JPH0792138B2 - 自動変速機のライン圧制御装置 - Google Patents

自動変速機のライン圧制御装置

Info

Publication number
JPH0792138B2
JPH0792138B2 JP63045736A JP4573688A JPH0792138B2 JP H0792138 B2 JPH0792138 B2 JP H0792138B2 JP 63045736 A JP63045736 A JP 63045736A JP 4573688 A JP4573688 A JP 4573688A JP H0792138 B2 JPH0792138 B2 JP H0792138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
line pressure
full
closed
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63045736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01224550A (ja
Inventor
繁 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63045736A priority Critical patent/JPH0792138B2/ja
Priority to US07/314,340 priority patent/US4989147A/en
Priority to DE3906495A priority patent/DE3906495A1/de
Publication of JPH01224550A publication Critical patent/JPH01224550A/ja
Publication of JPH0792138B2 publication Critical patent/JPH0792138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスロットル全閉値補正を行なう自動変速機のラ
イン圧制御装置に関するものである。
(従来の技術) この種の従来の自動変速機のライン圧制御装置として
は、例えば、特開昭62−62047号で知られるものがあ
る。この装置は、記憶手段に記憶されたスロットル全閉
に対応するデータを固定値としている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこの種の従来の自動変速機のライン圧制御
装置においては、スロットル全閉に対応するデータを固
定値としたため、開度検出手段の調整にバラツキがある
と特にスロットルチャンバの低開度側においては開度に
対するライン圧のゲインが大きいためそのバラツキによ
ってライン圧が大きく変動してしまう惧れがあるため、
開度手段の調整に非常に工数がかかってしまうという問
題があった。
一般に変速機はクラッチ・ブレーキ等の摩擦要素の選択
時にライン圧で油圧作動させて所定の変速段を選択し、
油圧作動する摩擦要素の組合せを変更して他の変速段へ
の変速を行なう。この変速時にライン圧がエンジン出力
トルクに適合したものでないと変速ショックが生じてし
まう。このためライン圧はエンジン出力トルクに応じて
調整する必要があり、通常スロットルセンサ等の開度検
出手段によって検出したエンジンのスロットル開度に応
じてライン圧を調整している。したがって上述したよう
にスロットルの全閉時低開度側で油圧変動が生じた場合
には、安定した変速ショック防止機能が発揮できなくな
ってしまう惧れがある。
(課題を解決するための手段) 本発明はスロットル全閉値補正を行なって上述した問題
を解決しようとするもので、記憶手段に記憶されたスロ
ットル全閉に対応する所定値に基づいてトランスミッシ
ョンのライン圧を制御する制御手段を有する自動変速機
のライン圧制御装置において、 エンジンのスロットルチャンバの全閉時全閉信号を発生
する全閉検出手段と、 エンジンのスロットルチャンバの開度を検出する開度検
出手段と、 前記全閉信号発生中、前記記憶手段の所定値を前記開度
検出手段の検出した開度に所定の割合で追従変化させる
スロットル全閉値補正を行なう学習制御手段とを設けた
ことを特徴とする。
(作 用) エンジンのスロットルが全閉になり全閉検出手段から全
閉信号が発生されると、学習制御手段は記憶手段に記憶
された上述した所定値と開度検出手段の検出した開度と
の比較を行ない、その結果に基づき全閉信号発生中前記
所定値を前記開度に所定の割合で追随変化させるスロッ
トル全閉値補正を行なう。
このようにして実際に検出した開度と一致するように補
正された値は記憶手段に記憶されると同時に制御手段に
供給され、制御手段はその値に基づいてトランスミッシ
ョンのライン圧を制御するため、開度検出手段の調整に
バラツキがあっても常に最適なライン圧制御が行なえる
ので、自動変速機は安定した変速ショック防止機能を発
揮する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明装置の全体構成を示す線図である。図中
10はエンジンであり、そのスロットルチャンバ10aには
アイドルスイッチ11およびスロットル開度センサ12が接
続される。アイドルスイッチ11の出力端はスロットル制
御装置20の演算処理装置(CPU)21に接続され、スロッ
トルチャンバ10aが全閉になった際に高電位となる全閉
パルスSをCPU21に供給する。スロットル開度センサ12
の出力端はA/D変換器22を介してCPU21に接続され、スロ
ットルチャンバ10aの開度θに比例した電圧VθをA/D変
換した電圧VθをCPU21に供給する。CPU21はさらにバ
ッテリー等の直流電源23にバックアップされた記憶回路
24に接続され、記憶回路24に格納されたプログラムに基
づき記憶回路24とデータの授受を行ない、記憶回路24に
記憶されたスロットル全閉に対応する電圧Vθと前記
電圧Vθとを比較する。CPU21はこの比較の結果に基
づき前記電圧Vθを所定割合で増減させ、Vθと一
致させる。このようにして得た電圧Vθに基づいてCP
U21はライン圧ソレノイド25を駆動し、トランスミッシ
ョンのライン圧の制御を行なうため、常に最適なライン
圧制御を行なうことができる。次に第2図のフローチャ
ートを用いて本装置の作用を説明する。
まず、ステップ101において、記憶回路24に対する直流
電源23によるバックアップが正常に機能しているか否か
の判定を行ない、正常でないと判定した場合にはステッ
プ102において記憶回路24の全閉電圧Vθに対応する
変数OFFSETをOFFSET=OFFSi(初期値)とする初期化を
行なった後、処理をステップ103に進め、正常と判定し
た場合には直ちにステップ103に進める。ステップ103で
は処理時間が40mS経過したか否かの判定を行ない、40mS
になるとステップ104においてアイドルスイッチ11の状
態の判定を行なう。ここでアイドルスイッチON、すなわ
ち全閉パルスSが高電位の場合には処理ステップ105に
進め、アイドルスイッチOFFの場合には処理をステップ1
03に戻す。ステップ105、次いでステップ106では検出し
たスロットル開度θをA/D変換した電圧Vθが所定範
囲内に入っているか否かの判定を行ない、所定範囲の上
限値OFFSHを超える場合には処理をステップ103に戻し、
超えない場合にはステップ106に進める。同様に次のス
テップ106では所定範囲の下限値OFFSLを超える場合には
処理をステップ103に戻し、超えない場合にはステップ1
07に進める。ステップ107では電圧Vθと全閉電圧に
対応する変数OFFSETとの比較を行ない、Vθ>OFFSET
の場合には処理をステップ108に進めて変数OFFSETを所
定値(本例では40mSにつき 増加させ、Vθ<OFFSETの場合には処理をステップ10
9に進めて変数OFFSETを上記の所定値減少させる学習制
御を行なう。ここでステップ107において電圧Vθ
変数OFFSETと一致した場合やステップ108または109の処
理の終了時には、処理をステップ103に戻すため、再び
次の期間(40mS)における全閉値補正が繰返される。な
お、上述した処理におけるスロットル開度とスロットル
電圧、アイドルスイッチ電圧およびライン圧との関係を
夫々第3図(a),(b)および(c)に示す。
このようにしてスロットル全閉値補正の割合を極めて低
く設定したため、ノイズ等により不所望に学習制御が行
なわれるのを防止して、アイドルスイッチ11がONになっ
てから最も長時間に亘って出力された電圧、すなわちス
ロットルチャンバが機械的に全閉状態になる際の全閉電
圧のみを学習制御することができ、常に正確なトランス
ミッションのライン圧制御を行なうことができる。
(発明の効果) かくして本発明の自動変速機のライン圧制御装置は、上
述したように全閉信号発生中、記憶手段に記憶されたス
ロットル全閉値を所定の割合で検出された開度に応じて
補正する学習制御を行なうので、前述したスロットル全
閉値を検出された開度に極めて高精度に一致させること
ができ、したがって安定した変速ションク防止機能を発
揮する、常に最適なトランスミッションのライン圧制御
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明装置の第1実施例の全体構成を示す線
図、 第2図はその作用を説明するためのフローチャート、 第3図(a)および(b)は夫々スロットル開度とスロ
ットル電圧およびスロットル開度と全閉信号の関係の一
例を示す線図、 第3図(c)はスロットル開度とライン圧との関係の一
例を示す線図である。 10……エンジン 10a……スロットルチャンバ 11……アイドルスイッチ 12……スロットル開度センサ 20……スロットル制御装置 21……演算処理装置(CPU) 22……A/D変換器、23……直流電源 24……記憶回路、25……ライン圧ソレノイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記憶手段に記憶されたスロットル全閉に対
    応する所定値に基づいてトランスミッションのライン圧
    を制御する制御手段を有する自動変速機のライン圧制御
    装置において、 エンジンのスロットルチャンバの全閉時全閉信号を発生
    する全閉検出手段と、 エンジンのスロットルチャンバの開度を検出する開度検
    出手段と、 前記全閉信号発生中、前記記憶手段の所定値を前記開度
    検出手段の検出した開度に所定の割合で追従変化させる
    スロットル全閉値補正を行なう学習制御手段とを設けた
    ことを特徴とする自動変速機のライン圧制御装置。
JP63045736A 1988-03-01 1988-03-01 自動変速機のライン圧制御装置 Expired - Lifetime JPH0792138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045736A JPH0792138B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 自動変速機のライン圧制御装置
US07/314,340 US4989147A (en) 1988-03-01 1989-02-22 Line pressure control device for automatic transmission
DE3906495A DE3906495A1 (de) 1988-03-01 1989-03-01 Leitungsdruck-steuerungsvorrichtung fuer ein automatisches getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045736A JPH0792138B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 自動変速機のライン圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01224550A JPH01224550A (ja) 1989-09-07
JPH0792138B2 true JPH0792138B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=12727605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045736A Expired - Lifetime JPH0792138B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 自動変速機のライン圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4989147A (ja)
JP (1) JPH0792138B2 (ja)
DE (1) DE3906495A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761015B2 (ja) * 1989-01-10 1998-06-04 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5048481A (en) * 1989-12-15 1991-09-17 Eaton Corporation Throttle actuator safety method for automated transmission
GB9007012D0 (en) * 1990-03-29 1990-05-30 Eaton Corp Throttle error detection logic
US5161405A (en) * 1991-06-03 1992-11-10 Ford New Holland, Inc. Clutch pedal positon sensor continuous calibration
JPH07127517A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Aisin Aw Co Ltd スロットル開度センサ特性の自動補正方法
JP3713849B2 (ja) * 1996-11-21 2005-11-09 日産自動車株式会社 スロットル開度検出装置
JP5783185B2 (ja) * 2013-01-18 2015-09-24 株式会社デンソー センサ出力設定方法
JP6184912B2 (ja) * 2014-07-16 2017-08-23 本田技研工業株式会社 自動変速機の故障判定装置
US10436136B2 (en) 2018-01-27 2019-10-08 GDP Tuning, LLC System, method and apparatus for engine control

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283970A (en) * 1979-07-02 1981-08-18 General Motors Corporation Automatic transmission line pressure control
US4490804A (en) * 1982-05-03 1984-12-25 Motorola, Inc. Self-correcting throttle position sensing circuit
JPS59120524A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Isuzu Motors Ltd 電子制御式変速機の変速操作方法
JPS6184446A (ja) * 1984-09-29 1986-04-30 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の制御装置
JPS6252264A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS6262047A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のショック軽減装置
US4833613A (en) * 1986-04-18 1989-05-23 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including throttle position sensor signal fault detection and tolerance
JPS6412944A (en) * 1987-07-02 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Control method for automatic transmission
JP2895705B2 (ja) * 1993-03-11 1999-05-24 大日精化工業株式会社 モザイク荷電メンブラン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3906495A1 (de) 1989-09-14
US4989147A (en) 1991-01-29
JPH01224550A (ja) 1989-09-07
DE3906495C2 (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055960A (en) Electronic throttle valve control apparatus
US6064934A (en) Process and device for regulating the torque derived from a drive unit
JP2854538B2 (ja) リニアソレノイド弁の制御装置
JPH0596429A (ja) ナツトランナ
KR960013764A (ko) 파워트레인 제어장치
JPH0792138B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
US6151541A (en) Control device for motor vehicle
JP2655226B2 (ja) オートマチック変速機を有する自動車駆動部用の制御装置
JPS61220942A (ja) クラッチ圧力制御装置
US5161505A (en) Method and arrangement for detecting measured values in motor vehicles
US5153446A (en) Control apparatus of rotational speed of engine
GB2386206A (en) A system for and a method of controlling idle speed of an internal combustion engine
JP3959131B2 (ja) 自動車用バルブ制御装置
US20010003720A1 (en) Control method for automatic transmission
JPS602550B2 (ja) ロツクアツプ式自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPH07127517A (ja) スロットル開度センサ特性の自動補正方法
US4329030A (en) Integrating time detector for photographic apparatus
EP1101920B1 (en) Shift control method for automatic transmission
US5529039A (en) Method and arrangement for controlling an adjusting device of a drive unit of a motor vehicle
JP3713849B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP3057635B2 (ja) バルブポジショナ
JP2749830B2 (ja) エンジン回転数制御方式
US6499462B1 (en) Electronic throttle control algorithm that determines whether a throttle is properly responding to throttle commands
JP3203439B2 (ja) 自動変速機のトルクダウン制御装置
KR100350122B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 피드백 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13