JPH079007U - 閉鎖配電盤 - Google Patents

閉鎖配電盤

Info

Publication number
JPH079007U
JPH079007U JP3482191U JP3482191U JPH079007U JP H079007 U JPH079007 U JP H079007U JP 3482191 U JP3482191 U JP 3482191U JP 3482191 U JP3482191 U JP 3482191U JP H079007 U JPH079007 U JP H079007U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disconnector
line
grounding
interlock
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3482191U
Other languages
English (en)
Inventor
栄智 岡本
年博 津々野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Chugoku Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3482191U priority Critical patent/JPH079007U/ja
Publication of JPH079007U publication Critical patent/JPH079007U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送受電系統において受電線路側接地用断路器
および母線側断路器を電気的インター・ロツク機構およ
び機械的インター・ロツク機構を介して動作的に相互結
合することにより、値線路側断路器を省略すると共に無
人の遠隔制御でもインター・ロツクを安全、確実に操作
できるようにする。 【構成】 母線側断路器としゃ断器が開路状態で接地し
ようとする線路側回路が無電圧状態である条件で接地側
断路器の閉路操作を可能にし、一方、接地側断路器とし
ゃ断器が開路状態という条件で母線側断路器の閉路操作
を可能にするよう構成した電気的インターロツクと共に
母線側断路器の操作機構と接地側断路器の操作機構を隣
接させ両操作機構の回軸の中心を同一線上に配置するこ
とにより母線側断路器と接地側断路器が同時に閉路出来
ない様機械的インター・ロツクを設け、両方のインター
・ロツク条件が成立したときだけ操作可能とする。

Description

【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本考案は、閉鎖配電盤に関し、特に電力回路における母線や配電線などの電路 を保守・点検などのために接地することを目的とした、接地装置のインターロツ ク系統を変更した閉鎖配電盤に関する。 [従来技術と問題点] この種の接地装置と回路の開閉を目的とした線路側断路器またはしゃ断器との 間には、その使用目的から、同時投入を防止するインターロツクが必要である。 また所定の回路を接地する場合には、安全上、単にしゃ断器等が開路しているの みでなく、その対象となる回路が完全に断路状態である必要がある。この目的を 満足するために、従来、接地装置と線路側断路器またはしゃ断器間には、しゃ断 器の電動引出しなどによる機械的インターロツクが採用されているが、機械的イ ンターロツクを設ける場合には、接地装置としゃ断器間の距離が大きすぎると、 機械的インターロツク機構の性質上実施が困難である。 第3図は、従来における接地装置のインターロツク装置を有する一般的な回路 の単線結線図、第4図は第3図における閉鎖配電盤内機器の概略配置図である。 第3図、第4図に示すように、従来の三相母線2回路より受電を行なうことが できる設備を内蔵する閉鎖配電盤では、母線甲、母線乙から受電する母線側断路 器DS・DSと、これらに直列に接続されたしゃ断器CB、線路側断路器D SL、線路引出し端子CHと、線路側断路器DSLの後に線路に並列に接続され ている計器用変圧器PTおよび接地用断路器ESが内部に収納されている。 閉鎖配電盤および配電線路の保守・点検などのため、接地用断路器ESを投入 するに際しては、しゃ断器CBの開路、線路側断路器DSLの開路、計器用変圧 器PTの無電圧を条件とする接地用断路器ESとの電気的インターロツクと、誤 動作に対する安全対策上から、線路側断路器DSLと接地用断路器ESとを機械 的インターロツクとする二重のインターロツクとしているのが一般的である。こ の機械的インターロツクは、線路側断路器DSLが確実に開路の状態で、上記電 気的インターロツクに加えて機械的インターロツクにより初めて接地用断路器E Sの投入が可能となり、接地用断路器ESを投入することによつて線路は確実に 接地されたことになる。しかし、上記線路側断路器DSLを閉鎖配電盤内に収納 することは、部品点数も多くなり、絶縁間隔、部品配置等構造も複雑となり、閉 鎖配電盤自体も大形化し、また価格面でも高価となつていた。 [考案の目的] 本考案は上記の問題点に鑑み、閉鎖配電盤内への収納部品を減じて接地装置の インターロツク方法をかえ、閉鎖配電盤の縮小化を図るものである。 [考案の構成および実施例] 第1図は、本考案を適用した構成を示す単線結線図、第2図、は本考案におけ る一実施例の閉鎖配電盤内機器の概略配置側面図である。 本考案は第1図・第2図に示す如く、第3図・第4図内の線路側断路器DSL を省略し、新規なインターロツク方法を採用することにより、閉鎖配電盤の縮小 化をはかるものである。 第1図は、本考案のインターロツク系統を適用した単線結線図で、三相母線甲 、乙の2回路より受電が可能な閉鎖配電盤で、母線甲、乙から受電する母線側断 路器DS・DSと、これらに直列に接続されたしゃ断器CB、線路引出し端 子CHと、しゃ断器CBの後に線路に並列接続されている計器用変圧器PT、接 地用断路器ESよりなる。 第2図において箱体Tには上段前面側に母線甲および同母線側断路器DS、 上段中側には母線乙および同母線側断路器DS、上段裏面側には機械的インタ ーロツクの操作器A、下段前面側にはしゃ断器CBが収納され、下段裏面側には 接地用断路器ES、計器用変圧器PTおよび線路引出し端子CHが収納されてい る。これら各機器は隔壁Bにより甲母線部、乙母線部、しゃ断器CB部、線路側 部(接地用断路器ES、計器用変圧器PT、線路引出し端子CH)、および操作 器A部にそれぞれ独立隔離する構造とする。 本考案の接地装置のインターロツク方法は、第3図の線路側断路器DSLを廃 止したことによりつぎの如くなる。すなわち、母線側断路器DS・DSの開 路、しゃ断器CBの開路、計器用変圧器PTの無電圧を条件とする接地用断路器 ESとの電気的インターロツクを行ない、これに加えて、母線側断路器DS・ DSが確実に開路の状態であることを条件に接地用断路器ESとの機械的イン ターロツクとする二重のインターロツク構成とすることにより、接地用断路器E Sを投入することによつて線路は確実に接地されることになる。 母線側断路器 DS・DSと接地用断路器ESとの機械的インターロツクは第2図に示すよ うに隔壁Bを設けることにより閉鎖配電盤内機器の配置がコンパクトにまとまり 、機械的インターロツク構成が簡単にでき、しかも遠方からの開閉操作が可能と なつた。 なお、本発明は、2回路の母線から母線側断路器を通して受電する閉鎖配電盤 について述べたが、1回路の母線から母線側断路器を通して受電する閉鎖配電盤 についても適用することができる。 [考案の効果] 以上述べた如く、線路側断路器DSLを省略し、接地用断路器ESのインター ロツク系統を変更することにより、何れの機器も無人の遠隔制御により簡単に確 実に操作でき、閉鎖配電盤内の安全対策としての二重インターロツクを損なう事 なく閉鎖配電盤を縮小することができ、閉鎖配電盤を縮小することができ、閉鎖 配電盤自体の小形化、接置面積の縮小が可能となつた。 また部品点数を少なくできるため、各機器間の配置を簡素化でき、母線、機器 ごとに分離隔壁を容易に設けることができ、保守・点検なども一層安全容易に実 施できるようになり、製作費用も従来に比べて廉価にできるようになつた。
【提出日】平成3年3月15日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、閉鎖配電盤に関し、特に電力回路における母線や配電線などの電路 を保守・点検などのために接地することを目的とした、接地装置のインターロツ ク系統を変更した閉鎖配電盤に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の接地装置と回路の開閉を目的とした線路側断路器またはしや断器との 間には、その使用目的から、同時投入を防止するインターロツクが必要である。 また所定の回路を接地する場合には、安全上、単にしや断器等が開路しているの みでなく、その対象となる回路が完全に断路状態である必要がある。これを解決 するため、従来、主として2つの方法が考えられていた。第1の方法は、特開昭 57一3505号公報、実開昭59−164408号等にみられるように、しや 断器を引き出し形とし、これを引き出して機械的な断路を行う型ものであり、そ の際、接地装置と線路側断路器またはしや断器間には、しや断器の電動引出しな どによる機械的インターロツクが採用されているが、機械的インターロツクを設 ける場合には、接地装置としや断器間の距離が大きすぎると、機械的インターロ ツク機構の性質上実施が困難である。さらに、しや断器の電動出し入れを遠隔地 から制御する際の信頼性に問題がある。
【0003】 従来の第2の方法は、しや断器の引き出し動作を行なわない型のものであり、 この型を第3図、第4図に示す。第3図、第4図に示すように、従来の三相母線 2回路より受電を行なうことができる設備を内蔵する閉鎖配電盤では、母線甲、 母線乙から受電する母線側断路器DS1・DS2と、これらに直列に接続された しや断器CB、線路側断路器DSL、線路引出し端子CHと、線路側断路器DS Lの後に線路に並列に接続されている計器用変圧器PTおよび接地用断路器ES が内部に収納されている。 閉鎖配電盤および配電線路の保守・点検などのため、接地用断路器ESを投入 するに際しては、しや断器CBの開路、線路側断路器DSLの開路、計器用変圧 器PTの無電圧を条件とする接地用断路器ESとの電気的インターロツクと、誤 動作に対する安全対策上から、線路側断路器DSLと接地用断路器ESとを機械 的インターロツクとする二重のインターロツクとしているのが一般的である。こ の機械的インターロツクは、線路側断路器DSLが確実に開路の状態で、上記電 気的インターロツクに加えて機械的インターロツクにより初めて接地用断路器E Sの投入が可能となり、接地用断路器ESを投入することによつて線路は確実に 接地されたことになる。しかし、上記線路側断路器DSLを閉鎖配電盤内に収納 することは、部品点数も多くなり、絶縁間隔、部品配置等構造も複雑となり、閉 鎖配電盤自体も大形化し、また価格面でも高価となつていた。
【0004】 このように、従来の技術では、母線側断路器DS1又はDS2と線路側接地用 断路器ESが離れすぎているため、これらの間で機械的インターロツクは困難で あると考えられており、そのため線路側接地用断路器ESと線路側断路器DSL またはしや断器の引き出し位置の間で機械的インターロツクを設けることが行わ れていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、電気的インターロツク系に加えて母線側断路器と線路側接地用断路 器の間に少なくとも機械的インターロツク機構を設けた閉鎖配電盤を提供するこ とを目的とする。 本考案によれば、線路側断路器が省略できると共にしや断器の引き出し動作が 不要であるので、遠方制御に適した小型の配電盤が得られる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
少なくとも1回路の母線から母線側断路器およびしや断器を通して線路側送受 電部に送受電する閉鎖配電盤であつて、該閉鎖配電盤は、その箱体内部が空間的 に、母線側部、しや断器部、線路側受電部および操作機構部に隔壁で区分されて おり、前記線路側送受電部は、並列に接地用断路器、計器用変圧器および線路引 出し端子を含み、前記母線側断路器およびしや断器の両開路状態および前記計器 用変圧器の出力の無電圧状態に応働して前記接地用断路器の閉路操作を可能なら しめる一方、前記接地用断路器およびしや断器の両開路状態に応働して前記母線 側断路器の閉路操作を可能ならしめる電気的インターロツク手段を設けると共に 前記母線側断路器と接地用断路器とが同時に閉路できないように両操作機構に機 械的インターロツク手段を設けた閉鎖配電盤。
【0007】
【作用】
閉鎖配電盤および配電線路の保守、点検などのため、線路側接地用断路器ES を閉路へ投入操作するに際しては、しや断器CBの開路状態、母線側断路器DS の開路状態、および線路側負荷回路の完全な放電を指示する計器用変成器PTの 無電圧状態を検知し、これに応働して接地用断路器ESの電気的インターロツク が解除され、電気的には操作可能状態になる。然しながら、安全対策上、さらに 接地用断路器ESと母線側断路器DSの間に操作機構上の機械的インターロツク が設けられており、このため母線側断路器DSの操作機構が開路状態位置に移動 していない限り、接地用断路器ESの閉路状態への移動操作が不可能である。
【0008】 同様に、母線側断路器DSの閉路への投入操作に当つては、通常のように、し や断器CBおよび接地用断路器ESの開路状態に応働して電気的インターロツク を解除して母線側断路器DSの投入操作を電気的に可能にする。然しながら、母 線側断路器DSと接地用断路器ESの間には前述のように安全対策上、機械的イ ンターロツク機構が設けられているので、接地用断路器ESの操作機構が開路状 態に移動した位置にない限り、母線側断路器DSの閉路への投入操作は機構上、 不可能になる。 このような新規なインターロツク系統を設けたので、従来の閉鎖配電盤から線 路側断路器DSLを省略しても又はしや断器CBの引き出しを行わなくても従来 と同様の電気的および機械的の二重のインターロツクが達成される。
【0009】
【実施例】
第1図は、本考案を適用した構成を示す単線結線図、第2図、は本考案におけ る一実施例の閉鎖配電盤内機器の概略配置側面図である。 本考案は第1図・第2図に示す如く、第3図・第4図内の線路側断路器DSL を省略し、新規なインターロツク方法を採用することにより、閉鎖配電盤の縮小 化をはかるものである。 第1図は、本考案のインターロツク系統を適用した単線結線図で、三相母線甲 、乙の2回路より受電が可能な閉鎖配電盤で、母線甲、乙から受電する母線側断 路器DS1,DS2と、これらに直列に接続されたしや断器CB、線路引出し端 子CHと、しや断器CBの後に線路に並列接続されている計器用変圧器PT、接 地用断路器ESよりなる。
【0010】 第2図において箱体Tには上段前面側に母線甲および同母線側断路器DS1、 上段中側には母線乙および同母線側断路器DS2、上段裏面側には機械的インタ ーロツクの操作器A、下段前面側にはしや断器CBが収納され、下段裏面側には 接地用断路器ES、計器用変圧器PTおよび線路引出し端子CHが収納されてい る。これら各機器は隔壁Bにより甲母線部、乙母線部、しや断器CB部、線路側 部 (接地用断路器ES、計器用変圧器PT、線路引出し端子CH)、および操作器 A部にそれぞれ独立隔離する構造とする。
【0011】 本考案の接地装置のインターロツク方法は、第3図の線路側断路器DSLを廃 止したことによりつぎの如くなる。すなわち、母線側断路器DS1,DS2の開 路、しや断器CBの開路、計器用変圧器PTの無電圧を条件とする接地用断路器 ESとの電気的インターロツクを行ない、これに加えて、母線側断路器DS1. DS2が確実に開路の状態であることを条件に接地用断路器ESとの機械的イン ターロツクとする二重のインターロツク構成とすることにより、接地用断路器E Sを投入することによつて線路は確実に接地されることになる。
【0012】 母線側断路器DS1・DS2と接地用断路器ESとの機械的インターロツクは 第2図に示すように隔壁Bを設けることにより閉鎖配電盤内機器の配置がコンパ クトにまとまり、機械的インターロツク構成が簡単にでき、しかも遠方からの開 閉操作が可能となつた。
【0013】 なお、本発明は、2回路の母線から母線側断路器を通して受電する閉鎖配電盤 について述べたが、1回路の母線から母線側断路器を通して受電する閉鎖配電盤 についても適用することができる。
【0014】
【考案の効果】
以上述べた如く、線路側断路器DSLを省略し、接地用断路器ESのインター ロツク系統を変更することにより、何れの機器も無人の遠隔制御により簡単に確 実に操作でき、閉鎖配電盤内の安全対策としての二重インターロツクを損なう事 なく閉鎖配電盤を縮小することができ、閉鎖配電盤を縮小することができ、閉鎖 配電盤自体の小形化、接地面積の縮小が可能となつた。 また部品点数を少なくできるため、各機器間の配置を簡素化でき、母線、機器 ごとに分離隔壁を容易に設けることができ、保守・点検なども一層安全容易に実
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した構成を示す単線結線図、第2
図は本考案における一実施例の閉鎖配電盤内機器の概略
配置側面図、第3図は従来における接地装置のインター
ロツク装置を有する一般的な回路の単線結線図、第4図
は第3図における閉鎖配電盤内機器の概略配置図であ
る。 甲、乙‥‥母線 DS・DS‥‥母線側断路器 DSL‥‥線路側断路器 CB‥‥しゃ断器 ES‥‥接地用断路器 PT‥‥計器用変圧器 CH‥‥線路引出し端子 A‥‥操作器 B‥‥隔壁 T‥‥箱体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年3月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2回路の母線から母線側断路器を通して受電する閉鎖配
    電盤において、線路側に線路と並列に設けられた計器用
    変圧器が無電圧であり、かつ、2回路の母線側断路器の
    開路と、これらに直列に設けられたしゃ断器の開路とを
    条件に、線路に並列に設けられた接地用断路器を投入可
    能とする電気的インターロツクを行なうと共に、2回路
    の上記母線側断路器と上記接地用断路器とを機械的イン
    ターロツクとしたことを特徴とする閉鎖配電盤。
JP3482191U 1991-02-20 1991-02-20 閉鎖配電盤 Pending JPH079007U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3482191U JPH079007U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 閉鎖配電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3482191U JPH079007U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 閉鎖配電盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079007U true JPH079007U (ja) 1995-02-07

Family

ID=12424865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3482191U Pending JPH079007U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 閉鎖配電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079007U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595849B2 (ja) * 1976-07-28 1984-02-07 三菱電機株式会社 軸振動検出器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595849B2 (ja) * 1976-07-28 1984-02-07 三菱電機株式会社 軸振動検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505245A (ja) 三位置開閉器を備えた負荷開閉設備
US4543455A (en) Explosion-proof switching installation with a bus bar duct
JP2000209714A (ja) 多重極遮断器組立体及びその操作方法
CN113196602A (zh) 在单个外壳中使用单相设备的三相开关设备
CN113168981A (zh) 低压板的开关和保护装置及包含开关和保护装置的低压板
JP2003189427A (ja) 開閉装置及びそれを用いた受変電設備
US4215256A (en) Gas-insulated switchgear apparatus
US4774628A (en) Metalclad substation subdivided into tight compartments
KR0132249B1 (ko) 배전장치
JPH079007U (ja) 閉鎖配電盤
JP3674023B2 (ja) 高圧自動開閉装置
US1971831A (en) Electrical switch gear
CN107706761A (zh) 充气式交流金属封闭开关设备
CN217882818U (zh) 一种变电站内一次设备双母线接线的断路器控制联锁电路
JP2000253520A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3827768B2 (ja) 変電設備
JP2572415B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6130483B2 (ja)
JPH01255409A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH11155209A (ja) ガス絶縁キュービクル
US1732713A (en) Electrical switch gear
CN205452936U (zh) 单相空气绝缘金属封闭开关设备
JPS608491Y2 (ja) 検電用端子付真空しゃ断装置
JPH0683527B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0343776Y2 (ja)