JPH0790890B2 - 電子部品の搬送装置 - Google Patents

電子部品の搬送装置

Info

Publication number
JPH0790890B2
JPH0790890B2 JP61019262A JP1926286A JPH0790890B2 JP H0790890 B2 JPH0790890 B2 JP H0790890B2 JP 61019262 A JP61019262 A JP 61019262A JP 1926286 A JP1926286 A JP 1926286A JP H0790890 B2 JPH0790890 B2 JP H0790890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
holding
horizontal rail
shaped
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61019262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62180812A (ja
Inventor
文夫 矢部
Original Assignee
ロ−ム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−ム株式会社 filed Critical ロ−ム株式会社
Priority to JP61019262A priority Critical patent/JPH0790890B2/ja
Publication of JPS62180812A publication Critical patent/JPS62180812A/ja
Publication of JPH0790890B2 publication Critical patent/JPH0790890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、単位電子部品を所定間隔で並列させ、かつ
それらを帯状連結手段でつないだ電子部品の搬送装置に
関し、装着作業が容易で、その搬送中においてたるみが
生じるといった問題が回避され、長距離搬送に有利であ
るとともに、大量搬送が可能となるように改良されたも
のに関する。
【従来の技術】
抵抗ネットワークなどの電子部品の加工は、その作業に
おける便宜上、各単位電子部品を所定間隔でフレームを
介して並列状に連ねたフープ状のものをリールに巻きつ
けておいて、その先端部から順次、搬送装置により各工
程間を移動させて行われる。たとえば、電子部品の素子
に粉体塗料を外装する場合には、電子部品を搬送装置に
よって粉体流動槽上を通過させ、それに粉体塗料を接触
させることにより、そのパッケージを形成している。従
来例におけるこの種の搬送装置としては、たとえば、第
11図および第12図に示すように、ローラ1の外周面に複
数のピン2を所定間隔で突設して、図示しない駆動制御
機構によりローラ1を一定速度で回転させるようにした
ものがある。このローラ式搬送装置3における搬送動作
は、リールに巻きつけられた電子部品4のフープ状フレ
ーム5において所定ピッチ間隔で開けられた送り穴6に
ピン2を嵌合させ、ローラ1の回転により電子部品4を
移動させるものである。なおこの時、加工された電子部
品4は、巻き取り機などにより、別のリールに巻き取ら
れる。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記の構造による搬送装置3においては、次
に述べるような問題点がある。 まず、電子部品4の搬送装置3への装着は、ピン2側の
ピッチとフレーム側送り穴6のピッチとが一致するよう
に、ピン2へフレーム5の送り穴6をはめあわせること
によって行われるため、作業が煩雑となる。 また、上述したように電子部品4の素子に粉体塗料を外
装してパッケージを形成する場合には、たとえば第13図
に示すように、電子部品4における素子部4aが粉体流動
槽7内の粉体塗料8に対面するように搬送しなければな
らない。この場合、電子部品4のフレーム5は略垂直平
面上に位置することになるため、ローラ1は電子部品4
の側面方に配置される。すると、電子部品4の自重によ
りそのたるみが生じ、ローラ1側のピン2が電子部品4
側の送り穴6にうまくはまらなくなる。特に、電子部品
4を長距離間で搬送する場合には、そのたるみ量がさら
に大きくなるため、多数のテンションローラを用いてそ
のたるみ量を減少させなければならない。そのため、長
距離搬送に不利である。 さらに、電子部品を長距離間で搬送する場合には、複数
のピン付ローラ4にそれぞれ駆動制御機構を要すため、
設備コストの面で不利となる。しかも、フレーム5に送
り穴6を所定ピッチで形成すること自体、加工コストの
面で不利である。したがって、製造コストが高くなる。 この発明は、以上のような事情のもとで考え出されたも
ので、単位電子部品を所定間隔で並列させ、かつそれら
を帯状連結手段でつないだ電子部品の着脱の作業性が向
上し、その搬送中においてたるみが生じるといった問題
が回避され、長距離搬送に有利であるとともに、大量搬
送が可能な、搬送装置を提供することをその課題として
いる。
【問題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため、この発明では、次の技術的
手段を採用した。 すなわち、本発明の電子部品の搬送装置は、単位電子部
品を所定間隔で並列させ、かつそれらを帯板状連結手段
につないだ帯状電子部品連結体を、電子部品本体を下に
し、帯板状連結手段を上にし、かつ垂直起立状態で搬送
するための搬送装置であって、 直線走行部をもつように懸回させられる左右一対の無端
チェーンと、 この無端チェーンの走行方向に等間隔をおいてわたさ
れ、かつその両端が上記左右一対のチェーンに連結され
た複数の横桟と、 各横桟に設けられた支持台、および、上記支持台に接触
ないし離間しうるように上記横桟に枢支され、かつ常時
上記挟持台方向へ弾力付勢される挟持体からなる弾性挟
持手段と、 上記チェーンの直線走行部の両端部において移動する上
記横桟の挟持体に接触してこれを強制揺動させ、挟持台
と挟持体との間隔を開けるカム手段と、 を備え、上記帯状電子部品連結体が上記直線走行部の入
口端に導入されると各横桟の挟持台と挟持体が上記電子
部品連結体の上部帯板状連結手段を弾性挟持し、上記帯
状電子部品連結体が上記直線走行部の出口端に至ると各
横桟の挟持台と挟持体とが離間して上記電子部品連結体
の上部帯板状連結手段を開放するように構成したことを
特徴としている。
【作用および効果】
帯状電子部品連結体の搬送は、次のようにして行われ
る。まず、横桟に設けられた弾性挟持手段を目標にし
て、帯状電子部品連結体の先端部を無端チェーンの走行
方向における一端部(入口)側に近づけていく。この
時、入口側において移動する横桟の挟持体は、カム手段
により強制揺動させられ、挟持台と挟持体との間隔が開
けられるため、電子部品は挟持台と挟持体との間に介入
することとなる。また挟持体は、常時挟持台方向へ弾力
付勢されているため、帯状電子部品連結体の上部帯板状
連結手段は挟持台と挟持体とで挟持されることとなる。
そして、チェーンの走行により、各弾性挟持手段の挟持
体はチェーンの入口側において、順次、カム手段により
強制揺動させられることとなり、帯状電子部品連結体の
上部帯板状連結手段は各弾性挟持手段間のピッチ毎に挟
持台と挟持体とで挟持されていくこととなる。しかも、
上記無端チェーンは直線走行部をもつように懸回させら
れるため、従来例におけるような帯状電子部品連結体の
たるみは生じない。さらに、帯状電子部品連結体の先端
部がチェーンの他端部(出口)側に近づいていくと、入
口側と同じようにして各弾性挟持手段の挟持体がカム手
段により強制揺動させられ、挟持体と挟持台との間隔が
開けられるため、帯状電子部品連結体の上部帯板状連結
手段に対する挟持が解かれることとなる。この動作は、
チェーンの走行により、順次繰り返されていくため、帯
状電子部品連結体の先端部を外部の巻き取り機などに連
結して、巻き取ることが可能となる。 なお、上記横桟上における弾性挟持手段の個数を増加さ
せる毎に、搬送するべき帯状電子部品連結体の列数を増
加させることができる。 以上のように、この発明にかかる電子部品の搬送装置に
おいては、弾性挟持手段およびカム手段を用いることに
より帯状電子部品連結体の上部帯板状連結手段の着脱が
自動的に行われるため、その作業性を大幅に向上しう
る。 また、搬送中において帯状電子部品連結体のたるみが生
じるといった問題が回避されるので、各工程における加
工作業性が向上するうえ、長距離搬送に有利となる。 さらに、搬送するべき帯状電子部品連結体の列数を増加
させることにより、電子部品の大量搬送が可能となる。 そのうえ、従来例におけるフレームに送り穴を形成する
といった加工作業が省略されるとともに、駆動制御機構
は無端チェーンの入口部あるいは出口部にのみ設ければ
よいため、設備コストの面で有利となるので、製造コス
トを削減できる。 さらに、本発明の電子部品の搬送装置は、電子部品連結
体を、その上部帯板状連結手段を挟持し、下部電子部品
の挟持を行わず、垂直起立状態で搬送するように構成さ
れているので、直線走行部において、ぶれやたるみなく
搬送される帯状電子部品連結体の電子部品本体に対して
たとえば粉体塗装等の所望の工程処理を適正に行うこと
が可能である。
【実施例の説明】
以下、この発明の実施例を第1図ないし第10図を参照し
て具体的に説明する。 この実施例における搬送装置11は、単位電子部品12を所
定間隔でフレーム5を介して並列状に連ねたフープ状の
電子部品4を搬送するものである。 第1図および第3図に示すように、上記搬送装置11は、
直線走行部13をもつように懸回させられる左右一対のア
タッチメント付無端チェーン14,14と、これらチェーン1
4,14の走行方向に等間隔をおいてわたされ、かつその両
端が上記チェーン14,14のアタッチメント14a,14aに連結
された複数の横桟15と、この横桟15に設けられた弾性挟
持手段16と、この弾性挟持手段16と係合するカム手段17
とを備えている。 上記無端チェーン14,14は、その全周にわたって所定間
隔で形成されたアタッチメント14a,14aが対向するよう
に並列させられており、その下部にはチェーンレール1
8,18が敷設され、これらにより両チェーン14,14は直線
走行部13を有するようになっている。そして各チェーン
14は、駆動用モータの回動軸などに連結される主動側ス
プロケット19とこれに追従する従動側スプロケット20と
を介してそれぞれ懸回させられる。上記横桟15は、断面
略コ字形に成形され、その両端は上記アタッチメント14
aに取付ねじ21を介して固定されている。さらにその長
手方向両側部15a,15aには、所定間隔で軸穴15bが形成さ
れている。 そして上記弾性挟持手段16は、上記横桟15の下側面15c
に所定間隔で設けられ、かつその長手方向寸法Lが横桟
15の幅方向寸法Mよりも長くなるように設定された4個
の矩形挟持台22と、この挟持台22に対応するように上記
横桟15の両側に設けられた8個4対の略台形挟持体23と
を有している。すなわち、この実施例における搬送装置
11においては、4列の電子部品4を搬送することが可能
となっている。上記挟持体23は、横桟15両側方において
その中央をはさんで二個ずつが対向するように配置され
ており、上記挟持台22に接触ないし離間しうるように上
記横桟15の軸穴15bに嵌合された回動軸24により回動自
在に支持されている。また上記一対の挟持体23は、横桟
15の一側方における挟持体23に連結された二対の引っ張
りコイルばね25によりそれぞれ常時挟持台22方向へ弾力
付勢されている。また上記挟持体23の上端には、作動軸
26が、上記挟持体23の幅方向においてその一端側に片寄
った状態となるように連結されており、この作動軸26に
ベアリング部を備えたカム接触子27が外嵌され、止めね
じ28を介して固定されている。すなわち、組立て状態に
おいて、上記カム接触子27が後述するカム29に対して挟
持体23よりも近距離側に位置するようになっている。さ
らに上記引っ張りコイルばね25は、対向する二対の挟持
体23にそれぞれ一対毎に係止されている。そのうちの内
側の引っ張りコイルばね25は、一方を内側挟持体23の下
端部23aに他方を外側挟持体23の回動軸24にそれぞれ係
止されており、外側の引っ張りコイルばね25は、一方を
外側挟持体23の下端部23aに他方を横桟端部15dにそれぞ
れ係止されている。 上記カム手段17は、無端チェーン14,14の出、入口部
(すなわち直線走行部13の両端部)13a,13bにそれぞれ
設けられた図示しない外枠体と、この外枠体に取付けら
れた二対の側面視略J字形カム29とを備えており、各チ
ェーン14の直線走行部13の両端部13a,13bにおいて移動
する横桟15の挟持体23に接触してこれを強制揺動させ、
挟持台22と挟持体23との間隔を開けうるように、それぞ
れ上記挟持体23に対応して配置されている。上記カム29
は、第4図ないし第6図に示すように、両端から中央部
に向かって肉厚状に成形されている。そのカム面29a
は、たとえば第6図に示すように、カム29の基準面29b
に対して傾斜角度αをもつように成形されている。この
実施例においては、図中においてカム29を符号A,B,C,D
で示された個所で区切ると、基準面29bに対するカム面2
9aの傾斜確度αは、AからBまでは0度から23度まで変
化し、BからCまでは一定(23度)で、CからDまでは
23度から0度まで変化するように設定されている。 上記の構成において、その動作を第1図ないし第10図を
参照して具体的に説明する。 まず、横桟15の弾性挟持手段16を目標にして、電子部品
4の先端部を無端チェーン14の直線走行部13における一
端部(入口部)13a側に近づけていく。この時、入口部1
3a側において移動する横桟15の、挟持体側カム接触子27
が、第1図において符号Aで示す個所(すなわち第7図
に示す離間姿勢X)から符号Bで示す個所(すなわち第
8図に示す接触姿勢Y)に移動する間、カム29の基準面
29bに対するカム面29aの傾斜角度αは0度から23度まで
変化していくこととなり、それに伴い上記挟持体23も傾
いていくため、挟持体23は挟持台22に対して離間方向に
揺動することとなる。この時、引っ張りコイルばね25は
畜勢される。その後、第1図において符号Bで示す個所
(すなわち第8図に示す位置)から符号Cで示す個所
(すなわち第9図に示す位置)までは上記カム面29aの
傾斜角度αは一定(23度)であるので、挟持体23の挟持
台22に対する離間状態が維持される。したがって、挟持
台22と挟持体23との間隔が開けられているため、電子部
品4は挟持台22と挟持体23との間に入り込むこととな
る。次に、図中符号Cで示す個所(すなわち第9図に示
す接触姿勢Y)から符号Dで示す個所(すなわち第10図
に示す離間姿勢X)まで挟持体側カム接触子27が移動す
ると、畜勢された引っ張りコイルばね25の復元力によ
り、挟持体23は、挟持台22方向へ弾性付勢されるため、
電子部品4は自動的に挟持台22と挟持体23とで挟持され
ることとなる。そしてチェーン14の走行により、各弾性
挟持手段16の挟持体23はチェーン14の入口部13a側にお
いて、順次、カム手段17により強制揺動させられること
となり、電子部品4は各弾性挟持手段16間のピッチ毎に
挟持台22と挟持体23とで挟持されていくこととなる。こ
の時、上記無端チェーン14はチェーンレール18により直
線走行部13をもつように懸回させられるため、従来例に
おけるような電子部品4のたるみは生じない。さらに電
子部品4の先端部がチェーン14の他端部(出口部)13b
側に近づいていくと、入口部13a側と同じようにして各
弾性挟持手段16の挟持体23がカム手段17により強制揺動
させられ、挟持台22と挟持体23との間隔が開けられるた
め、電子部品4の挟持が解かれることとなる。この動作
は、チェーン14の走行により、順次繰り返されていくた
め、電子部品4の先端部を外部の巻き取り機などに連結
して、巻き取ることが可能となる。 なお、上記横桟15上における弾性挟持手段16の個数を増
加させる毎に、搬送電子部品4の列数を増加させること
ができる。 以上のように、この実施例における搬送装置11による
と、従来例におけるものに比べ、電子部品4の着脱が容
易となる。 また、搬送中において電子部品4のたるみは生じないた
め、各工程における加工作業性が向上するうえ、長距離
搬送に有利となる。 もちろん、この発明の範囲は、上記実施例に限定されな
い。たとえば、上記実施例におけるカム手段17は、弾性
挟持手段16を強制揺動させて電子部品4の着脱を自動的
に行わせうるカム面をもつものであればよい。また、引
っ張りコイルばね25は、他の弾性体で代用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明一実施例の正面図、第2図は第1図の
II−II線に沿う拡大断面図、第3図は第2図のIII−III
線に沿う断面図、第4図および第5図はカムの斜視図、
第6図は第1図のVI−VI線に沿う断面図、第7図ないし
第10図はその作用説明図、第11図は従来例の側面図、第
12図はその平面図、第13図はその作用説明図である。 4……電子部品、5……帯状連結手段、11……搬送装
置、12……単位電子部品、13……直線走行部、13a,13b
……直線走行部の両端部、14……無端チェーン、15……
横桟、16……弾性挟持手段、17……カム手段、22……挟
持台、23……挟持体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単位電子部品を所定間隔で並列させ、かつ
    それらを帯板状連結手段でつないだ帯状電子部品連結体
    を、電子部品本体を下にし、帯板状連結手段を上にし、
    かつ垂直起立状態で搬送するための搬送装置であって、 直線走行部をもつように懸回させられる左右一対の無端
    チェーンと、 この無端チェーンの走行方向に等間隔をおいてわたさ
    れ、かつその両端が上記左右一対のチェーンに連結され
    た複数の横桟と、 各横桟に設けられた支持台、および、上記支持台に接触
    ないし離間しうるように上記横桟に枢支され、かつ常時
    上記挟持台方向へ弾力付勢される挟持体からなる弾性挟
    持手段と、 上記チェーンの直線走行部の両端部において移動する上
    記横桟の挟持体に接触してこれを強制揺動させ、挟持台
    と挟持体との間隔を開けるカム手段と、 を備え、上記帯状電子部品連結体が上記直線走行部の入
    口端に導入されると各横桟の挟持台と挟持体が上記電子
    部品連結体の上部帯板状連結手段を弾性挟持し、上記帯
    状電子部品連結体が上記直線走行部の出口端に至ると各
    横桟の挟持台と挟持体とが離間して上記電子部品連結体
    の上部帯板状連結手段を開放するように構成したことを
    特徴とする、電子部品の搬送装置。
JP61019262A 1986-01-30 1986-01-30 電子部品の搬送装置 Expired - Lifetime JPH0790890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019262A JPH0790890B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 電子部品の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019262A JPH0790890B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 電子部品の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180812A JPS62180812A (ja) 1987-08-08
JPH0790890B2 true JPH0790890B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=11994522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019262A Expired - Lifetime JPH0790890B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 電子部品の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790890B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108362999A (zh) * 2017-07-03 2018-08-03 浙江奔龙自动化科技有限公司 一种用于电能表外置断路器智能检测设备
CN113428574B (zh) * 2021-06-18 2022-05-10 芜湖常瑞汽车部件有限公司 一种汽车零部件输送平台

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819273U (ja) * 1971-07-13 1973-03-05
JPS5617418Y2 (ja) * 1976-08-27 1981-04-23
JPS60149199A (ja) * 1984-11-28 1985-08-06 松下電器産業株式会社 部品供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62180812A (ja) 1987-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480585B1 (en) Device for conveying printed circuit board
JP3717979B2 (ja) 小ピッチチェーンコンベヤ用引張転送プレート
JPH05501241A (ja) 搬送ベルトに対して小物品を導出しかつ導入する装置
US6112885A (en) Transport apparatus for thin, board-shaped substrates
SE459170B (sv) Saett och anordning foer bearbetning av tvaa saaledes foerskjutna av ytformiga produkter, foeretraedesvis tryckalster, bildande formationer
JPH0790890B2 (ja) 電子部品の搬送装置
JP2010254413A (ja) チェーンコンベヤ装置
KR102380767B1 (ko) 도금용 행거의 클램핑 이송장치
CN1129665A (zh) 输送卷筒形香烟包装材料的运送台
KR19980057602A (ko) 철망의 제조장치
JPH0234846B2 (ja) Itajowaakuhansosochi
JP3389336B2 (ja) シート状加工物搬送装置
KR101902844B1 (ko) 스크린인쇄법을 이용한 피스톤 도막 형성시스템
JP3561301B2 (ja) ベルトコンベヤの調芯装置
JPH0418968Y2 (ja)
JP2003118822A (ja) シート状被加工物搬送装置
KR960015332B1 (ko) 강판이송장치
JPH0733227A (ja) 水平搬送コンベヤ
JPH1149324A (ja) ハンガー商品搬送用チェーンのフック保持構造
JP3075829B2 (ja) 電解コンデンサ素子の電解液真空含浸装置
JP4534400B2 (ja) フィルム材搬送ガイド治具及びそれを用いた搬送装置
JP3349169B2 (ja) 表面処理装置の物品送り込み搬送装置
JP2567754Y2 (ja) 仕分装置
JP3058826U (ja) 無端搬送装置における被加工物の脱荷装置
JPH07330129A (ja) プリント基板用のシート材料の搬送装置