JPH0792729A - トナー用樹脂組成物及びトナー - Google Patents

トナー用樹脂組成物及びトナー

Info

Publication number
JPH0792729A
JPH0792729A JP5235032A JP23503293A JPH0792729A JP H0792729 A JPH0792729 A JP H0792729A JP 5235032 A JP5235032 A JP 5235032A JP 23503293 A JP23503293 A JP 23503293A JP H0792729 A JPH0792729 A JP H0792729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
polymer
resin
styrene
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5235032A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5235032A priority Critical patent/JPH0792729A/ja
Publication of JPH0792729A publication Critical patent/JPH0792729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱圧ロール定着法で使用可能であって、耐オフ
セット性、耐ブロッキング性及び低温での定着性に優れ
たトナー用樹脂組成物及びトナーを提供する。 【構成】結着用樹脂が、スチレン系重合体に官能基を有
する反応性架橋ポリマー微粒子の結合している樹脂を主
成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真等に使用する
トナー用樹脂組成物及びこのトナー用樹脂組成物を用い
たトナーに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真等において、静電荷像を現像す
る方法として、乾式現像方式が多用されている。この乾
式現像方式では、バインダーとなる結着用樹脂にカーボ
ンブラック等の着色剤を含有させた微粉末に、鉄粉やガ
ラスビーズ等のキャリヤーを混合した摩擦帯電性のトナ
ー(現像剤)、あるいは結着用樹脂にカーボンブラック
等の着色剤とマグネタイト等の磁性粉を含有させた磁性
トナー(現像剤)が用いられる。
【0003】上記乾式現像方式において、トナー中のキ
ャリヤーを摩擦によって帯電させ、感光体上に形成され
た静電潜像上に電気的引力よって付着させた後、ここで
得られたトナー像を用紙上に転写し、トナーに対して離
型性を有する熱圧ロールで定着させて永久可視像を得
る。
【0004】上記熱圧ロール定着法では、消費電力等の
経済性を向上させ、複写速度を高めたり、より低温で定
着可能なトナーが要求されている。しかし、複写速度を
高めるために、例えば、熱圧ロールの温度を高くする
と、トナー像の一部が熱圧ロールに融着して画像を汚
す、いわゆるオフセット現象が起こり易くなるという問
題点があった。
【0005】また、低消費電力で高速定着を行うため
に、結着用樹脂の軟化点を低くすると、樹脂の流動性が
過度に向上して溶融粘度が著しく低下し、耐オフセット
性が悪くなるという問題点があった。さらに、軟化点を
低くすることにより、結着用樹脂のガラス転移温度が低
下して、結着用樹脂粒子同士が合着して凝集し易くなる
(ブロッキング性)という問題点があった。
【0006】従って、結着用樹脂の溶融粘度を低下させ
ることにより、耐ブロッキング性と非オフセット性の両
性能をバランスよく保つのが困難であった。
【0007】上記乾式現像方式に使用されるトナーに
は、一般に、(1)オフセット現象が起こる温度が高い
こと、(2)できるだけ低温での定着が可能であるこ
と、(3)60℃以下の低温で耐ブロッキング性が優れ
ることの三つの特性が要求されている。
【0008】このような要求を満足させる結着用樹脂と
して、特定の低分子量重合体成分と高分子量重合体成分
とからなり、低分子量重合体成分及び高分子量重合体成
分が、スチレン系重合体、アクリル系重合体及びスチレ
ン−アクリル系重合体から選ばれた少なくとも1種以上
の重合体からなる結着用樹脂が提案されている(特開昭
56−158340号公報)。
【0009】しかしながら、この結着用樹脂では、定着
温度が十分に低いものが得られないという問題点があっ
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点に
鑑み、その目的は、熱圧ロール定着法で使用可能であっ
て、耐オフセット性、耐ブロッキング性及び低温での定
着性に優れたトナー用樹脂組成物及びトナーを提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1発明のトナー用樹脂
組成物は、結着用樹脂が、スチレン系重合体に官能基を
有する反応性架橋ポリマー微粒子の結合している樹脂を
主成分とすることを特徴とする。
【0012】第2発明のトナー用樹脂組成物は、結着用
樹脂が、スチレン系重合体と官能基を有する反応性架橋
ポリマー微粒子もしくは高分子量の熱可塑性ポリマー微
粒子とを主成分とすることを特徴とする。
【0013】第3発明のトナーは、第1発明又は第2発
明のトナー用樹脂組成物が用いられていることを特徴と
する。
【0014】以下に、第1発明を詳細に説明する。第1
発明のトナー用樹脂組成物に使用される結着用樹脂は、
スチレン系重合体に官能基を有する反応性架橋ポリマー
微粒子が結合している樹脂(以下SP樹脂という)を主
成分とする。上記スチレン系重合体と反応性架橋ポリマ
ー微粒子との結合は、反応性架橋ポリマー微粒子中の官
能基とスチレン系重合体との化学結合である。
【0015】上記スチレン系重合体としては、ポリスチ
レン、ポリ−p−クロルスチレン、ポリビニルトルエン
等のスチレン及びその置換体の単独重合体;スチレン−
p−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共
重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン
−ビニルナフタレン共重合体、スチレン−アクリル酸メ
チル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、
スチレン−アクリル酸n−ブチル共重合体、スチレン−
アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタクリル酸
メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸n−ブチル共重合体、スチ
レン−α−クロロメタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチ
ルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル
共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、ス
チレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共
重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合
体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイ
ン酸エステル共重合体等のスチレン系共重合体が挙げら
れる。
【0016】上記反応性架橋ポリマー微粒子に使用され
るベースポリマーとしては、メチルメタクリレート、シ
リコーン、スチレンを主成分とするポリマーが好適に使
用されるが、特に、合成の容易さ、市販品の入手の容易
さ等の点から、スチレンやメタクリレート等のビニル系
モノマーを主成分とするポリマーが好ましい。
【0017】上記反応性架橋ポリマー微粒子の官能基と
しては、ヒドロキシル基、カルボキシル基、エポキシ
基、アミノ基等が挙げられるが、これらの中で、加熱に
よって種々の官能基と容易に反応するヒドロキシル基や
カルボキシル基が好ましい。また、上記反応性架橋ポリ
マーは、スチレン系重合体の官能基と反応しうる官能基
を有するものを選定して使用するのが好ましい。
【0018】上記反応性架橋ポリマー微粒子の粒径は、
余り大きくなると得られるトナーの粒径が大きくなり要
求される特性が得られなくなるので、0.1〜4μmが
好ましい。
【0019】上記反応性架橋ポリマー微粒子は、従来公
知の懸濁重合、乳化重合等で容易に合成することができ
るが、反応性架橋ポリマー微粒子の市販品としては、例
えば、積水化成品社製「テクポリマーシリーズ」(主成
分:メチルメタクリレート、官能基:ヒドロキシル基、
カルボキシル基)、東レシリコーン社製「トレフィルシ
リーズ」(主成分:シリコーン、官能基:エポキシ基、
アミノ基)、日本ペイント社製「マイクロジェルシリー
ズ」(主成分:スチレン、官能基:カルボキシル基)等
が挙げられる。
【0020】上記反応性架橋ポリマー微粒子の添加量
は、少なくなるとトナーの架橋割合が低くなって増粘硬
化が得られず、多くなるとトナー全体の架橋割合が多く
なってゲル化するので、スチレン系共重合体100重量
部に対して1〜150重量部が好ましい。
【0021】上記SP樹脂には、上記以外の構成成分と
して、反応性架橋ポリマー微粒子の官能基と反応可能な
官能基を有するモノマーが併用されてもよい。このよう
なモノマーとしては、例えば、グリシジルメタクリレー
ト、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、メタ
クリル酸2−ヒドロキシエチル等が挙げられる。
【0022】上記SP樹脂中、反応性架橋ポリマー微粒
子の官能基と反応可能な官能基を有するモノマーの添加
量は、余り多くなると結着用樹脂全体がゲル化するの
で、SP樹脂100重量部に対して1〜10重量部が好
ましい。
【0023】上記SP樹脂は、2,2'-アゾビスイソブ
チロニトリル(以下AIBNという)等の触媒存在下
で、通常のラジカル重合により得られる。
【0024】上記結着用樹脂には、上記SP樹脂以外に
も、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレ
ート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、ポ
リアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリ
アマイド、ポリアクリル酸樹脂等が添加されてもよい。
【0025】次に第2発明について説明する。第2発明
のトナー用樹脂組成物に使用される結着用樹脂は、スチ
レン系重合体と官能基を有する反応性架橋ポリマー微粒
子もしくは高分子量の熱可塑性ポリマー微粒子とを主成
分とする。
【0026】上記スチレン系重合体としては、第1発明
で用いられるスチレン系重合体が好適に使用される。
【0027】上記官能基を有する反応性架橋ポリマー微
粒子としては、第1発明で用いられる反応性架橋ポリマ
ー微粒子が好適に使用される。
【0028】上記高分子量の熱可塑性ポリマー微粒子に
使用されるポリマーとしては、メチルメタクリレート、
スチレン、エチレンを主成分とするポリマーが好適に使
用されるが、特に、合成の容易さ、市販品の入手の容易
さ等の点から、スチレンやメチルメタクリレート等のビ
ニル系モノマーを主成分とするポリマーが好ましい。
【0029】上記熱可塑性ポリマー微粒子の分子量は2
0万以上が好ましい。
【0030】上記熱可塑性ポリマーは、従来公知の懸濁
重合、乳化重合等で容易に合成することができるが、熱
可塑性ポリマーの市販品としては、例えば、積水化成品
社製「テクポリマーシリーズ」(主成分:メチルメタク
リレート)、日本純薬社製「ジュリマーシリーズ」(主
成分:メチルメタクリレート)、総研化学社製「MPシ
リーズ」(主成分:メチルメタクリレート)、日本ゼオ
ン社製「ニポールシリーズ」(主成分:スチレン)、住
友精化社製「フロービーズシリーズ」(主成分:エチレ
ン)等が挙げられる。
【0031】上記熱可塑性ポリマー微粒子の粒径は、余
り大きくなると得られるトナーの粒径が大きくなり要求
される特性が得られなくなるので、0.1〜4μmが好
ましい。
【0032】上記熱可塑性ポリマー微粒子の添加量は、
少なくなると得られるトナー用樹脂の増粘効果が得られ
ず、多くなると得られるトナー用樹脂全体の流動開始温
度が高くなるので、スチレン系重合体100重量部に対
して1〜150重量部が好ましい。
【0033】次に第3発明について説明する。第3発明
のトナーは、第1発明又は第2発明のトナー用樹脂組成
物に、着色剤、その他の添加剤等を添加することにより
得られる。
【0034】着色剤としては、カーボンブラック、その
他顔料が使用可能である。着色剤以外に、カルナバワッ
クス、モンタンワックス、パラフィンワックス、ポリエ
チレンワックス、ポリプロピレンワックスなどの離型剤
が添加されてもよい。また、トナー粒子の流動性を高め
るために疎水性シリカ等が後添加されてもよい。
【0035】さらに、上記トナー用樹脂組成物には、磁
性体が添加されていてもよい。
【0036】上記トナー用樹脂組成物及びトナーは、例
えば、上記結着用樹脂に、着色剤とその他添加剤を配合
し、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー等で混合
し、これをロールミル、ニーダー、押出機を用いて混練
した後、粗粉砕し、次いで微粉砕するこにより得られ
る。
【0037】
【作用】本発明において、結着用樹脂は、ガラス転移温
度(Tg)以下のガラス領域では流動が不可能である、
しかし、Tgを超えるとゴム領域と呼ばれる状態にな
り、この温度領域では結着用樹脂の粉末同士がブロッキ
ングを起こすようになる。さらに、温度が上昇して軟化
点になると、結着用樹脂は溶融して流動状態になる。低
温で定着を可能にするには、結着用樹脂の流動開始温度
が低く、かつ溶融粘度が低いことが好ましいが、高温で
余りに溶融粘度が低くなると、オフセットを起こす恐れ
がある。
【0038】結着用樹脂は、反応性架橋ポリマー微粒子
が結合したり、添加されても、該樹脂の流動性に影響を
与えないため、該樹脂の流動開始温度は変わらない。ま
た、高温になると該樹脂の溶融温度は低下するが、該樹
脂中で反応性架橋ポリマー微粒子が化学的に結合してい
ることにより、流動性が抑制されるので、大幅な溶融粘
度の低下は起こらない。
【0039】結着用樹脂に高分子量の熱可塑性ポリマー
微粒子が添加されても、該樹脂の流動性に影響を与えな
いため、該樹脂の流動開始温度は変わらない。また、高
温になると該樹脂の溶融温度は低下するが、熱可塑性ポ
リマー微粒子の界面が膨潤したり、熱可塑性ポリマー微
粒子が少し溶解することにより、増粘効果が生じるの
で、大幅な溶融粘度の低下は起こらない。従って、オフ
セット発生温度を高温に保ちながら、低温での定着が可
能となる。
【0040】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。 (実施例1)スチレン−n−ブチルアクリレート−グリシジルメタク
リレート共重合体の製造 攪拌装置、還流冷却管及び滴下ロート付の1リットル4
つ口フラスコに、トルエン100重量部、スチレン70
重量部、n−ブチルアクリレート25重量部、グリシジ
ルメタクリレート5重量部及びカルボキシル基含有架橋
ポリメタクリル酸メチル微粒子(積水化成品社製「テク
ポリマーMBX」、平均粒径4μm)20重量部を入
れ、触媒として2,2'-アゾビスイソブチロニトリル
(以下AIBNという)0.2重量部を加えて、窒素雰
囲気下、60℃で10時間反応を行い、さらに、再びA
IBNを1重量部加えて8時間反応を行った。その後、
減圧下でトルエンを除去して、カルボキシル基含有架橋
ポリメタクリル酸メチル微粒子が結合した、重量平均分
子量10.2万、数平均分子量4.5万のSP樹脂
(1)(Tg:60℃、軟化点:103℃)を得た。
【0041】トナーの製造 上記SP樹脂(1)100重量部に、カーボンブラック
(三菱化成社製「MA−100」)5重量部及びポリプ
ロピレンワックス(三洋化成社製「ビスコール660
P」)3重量部を加えて加熱2本ロールによりメルトブ
レンドした。次いで、このメルトブレンド物を冷却、粗
粉砕した後、さらにジェットミルにより微粉砕し12〜
15μmの平均粒径を有するトナー粉末を作製した。こ
のトナー粉末に疎水性シリカ粉末(日本アエロジル社製
「R−972」)0.3重量部を添加してトナーを製造
した。
【0042】(実施例2)カルボキシル基含有架橋ポリ
メタクリル酸メチル微粒子を全く加えなかったこと以外
は、実施例1と同様にして、スチレン−n−ブチルアク
リレート−グリシジルメタクリレート共重合体を得た。
この共重合体100重量部に、カルボキシル基含有架橋
ポリメタクリル酸メチル微粒子(積水化成品社製「テク
ポリマーMBX」、平均粒径4μm)20重量部、カー
ボンブラック(三菱化成社製「MA−100」)5重量
部及びポリプロピレンワックス(三洋化成社製「ビスコ
ール660P」)3重量部を加えてメルトブレンドした
後、実施例1と同様にしてトナーを製造した。
【0043】(実施例3)グリシジルメタクリレートに
代えて、メタクリル酸25重量部を使用したこと以外
は、実施例1のスチレン−n−ブチルアクリレート−グ
リシジルメタクリレート共重合体と同様に重合して、カ
ルボキシル基含有架橋ポリメタクリル酸メチル微粒子が
結合した、重量平均分子量9.5万、数平均分子量4.
0万のSP樹脂(2)(Tg:61℃、軟化点:105
℃)を得た。SP樹脂(1)に代えて、SP樹脂(2)
を使用したこと以外は、実施例1と同様にしてトナーを
製造した。
【0044】(比較例1)カルボキシル基含有架橋ポリ
メタクリル酸メチル微粒子を全く使用しなかったこと以
外は、実施例1と同様にしてトナーを製造した。
【0045】(比較例2)カルボキシル基含有架橋ポリ
メタクリル酸メチル微粒子を全く使用しなかったこと以
外は、実施例3と同様にしてトナーを製造した。
【0046】(実施例4)スチレン−n−ブチルアクリ
レート共重合体(Tg:58℃、軟化点:98℃)10
0重量部に、ポリメタクリル酸メチル微粒子(積水化成
品社製「テクポリマーMB−4」、平均粒径4μm、重
量平均分子量80万〜100万)20重量部、カーボン
ブラック(三菱化成社製「MA−100」)5重量部及
びポリプロピレンワックス(三洋化成社製「ビスコール
660P」)3重量部を加えて加熱2本ロールによりメ
ルトブレンドした。次いで、このメルトブレンド物よ
り、実施例1と同様にして、トナーを製造した。
【0047】(実施例5)スチレン−n−ブチルアクリ
レート共重合体(Tg:62℃、軟化点:105℃)1
00重量部、ポリメタクリル酸メチル微粒子(積水化成
品社製「テクポリマーMB−4」、平均粒径4μm、重
量平均分子量80万〜100万)10重量部を使用した
こと以外は、実施例4と同様にして、加熱2本ロールに
よりメルトブレンドした。次いで、このメルトブレンド
物より、実施例1と同様にして、トナーを製造した。
【0048】(実施例6)スチレン−n−ブチルアクリ
レート共重合体(Tg:65℃、軟化点:135℃)1
00重量部、ポリメタクリル酸メチル微粒子(総研化学
社製「MP−1400」、平均粒径0.8μm、重量平
均分子量25万〜50万)20重量部を使用したこと以
外は、実施例1と同様にして、加熱2本ロールによりメ
ルトブレンドした。次いで、このメルトブレンド物よ
り、実施例1と同様にして、トナーを製造した。
【0049】(比較例3)ポリメタクリル酸メチル微粒
子を全く使用しなかったこと以外は、実施例4と同様に
してトナーを製造した。
【0050】(比較例4)ポリメタクリル酸メチル微粒
子を全く使用しなかったこと以外は、実施例5と同様に
してトナーを製造した。
【0051】(比較例5)ポリメタクリル酸メチル微粒
子を全く使用しなかったこと以外は、実施例6と同様に
してトナーを製造した。
【0052】トナーの性能評価 上記実施例及び比較例で得られたトナーにつき、下記の
性能評価を行い、その結果を表1に示した。 (1)耐ブロッキング性 トナーを60℃の恒温槽中に16時間放置した後、パウ
ダーテスター(ホソカワミクロン社製)を使用して凝集
度を測定し、耐ブロッキング性を評価した。 (2)低温定着温度 トナー4重量部と、平均粒径50〜80μmの鉄粉キャ
リヤー96重量部とを混合して現像剤を作り、この現像
剤を富士ゼロックス「Able1300」を改造した複
写機を使用して、熱ローラの設定温度を変えて複写を行
い、定着可能な最低温度を求めた。 (3)オフセット発生温度 (2) で使用した複写機の熱ローラの設定温度を変えて
複写を行い、オフセットが発生する温度を求めた。
【0053】
【表1】
【0054】
【発明の効果】本発明のトナー用樹脂組成物及びトナー
は、上述の通りであり、耐オフセット性、耐ブロッキン
グ性に優れ、より低温で定着可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結着用樹脂が、スチレン系重合体に官能基
    を有する反応性架橋ポリマー微粒子が結合している樹脂
    を主成分とすることを特徴とするトナー用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】結着用樹脂が、スチレン系重合体と官能基
    を有する反応性架橋ポリマー微粒子もしくは高分子量の
    熱可塑性ポリマー微粒子とを主成分とすることを特徴と
    するトナー用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載又は請求項2記載のトナー用
    樹脂組成物が用いられていることを特徴とするトナー。
JP5235032A 1993-09-21 1993-09-21 トナー用樹脂組成物及びトナー Pending JPH0792729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235032A JPH0792729A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 トナー用樹脂組成物及びトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235032A JPH0792729A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 トナー用樹脂組成物及びトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792729A true JPH0792729A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16980079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235032A Pending JPH0792729A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 トナー用樹脂組成物及びトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016142786A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 トナー
WO2021199465A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 積水化成品工業株式会社 重合体粒子、増粘剤及び組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016142786A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 トナー
WO2021199465A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 積水化成品工業株式会社 重合体粒子、増粘剤及び組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219230B2 (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JP3761330B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3044595B2 (ja) 結着樹脂及び静電像現像用トナー
JP3210701B2 (ja) トナー用樹脂
JPH0792729A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3214784B2 (ja) 結着樹脂及び静電像現像用トナー
JPH05173363A (ja) トナー用バインダーレジン
JP3712335B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー
JPH08328303A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3411175B2 (ja) トナー用樹脂組成物およびトナー
JPH08305079A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3373073B2 (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JP3390711B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー
JP3758902B2 (ja) トナー用樹脂組成物およびトナー
JP3641727B2 (ja) 静電現像用トナー
JPH07319207A (ja) トナー用樹脂組成物及びその製造方法並びにトナー及びその製造方法
JPH06175396A (ja) 電子写真用トナー
JPH0720654A (ja) 架橋性トナー用樹脂組成物及び架橋性トナー
JPH07239573A (ja) 電子写真用トナー
JPH09265208A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH06332227A (ja) 熱定着型現像用トナー組成物
JP3021178B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2000347452A (ja) 電子写真用トナーバインダー
JPH0743944A (ja) 電子写真用トナー
JPH07230187A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー