためには、膜成長に
先立って1050℃の高温での熱処理が必要である(既
出の1991年中村の文献)。この論文の著者等は表面
を”洗浄化する”ために必要であると述べている。
【0031】表面ステップは6H−SiC上への6H−
SiCの成長において重要であることが知られている
が、しかし別の理由からである(J.Appl.Phy
s.(応用物理論文誌)第64巻、頁2672−267
9(1988年)に発表されたH.S.コング(Kon
g)等による論文、”軸をずらした6H−SiC基板上
の6H−SiC薄膜のCVDおよび評価(Chemic
al Vapor Deposition and C
haracterization of 6H−SiC
Thin Films on Off−Axis 6
H−SiC Substrates)”を参照)。6H
−SiC上への6H−SiCのCVDは、3C−SiC
の形成のために困難である。3C−SiCは基底面テラ
ス上へ核形成することが知られている。6H−SiCは
ステップの端部から核形成し、成長することが知られて
いる。従って、3C−SiCの核形成を防止するため
に、軸をずらした6H−SiC基板上へ成長を行うこと
が非常に重要である。彼らは方位不整を制御することに
よってテラス幅を制御し、そして大きく軸をずらした方
位によって小さいテラス幅を得て、ずっと低い温度にお
いて6H−SiC成長を許容している。従って、6H−
SiC上の6H−SiCの成長は完全にステップで制御
されている。ステップによって制御される成長は従っ
て、この状況においてはホモエピタキシー中の多形を制
御するために使用され、ヘテロエピタキシー中の結晶性
を改善するために使用されるわけではない。
【0032】この技術はサファイヤ上のSiCの成長の
ほかに、サファイヤ上のGaNやAlNやMgAl2
4 上のSiのような非常に多数の系に適用できる。ほと
んどの例はサファイヤを基板として使用しているが、数
多くの基板でもここに述べたような表面ステップが形成
でき、この技術は大きな表面ステップを形成できる任意
の基板とのヘテロエピタキシーを改善するために使用で
きる。サファイヤはその入手可能性、コスト、および性
質のために、非常にポピュラーな基板である。
【0033】1つの好適実施例において、サファイヤウ
エハはc軸から予め定められた角度だけずらして切り出
され、そして研磨される。この角度は好適実施例では5
度である。このウエハは次にアニールされて、望みの表
面ステップ構造が形成される。これは例えば、26ない
し39オングストロームの範囲のステップを得るために
は、1300℃で24時間の熱処理である。次に、サフ
ァイヤウエハ上へ気相堆積法(CVD)によって、窒化
アルミニウムが約200オングストロームの厚さに、そ
して窒化アルミニウムで以てサファイヤウエハを完全に
被覆するするに十分な厚さに、700℃ないし800℃
の範囲の低温において堆積される。この低温は核形成速
度を増速する。サファイヤ中のステップ上で島の核形成
が発生し、テラス上では発生しないような十分な高温に
温度が持ち上げられる。窒化アルミニウムをその上に取
り付けられたウエハは、次に窒素雰囲気中、約1100
℃で約2時間のアニールを施される。このアニールは、
隣接するすべてのステップがすべての損傷を焼鈍させ、
品質を改善することを許容する。サファイヤステップは
非常に薄いので、すべての損傷は容易に焼鈍され得る。
次に約1100℃におけるCVDによって合計約1ミク
ロンの厚さに窒化アルミニウムの厚い層が、転位を除去
し非常に高品質の上部表面を提供するためのバッファー
層として堆積される。次にCVDによって炭化硅素が成
長される。堆積される炭化硅素の型は望みのデバイスの
型(すなわち、p形、n形等)に依存する。最終的な炭
化硅素の層厚は約0.3ミクロンであり、これも望みの
デバイスの型に依存する。炭化硅素中に作製されるデバ
イスは、サファイヤ上のシリコン(SOS)や絶縁体上
のシリコン(SOI)デバイス中に作製されるそれらと
類似のものであろう。窒化アルミニウムを覆って、そし
て炭化硅素層の下側に炭化硅素−窒化アルミニウム合金
核形成層を形成することが必要かもしれない。更に、例
えば、炭化硅素のための四塩化シリコンおよびプロパ
ン、そして窒化アルミニウムのためのトリプロピルアル
ミニウムおよびアンモニア、からのCVDによって2つ
の材料が同時に堆積される場合、半導体材料の禁止帯幅
を調節する目的で窒化アルミニウムと炭化硅素との合金
で半導体層を構成することも可能であることが意図され
ている。炭化硅素は更に、それのp形およびn形ドーパ
ントとして、それぞれアルミニウムと窒素を使用し、そ
れによって層形成に必要な同じ化学種を用いてドーピン
グが可能となる。
【0034】本発明はそれの特定の好適実施例に関連し
て説明してきたが、数多くの変形や修正が当業者には直
ちに思いつかれるであろう。従って、特許請求の範囲が
定義する本発明の範囲は、従来技術の観点から、そのよ
うな変形や修正をすべて包含するように可能な限り幅広
く解釈されるべきである。
【0035】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)ヘテロエピタキシャル成長法であって、次の工
程: (a)単結晶セラミック基板を、軸を約1.0ないし約
10度ずらして切り出し、本質的に平坦な表面になるよ
うに研磨すること、(b)前記表面上で原子を再配置さ
せて、少なくとも3格子間隔の表面ステップを作製する
こと、および(c)前記基板を覆って半導体の層を成長
させること、を含む方法。
【0036】(2)第1項記載の方法であって、更に工
程(c)に先だって前記基板上へセラミックのバッファ
ー層をエピタキシャル成長させる工程を含む方法。
【0037】(3)第1項記載の方法であって、前記基
板が、Yで安定化されたジルコニア、MgAl2 4
Al2 3 、3C−SiC、6H−SiCおよびMgO
を含む群の中から選ばれたものである方法。
【0038】(4)第2項記載の方法であって、前記基
板が、Yで安定化されたジルコニア、MgAl2 4
Al2 3 、3C−SiC、6H−SiCおよびMgO
を含む群の中から選ばれたものである方法。
【0039】(5)第2項記載の方法であって、前記セ
ラミックバッファー層がAlNまたはGaNのうちの1
つである方法。
【0040】(6)第4項記載の方法であって、前記セ
ラミックバッファー層がAlNまたはGaNのうちの1
つである方法。
【0041】(7)第1項記載の方法であって、前記半
導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの1つである
方法。
【0042】(8)第2項記載の方法であって、前記半
導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの1つである
方法。
【0043】(9)第3項記載の方法であって、前記半
導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの1つである
方法。
【0044】(10)第4項記載の方法であって、前記
半導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの1つであ
る方法。
【0045】(11)第5項記載の方法であって、前記
半導体がSiCまたはGaNのうちの1つである方法。
【0046】(12)第6項記載の方法であって、前記
半導体がSiCまたはGaNのうちの1つである方法。
【0047】(13)第10項記載の方法であって、前
記基板上で原子を再配置させる前記工程が、前記基板を
少なくとも1200℃において少なくとも1時間加熱す
ることによって行われる方法。
【0048】(14)第1項記載の方法であって、前記
基板上へ半導体をエピタキシャル成長させる前記工程
が、第1の温度にける第1のエピタキシャル成長を利用
し、次に前記半導体の付加的な厚さの第2のエピタキシ
ャル成長を第2の温度において行うことを含み、そこに
おいて前記第2の温度が前記第1の温度よりも少なくと
も100℃高い温度である方法。
【0049】(15)第14項記載の方法であって、前
記基板上へ半導体をエピタキシャル成長させる前記工程
が、第1の温度にける第1のエピタキシャル成長を利用
し、次に前記半導体の付加的な厚さの第2のエピタキシ
ャル成長を第2の温度において行うことを含み、そこに
おいて前記第2の温度が前記第1の温度よりも少なくと
も100℃高い温度である方法。
【0050】(16)ヘテロエピタキシャルデバイスで
あって: (a)本質的に平坦な表面を得るように、軸を約1.0
ないし約10度ずらした方向に切り出された単結晶セラ
ミック研磨基板、(b)前記表面上で少なくとも3格子
間隔の表面ステップを形成するように再配置された原
子、および(c)前記基板を覆う半導体層、を含むデバ
イス。
【0051】(17)第16項記載のデバイスであっ
て、更に前記基板の前記表面と前記半導体層との間にエ
ピタキシャル成長されたセラミックバッファー層を含む
デバイス。
【0052】(18)第16項記載のデバイスであっ
て、前記基板が、Yで安定化されたジルコニア、MgA
2 4 、Al2 3 、3C−SiC、6H−SiC、
およびMgOを含む群の中から選ばれたものであるデバ
イス。
【0053】(19)第17項記載のデバイスであっ
て、前記基板が、Yで安定化されたジルコニア、MgA
2 4 、Al2 3 、3C−SiC、6H−SiC、
およびMgOを含む群の中から選ばれたものであるデバ
イス。
【0054】(20)第17項記載のデバイスであっ
て、前記セラミックバッファー層がAlNまたはGaN
のうちの1つであるデバイス。
【0055】(21)第19項記載のデバイスであっ
て、前記セラミックバッファー層がAlNまたはGaN
のうちの1つであるデバイス。
【0056】(22)第16項記載のデバイスであっ
て、前記半導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの
1つであるデバイス。
【0057】(23)第17項記載のデバイスであっ
て、前記半導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの
1つであるデバイス。
【0058】(24)第18項記載のデバイスであっ
て、前記半導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの
1つであるデバイス。
【0059】(25)第19項記載のデバイスであっ
て、前記半導体がSiC、AlNまたはGaNのうちの
1つであるデバイス。
【0060】(26)第20項記載のデバイスであっ
て、前記半導体がSiCまたはGaNのうちの1つであ
るデバイス。
【0061】(27)第21項記載のデバイスであっ
て、前記半導体がSiCまたはGaNのうちの1つであ
るデバイス。
【0062】(28)エピタキシャル成長法であって、
次の工程: (a)単結晶セラミック基板を供給すること、(b)軸
を約1ないし約10度ずらして特定の結晶方向に前記基
板を切り出し、研磨することによって前記基板上に本質
的に平坦な表面を作り出すこと、(c)前記本質的に平
坦な表面上で原子を再配置させることによって、少なく
とも2つの結晶方向に平行で少なくとも3格子間隔の表
面ステップを作り出すこと、(d)前記表面を覆って半
導体層を成長させること、を含む方法。
【0063】(29)第28項記載の方法であって、前
記半導体がSiCおよびGaNのうちの1つである方
法。
【0064】(30)第28項記載の方法であって、前
記基板が、Yで安定化されたジルコニア、MgAl2
4 、Al2 3 、3C−SiC、6H−SiC、および
MgOを含む群の中から選ばれたものである方法。
【0065】(31)第29項記載の方法であって、前
記基板が、Yで安定化されたジルコニア、MgAl2
4 、Al2 3 、3C−SiC、6H−SiC、および
MgOを含む群の中から選ばれたものである方法。
【0066】(32)ヘテロエピタキシャル成長法およ
びデバイスであって、望ましくはYで安定化されたジル
コニア、MgAl2 4 、Al2 3 、3C−SiC、
6H−SiC、あるいはMgOである単結晶セラミック
基板20が、本質的に平坦な表面を作り出すように軸を
約1.0ないし約10度ずらして切り出され、研磨され
る。原子が表面上で再配置され、少なくとも3格子間隔
の表面ステップ22が形成される。望ましくはAlNま
たはGaNであるセラミックの付加的なエピタキシャル
成長バッファー層を基板上に形成してもよい。望ましく
はSiCである半導体層24が、基板の上に、バッファ
ー層が使用された時にはバッファー層の上に成長され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】基底面(0001)サファイヤとAlNとの格
子ミスフィットを示す模式図。
【図2】基板に対する島の小さい回転がどのように結晶
粒間の回転を生じ、更にそれらの間にミスフィット転位
を形成するに至るかを示す図。
【図3】aは大きな表面ステップをその上に有するセラ
ミック表面の模式平面図であり、bはaの表面の鳥瞰
図。
【図4】サファイヤの基底面(0001)での相対的な
原子位置を示す図。
【図5】サファイヤの基底面方位試料の暗視野反射電子
顕微鏡(REM)像。
【図6】基底面に平行に向いたサファイヤの明視野(B
F)透過電子顕微鏡(TEM)像。
【図7】aは図3に示す表面上へ成長させた2個の島の
模式平面図であり、bはaの鳥瞰図。
【図8】基底面サファイヤ上のFe2 O3 島の優先的核
形成と成長とを示すBF制限視野回折パターン。
【図9】aないしcは、与えられたステップ高に対し
て、ステップ間隔を制御するために正確な方位からのず
れ角度を使用することができることを示す図。
【図10】与えられたアニーリング時間に対して、基板
温度を変えることによって基底面サファイヤに関するス
テップ高を制御することができることを示す図。
【図11】基板のチルト角度方向もまた表面構造を制御
するうえで重要であることを示す図。
【符号の説明】
20 基板 22 表面ステップ 24 半導体層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘテロエピタキシャル成長法であって、
    次の工程: (a)単結晶セラミック基板を、軸を約1.0ないし約
    10度ずらして切り出し、本質的に平坦な表面になるよ
    うに研磨すること、 (b)前記表面上で原子を再配置させて、少なくとも3
    格子間隔の表面ステップを作製すること、および (c)前記基板を覆って半導体の層を成長させること、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 ヘテロエピタキシャルデバイスであっ
    て: (a)本質的に平坦な表面を得るように、軸を約1.0
    ないし約10度ずらした方向に切り出された単結晶セラ
    ミック研磨基板、 (b)前記表面上で少なくとも3格子間隔の表面ステッ
    プを形成するように再配置された原子、および (c)前記基板を覆う半導体層、 を含むデバイス。
JP6011203A 1993-02-02 1994-02-02 ヘテロエピタキシャル成長法 Pending JPH0794429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/012,556 US6083812A (en) 1993-02-02 1993-02-02 Heteroepitaxy by large surface steps
US012556 1993-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794429A true JPH0794429A (ja) 1995-04-07

Family

ID=21755521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011203A Pending JPH0794429A (ja) 1993-02-02 1994-02-02 ヘテロエピタキシャル成長法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6083812A (ja)
EP (1) EP0609799B1 (ja)
JP (1) JPH0794429A (ja)
DE (1) DE69430550T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270569A (ja) * 1996-01-25 1997-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2000252591A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2004342976A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体基板の製造方法
JP2007261936A (ja) * 1998-06-26 2007-10-11 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP2008162888A (ja) * 2008-01-21 2008-07-17 Tdk Corp 電子デバイス用基板
WO2014119747A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 一般財団法人電力中央研究所 六方晶単結晶の製造方法、六方晶単結晶ウエハの製造方法、六方晶単結晶ウエハ、六方晶単結晶素子

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759908A (en) * 1995-05-16 1998-06-02 University Of Cincinnati Method for forming SiC-SOI structures
JPH08316582A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nec Corp 半導体レーザ
JPH10335750A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置
KR20000068834A (ko) * 1997-08-27 2000-11-25 모리시타 요이찌 탄화규소기판 및 그 제조방법, 및 탄화규소기판을 사용한 반도체소자
JP3201475B2 (ja) 1998-09-14 2001-08-20 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4032538B2 (ja) 1998-11-26 2008-01-16 ソニー株式会社 半導体薄膜および半導体素子の製造方法
JP2001015437A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Nec Corp Iii族窒化物結晶成長法
WO2001009407A1 (fr) * 1999-08-02 2001-02-08 Tokyo Electron Limited Materiau au carbure de silice, equipement de traitement de semi-conducteurs, et procede d'elaboration de materiau au carbure de silice
JP2001094212A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
US6586819B2 (en) * 2000-08-14 2003-07-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Sapphire substrate, semiconductor device, electronic component, and crystal growing method
JP2002274996A (ja) 2001-01-15 2002-09-25 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル下地基板及びエピタキシャル基板
US6461944B2 (en) * 2001-02-07 2002-10-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Methods for growth of relatively large step-free SiC crystal surfaces
US6576932B2 (en) 2001-03-01 2003-06-10 Lumileds Lighting, U.S., Llc Increasing the brightness of III-nitride light emitting devices
US20060005763A1 (en) 2001-12-24 2006-01-12 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US7638346B2 (en) 2001-12-24 2009-12-29 Crystal Is, Inc. Nitride semiconductor heterostructures and related methods
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
JP3749498B2 (ja) 2002-03-26 2006-03-01 スタンレー電気株式会社 結晶成長用基板およびZnO系化合物半導体デバイス
KR100679737B1 (ko) * 2003-05-19 2007-02-07 도시바세라믹스가부시키가이샤 왜곡층을 가지는 실리콘기판의 제조방법
DE102004010377A1 (de) * 2004-03-03 2005-09-22 Schott Ag Herstellung von Substratwafern für defektarme Halbleiterbauteile, ihre Verwendung, sowie damit erhaltene Bauteile
DE102005021099A1 (de) * 2005-05-06 2006-12-07 Universität Ulm GaN-Schichten
EP1960570A2 (en) 2005-11-28 2008-08-27 Crystal Is, Inc. Large aluminum nitride crystals with reduced defects and methods of making them
JP5281408B2 (ja) * 2005-12-02 2013-09-04 クリスタル・イズ,インコーポレイテッド ドープされた窒化アルミニウム結晶及びそれを製造する方法
EP2007933B1 (en) 2006-03-30 2017-05-10 Crystal Is, Inc. Methods for controllable doping of aluminum nitride bulk crystals
US9034103B2 (en) 2006-03-30 2015-05-19 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride bulk crystals having high transparency to ultraviolet light and methods of forming them
EP2090680A4 (en) * 2006-10-20 2011-08-17 Panasonic Elec Works Co Ltd SAPHIRSUBSTRATE, NITRIDE-SEMICONDUCTOR LUMINESCENE ELEMENT USING THE SAPPHIRE SUBSTRATE AND METHOD FOR PRODUCING THE NITRIDE-SULPHIDE-LUMINESCENZEL MEMBER
US9771666B2 (en) 2007-01-17 2017-09-26 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
US8323406B2 (en) 2007-01-17 2012-12-04 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
US9437430B2 (en) 2007-01-26 2016-09-06 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
US8080833B2 (en) 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
US8088220B2 (en) 2007-05-24 2012-01-03 Crystal Is, Inc. Deep-eutectic melt growth of nitride crystals
JP4375497B1 (ja) 2009-03-11 2009-12-02 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法
JP5806734B2 (ja) 2010-06-30 2015-11-10 クリスタル アイエス, インコーポレーテッドCrystal Is, Inc. 熱勾配制御による窒化アルミニウム大単結晶成長
JP5830973B2 (ja) * 2010-12-01 2015-12-09 三菱化学株式会社 GaN自立基板および半導体発光デバイスの製造方法
US8962359B2 (en) 2011-07-19 2015-02-24 Crystal Is, Inc. Photon extraction from nitride ultraviolet light-emitting devices
EP2778649B1 (en) * 2011-11-11 2022-01-05 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for manufacturing a nanometer standard prototype
US9822467B2 (en) * 2011-11-15 2017-11-21 Massachusetts Institute Of Technology Methods and systems relating to the selection of substrates comprising crystalline templates for the controlled crystallization of molecular species
US20150280057A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 James R. Grandusky Methods of forming planar contacts to pseudomorphic electronic and optoelectronic devices
EP3276049B1 (en) * 2015-03-26 2021-03-24 KYOCERA Corporation Sapphire member and method for manufacturing sapphire member

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119196A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 Univ Nagoya 化合物半導体の成長方法
JP3026087B2 (ja) * 1989-03-01 2000-03-27 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
WO1992022922A2 (en) * 1991-06-12 1992-12-23 Case Western Reserve University Process for the controlled growth of single-crystal films of silicon carbide polytypes on silicon carbide wafers

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270569A (ja) * 1996-01-25 1997-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2007261936A (ja) * 1998-06-26 2007-10-11 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP2000252591A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2004342976A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体基板の製造方法
JP4557505B2 (ja) * 2003-05-19 2010-10-06 コバレントマテリアル株式会社 半導体基板の製造方法
JP2008162888A (ja) * 2008-01-21 2008-07-17 Tdk Corp 電子デバイス用基板
WO2014119747A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 一般財団法人電力中央研究所 六方晶単結晶の製造方法、六方晶単結晶ウエハの製造方法、六方晶単結晶ウエハ、六方晶単結晶素子
JP2014166937A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Central Research Institute Of Electric Power Industry 六方晶単結晶の製造方法、六方晶単結晶ウエハの製造方法、六方晶単結晶ウエハ、六方晶単結晶素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69430550T2 (de) 2002-11-28
EP0609799B1 (en) 2002-05-08
EP0609799A3 (en) 1997-05-02
EP0609799A2 (en) 1994-08-10
US6083812A (en) 2000-07-04
DE69430550D1 (de) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609799B1 (en) Improvements in heteroepitaxy by large surface steps
US5915194A (en) Method for growth of crystal surfaces and growth of heteroepitaxial single crystal films thereon
CN100380588C (zh) 氮化镓层的制备方法
JP5498163B2 (ja) 多層半導体ウエハ及びその製造方法並びに素子
US7531433B2 (en) Homoepitaxial growth of SiC on low off-axis SiC wafers
US6165874A (en) Method for growth of crystal surfaces and growth of heteroepitaxial single crystal films thereon
US8835988B2 (en) Hybrid monolithic integration
JP4790909B2 (ja) 横方向成長による窒化ガリウム層の製造
US5463978A (en) Compound semiconductor and controlled doping thereof
EP1724378B1 (en) Manufacturing method for epitaxial substrate and method for unevenly distributing dislocations in group III nitride crystal
TW200428652A (en) Gallium nitride-based devices and manufacturing process
US6461944B2 (en) Methods for growth of relatively large step-free SiC crystal surfaces
US20200056302A1 (en) Elimination of Basal Plane Dislocation and Pinning the Conversion Point Below the Epilayer Interface for SiC Power Device Applications
US20080146008A1 (en) Ultra-Thin High-Quality Germanium on Silicon By Low-Temperature Epitaxy and Insulator-Capped Annealing
US20100187499A1 (en) Method for epitaxial growth and epitaxial layer structure using the method
Robinson et al. The Deposition of Silicon on Single‐Crystal Spinel Substrates
JP3508356B2 (ja) 半導体結晶成長方法及び半導体薄膜
Agnello et al. Selective growth of silicon‐germanium alloys by atmospheric‐pressure chemical vapor deposition at low temperatures
US7112243B2 (en) Method for producing Group III nitride compound semiconductor
CN116666196A (zh) 无旋转畴的κ-Ga2O3薄膜及κ-(AlxGa1-x)2O3/κ-Ga2O3异质结的制备方法
KR101041659B1 (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
CN115440573A (zh) 单晶SiC/Si晶圆基底、异质结构及其制备方法
TWI550689B (zh) 使用晶格調整晶域匹配磊晶之化合物半導體的磊晶成長方法
CN114438595B (zh) 一种利于提高散热性的氮化镓外延生长方法
WO2009145370A1 (en) Method for epitaxial growth

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041126