JPH0791635A - 流動床焼却炉の燃焼制御方法 - Google Patents

流動床焼却炉の燃焼制御方法

Info

Publication number
JPH0791635A
JPH0791635A JP25898293A JP25898293A JPH0791635A JP H0791635 A JPH0791635 A JP H0791635A JP 25898293 A JP25898293 A JP 25898293A JP 25898293 A JP25898293 A JP 25898293A JP H0791635 A JPH0791635 A JP H0791635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
combustion
dust
value
bed incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25898293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yoshida
吉田  裕
Eiichi Otsuki
栄市 大月
Masaaki Furukawa
正昭 古川
Yuji Ochi
裕士 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP25898293A priority Critical patent/JPH0791635A/ja
Publication of JPH0791635A publication Critical patent/JPH0791635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変動するごみのどか落ち時に、炉外に排出さ
れやすいCO等の未燃物を低減させて、炉内での燃焼を
促進させるための燃焼制御方法を提供する。 【構成】 都市ごみ及び産業廃棄物等の原料を流動床焼
却炉1において燃焼するに際し、炉内への原料投入量の
変動6を検出し、該検出量により安定な燃焼を継続させ
るための給じん機3の回転数、押込空気量9及び2次空
気量11の制御を行う流動床焼却炉の燃焼制御方法であ
り、前記原料投入量の変動の検出は、給じん装置のかき
取り機の電流の微分値、2次微分値又は変化量から選ば
れた1以上を用いて行うのがよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流動床焼却炉の燃焼制
御方法に係り、特に、都市ごみ及び産業廃棄物等の原料
を焼却する流動床焼却炉において、原料投入量で制御す
る燃焼制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な流動床式都市ごみ焼却施設を図
1で説明する。ごみは、給じん装置(給じん機3及びか
き切り機4)により炉内へ投入6される。図1における
流動床焼却炉では、ごみは無破砕ごみであり、このた
め、炉内に投入6されるごみの大きさにばらつきが生じ
る。ごみを炉内に投入6する際、ごみの供給は、ごみの
大きさに関わりなく、給じん機3で行うが、ごみが大き
い塊状の場合には、ごみが給じん機3先端に引っ掛かか
ってしまうために、かき取り機によりごみを炉内へかき
落とす。逆に、小さいごみの場合には、かき取り機4に
かき落とされることなく、そのまま給じん機3によって
炉内に供給される。このように、かき取り機4には、給
じん機3により送りだされた大きい塊状のごみを、給じ
ん機先端部において炉内にかき落とす機能をもってい
る。
【0003】また、ごみ給じん装置には、他に給じん機
とごみ分散機の組み合わせたものがある。しかし、この
ごみ分散機に送りだされるごみは、破砕ごみであり、ご
み分散機が回転してごみを炉内に供給しており、ごみ分
散機はごみを送りだす機能をもっており、この発明でい
うかき取り機4とは異なる機能である。炉内へ投入6さ
れるごみは、通常600℃〜700℃に維持されている
流動層2(砂が流動媒体となっている)へ落下して、砂
中で解砕され、一部は砂中で燃焼し、残りは可燃ガスと
なり、その上部の燃焼室7で燃焼する。この際に、流動
層2からの可燃ガスが一定に供給されること、及びこれ
に応じた空気量(押込空気8は炉床から、2次空気11
は燃焼室7から流入)が供給される必要がある。
【0004】この時、大きな塊状のごみが給じん機3に
より供給されると、一度に多量のごみがかき取り機4に
より炉内に投入される(どか落ち)場合がある。このた
め、炉床部で可燃ガス量が急激に増加してしまい、燃焼
室2で燃焼しきれない未燃物が炉外へ排出される。従来
の制御では、ごみが投入された後に、フレームレベル1
3(炉内の明るさ)及び炉内圧力12等の信号により炉
内に投入する空気量及び給じん量を制御するフィードバ
ック制御であったため、上記のようなどか落ちによる未
燃物の抑制に対しては有効に対処できなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した燃焼装置にお
いて、CO等の未燃物を低減させて炉内での燃焼を安定
させるためには、このどか落ちを予め検出することが不
可決となる。本発明は、質、量ともに変動するごみのど
か落ち時に、炉外に排出されやすいCO等の未燃物を低
減させて、炉内での燃焼を促進させるための燃焼制御方
法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、都市ごみ及び産業廃棄物等の原料を流
動床焼却炉において燃焼するに際し、炉内への原料投入
量の変動を検出し、該検出量により安定な燃焼を継続さ
せるための給じん機回転数、押込空気量及び2次空気量
の制御を行うことを特徴とする流動床焼却炉の燃焼制御
方法としたものである。
【0007】前記原料投入量の変動の検出は、給じん装
置のかき取り機の電流の微分値、2次微分値又は変化量
から選ばれた1以上を用いて行うのがよく、該原料投入
量の変動の検出において、検出対象と比較するための判
断値を、それぞれの検出対象のレベルに対応した値にテ
ーブルを用いて設定しておくのがよい。また、前記原料
投入量の変動の検出には、上記のほかに、ウエストカウ
ンタ、重量検出装置、落下物の画像処理装置又は給じん
装置の電流のいずれか1以上を用いて行うか、又は前記
した給じん装置のかき取り機の電流を用いて行う検出と
併用して用いることもできる。
【0008】上記において、ウエストカウンタは、給じ
ん装置と焼却炉の間のシュート部に、光電管を格子状に
配置し、投入されたごみにより遮ぎられた光線の本数
で、ごみの大きさを検出する装置であり、重量検出装置
は、投入されたごみが上記シュート部に落下した際、そ
の落下部に重量計を設置し、投入されたごみの重量を検
出する装置である。また、落下物の画像処理装置は、ご
みが落下した部分の炉内の流動層の温度変化によりごみ
の大きさ等を検出する装置であり、給じん装置の電流
は、かき取り機と同様に、給じん機の電流値によって、
原料投入量の変動を検出する装置である。
【0009】
【作用】上記における原料投入量の変動の検出を、給じ
ん装置のかき取り機の電流の微分値(電流が下向きに変
化する場合)を用いて行った場合を例にとり、その作用
を説明する。ごみのどか落ち時には、かき取り機の駆動
モーターの負荷が急減するため、その電流値も急減す
る。この変化を微分値(微分値はマイナス値となる)と
して算出し、ある判断値よりもマイナス値が大きくなっ
た場合(電流値が急減するほど微分値のマイナス値は大
きくなる)に、どか落ちが生じたと判断する。
【0010】しかし、この判断値は、かき取り機の電流
値のレベル(電流値にフィルターをかけて均した値)が
大きくなると、そのレベルにあわせてマイナス値が大き
くなっていく。即ち、給じん機からのごみの大きさや形
状により、かき取り機の負荷が更に大きくなり、電流値
の変動も大きくなり、よりマイナス値が大きい微分値が
算出され、予め固定した判断値よりマイナス値が大きく
なることが、多頻度にわたってしまい、どか落ちを誤っ
て誤検出してしまう場合もある。
【0011】このため、どか落ちを誤検出しないため
に、かき取り機の電流値のレベル(電流値にフィルター
をかけて均した値)に対応した判断値を、テーブルによ
り設定しておき、その判断値よりかき取り機の電流の微
分値のマイナス値が大きくなった場合(電流値が急減す
るほど微分値のマイナス値が大きくなる)にのみ、どか
落ちが生じたと判断する。どか落ちを検出した後、継続
したごみが炉内に投入しないように給じん機の回転数を
減速させる。これは、どか落ち後にごみが燃焼すること
で炉内のO2 濃度が低減するが、どか落ち後、連続して
ごみが投入されてしまうと、更に炉内のO2 濃度が低減
して不完全燃焼によるCO等の未燃物が炉外に排出され
てしまうことを防ぐためである。
【0012】また、押込空気量の一部を予め燃焼室に投
入させ、炉床からの押込空気量を減じた状態でごみが投
入されるのを待ち、どか落ち後のごみの流動床での緩慢
燃焼を行い、ガス化速度を抑える。ガス化速度が抑制さ
れると、確実に燃焼に必要な空気量を供給でき、未燃物
の燃焼を促進できる。2次空気量の制御では、フレーム
レベル及び炉内圧力による制御とは別に、ごみのどか落
ち検出時に強制的にダンパを開けて、燃焼室に予め燃焼
に必要な空気量を供給して、炉内のO2 濃度を一定に維
持させるために行われる。上記ではどか落ちの検出を、
給じん装置のかき取り機の電流の微分値を用いて行った
例について説明したが、他の方法を用いても同様に行う
ことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 本発明で用いる流動床焼却炉は、図1で示される従来公
知のものが、そのまま使用できるが、炉内への原料投入
量の変動を検出している。また、燃焼室の上部に落下物
の画像処理装置19を設けている。図2に給じん装置の
斜視図を示し、原料投入量の変動の検出に用いるウエス
トカウンタ用の光電管20の設置位置及び重量検出装置
21の設置位置を示す。
【0014】従来から、ごみの大きさや形状及び給じん
機の供給量の変動により、ごみのどか落ちが生じるケー
スがあった。ごみのどか落ちにより燃焼室で燃焼しきれ
ないCO等の未燃物が炉外に排出されていた。本実施例
では、このごみのどか落ちの検出のために、かき取り機
の駆動モーターの電流値の計測を行い、以下のような知
見が得られ、どか落ち検出の検出端としてかき取り機
が、適切であることが判明した。
【0015】(a)ごみが安定して炉内に投入されるケ
ースでは、電流値は4.7〜5.0Aで安定している。 (b)ごみがどか落ちして炉内に投入されているケース
では、電流値は5.0〜8.0Aで大きく変動して、ど
か落ち後、再び4.7〜5.0Aで安定する。どか落ち
時には、モーターの負荷が急減するため、電流値も急減
する。この変化を微分値として算出し、ある判断値より
も小さくなった場合(電流値が急減するほど微分値は小
さくなる)に、どか落ちが生じた。
【0016】(c)前述の判断値は、かき取り機の電流
値のレベル(電流値にフィルターをかけて均した値)が
大きくなると、そのレベルにあわせてマイナス値が大き
くなる。即ち、給じん機からのごみ量の増大によりかき
取り機の負荷が更に大きくなり、電流値の変動も大きく
なり、よりマイナス値が大きくなる微分値が算出され、
予め固定した判断値よりマイナス値が大きくなること
が、多頻度にわたってしまい、どか落ちを誤って誤検出
してしまう場合もある。 (d)上記のようなどか落ちの誤検出を防ぐために、ど
か落ちを検出する判断値を固定させずに、図3で示すよ
うなテーブルを設けて、かき取り機の電流値のレベルに
対応する判断値を決定させる。図3は、本発明の制御方
法を実施するためのフローシートである。図3のフロー
に示した演算処理の結果を図4に示す。
【0017】図4−(a)は、かき取り機の電流の変化
を示すグラフであり、図4−(b)は(a)の電流の変
化をフィルター処理して均した後の結果を示すグラフで
ある。その結果をテーブルに代入すると、図4−(c)
に示すような結果が得られる。これと、図4−(d)に
示すかき取り機の電流の微分値とを比較すると、矢印で
示したポイント(#1〜#4)でかき取り機の電流の微
分値のマイナス値が大きくなっている。しかし、この中
でフロー中のX≦YでONの後のT秒以上でONの条件
を満足するポイントはポイント#3(図4−(d)の
(ア)のグラフ以下のデータが2回連続しており、T秒
以上X≦Yを満足している。)である。よって、このポ
イントでのみでどか落ちが検出されたことになり、誤検
出することなく適切に検出されている。
【0018】そして、上記のようにして、どか落ちを検
出した場合は、バイパス空気用ダンパ9と2次空気流入
調整用ダンパ11を開として、給じん機3を減速する制
御を行う。それによって、排ガスCO濃度は、図5に示
されるように50ppm以下に低減されている。上記の
テーブルを設定しないと、かき取り機の電流の微分値が
固定された判断値よりマイナス値が大きくなることが、
多頻度にわたってしまい、どか落ちを誤って検出してし
まう。これにより、実際ごみが焼却炉内に投入されてい
ないにも関わらず、押込空気の一部及び2次空気が過剰
に燃焼室に投入されてしまい、燃焼室の炉内温度が下が
り、燃焼室を安定した燃焼状態に維持できなくなり、C
O等の未燃物を炉外へ排出されてしまう。
【0019】この過検出を防ぐために、かき取り機の電
流値のレベル(電流値にフィルターをかけて均した値)
に対応した判断値を、テーブルにより設定しておく必要
がある。この判断値よりかき取り機の電流の微分値のマ
イナス値が大きくなった場合(電流値が急減するほど微
分値のマイナス値は大きくなる)にのみ、どか落ちが生
じたと判断する。図6に、適切などか落ち検出が行われ
ず誤検出した結果(排ガスCO、O2 濃度のチャート)
を示す。
【0020】図5に示すように適切にどか落ち検出が行
われると、ごみがどか落ちして焼却炉内に投入される直
前に、押込空気量の一部を燃焼室にバイパスし、炉床か
ら流入する押込空気量を減じることで、ごみのガス化速
度を抑えられ、また2次空気量を増加させ、かつ給じん
機の回転数を減速させることで、炉内O2 濃度が低減し
ないようにして、炉内温度を維持し、COの排出を低減
させることができる。図7にどか落ち検出の制御を行っ
ていない場合の結果を示す。図6、及び図7のように、
適切などか落ち検出が行われていないか、どか落ち検出
を行っていない場合は、排ガスCO濃度の低減は有効に
行われにくい。
【0021】
【発明の効果】上記したように、本発明によれば、適切
にどか落ちを検出でき、炉内温度及び炉内O2 濃度の変
動が小さく、排ガスCO濃度をかなり低減することがで
きた。また、かき取り機の電流の微分値を用いた検出方
法以外の検出方法で行った場合でも、上記の効果とほぼ
同様な結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される燃焼施設の全体構成図。
【図2】給じん装置の拡大図。
【図3】本発明の制御方法を示す概略フローシート。
【図4】本発明の制御方法を示す説明図。
【図5】本発明の制御によるCO濃度、O2 濃度、温度
を示すグラフ。
【図6】適切な本発明の制御が行われなかった場合のC
O濃度、O2 濃度、温度を示すグラフ。
【図7】本発明の制御をしなかった場合のCO濃度、O
2 濃度、温度を示すグラフ。
【符号の説明】
1:焼却炉、2:流動層、3:給じん機、4:かき取り
機、5:ごみ投入ホッパー、6:ごみ投入、7:燃焼
室、8:押込送風機、9:バイパス空気用ダンパ、1
0:2次送風機、11:2次空気流入調整用ダンパ、1
2:炉内圧力計、13:フレームセンサー、14:炉内
2 計、15:減温塔、16:除じん装置、17:誘引
送風機、18:煙突、19:落下物の画像処理装置、2
0:ウエストカウンタの光電管、21:重量検出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23N 1/02 102 (72)発明者 越智 裕士 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 都市ごみ及び産業廃棄物等の原料を流動
    床焼却炉において燃焼するに際し、炉内への原料投入量
    の変動を検出し、該検出量により安定な燃焼を継続させ
    るための給じん機回転数、押込空気量及び2次空気量の
    制御を行うことを特徴とする流動床焼却炉の燃焼制御方
    法。
  2. 【請求項2】 前記原料投入量の変動の検出は、給じん
    装置のかき取り機の電流の微分値、2次微分値又は変化
    量から選ばれた1以上を用いて行うことを特徴とする請
    求項1記載の流動床焼却炉の燃焼制御方法。
  3. 【請求項3】 前記原料投入量の変動の検出は、ウエス
    トカウンタ、重量検出装置、落下物の画像処理装置又は
    給じん装置の電流のいずれか1以上を用いて行うことを
    特徴とする請求項1記載の流動床焼却炉の燃焼制御方
    法。
  4. 【請求項4】 前記原料投入量の変動の検出において、
    検出対象と比較するための判断値を、それぞれの検出対
    象のレベルに対応した値にテーブルを用いて設定してお
    くことを特徴とする請求項2記載の流動床焼却炉の燃焼
    制御方法。
JP25898293A 1993-09-24 1993-09-24 流動床焼却炉の燃焼制御方法 Pending JPH0791635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25898293A JPH0791635A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 流動床焼却炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25898293A JPH0791635A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 流動床焼却炉の燃焼制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791635A true JPH0791635A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17327715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25898293A Pending JPH0791635A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 流動床焼却炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966230A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Babcock Hitachi Kk ごみ供給計測装置およびこれを用いた燃焼制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168516A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Nkk Corp 流動床焼却炉の燃焼制御方法
JPH03279704A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Nkk Corp 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JPH0490409A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Kobe Steel Ltd 流動床式焼却炉における燃焼制御方法及び制御装置
JPH04260710A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法
JPH04292708A (ja) * 1991-03-18 1992-10-16 Sharp Corp 石油燃焼器具の燃焼制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168516A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Nkk Corp 流動床焼却炉の燃焼制御方法
JPH03279704A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Nkk Corp 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JPH0490409A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Kobe Steel Ltd 流動床式焼却炉における燃焼制御方法及び制御装置
JPH04260710A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法
JPH04292708A (ja) * 1991-03-18 1992-10-16 Sharp Corp 石油燃焼器具の燃焼制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966230A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Babcock Hitachi Kk ごみ供給計測装置およびこれを用いた燃焼制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1726876B1 (en) Improved method of combusting solid waste
JPH0791635A (ja) 流動床焼却炉の燃焼制御方法
EP0480047B1 (en) Method of controlling combustion in fluidized bed incinerator
JPS591919A (ja) 燃焼制御方法
JP3625639B2 (ja) 流動床式焼却炉設備および流動床式焼却炉設備の燃焼制御方法
JPS59129316A (ja) ごみ焼却炉における給塵制御装置
JP3461372B2 (ja) 給塵装置の制御方法
JP3088641B2 (ja) ごみの落下量算出手段を有する流動床式焼却装置
JPH08178247A (ja) ゴミ焼却炉におけるゴミの性状検出方法
JPH0470528B2 (ja)
JP3819458B2 (ja) ごみ供給計測装置およびこれを用いた燃焼制御方法
JPH09324907A (ja) ごみ焼却炉のごみ定量供給方法
JP2971421B2 (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JPS63187018A (ja) 流動層式ごみ焼却炉の制御装置
JPH01114610A (ja) ごみ焼却設備の運転方法
JP3567668B2 (ja) 移動床式ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPH02187510A (ja) ごみ焼却炉の制御方法および制御装置
JPS63302212A (ja) 抑制燃焼及びオキ燃焼のための焼却装置及び燃焼制御方法
JPH036407B2 (ja)
JP4194978B2 (ja) 廃棄物の燃焼設備
JP2973154B2 (ja) 焼却炉の燃焼制御方法
JPH07111248B2 (ja) 流動床炉における燃焼制御方法
JP2002115833A (ja) ゴミ焼却設備
JPH05296430A (ja) 流動床焼却装置の運転方法とその装置
JP2788387B2 (ja) 焼却炉の燃焼状態検出装置