JP3390711B2 - 電子写真用トナーバインダー - Google Patents

電子写真用トナーバインダー

Info

Publication number
JP3390711B2
JP3390711B2 JP35097699A JP35097699A JP3390711B2 JP 3390711 B2 JP3390711 B2 JP 3390711B2 JP 35097699 A JP35097699 A JP 35097699A JP 35097699 A JP35097699 A JP 35097699A JP 3390711 B2 JP3390711 B2 JP 3390711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
toner
parts
toner binder
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35097699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001166536A (ja
Inventor
大仁 譽田
幸生 柴田
慎也 藤林
浩二 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP35097699A priority Critical patent/JP3390711B2/ja
Publication of JP2001166536A publication Critical patent/JP2001166536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390711B2 publication Critical patent/JP3390711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真用トナーバ
インダーに関する。
【0002】
【従来の技術】粉体の乾式トナーによる電子写真用プロ
セスでは紙等の上に転写されたトナーを定着するため
に、接触加熱型定着器(ヒートロール)を用いる方法、
加熱体と紙等の間にフィルムまたはベルトを介する方法
(例えば特開平4−70688号公報および特開平4−
12558号公報)が広く採用されている。この方法で
は、定着下限温度(以下MFTと略す)は低いことが望
ましく(低温定着性)、また、ヒートロール表面、フィ
ルムまたはベルトへのホットオフセットが発生する温度
(以下HOTと略す)は高いことが望ましい(耐ホット
オフセット性)。また、鮮明な画像を得るためには、摩
擦帯電量の高いトナーが好ましい(帯電特性)。
【0003】従来、この乾式トナーのバインダー成分と
して、ポリスチレン樹脂、スチレン−アクリル共重合
体、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等が一般に使用さ
れ、中でも粉砕性、帯電性等の性能と、コストの点から
ポリスチレン系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂が、広
く使用されている。低温定着性、耐ホットオフセット
性、を満足させるためには、樹脂の分子量分布を広くす
ることにより改良する方法が多く提案されている。分子
量分布を広げる方法としては、ビニル系樹脂では、ビニ
ル系架橋剤を使用する方法(特開昭61−215558
号公報、特開昭63−44665号公報、特開昭63−
223014号公報、特開平4−202307号公報)
や、分子量分布において、高分子部分と低分子部分に2
つのピークを有するトナーバインダー(特公昭63−3
2180号、特公昭63−32382号公報)あるい
は、カルボキシル基含有ビニル樹脂をグリシジル化合物
で架橋させたトナーバインダー(特開平6−11890
号公報、特開平6−222612号公報)などが提唱さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記のように、
従来の架橋構造を有するトナーバインダーでは、トナー
化時の混練で架橋部分が激しく分子切断され、トナーの
溶融弾性が低下する現象が見られる。その為、耐ホット
オフセット性を維持するには架橋成分や高分子量体成分
を多く使用することが必要であり、それに伴い樹脂の溶
融粘度が架橋構造を持たない樹脂に比べて著しく高いト
ナーバインダーとなっていた。このことから、非架橋ト
ナーバインダーに比べて架橋トナーバインダーは、トナ
ーの低温定着性を悪化させる方向にあった。また、ポリ
マー中の官能基の反応を利用して架橋させる従来の方法
では、耐ホットオフセット性を向上させるために、官能
基量を増やしてバインダーの架橋度を上げると、極性基
の量が増え、トナーバインダーの帯電特性が不十分とな
る。以上のように従来の技術では、近年のコピー機やフ
ァクシミリ、プリンタの高画質を求められる要望や、ハ
ードの高速化、小型化に伴う、より耐ホットオフセット
性、より低温定着性を求める動向に充分に対応できてい
るとは言いがたい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を解決するべく鋭意検討した結果、エポキシ基を
含有する樹脂の重量平均分子量を大きくすると同時に、
エポキシ基の含有量を極めて少なくすることにより、ト
ナー化工程の混練で架橋部分が切断されにくく、トナー
の溶融弾性が低下しにくい技術を開発した。即ち本発明
は、カルボキシル基を有するスチレンーアクリル系樹脂
(A)とカルボキシル基と反応する官能基(b)を有す
るスチレン系樹脂(B)とからなる電子写真用トナーバ
インダーにおいて、(A)は重量平均分子量が20万〜
200万である高分子量体(C)と重量平均分子量が3
000〜50000である低分子量体(D)とからな
り、(C)の酸価1より小さく、(B)の重量平均分子
量が30000〜100万であることを特徴とする電子
写真用トナーバインダーである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
のカルボキシル基を有するスチレン−アクリル系樹脂
(A)を得る方法としてはカルボキシル基を有するビニ
ルモノマーをスチレン系モノマーおよびアクリル系モノ
マーと共重合する方法が好ましい。カルボキシル基を有
するビニルモノマーとしては例えば(メタ)アクリル
酸、マレイン酸、フマール酸、ケイヒ酸、マレイン酸モ
ノアルキル(炭素数1〜6)など不飽和二塩基酸のモノ
エステルなどが挙げられる。これらの中で好ましいのは
(メタ)アクリル酸、マレイン酸モノアルキル(炭素数
1〜6)である。
【0007】カルボキシル基を有するスチレン−アクリ
ル系樹脂(A)に用いるスチレン系モノマーとしては、
スチレン、α−メチルスチレン、p−メトキシスチレ
ン、p−ヒドロキシスチレン、p−アセトキシスチレン
等が挙げられる。アクリル系モノマーとしては、(メ
タ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチル
ヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アク
リル酸ステアリルなどの、アルキル基の炭素数が1〜1
8のアルキル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
またバインダーの弾性を上げるために、ジビニルベンゼ
ン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロ
ピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘ
キサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジビニルトル
エンなどのジビニル化合物を(A)を構成する全モノマ
ーに対して、0.1mol%以下で使用するのが好まし
い。更に好ましくは、0.00005〜0.001mo
l%である。また、これらのスチレン系モノマー、アク
リル系モノマー以外のその他のビニル系モノマーを共重
合させても良い。その他のビニル系モノマーとしては、
酢酸ビニルなどのビニルエステル類;ビニルエチルエー
テルなどのビニルエーテル類;α−オレフィン、イソプ
レン、ブタジエンなどの脂肪族炭化水素系ビニル;(メ
タ)アクリロニトリルなどが挙げられる。
【0008】スチレン−アクリル系樹脂(A)は高分子
量体(C)と低分子量体(D)からなり、(C)の重量
平均分子量は20万〜200万であり、好ましくは30
万〜180万、更に好ましくは40万〜150万であ
る。重量平均分子量が20万より小さいとトナーにした
時のHOTが低下する。重量平均分子量が200万を超
えるとトナーにした時のMFTが高くなる。(C)のガ
ラス転移点は通常40℃〜80℃である。(C)の酸価
は1より小さく、好ましくは0.01〜0.999、更
に好ましくは0.1〜0.99である。
【0009】(C)を製造する重合方法としては、溶液
重合、塊状重合、懸濁重合などの任意の方法を選択でき
る。重合開始剤としては、特に限定されないが、例え
ば、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロ
ニトリルなどのアゾ系開始剤;ベンゾイルパーオキサイ
ド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ラウロイルパーオ
キサイド、ジクミルパーオキサイドなどの過酸化物系開
始剤;2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオキ
シシクロヘキシル)プロパン、1,1−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサ
ン、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサヒドロテレフタレ
ートなどの1分子内に2つ以上のパーオキシド基を有す
る多官能性重合開始剤;ジアリルパーオキシジカーボネ
ート、t−ブチルパーオキシアリルカーボネートなどの
1分子内に1つ以上のパーオキシド基と1つ以上の重合
性不飽和基を有する多官能性重合開始剤などが挙げられ
る。これらのうち、好ましいのは多官能性重合開始剤で
ある。
【0010】(C)を溶液重合によって得る場合の溶剤
としては、特に限定されないが、トルエン、キシレン、
エチルベンゼンなどの芳香族系溶剤、酢酸エチル、酢酸
ブチルなどのエステル系溶剤、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、メチルエチルケトンなどが挙げ
られる。好ましくは、ジメチルホルムアミド、キシレ
ン、トルエンである。
【0011】また(C)を懸濁重合によって得る場合、
炭酸カルシウム、リン酸カルシウムなどの無機塩系分散
剤、ポリビニルアルコール、メチル化セルロースなどの
有機系分散剤を用いて水中で重合することができる。重
合温度は通常50〜160℃、好ましくは60〜140
℃である。重合中の雰囲気は窒素のような不活性ガスの
存在下で行うことが好ましい。
【0012】低分子量体(D)の重量平均分子量は30
00〜50000であり、好ましくは3500〜400
00、更に好ましくは4000〜30000である。重
量平均分子量が3000より小さいとトナーにした時の
耐熱保存性が低下する。重量平均分子量が50000を
超えるとトナーにした時のMFTが高くなる。(D)の
ガラス転移点は通常40℃〜80℃である。(D)の酸
価は通常10より小さく、好ましくは5以下であり、さ
らに好ましくは1以下である。10を越えるとトナーの
帯電特性が悪化する。
【0013】(D)を製造する重合方法としては、溶液
重合、塊状重合、懸濁重合などの任意の方法を選択でき
る。これらのうち、好ましいのは溶液重合である。
(D)を溶液重合で重合する場合、前記記載の溶液重合
の方法で重合できる。(D)を重合する際の重合開始剤
としては、特に限定されないが、前記記載の重合開始剤
が挙げられる。これらの中で好ましいのは、単官能開始
剤である。
【0014】(A)の高分子量体(C)と低分子量体
(D)の重量比率は通常70/30〜5/95である。
好ましくは60/40〜10/90である。更に好まし
くは50/50〜20/80である。(A)のガラス転
移点(Tg)は、トナーにした時の耐熱保存性及びトナ
ーにした時のMFTの観点から、通常40〜80℃であ
り、好ましくは50〜70℃である。(A)の酸価は、
1より小さく、好ましくは0.001〜0.9であり、
更に好ましくは0.01〜0.8である。
【0015】カルボキシル基と反応する官能基(b)は
エポキシ基、オキサゾリン基、イソシアネート基、アミ
ノ基などが挙げられる。これらの中で好ましいのはエポ
キシ基を有するものである。本発明のスチレン系樹脂、
またはスチレン−アクリル系樹脂(B)に、反応性官能
基(b)を導入する方法は前記記載の(A)にカルボキ
シル基を導入する場合と同様に反応性官能基(b)を有
するビニルモノマーとスチレン系モノマーまたはスチレ
ン系モノマーとアクリル系モノマーを共重合させること
により得ることができる。エポキシ基を有するビニルモ
ノマーとしては、例えば(メタ)アクリル酸グリシジ
ル、(メタ)アクリル酸β−メチルグリシジル、アリル
グリシジルエーテルなどが挙げられる。これらの中で好
ましいのは(メタ)アクリル酸グリシジルである。イソ
シアネート基を有するビニルモノマーとしては、例えば
m−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシ
アネート、メタクリロイルイソシアネート、2−イソシ
アネートエチルメタクリレートなどが挙げられる。これ
らの中で好ましいのはm−イソプロペニル−α、α−ジ
メチルベンジルイソシアネートである。オキサゾリン基
を有するビニルモノマーとしては2−ビニル−2−オキ
サゾリン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2
−ビニル−5−メチル−2−オキサゾリン、2−ビニル
−4−メチル−2−オキサゾリンなどが挙げられる。こ
れらのなかで好ましいのは2−イソプロペニル−2−オ
キサゾリンである。アミノ基を有するビニルモノマーと
しては、例えばアミノエチル(メタ)アクリレート、ジ
メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、4−ビニルピリジ
ン、2−ビニルピリジンなどが挙げられる。これらの中
で好ましいのは3級アミノ基含有(メタ)アクリレート
である。(b)を有するモノマーと共重合させるモノマ
ーは前記記載のスチレン系モノマー、アクリル系モノマ
ー、その他のビニルモノマーなどが挙げられる。この中
で好ましいのは、スチレン、ブチル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリ
ル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレ
ートなどの、アルキル基の炭素数が1〜18のアルキル
(メタ)アクリレートである。
【0016】(B)を製造する重合方法としては、溶液
重合、塊状重合、懸濁重合などの任意の方法を選択でき
る。これらのうち、好ましいのは塊状重合である。
(B)を塊状重合で重合する場合、前記記載の塊状重合
の方法で重合できる。(B)を重合する際の重合開始剤
としては、特に限定されないが、前記記載の重合開始剤
が挙げられる。
【0017】本発明に用いる(B)の重量平均分子量
(BMW)は通常3万〜100万であり、好ましくは5
万〜70万であり、更に好ましくは10万〜60万であ
る。(B)のガラス転移点は通常30℃〜150℃であ
り、好ましくは35℃〜90℃であり、更に好ましくは
40℃〜80℃である。(B)中の(b)の含量は、
(B)の総量100グラム中0.000001〜1モル
であり、好ましくは0.00001〜0.1モルであ
り、さらに好ましくは0.0001〜0.01モルであ
る。
【0018】本発明のトナー用樹脂の製造方法は(A)
と(B)を配合し、加熱することで得られる。反応はニ
ーダー類を使用することなく反応させると、得られるト
ナーバインダーのホットオフセット性が向上し、さらに
好ましい。ニーダー類とは投入部と取出部を有し、連続
的に樹脂を混合、混錬する装置のことをいい、具体的に
はコンティニアスニーダー、ニーダールーダー、スタテ
ィックスミキサー等を挙げることができる。また、
(A)と(B)を粉体で配合しトナーを作成する際に加
熱、反応させることもできる。(A)と(B)の重量比
率は通常(A)100部に対し(B)は0.1部〜30
部である。好ましくは(B)は1部〜25部であり、更
に好ましくは10部〜23部である。また(A)のカル
ボキシル基1モル当たりの(b)の官能基は0.000
1〜1モルであり、好ましくは0.001〜1.0モ
ル、更に好ましくは0.01〜1.0モルである。
【0019】本発明のトナーバインダーの用途となる電
子写真用トナーの製法の一例を示すと、トナー重量に基
づいてトナーバインダーが通常45〜95重量%、公知
の着色剤(カーボンブラック、鉄黒、ベンジジンイエロ
ー、キナクドリン、ローダミンB、フタロシアニン等)
が通常5〜10重量%および磁性粉(鉄、コバルト、ニ
ッケル、ヘマタイト、フェライトなどの化合物)が通常
0〜50重量%の割合で用い、さらに種々の添加剤[荷
電調整剤(金属錯体、ニグロシンなど)、滑剤(ポリテ
トラフルオロエチレン、低分子量ポリオレフィン、脂肪
酸、もしくはその金属塩またはアミドなど)など]を加
えることができる。これらの添加剤の量はトナー重量に
基づいて通常0〜10重量%である。電子写真用トナー
は上記成分を乾式ブレンドした後、溶融混練され、その
後粗粉砕され、最終的にジェット粉砕機などを用いて微
粉砕され粒径5〜20μmの微粒子として得る。前記電
子写真用トナーは、必要に応じて鉄粉、ガラスビーズ、
ニッケル粉、フェライトなどのキャリア粒子と混合され
て電気的潜像の現像剤として用いられる。また粉体の流
動性改良のために疎水性コロイダルシリカ微粉末を用い
ることもできる。前記電子写真用トナーは支持体(紙、
ポリエステルフィルムなど)に定着され使用される。定
着方法については前述の通りである。
【0020】
【実施例】以下実施例により本発明を更に説明するが本
発明はこれに限定されるものではない。以下、部は重量
部を示す。また、合成例、実施例および比較例で得られ
た樹脂の性質の測定法を次に示す。
【0021】 分子量測定 装置 :東ソー株式会社製 HLC−802A 条件 :カラム 東ソー株式会社製 TSK gel GMHXL2本 測定温度 :40℃ 試料溶液 :0.25重量%のテトラヒドロフラン溶液 溶液注入量:100μl 検出機 :屈折率検出機 なお分子量校正曲線は標準ポリスチレンを用いて作成。
【0022】ガラス転移点(Tg)測定 装置:セイコー電子工業株式会社製 DSC20、SS
C/580 条件:ASTM(D3418−2)法
【0023】樹脂(C)の作成 製造例1 温度計、撹拌機、窒素導入管の付いたオートクレーブ反
応槽中にスチレン764.6部、アクリル酸n−ブチル
234.4部、マレイン酸モノブチル0.8部、ジビニ
ルベンゼン0.2部の混合モノマーと、開始剤として、
2,2ービス(4,4−ジ−t−ブチルパーオキシシク
ロヘキシル)プロパン0.5部を入れ、窒素気流中で、
90℃で5時間重合した後、キシレン245部を投入
し、90℃で1時間重合後、温度110℃で1時間重合
した。更に2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパー
オキシシクロヘキシル)プロパン0.1部とキシレン1
22部を投入し110℃で4時間重合した後、150℃
でジ−t−ブチルパーオキサイド1部とキシレン25部
を投入し2時間重合し重合を完結させ、減圧下で脱溶剤
することによって樹脂(C1)を得た。(C1)のGP
Cによる重量平均分子量は70万、ガラス転移点は60
℃、酸価は0.26であった。
【0024】製造例2 混合モノマーをスチレン763.9部、アクリル酸n−
ブチル234.4部、マレイン酸モノブチル1.5部、
ジビニルベンゼン0.2部とする以外は、製造例1と同
様にし樹脂(C2)を得た。(C2)のGPCによる重
量平均分子量は70万、ガラス転移点は61℃、酸価は
0.49であった。
【0025】樹脂(D)の作成 製造例3 製造例1と同様の装置にキシレン452部を入れ、窒素
置換後170℃でスチレン845部、アクリル酸n−ブ
チル155部の混合モノマーと、開始剤としてジ−t−
ブチルパーオキサイド6.4部と、キシレン125部の
混合物を3時間で滴下した。滴下後1時間170℃で熟
成させ、重合を完結させた。その後減圧下で脱溶剤する
ことによって樹脂(D1)を得た。(D1)のGPCに
よる重量平均分子量は1.3万、ガラス転移点は59℃
であった。
【0026】樹脂Bの作成 製造例4 温度計、撹拌機、窒素導入管の付いたオートクレーブ反
応槽中にスチレン764.3部、アクリル酸n−ブチル
234.9部、メタクリル酸グリシジル0.8部の混合
モノマーと、開始剤として、2,2ービス(4,4−ジ
−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン0.
5部を入れ、窒素気流中で、90℃で5時間重合した
後、キシレン245部を投入し、90℃で1時間重合
後、温度110℃で1時間重合した。更に2,2−ビス
(4,4−ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)
プロパン0.2部とキシレン122部を投入し110℃
で4時間重合した後、150℃でジ−t−ブチルパーオ
キサイド1部とキシレン25部を投入し2時間重合し重
合を完結させ、減圧下で脱溶剤することによって樹脂
(B1)を得た。(B1)のGPCによる重量平均分子
量は50万、ガラス転移点は59℃で、(B1)の総量
100g中のエポキシ基は0.00053モルであっ
た。
【0027】製造例5 製造例1と同様の装置にキシレン452部を入れ、窒素
置換後170℃でスチレン828.6部、アクリル酸n
−ブチル170.6部、メタクリル酸グリシジル0.8
部の混合モノマーと、開始剤としてジ−t−ブチルパー
オキサイド6.4部と、キシレン125部の混合物を3
時間で滴下した。滴下後1時間170℃で熟成させ、重
合を完結させた。その後減圧下で脱溶剤することによっ
て樹脂(B2)を得た。(B2)のGPCによる重量平
均分子量は1.3万、ガラス転移点は59℃で、(B
2)の総量100g中のエポキシ基は0.00056モ
ルであった。
【0028】樹脂(A)の作成 製造例6〜7 冷却管、撹拌機付コルベンにキシレン100部を仕込
み、表1に記載した量の(D)を加え溶解した後、
(C)を加え、窒素置換後、撹拌しながら150℃で2
時間撹拌し均一に溶解させた。その後170℃で減圧脱
溶剤し、樹脂(A1)〜(A2)を得た。表1に(A)
のTgと酸価の分析値を併せて示す。
【0029】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 製造例 樹脂 (C) (D) Tg℃ 酸価 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 6 A1 C1 40部 D1 60部 60 0.10 7 A2 C2 40部 D1 60部 60 0.20 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0030】実施例1〜2冷却管、撹拌機付コルベンに
キシレン100部を仕込み、表2に記載した量の(A)
を加え溶解した後、(B)を加え、窒素置換後、撹拌し
ながら170℃で2時間撹拌し均一に溶解させた。その
後170℃で減圧脱溶剤し、(TB1)〜(TB2)が
得られた。表2に(B)の重量平均分子量を併せて示
す。
【0031】
【表2】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例 樹脂 (A) (B) BMW −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1 TB1 A1 100部 B1 12.6部 500000 2 TB2 A2 100部 B1 12.6部 500000 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0032】比較例1〜2 表3の成分を実施例1と同様にして、比較のトナーバイ
ンダー(TB3〜TB4)を得た。表3に(B)の重量
平均分子量を併せて示す。
【0033】
【表3】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比較例 樹脂 (A) (B) BMW −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1 TB3 A1 100部 B2 12.6部 13000 2 TB4 A2 100部 B2 12.6部 13000 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0034】使用例および比較使用例 トナーバインダーの評価は二成分現像方式、および一成
分現像方式の二通りで行った。 二成分現像方式の評価 実施例1〜2の本発明のトナーバインダーおよび比較例
1〜2のトナーバインダーの各々88部にカーボンブラ
ック(三菱化成(株)製 MA100)7部、低分子量
ポリプロピレン(三洋化成工業(株)製 ビスコール5
50P)3部、及び荷電調整剤(保土ヶ谷化学工業
(株)製スピロンブラックTRH)2部を均一混合した
後、内温150℃の二軸押出機で混練、冷却物をジェッ
トミルで微粉砕し、ディスパージョンセパレータで分級
し平均粒径12μmのトナーa〜dを得た。
【0035】試験例1 トナーa〜dの各々3部にフェライトキャリア(パウダ
ーテック(株)製 F−100)97部を均一混合し、
市販複写機(シャープ(株)製AR−5030)を用い
て紙上にトナー像を転写し、転写された紙上のトナーを
市販複写機((株)東芝製BD−7720)の定着部を
改造して、A4紙35枚/分のスピードで定着テストを
行った。画像性は定着後の画像濃度で判定した。テスト
結果は表4に示した通りである。
【0036】試験例2 トナーa〜dのそれぞれをポリエチレン製の瓶に入れ、
50℃の恒温水槽に8時間保持した後、42メッシュの
ふるいに移し、ホソカワミクロン(株)製パウダーテス
ターを用いて10秒間振とうし、ふるいのうえに残った
トナーの重量%を測定し、耐熱保存性のテストとした。
数字の小さいもの程、耐熱保存性が良い。35%以下で
あると問題なく使用できるレベルである。結果を表4に
示す。
【0037】
【表4】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− トナー トナー MFT HOT 画像性 耐熱 ハ゛インタ゛ー (℃) (℃) 保存性 *1 *2 *3 (%) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実 a TB1 130 >240 ○ 26 施 b TB2 131 240 ◎ 27 例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比 c TB3 140 220 ○ 26 較 d TB4 142 218 ◎ 27 例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *1 画像濃度1.2の黒ベタ部を学振式堅牢度試験機(摩擦部=紙)により 5回の往復回数で摩擦し、摩擦後のベタ部の画像濃度が70%以上残存していた コピーを得た時のヒートロール温度。 *2 トナーがホットオフセットした時のヒートロール温度 *3 ◎:画像濃度(I.D)>1.4、 ○:(I.D)1.0〜1.4、 △:(I.D)<1.0
【0038】二成分現像方式での評価において、本発明
のバインダーを使用したトナーa〜bはいずれも比較バ
インダーを使用したトナーc〜dに比べ、耐熱保存性、
画像性を損なうことなく、低温定着性、耐ホットオフセ
ット性、のバランスに優れる。
【0039】一成分現像方式の評価 実施例1〜2の本発明のトナーバインダーおよび比較例
1〜2のトナーバインダーの各々48.8部に磁性粉
(戸田工業(株)製 EPT−1000)48.8部、
低分子量ポリプロピレン(三洋化成工業(株)製 ハイ
マーTP−32)2部、及び荷電調整剤(保土ヶ谷化学
工業(株)製 T−77)0.4部を均一混合した後、
内温130℃の二軸押出機で混練、冷却物をジェットミ
ルで微粉砕し、ディスパージョンセパレータで分級し平
均粒径8μmのトナーA〜Dを得た。
【0040】試験例3 トナーA〜Dを市販レーザービームプリンタ(キヤノン
(株)製LBPー210)を用いて紙上にトナー像を転
写し、転写された紙上のトナーを前記記載の試験例1と
同じ方法で定着テストおよび画像性の評価を行った。テ
スト結果は表5に示した通りである。
【0041】試験例4 トナーA〜Dを試験例2と同じ方法で、耐熱保存性のテ
ストとした。35%以下であると問題なく使用できるレ
ベルである。結果を表5に示す。
【0042】
【表5】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− トナー トナー MFT HOT 画像性 耐熱 ハ゛インタ゛ー (℃) (℃) 保存性 *1 *2 *3 (%) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実 A TB1 132 >240 ◎ 25 施 B TB2 133 240 ◎ 26 例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比 C TB3 144 220 ○ 23 較 D TB4 138 235 ◎ 24 例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *1 画像濃度1.2の黒ベタ部を学振式堅牢度試験機(摩擦部=紙)により 2回の往復回数で摩擦し、摩擦後のベタ部の画像濃度が70%以上残存していた コピーを得た時のヒートロール温度。 *2 トナーがホットオフセットした時のヒートロール温度 *3 ◎:画像濃度(I.D)>1.4、 ○:(I.D)1.0〜1.4、 △:(I.D)<1.0
【0043】一成分現像方式での評価において、本発明
のバインダーを使用したトナーA〜Bはいずれも比較バ
インダーを使用したトナーC〜Dに比べ、耐熱保存性、
画像性を損なうことなく、低温定着性、耐ホットオフセ
ット性のバランスに優れる。
【0044】
【発明の効果】上記の様に本発明のトナーバインダー
は、少量の反応性官能基の導入と高分子量化で、耐熱保
存性、低温定着性を維持し、画像性、耐ホットオフセッ
ト性の優れたトナーが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山川 浩二 京都市東山区一橋野本町11番地の1 三 洋化成工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−244295(JP,A) 特開 平6−11890(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/087

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボキシル基を有するスチレンーアク
    リル系樹脂(A)とカルボキシル基と反応する官能基
    (b)を有するスチレン系樹脂もしくはスチレンーアク
    リル系樹脂(B)とからなる電子写真用トナーバインダ
    ーにおいて、(A)は重量平均分子量が20万〜200
    万である高分子量体(C)と重量平均分子量が3000
    〜50000である低分子量体(D)とからなり、
    (C)の酸価が1より小さく、(B)の重量平均分子量
    が30000〜100万であることを特徴とする電子写
    真用トナーバインダー。
  2. 【請求項2】 (b)がエポキシ基である請求項1の電
    子写真用トナーバインダー。
  3. 【請求項3】 (B)の総量100g中に0.0000
    01〜1モルの(b)を含有する請求項1又は2記載の
    電子写真用トナーバインダー。
  4. 【請求項4】 (A)中のカルボキシル基1モル当たり
    0.0001〜1モルの割合で(b)が(B)中に含ま
    れる請求項1〜3のいずれか記載の電子写真用トナーバ
    インダー。
  5. 【請求項5】 (A)中に構成単位としてジビニルモノ
    マーを0.1mol%以下含有する請求項1〜4のいず
    れか記載の電子写真用トナーバインダー。
  6. 【請求項6】 (A)中のカルボキシル基と(B)中の
    (b)の少なくとも一部が反応してなる請求項1〜5の
    いずれか記載の電子写真用トナーバインダー。
  7. 【請求項7】 (A)中のカルボキシル基と(B)中の
    (b)の反応を少なくとも反応率70%までニーダー類
    を使用することなしに製造したものである請求項6記載
    の電子写真用トナーバインダー。
JP35097699A 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナーバインダー Expired - Fee Related JP3390711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35097699A JP3390711B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナーバインダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35097699A JP3390711B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナーバインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001166536A JP2001166536A (ja) 2001-06-22
JP3390711B2 true JP3390711B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18414204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35097699A Expired - Fee Related JP3390711B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子写真用トナーバインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390711B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081587A1 (ja) * 2006-12-29 2008-07-10 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 電子写真用トナーバインダーおよびトナー
KR20090041753A (ko) * 2007-10-24 2009-04-29 삼성정밀화학 주식회사 활성 수소 함유기를 가지는 수지를 이용한 토너 및 그의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001166536A (ja) 2001-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626488A (en) Polymeric binder for toner having specific weight distribution
US5364724A (en) Toner and developer compositions with compatibilizer
US5518848A (en) Binder resin for toners
US5514511A (en) Toner for developing latent electrostatic images
JP2004109485A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3066020B2 (ja) 電子写真用トナ―バインダ―
JP2850100B2 (ja) 電子写真トナー用バインダー樹脂組成物
JP3390711B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー
JP3038554B2 (ja) 電子写真用トナ―バインダ―
JP3712335B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー
JPH1144967A (ja) 電子写真用トナー
US5853939A (en) Toner for electrostatic image development
JP2000019778A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP2001092182A (ja) 電子写真用トナーバインダー組成物及びトナー組成物
JP4731460B2 (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
JP2000292969A (ja) 乾式トナー
US4917984A (en) Electrophotographic toner composition comprising polymers having specified molecular weights
JPH11327210A (ja) 電子写真用トナーバインダー
JPH0736210A (ja) 電子写真用トナー
JP2000347452A (ja) 電子写真用トナーバインダー
JP4023037B2 (ja) 静電荷像現像用トナー用添加剤およびトナー
JP2002162781A (ja) 電子写真用トナーバインダー
JP2000314989A (ja) 電子写真用トナーバインダー組成物
JP4038160B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH10133420A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees