JPH0790643A - 電気防食電極付の鉄筋コンクリート体 - Google Patents
電気防食電極付の鉄筋コンクリート体Info
- Publication number
- JPH0790643A JPH0790643A JP5228642A JP22864293A JPH0790643A JP H0790643 A JPH0790643 A JP H0790643A JP 5228642 A JP5228642 A JP 5228642A JP 22864293 A JP22864293 A JP 22864293A JP H0790643 A JPH0790643 A JP H0790643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anode
- reinforced concrete
- concrete body
- electrode
- cathodic protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特別な手間を要せずに、電気防食を利用した
メンテナンスフリーの鉄筋コンクリート体を提供するこ
とにある。 【構成】 型枠内に、電気防食用の陽極2を配設すると
共に、該陽極2に対して非接触で鉄筋3を配設し、型枠
内に現場打設コンクリート又はプレキャストコンクリー
トを打込み一体化する。
メンテナンスフリーの鉄筋コンクリート体を提供するこ
とにある。 【構成】 型枠内に、電気防食用の陽極2を配設すると
共に、該陽極2に対して非接触で鉄筋3を配設し、型枠
内に現場打設コンクリート又はプレキャストコンクリー
トを打込み一体化する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現場打設コンクリート
若しくはプレキャストコンクリートに打ち込んで形成で
きる電気防食電極付の鉄筋コンクリート体に関するもの
である。
若しくはプレキャストコンクリートに打ち込んで形成で
きる電気防食電極付の鉄筋コンクリート体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート構造物の電気防食は、
鉄筋コンクリート面に電極を取り付け、鉄筋を埋設した
コンクリートを媒体として、防食電流を電極よりコンク
リートを通して鉄筋に流入させ、鉄材面に発生していた
防食電池の電位差を消滅させ、防食を抑制させる。この
電気防食の大きな特徴として、腐食を防止できること、
防食効果を電気化学的方法で離れてモニターできるとい
う特長があり、このため、従来より、塩害が顕在化した
既設鉄筋コンクリート構造物の補修工法として電気防食
工法が用いられている。
鉄筋コンクリート面に電極を取り付け、鉄筋を埋設した
コンクリートを媒体として、防食電流を電極よりコンク
リートを通して鉄筋に流入させ、鉄材面に発生していた
防食電池の電位差を消滅させ、防食を抑制させる。この
電気防食の大きな特徴として、腐食を防止できること、
防食効果を電気化学的方法で離れてモニターできるとい
う特長があり、このため、従来より、塩害が顕在化した
既設鉄筋コンクリート構造物の補修工法として電気防食
工法が用いられている。
【0003】既設鉄筋コンクリート構造物に電気防食工
法を適用しようとする場合の一般的な電気防食施工手順
は、図4に示すように、(1) 劣化部の除去、(2) 鉄筋導
通試験、(3) 電位測定端子,照合電極,モニタリング装
置,排流点などの設置、(4)はつり部の復旧、(5) 陽極
設置、(6) 直流電源装置設置工事、(7) 配線配管工事、
(8) 通電調整、(9) 電位測定,各装置の作動状況点検と
いった順序で行われる。
法を適用しようとする場合の一般的な電気防食施工手順
は、図4に示すように、(1) 劣化部の除去、(2) 鉄筋導
通試験、(3) 電位測定端子,照合電極,モニタリング装
置,排流点などの設置、(4)はつり部の復旧、(5) 陽極
設置、(6) 直流電源装置設置工事、(7) 配線配管工事、
(8) 通電調整、(9) 電位測定,各装置の作動状況点検と
いった順序で行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した既設
鉄筋コンクリート構造物に対する電極(陽極)の施工及
び仕上げには非常に手間を要し、工期・コストがかか
る。
鉄筋コンクリート構造物に対する電極(陽極)の施工及
び仕上げには非常に手間を要し、工期・コストがかか
る。
【0005】例えば、電気防食では、カソードとなる鉄
筋が全て電気的に接触(導通)していることが必要なの
で、電極取付前に電圧降下測定法により鉄筋間の抵抗を
測定して、導通を確認する。導通が不十分なとき、鉄筋
間を溶接する。鉄筋以外の金属付着物がある場合には、
鉄筋と金属付着物を電気的に接続して電極と直接低抵抗
の回路を作らないように留意する。また、コンクリート
面に結束線,くぎ,スペーサ等の金属があれば、電極と
接触するおそれがあるので、電極をコンクリート面に直
接取り付けるに際して、これらの金属を全て除去する、
といったことが必要になる。
筋が全て電気的に接触(導通)していることが必要なの
で、電極取付前に電圧降下測定法により鉄筋間の抵抗を
測定して、導通を確認する。導通が不十分なとき、鉄筋
間を溶接する。鉄筋以外の金属付着物がある場合には、
鉄筋と金属付着物を電気的に接続して電極と直接低抵抗
の回路を作らないように留意する。また、コンクリート
面に結束線,くぎ,スペーサ等の金属があれば、電極と
接触するおそれがあるので、電極をコンクリート面に直
接取り付けるに際して、これらの金属を全て除去する、
といったことが必要になる。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、特別な手間を要せずに、電気防食を利用したメンテ
ナンスフリーの鉄筋コンクリート構造物を得ることがで
きる電気防食電極付の鉄筋コンクリート体を提供するこ
とにある。
し、特別な手間を要せずに、電気防食を利用したメンテ
ナンスフリーの鉄筋コンクリート構造物を得ることがで
きる電気防食電極付の鉄筋コンクリート体を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による電気防食電極付の鉄筋コンクリート体
は、型枠内に、電気防食用の陽極を配設すると共に、該
陽極に対して非接触で鉄筋を配設し、型枠内にコンクリ
ートを打込み一体化するものである。
に、本発明による電気防食電極付の鉄筋コンクリート体
は、型枠内に、電気防食用の陽極を配設すると共に、該
陽極に対して非接触で鉄筋を配設し、型枠内にコンクリ
ートを打込み一体化するものである。
【0008】前記陽極には、これに電流を供給する、太
陽電池を備えた定電流装置と接続することが好ましい。
陽電池を備えた定電流装置と接続することが好ましい。
【0009】
【作用】本発明は、電気防食用の電極を型枠先付け工法
により、現場打設コンクリート或いはプレキャストコン
クリートの打ち込み時に、電気防食の陽極用材料を一体
に成形するものである。従って、陽極として、チタンメ
ッシュあるいは炭素繊維などの高耐久性材料を用いるこ
とにより、高腐食環境下(海浜、工場地帯)においても
メンテナンスフリーの鉄筋コンクリート構造物を構築す
ることができる。さらに、陽極への電流供給を、太陽電
池を備える定電流装置で行なうことにより、現場におい
て簡便に、且つ経済的に実施できる。
により、現場打設コンクリート或いはプレキャストコン
クリートの打ち込み時に、電気防食の陽極用材料を一体
に成形するものである。従って、陽極として、チタンメ
ッシュあるいは炭素繊維などの高耐久性材料を用いるこ
とにより、高腐食環境下(海浜、工場地帯)においても
メンテナンスフリーの鉄筋コンクリート構造物を構築す
ることができる。さらに、陽極への電流供給を、太陽電
池を備える定電流装置で行なうことにより、現場におい
て簡便に、且つ経済的に実施できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1(a)に示すように、型枠内のベッド
1上に、電気防食用の陽極2を予め配設する。この陽極
2の材料は、ここでは高純度チタンをエキスパンドメタ
ル状に加工し、ルテニウム等のレアメタルの酸化物を焼
き付けてコーティングしたチタンメッシュであるが、白
金被覆チタン,炭素繊維等を利用することもできる。次
に、図1(b)に示すように、型枠内に上記陽極2に対
して非接触となるように浮かせた状態で鉄筋3を格子状
に取り付ける。この鉄筋3はカソードとなるものであ
り、予め全て電気的に接触(導通)させておく。その
後、型枠内にコンクリート4を流し込んで一体化するこ
とにより、図2に示す構造の電気防食電極付鉄筋コンク
リート体5を得る。
て説明する。図1(a)に示すように、型枠内のベッド
1上に、電気防食用の陽極2を予め配設する。この陽極
2の材料は、ここでは高純度チタンをエキスパンドメタ
ル状に加工し、ルテニウム等のレアメタルの酸化物を焼
き付けてコーティングしたチタンメッシュであるが、白
金被覆チタン,炭素繊維等を利用することもできる。次
に、図1(b)に示すように、型枠内に上記陽極2に対
して非接触となるように浮かせた状態で鉄筋3を格子状
に取り付ける。この鉄筋3はカソードとなるものであ
り、予め全て電気的に接触(導通)させておく。その
後、型枠内にコンクリート4を流し込んで一体化するこ
とにより、図2に示す構造の電気防食電極付鉄筋コンク
リート体5を得る。
【0011】型枠内に打ち込むコンクリート4は、現場
で打設するコンクリートであってもよいし、予め工場内
で流し込むプレキャストコンクリートであってもよい。
後者の場合には、いわゆるPC板の形で所望の箇所に使
用されることになる。
で打設するコンクリートであってもよいし、予め工場内
で流し込むプレキャストコンクリートであってもよい。
後者の場合には、いわゆるPC板の形で所望の箇所に使
用されることになる。
【0012】尚、コンクリート4の打設に先立ち、図2
に示すように、陽極2からリード線6を引き出してお
く。
に示すように、陽極2からリード線6を引き出してお
く。
【0013】かくして得られた電気防食電極付の鉄筋コ
ンクリート体5は、カソードとなる鉄筋3は予め全て電
気的に接触(導通)しているので、電極取付前に電圧降
下測定法による導通確認や、導通が不十分なときの鉄筋
間の溶接は不要となる。鉄筋以外の金属付着物が鉄筋と
電気的に接して電極と直接低抵抗の回路を作らないよう
に留意することも必要としなくなる。また、コンクリー
ト面に結束線,くぎ,スペーサ等の金属が電極と接触す
るおそれがないので、これらの金属を除去する作業も必
要でなくなる。
ンクリート体5は、カソードとなる鉄筋3は予め全て電
気的に接触(導通)しているので、電極取付前に電圧降
下測定法による導通確認や、導通が不十分なときの鉄筋
間の溶接は不要となる。鉄筋以外の金属付着物が鉄筋と
電気的に接して電極と直接低抵抗の回路を作らないよう
に留意することも必要としなくなる。また、コンクリー
ト面に結束線,くぎ,スペーサ等の金属が電極と接触す
るおそれがないので、これらの金属を除去する作業も必
要でなくなる。
【0014】上記電気防食電極付の鉄筋コンクリート体
5の電気防食管理は、通電前後の電位変化を基準として
行う。電位変化の基準は、例えば約100mvである。
5の電気防食管理は、通電前後の電位変化を基準として
行う。電位変化の基準は、例えば約100mvである。
【0015】図3において、13は鉄筋3の近くに埋設
された鉄筋電位測定用の参照電極、14は電位計、15
は自動電流設定装置(コンピュータ)、16は陽極2か
ら鉄筋3へむかって一定の電流を流す、太陽電池を備え
た一般的な定電流装置を示す。上記の鉄筋コンクリート
体5のリード線6は、図3に示すように、定電流装置1
6のプラス端子へ接続し、また鉄筋3は定電流装置6の
マイナス端子へ接続する。
された鉄筋電位測定用の参照電極、14は電位計、15
は自動電流設定装置(コンピュータ)、16は陽極2か
ら鉄筋3へむかって一定の電流を流す、太陽電池を備え
た一般的な定電流装置を示す。上記の鉄筋コンクリート
体5のリード線6は、図3に示すように、定電流装置1
6のプラス端子へ接続し、また鉄筋3は定電流装置6の
マイナス端子へ接続する。
【0016】そして、鉄筋電位測定装置を構成する電極
13及び電位計14に接続された自動電流設定装置15
で所要の防食電流密度を自動的に設定し、定電流装置1
6で所定量の防食電流を流す。自動電流設定装置5で通
電中の鉄筋3の電位を継続的に監視し、異常発生時、例
えば鉄筋の電位の復極量が100mV〜200mVをを
外れたとき、自動電流設定装置15で新たな防食電流密
度を自動的に設定し、定電流装置16で変更された量の
防食電流を流す。
13及び電位計14に接続された自動電流設定装置15
で所要の防食電流密度を自動的に設定し、定電流装置1
6で所定量の防食電流を流す。自動電流設定装置5で通
電中の鉄筋3の電位を継続的に監視し、異常発生時、例
えば鉄筋の電位の復極量が100mV〜200mVをを
外れたとき、自動電流設定装置15で新たな防食電流密
度を自動的に設定し、定電流装置16で変更された量の
防食電流を流す。
【0017】防食電流を流入しているときの鉄筋の電位
を「ON電位(EON)」、防食電流を切ったとき瞬間的
に戻った電位を「インスタントオフ電位(EO )」、E
O とEONの差を「IR降下」、防食電流を切ったのち4
時間または24時間経過したときの電位を「OFF電位
(4時間後または24時間後)E1,E2」とすると、
インスタントオフ電位(EO )と4時間以降のOFF電
位E1,E2との各電位差が、少くとも100mVある
ことが望ましい。この100mV分極基準は、照合電極
の種類やIR降下の影響を受けない利点がある。
を「ON電位(EON)」、防食電流を切ったとき瞬間的
に戻った電位を「インスタントオフ電位(EO )」、E
O とEONの差を「IR降下」、防食電流を切ったのち4
時間または24時間経過したときの電位を「OFF電位
(4時間後または24時間後)E1,E2」とすると、
インスタントオフ電位(EO )と4時間以降のOFF電
位E1,E2との各電位差が、少くとも100mVある
ことが望ましい。この100mV分極基準は、照合電極
の種類やIR降下の影響を受けない利点がある。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、電
気防食の陽極が、現場打設コンクリート或いはプレキャ
ストコンクリートの打ち込み時に、コンクリート製品に
一体に成形されるので、特別な手間を要せずに、高腐食
環境下(海浜、工場地帯)においても電気防食を利用し
たメンテナンスフリーの鉄筋コンクリート体を容易に得
ることができる。
気防食の陽極が、現場打設コンクリート或いはプレキャ
ストコンクリートの打ち込み時に、コンクリート製品に
一体に成形されるので、特別な手間を要せずに、高腐食
環境下(海浜、工場地帯)においても電気防食を利用し
たメンテナンスフリーの鉄筋コンクリート体を容易に得
ることができる。
【0019】また、陽極への電流供給を、太陽電池を備
える定電流装置で行なうことにより、現場において簡便
に、且つ経済的に実施できる。
える定電流装置で行なうことにより、現場において簡便
に、且つ経済的に実施できる。
【図1】本発明の一実施例に係る電気防食電極付の鉄筋
コンクリート体の製造過程を示す図である。
コンクリート体の製造過程を示す図である。
【図2】本発明の電気防食電極付の鉄筋コンクリート体
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図3】電気防食を実施する場合の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図4】一般的な電気防食施工手順を示す図である。
1 型枠のベッド 2 電気防食用の陽極 3 鉄筋 4 コンクリート 5 鉄筋コンクリート体 6 リード線 13 鉄筋電位測定用の参照電極 14 電位計 15 自動電流設定装置(コンピュータ) 16 定電流装置
フロントページの続き (72)発明者 青山 幹 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株式 会社大林組技術研究所内 (72)発明者 林 好正 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株式 会社大林組技術研究所内 (72)発明者 小川 晴果 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株式 会社大林組技術研究所内 (72)発明者 三谷 一房 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株式 会社大林組技術研究所内
Claims (2)
- 【請求項1】 型枠内に、電気防食用の陽極を配設する
と共に、該陽極に対して非接触で鉄筋を配設し、型枠内
にコンクリートを打込み一体化することを特徴とする電
気防食電極付の鉄筋コンクリート体。 - 【請求項2】 前記陽極が、これに電流を供給する、太
陽電池を備えた定電流装置と接続されていることを特徴
とする請求項1記載の電気防食電極付の鉄筋コンクリー
ト体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5228642A JPH0790643A (ja) | 1993-09-14 | 1993-09-14 | 電気防食電極付の鉄筋コンクリート体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5228642A JPH0790643A (ja) | 1993-09-14 | 1993-09-14 | 電気防食電極付の鉄筋コンクリート体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0790643A true JPH0790643A (ja) | 1995-04-04 |
Family
ID=16879546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5228642A Pending JPH0790643A (ja) | 1993-09-14 | 1993-09-14 | 電気防食電極付の鉄筋コンクリート体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0790643A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016216806A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 住友大阪セメント株式会社 | 防食用電池の選択方法 |
-
1993
- 1993-09-14 JP JP5228642A patent/JPH0790643A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016216806A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 住友大阪セメント株式会社 | 防食用電池の選択方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6022469A (en) | Repair of corroded reinforcement in concrete using sacrificial anodes | |
AU2005238278C8 (en) | Sacrificial anode assembly | |
US8211289B2 (en) | Sacrificial anode and treatment of concrete | |
JPH0790643A (ja) | 電気防食電極付の鉄筋コンクリート体 | |
Kessler et al. | An update on the long term use of cathodic protection of steel reinforced concrete marine structures | |
JPH07232976A (ja) | コンクリート内の鋼材を不動態化する方法 | |
CN103590334A (zh) | 一种具有防腐功能的拉索结构及拉索的防腐保护方法 | |
JP2003509587A5 (ja) | ||
JP4601155B2 (ja) | 防食監視方法 | |
EP0552208B1 (en) | Electrokinetic potential measurement | |
JP2019066300A (ja) | 電気防食効果検出方法 | |
JP3798189B2 (ja) | コンクリート構造物の補修方法 | |
JP3628378B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物の電気防食方法及びその装置 | |
KR20130045484A (ko) | 콘크리트 구조물에 대한 간헐적인 전기방식 방법, 콘크리트 구조물에 대한 간헐적인 전기방식시스템 및 원전구조물에 대한 간헐적인 전기방식 시스템 | |
JP2017014567A (ja) | コンクリート構造物における犠牲陽極工法のモニタリング方法 | |
CN112147062A (zh) | 一种钢筋混凝土试件锈蚀试验装置及试验方法 | |
JP2594246B2 (ja) | 防食方法及び防食用装置 | |
JP4151254B2 (ja) | 鉄筋コンクリート防食システム | |
JP2514176B2 (ja) | コンクリ―トセンサ | |
RU2249496C2 (ru) | Комбинированный электрод для электрохимической восстановительной обработки поврежденного коррозией железобетона и способ управления таким электродом | |
JPS61124863A (ja) | コンクリ−ト中の鉄筋電位測定法 | |
JP2003213804A (ja) | コンクリート構造物の製造方法 | |
JP3428621B2 (ja) | 銅電解精製法 | |
JP3516587B2 (ja) | コンクリート中の鋼材の連続性検出方法 | |
JPH0726389A (ja) | 鉄筋コンクリート構造物を貫通する地下埋設配管の電気防食施工法 |