JPH0791238A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置Info
- Publication number
- JPH0791238A JPH0791238A JP23831193A JP23831193A JPH0791238A JP H0791238 A JPH0791238 A JP H0791238A JP 23831193 A JP23831193 A JP 23831193A JP 23831193 A JP23831193 A JP 23831193A JP H0791238 A JPH0791238 A JP H0791238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trapper
- pipe
- exhaust gas
- adsorption
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2240/00—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
- F01N2240/18—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an adsorber or absorber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/12—Hydrocarbons
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エンジンの排気管に、その上流側から順に触
媒コンバータ及び吸着トラッパを介装すると共に、吸着
トラッパの直後に還流管を接続した排気浄化装置におい
て、吸着トラッパの新品時、経年劣化時に拘らず、吸着
トラッパがHC脱離状態になると、脱離HCを遅滞なく
還流管に誘導させる。 【構成】 触媒コンバータ3、吸着トラッパ4及び第
1、第2切換弁8,11を介装した排気管2に、吸着ト
ラッパ4通過直後の排ガスのHC濃度を検知するHCセ
ンサ12を設け、HC濃度が吸着トラッパ4のHC脱離
状態を示す所定値以上になると、第1、第2切換弁8,
11を切換えて、触媒コンバータ3を通過した排ガスを
バイパス管7に流すと共に、吸着トラッパ4からの離脱
HCを還流管9に誘導する。
媒コンバータ及び吸着トラッパを介装すると共に、吸着
トラッパの直後に還流管を接続した排気浄化装置におい
て、吸着トラッパの新品時、経年劣化時に拘らず、吸着
トラッパがHC脱離状態になると、脱離HCを遅滞なく
還流管に誘導させる。 【構成】 触媒コンバータ3、吸着トラッパ4及び第
1、第2切換弁8,11を介装した排気管2に、吸着ト
ラッパ4通過直後の排ガスのHC濃度を検知するHCセ
ンサ12を設け、HC濃度が吸着トラッパ4のHC脱離
状態を示す所定値以上になると、第1、第2切換弁8,
11を切換えて、触媒コンバータ3を通過した排ガスを
バイパス管7に流すと共に、吸着トラッパ4からの離脱
HCを還流管9に誘導する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車に適用
されるエンジンの排気浄化装置に関し、特に、エンジン
の排気ポートに連なる排気管に触媒コンバータと、その
下流側に位置して所定温度以下でHCを吸着し、所定温
度以上でHCを脱離する吸着トラッパとを介装し、その
吸着トラッパを迂回するバイパス管と、吸着トラッパの
直後から延出する還流管とを排気管に接続し、排気管及
びバイパス管間には、触媒コンバータからの排ガスを吸
着トラッパに誘導する第1位置と、該排ガスを主として
バイパス管へ誘導する第2位置との間で作動する第1切
換弁を設け、また排気管及び還流管間には、吸着トラッ
パから排ガスを排気管の下流側へ誘導する第1位置と吸
着トラッパから離脱したHCを還流管へ誘導する第2位
置との間で作動する第2切換弁を設けたものゝ改良に関
する。
されるエンジンの排気浄化装置に関し、特に、エンジン
の排気ポートに連なる排気管に触媒コンバータと、その
下流側に位置して所定温度以下でHCを吸着し、所定温
度以上でHCを脱離する吸着トラッパとを介装し、その
吸着トラッパを迂回するバイパス管と、吸着トラッパの
直後から延出する還流管とを排気管に接続し、排気管及
びバイパス管間には、触媒コンバータからの排ガスを吸
着トラッパに誘導する第1位置と、該排ガスを主として
バイパス管へ誘導する第2位置との間で作動する第1切
換弁を設け、また排気管及び還流管間には、吸着トラッ
パから排ガスを排気管の下流側へ誘導する第1位置と吸
着トラッパから離脱したHCを還流管へ誘導する第2位
置との間で作動する第2切換弁を設けたものゝ改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】かゝる排気浄化装置は、例えば特開平4
−231616号公報に開示されているように、既に知
られている。
−231616号公報に開示されているように、既に知
られている。
【0003】従来のかゝる排気浄化装置では、吸着トラ
ッパ温度を検知する温度センサを設け、吸着トラッパ温
度が所定温度以下のときは、第1及び第2切換弁をそれ
ぞれ第1位置に保持して、触媒コンバータからの排ガス
を吸着トラッパに導入し、排ガス中のHCを吸着トラッ
パに吸着させ、所定温度以上のときは、第1及び第2切
換弁をそれぞれ第2位置に切換えて、触媒コンバータで
浄化された排ガスをバイパス管へ流す一方、吸着トラッ
パから脱離したHCを還流管を通してエンジンの吸気系
又は排気管の最上流部へ還流させ、吸着トラッパを再生
するようにしている。
ッパ温度を検知する温度センサを設け、吸着トラッパ温
度が所定温度以下のときは、第1及び第2切換弁をそれ
ぞれ第1位置に保持して、触媒コンバータからの排ガス
を吸着トラッパに導入し、排ガス中のHCを吸着トラッ
パに吸着させ、所定温度以上のときは、第1及び第2切
換弁をそれぞれ第2位置に切換えて、触媒コンバータで
浄化された排ガスをバイパス管へ流す一方、吸着トラッ
パから脱離したHCを還流管を通してエンジンの吸気系
又は排気管の最上流部へ還流させ、吸着トラッパを再生
するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、吸着トラッ
パの性能は経年劣化するものであり、図3に示すよう
に、新品時、HC脱離開始温度が160℃である場合、
経年劣化すると、HC脱離開始温度は140℃と下が
る。このため、温度センサにより吸着トラッパの温度を
検知し、その検出温度により第1及び第2切換弁の切換
制御を行うと、経年劣化後も、温度センサが実際の脱離
開始温度140℃より20℃以上も高い160℃の温度
を検知して、第1、第2切換弁をそれぞれ第2位置に切
換えることになるため、吸着トラッパ温度が140〜1
60℃の範囲にある間は、吸着トラッパから脱離したH
Cは還流管へ戻されず、排ガスと共に排気管の下流側へ
排出させることになり、排気浄化率の低下を招く。
パの性能は経年劣化するものであり、図3に示すよう
に、新品時、HC脱離開始温度が160℃である場合、
経年劣化すると、HC脱離開始温度は140℃と下が
る。このため、温度センサにより吸着トラッパの温度を
検知し、その検出温度により第1及び第2切換弁の切換
制御を行うと、経年劣化後も、温度センサが実際の脱離
開始温度140℃より20℃以上も高い160℃の温度
を検知して、第1、第2切換弁をそれぞれ第2位置に切
換えることになるため、吸着トラッパ温度が140〜1
60℃の範囲にある間は、吸着トラッパから脱離したH
Cは還流管へ戻されず、排ガスと共に排気管の下流側へ
排出させることになり、排気浄化率の低下を招く。
【0005】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、吸着トラッパの経年劣化の有無に拘らず、吸着ト
ラッパがHC脱離状態になったときは、脱離したHCを
遅滞なく還流管へ誘導して、常に高い排気浄化率を確保
し得る前記排気浄化装置を提供することを目的とする。
ので、吸着トラッパの経年劣化の有無に拘らず、吸着ト
ラッパがHC脱離状態になったときは、脱離したHCを
遅滞なく還流管へ誘導して、常に高い排気浄化率を確保
し得る前記排気浄化装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、エンジンの排気ポートに連なる排気管に
触媒コンバータと、その下流側に位置して所定温度以下
でHCを吸着し、所定温度以上でHCを脱離する吸着ト
ラッパとを介装し、その吸着トラッパを迂回するバイパ
ス管と、吸着トラッパの直後から延出する還流管とを排
気管に接続し、排気管及びバイパス管間には、触媒コン
バータからの排ガスを吸着トラッパに誘導する第1位置
と、該排ガスを主としてバイパス管へ誘導する第2位置
との間で作動する第1切換弁を設け、また排気管及び還
流管間には、吸着トラッパから排ガスを排気管の下流側
へ誘導する第1位置と吸着トラッパから脱離したHCを
還流管へ誘導する第2位置との間で作動する第2切換弁
を設けた、エンジンの排気浄化装置において、吸着トラ
ッパ直後の排気管に、排ガスのHC濃度を検知して第1
及び第2切換弁に切換え信号を送るHCセンサを設け、
このHCセンサが検出するHC濃度が吸着トラッパのH
C吸着状態を示す所定値以下のときは第1及び第2切換
弁をそれぞれ前記第1位置に、また同HC濃度が吸着ト
ラッパのHC脱離状態を示す所定値以上のときは第1及
び第2切換弁をそれぞれ前記第2位置に切換えるように
したことを特徴とする。
に、本発明は、エンジンの排気ポートに連なる排気管に
触媒コンバータと、その下流側に位置して所定温度以下
でHCを吸着し、所定温度以上でHCを脱離する吸着ト
ラッパとを介装し、その吸着トラッパを迂回するバイパ
ス管と、吸着トラッパの直後から延出する還流管とを排
気管に接続し、排気管及びバイパス管間には、触媒コン
バータからの排ガスを吸着トラッパに誘導する第1位置
と、該排ガスを主としてバイパス管へ誘導する第2位置
との間で作動する第1切換弁を設け、また排気管及び還
流管間には、吸着トラッパから排ガスを排気管の下流側
へ誘導する第1位置と吸着トラッパから脱離したHCを
還流管へ誘導する第2位置との間で作動する第2切換弁
を設けた、エンジンの排気浄化装置において、吸着トラ
ッパ直後の排気管に、排ガスのHC濃度を検知して第1
及び第2切換弁に切換え信号を送るHCセンサを設け、
このHCセンサが検出するHC濃度が吸着トラッパのH
C吸着状態を示す所定値以下のときは第1及び第2切換
弁をそれぞれ前記第1位置に、また同HC濃度が吸着ト
ラッパのHC脱離状態を示す所定値以上のときは第1及
び第2切換弁をそれぞれ前記第2位置に切換えるように
したことを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
明する。
【0008】先ず図1に示す第1実施例から説明する
に、エンジン1の一側面に接続されてその排気ポートと
連通する排気管2には、その上流側から順に、第1触媒
コンバータ3、吸着トラッパ4、第2触媒コンバータ5
及びマフラ6が介装される。
に、エンジン1の一側面に接続されてその排気ポートと
連通する排気管2には、その上流側から順に、第1触媒
コンバータ3、吸着トラッパ4、第2触媒コンバータ5
及びマフラ6が介装される。
【0009】第1及び第2触媒コンバータ3,5は、い
ずれも所定温度(300℃〜400℃)以上で活性化し
て排ガス中のHC、CO、NOxを無害成分に変換させ
る貴金属触媒を備えている。そして第1触媒コンバータ
3はエンジン1に極力近接して設置されると共に必要に
応じ予熱用ヒータが付設され、第2触媒コンバータ5は
自動車の床下に設置される。また吸着トラッパ4は、所
定温度(140℃)未満でHCを吸着し、その温度以上
でHCを脱離するHC吸着材を備えている。
ずれも所定温度(300℃〜400℃)以上で活性化し
て排ガス中のHC、CO、NOxを無害成分に変換させ
る貴金属触媒を備えている。そして第1触媒コンバータ
3はエンジン1に極力近接して設置されると共に必要に
応じ予熱用ヒータが付設され、第2触媒コンバータ5は
自動車の床下に設置される。また吸着トラッパ4は、所
定温度(140℃)未満でHCを吸着し、その温度以上
でHCを脱離するHC吸着材を備えている。
【0010】また排気管2には、吸着トラッパ4を迂回
するバイパス管7が接続され、このバイパス管7の上流
端と排気管2との接続部に第1切換弁8が設けられる。
この第1切換弁8は、バイパス管7を遮断する第1位置
Aと、吸着トラッパ4の入口側を遮断若しくは小開度に
閉じると共に、バイパス管7を排気管2に連通させる第
2位置Bとの間を作動するようになっている。
するバイパス管7が接続され、このバイパス管7の上流
端と排気管2との接続部に第1切換弁8が設けられる。
この第1切換弁8は、バイパス管7を遮断する第1位置
Aと、吸着トラッパ4の入口側を遮断若しくは小開度に
閉じると共に、バイパス管7を排気管2に連通させる第
2位置Bとの間を作動するようになっている。
【0011】更に排気管2には還流管9の上流端が、吸
着トラッパ4とバイパス管7の下流端との間で接続さ
れ、この還流管9の下流端は、エンジン1の他側面に接
続されてその吸気ポートに連なる吸気管10に接続され
る。この還流管9の上流端と排気管2との接続部には第
2切換弁11が設けられ、この第2切換弁11は、還流
管9を遮断する第1位置Cと、吸着トラッパ4の出口を
還流管9に連通させる第2位置Dとの間を作動するよう
になっている。
着トラッパ4とバイパス管7の下流端との間で接続さ
れ、この還流管9の下流端は、エンジン1の他側面に接
続されてその吸気ポートに連なる吸気管10に接続され
る。この還流管9の上流端と排気管2との接続部には第
2切換弁11が設けられ、この第2切換弁11は、還流
管9を遮断する第1位置Cと、吸着トラッパ4の出口を
還流管9に連通させる第2位置Dとの間を作動するよう
になっている。
【0012】更にまた排気管2には、HCセンサ12が
吸着トラッパ4の出口近傍部に設けられる。このHCセ
ンサ12は、吸着トラッパ4を通過した直後の排ガスの
HC濃度を検知して、そのHC濃度に応じた信号を第1
及び第2切換弁8,11に切換信号として出力する。而
して、HCセンサ12が検出するHC濃度が吸着トラッ
パ4のHC吸着状態を示す所定値以下のときは、両切換
弁8,11は共に第1位置A,Cに保持され、同HC濃
度が吸着トラッパ4のHC脱離状態を示す所定値以上に
なると、両切換弁8,11は共に第2位置B,Dに切換
えられる。
吸着トラッパ4の出口近傍部に設けられる。このHCセ
ンサ12は、吸着トラッパ4を通過した直後の排ガスの
HC濃度を検知して、そのHC濃度に応じた信号を第1
及び第2切換弁8,11に切換信号として出力する。而
して、HCセンサ12が検出するHC濃度が吸着トラッ
パ4のHC吸着状態を示す所定値以下のときは、両切換
弁8,11は共に第1位置A,Cに保持され、同HC濃
度が吸着トラッパ4のHC脱離状態を示す所定値以上に
なると、両切換弁8,11は共に第2位置B,Dに切換
えられる。
【0013】尚、吸着トラッパ4のHC吸着及び脱離に
係るHC濃度の所定値は、エンジン1の運転状態(始動
直後、アイドリング、スロットル全開等)により変動す
るものであるから、各所定値の設定に際しては、エンジ
ンの運転状態に応じてそれを補正することが望ましい。
係るHC濃度の所定値は、エンジン1の運転状態(始動
直後、アイドリング、スロットル全開等)により変動す
るものであるから、各所定値の設定に際しては、エンジ
ンの運転状態に応じてそれを補正することが望ましい。
【0014】次にこの第1実施例の作用について説明す
ると、エンジン1の始動当初、第1、第2切換弁8,1
1はそれぞれ第1位置A,Cに保持されているので、エ
ンジン1から排気管2へ排出された排ガスは、第1触媒
コンバータ3、吸着トラッパ4、第2触媒コンバータ5
及びマフラ6を順次通過していき、吸着トラッパ4を通
過する間にその排ガス中のHCは吸着トラッパ4内のH
C吸着材に吸着される。
ると、エンジン1の始動当初、第1、第2切換弁8,1
1はそれぞれ第1位置A,Cに保持されているので、エ
ンジン1から排気管2へ排出された排ガスは、第1触媒
コンバータ3、吸着トラッパ4、第2触媒コンバータ5
及びマフラ6を順次通過していき、吸着トラッパ4を通
過する間にその排ガス中のHCは吸着トラッパ4内のH
C吸着材に吸着される。
【0015】時間の経過と共に、排ガスの熱により第1
触媒コンバータ3、吸着トラッパ4及び第2触媒コンバ
ータ5が順次昇温していき、先ず吸着トラッパ4がHC
脱離温度に達すると、それまで吸着していたHCを脱離
し始め、吸着トラッパ4を通過する排ガスのHC濃度を
高めていく。そして、そのHC濃度が吸着トラッパ4の
HC脱離状態を示す所定値以上になると、HCセンサ1
2がそれを検知して第1及び第2切換弁8,11に切換
信号を送り、両切換弁8,11をそれぞれ第2位置B,
Dに切換える。
触媒コンバータ3、吸着トラッパ4及び第2触媒コンバ
ータ5が順次昇温していき、先ず吸着トラッパ4がHC
脱離温度に達すると、それまで吸着していたHCを脱離
し始め、吸着トラッパ4を通過する排ガスのHC濃度を
高めていく。そして、そのHC濃度が吸着トラッパ4の
HC脱離状態を示す所定値以上になると、HCセンサ1
2がそれを検知して第1及び第2切換弁8,11に切換
信号を送り、両切換弁8,11をそれぞれ第2位置B,
Dに切換える。
【0016】而して、第1切換弁8の第2位置Bへの切
換えによれば、吸着トラッパ4の入口を遮断若しくは小
開度に閉じてバイパス管7の上流端を排気管2に連通さ
せるので、エンジン1の排ガスを主として第1触媒コン
バータ3、バイパス管7、第2触媒コンバータ5及びマ
フラ6を順次通過していき、第1、第2触媒コンバータ
3,5を通過する間に、排ガス中のHC,CO,NOx
は無害化される。
換えによれば、吸着トラッパ4の入口を遮断若しくは小
開度に閉じてバイパス管7の上流端を排気管2に連通さ
せるので、エンジン1の排ガスを主として第1触媒コン
バータ3、バイパス管7、第2触媒コンバータ5及びマ
フラ6を順次通過していき、第1、第2触媒コンバータ
3,5を通過する間に、排ガス中のHC,CO,NOx
は無害化される。
【0017】また第2切換弁11の第2位置Dへの切換
えによれば、排気管2の吸着トラッパ4出口部を還流管
9に連通させるので、吸着トラッパ4から脱離したHC
は還流管9を経てエンジン1の吸気管10に吸入され、
燃料に供される。こうして吸着トラッパ4内のHC吸着
材は再生される。
えによれば、排気管2の吸着トラッパ4出口部を還流管
9に連通させるので、吸着トラッパ4から脱離したHC
は還流管9を経てエンジン1の吸気管10に吸入され、
燃料に供される。こうして吸着トラッパ4内のHC吸着
材は再生される。
【0018】この場合、第1切換弁8の第2位置Bで、
吸着トラッパ4の入口が小開度に絞られれば、第1触媒
コンバータ3を通過した排ガスの一部が吸着トラッパ4
を通ることになり、脱離したHCの還流管9への移行を
促進することができると共に、エンジン1に対する排気
還流効果が得られる。
吸着トラッパ4の入口が小開度に絞られれば、第1触媒
コンバータ3を通過した排ガスの一部が吸着トラッパ4
を通ることになり、脱離したHCの還流管9への移行を
促進することができると共に、エンジン1に対する排気
還流効果が得られる。
【0019】かくして、吸着トラッパ4の新品時、経年
劣化時に拘らず、吸着トラッパ4がHC脱離状態になれ
ば、直ちに脱離したHCを還流管9に誘導し、エンジン
1で燃焼させ、無害化させることができる。
劣化時に拘らず、吸着トラッパ4がHC脱離状態になれ
ば、直ちに脱離したHCを還流管9に誘導し、エンジン
1で燃焼させ、無害化させることができる。
【0020】吸着トラッパ4のHC脱離完了後は、第1
切換弁8を第2位置Bに保持したままで、第2切換弁1
1を第1位置Cに戻す。したがって還流管9は遮断さ
れ、吸着トラッパ4は休止状態とされる。
切換弁8を第2位置Bに保持したままで、第2切換弁1
1を第1位置Cに戻す。したがって還流管9は遮断さ
れ、吸着トラッパ4は休止状態とされる。
【0021】尚、吸着トラッパ4のHC脱離完了状態
は、触媒コンバータ3が活性温度に達してから所定時間
経過したこと、或いは触媒コンバータ3が活性温度に達
し且つHCセンサ12が検出するHC濃度が所定値以下
になったことにより知ることができる。
は、触媒コンバータ3が活性温度に達してから所定時間
経過したこと、或いは触媒コンバータ3が活性温度に達
し且つHCセンサ12が検出するHC濃度が所定値以下
になったことにより知ることができる。
【0022】図2は本発明の第2実施例を示すもので、
第1触媒コンバータ3より上流の排気管2に設けられた
エゼクタ13に還流管9の下流端を開口させた点を除け
ば、前実施例と同様の構成であり、図中、前実施例と対
応する部分にはそれと同一の符号を付す。
第1触媒コンバータ3より上流の排気管2に設けられた
エゼクタ13に還流管9の下流端を開口させた点を除け
ば、前実施例と同様の構成であり、図中、前実施例と対
応する部分にはそれと同一の符号を付す。
【0023】この実施例によれば、還流管9に誘導した
HCを第1触媒コンバータ3に導入して無害化すること
ができる。
HCを第1触媒コンバータ3に導入して無害化すること
ができる。
【0024】上記各実施例においては、本発明の要旨を
逸脱することなく種々の設計変更が可能である。例えば
第2触媒コンバータ5を省略してバイパス管7の下流端
をマフラ6に接続することもできる。また吸着トラッパ
4には貴金属触媒を付設して排気浄化機能を付与するこ
ともできる。この場合、吸着トラッパ4のHC脱離完了
後は第1、第2切換弁8,11を共に第1位置A,Cに
戻せば、排ガスを第1触媒コンバータ3、排気浄化機能
付の吸着トラッパ4及び第2触媒コンバータ5により効
率良く浄化することができる。そして、該吸着トラッパ
4が高温劣化する領域では、エンジン温度、エンジン回
転数、ブースト圧その他のエンジン条件により第1切換
弁8を第2位置Bに切換えれば、第1触媒コンバータ3
からの排ガスを再びバイパス管7へ迂回させ、該吸着ト
ラッパ4の高温劣化を回避することができる。
逸脱することなく種々の設計変更が可能である。例えば
第2触媒コンバータ5を省略してバイパス管7の下流端
をマフラ6に接続することもできる。また吸着トラッパ
4には貴金属触媒を付設して排気浄化機能を付与するこ
ともできる。この場合、吸着トラッパ4のHC脱離完了
後は第1、第2切換弁8,11を共に第1位置A,Cに
戻せば、排ガスを第1触媒コンバータ3、排気浄化機能
付の吸着トラッパ4及び第2触媒コンバータ5により効
率良く浄化することができる。そして、該吸着トラッパ
4が高温劣化する領域では、エンジン温度、エンジン回
転数、ブースト圧その他のエンジン条件により第1切換
弁8を第2位置Bに切換えれば、第1触媒コンバータ3
からの排ガスを再びバイパス管7へ迂回させ、該吸着ト
ラッパ4の高温劣化を回避することができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、吸着トラ
ッパを通過した直後の排ガスのHC濃度を検出するHC
センサを設け、HC濃度が吸着トラッパのHC脱離状態
を示す所定値以上になると、HCセンサの出力により第
1、第2切換弁をそれぞれ第2位置に切換えて、吸着ト
ラッパから脱離したHCを還流管へ誘導するようにした
ので、吸着トラッパのHC脱離状態では、その新品時、
経年劣化時に拘らず、脱離したHCを確実に還流管へ誘
導して無害化し、常に高い排気浄化率を確保することが
できる。
ッパを通過した直後の排ガスのHC濃度を検出するHC
センサを設け、HC濃度が吸着トラッパのHC脱離状態
を示す所定値以上になると、HCセンサの出力により第
1、第2切換弁をそれぞれ第2位置に切換えて、吸着ト
ラッパから脱離したHCを還流管へ誘導するようにした
ので、吸着トラッパのHC脱離状態では、その新品時、
経年劣化時に拘らず、脱離したHCを確実に還流管へ誘
導して無害化し、常に高い排気浄化率を確保することが
できる。
【図1】本発明の第1実施例に係るエンジンの排気浄化
装置の縦断面図。
装置の縦断面図。
【図2】本発明の第2実施例に係るエンジンの排気浄化
装置の縦断面図。
装置の縦断面図。
【図3】吸着トラッパの新品時及び経年劣化時の性能比
較線図。
較線図。
1・・・・・エンジン 2・・・・・吸気管 3・・・・・触媒コンバータ 4・・・・・吸着トラッパ 7・・・・・バイパス管 8・・・・・第1切換弁 9・・・・・還流管 11・・・・第2切換弁 12・・・・HCセンサ A・・・・・第1切換弁の第1位置 B・・・・・第1切換弁の第2位置 C・・・・・第2切換弁の第1位置 D・・・・・第2切換弁の第2位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 7/00 ZAB A
Claims (1)
- 【請求項1】 エンジン(1)の排気ポートに連なる排
気管(2)に触媒コンバータ(3)と、その下流側に位
置して所定温度以下でHCを吸着し、所定温度以上でH
Cを脱離する吸着トラッパ(4)とを介装し、その吸着
トラッパ(4)を迂回するバイパス管(7)と、吸着ト
ラッパ(4)の直後から延出する還流管(9)とを排気
管(2)に接続し、排気管(2)及びバイパス管(7)
間には、触媒コンバータ(3)からの排ガスを吸着トラ
ッパ(4)に誘導する第1位置(A)と、該排ガスを主
としてバイパス管(7)へ誘導する第2位置(B)との
間で作動する第1切換弁(8)を設け、また排気管
(2)及び還流管(9)間には、吸着トラッパ(4)か
ら排ガスを排気管(2)の下流側へ誘導する第1位置
(C)と吸着トラッパ(4)から離脱したHCを還流管
(9)へ誘導する第2位置(D)との間で作動する第2
切換弁(11)を設けた、エンジンの排気浄化装置にお
いて、 吸着トラッパ(4)直後の排気管(2)に、排ガスのH
C濃度を検知して第1及び第2切換弁(8,11)に切
換え信号を送るHCセンサ(12)を設け、このHCセ
ンサ(12)が検出するHC濃度が吸着トラッパ(4)
のHC吸着状態を示す所定値以下のときは第1及び第2
切換弁(8,11)をそれぞれ前記第1位置(A,C)
に、また同HC濃度が吸着トラッパ(4)のHC脱離状
態を示す所定値以上のときは第1及び第2切換弁(8,
11)をそれぞれ前記第2位置(B,D)に切換えるよ
うにしたことを特徴とする、エンジンの排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23831193A JPH0791238A (ja) | 1993-09-24 | 1993-09-24 | エンジンの排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23831193A JPH0791238A (ja) | 1993-09-24 | 1993-09-24 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0791238A true JPH0791238A (ja) | 1995-04-04 |
Family
ID=17028325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23831193A Pending JPH0791238A (ja) | 1993-09-24 | 1993-09-24 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0791238A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106948955A (zh) * | 2015-12-11 | 2017-07-14 | 现代自动车株式会社 | 净化废气的装置和方法 |
-
1993
- 1993-09-24 JP JP23831193A patent/JPH0791238A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106948955A (zh) * | 2015-12-11 | 2017-07-14 | 现代自动车株式会社 | 净化废气的装置和方法 |
US10077725B2 (en) | 2015-12-11 | 2018-09-18 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for purifying exhaust gas |
CN106948955B (zh) * | 2015-12-11 | 2020-12-15 | 现代自动车株式会社 | 净化废气的装置和方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5398503A (en) | Engine exhaust emission control system | |
US5315824A (en) | Cold HC adsorption and removal apparatus for an internal combustion engine | |
JP3083599B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP3596168B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US5647206A (en) | Exhaust emission purification apparatus | |
JP2855986B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JPH0791238A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP3456008B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP3685809B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP3724819B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2827738B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JPH0771237A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH05171929A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH06101461A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH0614016Y2 (ja) | ディーゼルエンジンの排気浄化装置 | |
JPS62159715A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 | |
JPH06229223A (ja) | 自動車排気ガス浄化装置 | |
JPH0660570B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JPH06123223A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2830649B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
KR100379307B1 (ko) | 가솔린 엔진의 배기 장치 | |
JP3306914B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JPS62191609A (ja) | アルコ−ル燃料車の未燃燃料浄化装置 | |
JPH04370309A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JPS62162715A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 |