JPH0789424A - アンチスキッド制御装置 - Google Patents

アンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JPH0789424A
JPH0789424A JP26179093A JP26179093A JPH0789424A JP H0789424 A JPH0789424 A JP H0789424A JP 26179093 A JP26179093 A JP 26179093A JP 26179093 A JP26179093 A JP 26179093A JP H0789424 A JPH0789424 A JP H0789424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
speed
control
vehicle body
estimated vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26179093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Sakane
坂根  伸介
Hiroyuki Ichikawa
博之 市川
Koichi Kokubo
浩一 小久保
Ten Kondo
天 近藤
Chiaki Hamada
千章 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP26179093A priority Critical patent/JPH0789424A/ja
Publication of JPH0789424A publication Critical patent/JPH0789424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンチスキッド制御中の車両旋回時において
も、適切な制動力制御を行なう。 【構成】 車両前方の車輪FR,FLに関し、制御基準
速度設定手段CSにおいて、推定車体速度より低速の制
御基準速度を設定すると共に、各輪推定車体速度設定手
段FEにて、車輪FR,FLの車輪速度に基づき各車輪
の推定車体速度を設定し、これに基づき各輪制御基準速
度設定手段FSにて各輪制御基準速度を設定する。更
に、各輪制御基準速度及び検出車輪速度に基づき、摩擦
係数ピーク判定手段FPにおいて、各車輪に対する路面
摩擦係数のピークを経過したか否かを判定する。そして
前方車輪制御手段FCによって、例えば車輪FRの車輪
速度が、路面摩擦係数のピークを経過した車輪速度に対
応するとき、または制御基準速度を下回るときにはホイ
ールシリンダ51のブレーキ液圧を減圧するように制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両制動時に車輪に対
する制動力を制御し車輪のロックを防止するアンチスキ
ッド制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特公昭50−7231号公報に開
示されているように、車両の急制動時の車輪のロックを
防止すべく、各車輪のホイールシリンダに対するブレー
キ液圧を増減することにより制動力を制御するアンチス
キッド制御装置が普及している。このアンチスキッド制
御装置は一般的に、車両の各車輪の車輪速度を検出し、
検出車輪速度に基づき推定車体速度を設定し、この推定
車体速度と車輪速度の比較結果に応じて各車輪のホイー
ルシリンダに対するブレーキ液圧を制御し、最大摩擦係
数が得られるように制動力を制御することとしている。
この場合において、一般的に推定車体速度は前方及び後
方の四つの車輪の車輪速度の内、最大の車輪速度に基づ
いて推定される。
【0003】このような、アンチスキッド制御装置によ
れば、例えば車両が高摩擦係数の路面上を旋回する場
合、周知のように車両旋回時には車輪速度に内外輪差が
生ずるので、内側の車輪即ち内輪に関する見かけ上のス
リップ率が深く(大)なり、スリップ率が浅い領域でホ
イールシリンダ液圧が減圧されることとなる。しかも車
両旋回時においては、摩擦係数のピークは、スリップ率
が深い領域に移行するので、スリップ率が浅い領域で減
圧されると十分な減速度が得られない。これに対処する
ため、一般的には旋回中の車両の内外輪速度差を求め、
内輪の車輪速度を補正することとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、車両がアン
チスキッド制御中であるときには、車輪速度の変化のみ
によって、即ち内外輪速度差を求めることによって車両
が旋回中か否かを正確に判定することは困難であり、従
って例えば特開平4−292251号公報に記載のよう
な操舵角センサやヨーレイトセンサが必要となる。しか
し、これらのセンサを付設すれば当然コストアップとな
る。
【0005】そこで、本発明は、簡単な構成で、アンチ
スキッド制御中の車両旋回時においても、適切な制動力
制御を行なうことができるようにすることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のアンチスキッド制御装置は図1に構成の概
要を示したように、車両の前方及び後方の両側の車輪F
R,FL,RR,RLの各々に装着し制動力を付与する
ホイールシリンダ51乃至54と、これらのホイールシ
リンダ51乃至54にブレーキ液圧を供給する液圧発生
装置PGと、この液圧発生装置PGとホイールシリンダ
51乃至54との間に介装した液圧制御装置Vと、車輪
FR,FL,RR,RLの各々の車輪速度を検出する車
輪速度検出手段Sと、車輪速度検出手段Sが検出した全
ての車輪の検出車輪速度に基づき推定車体速度を設定す
る推定車体速度設定手段ESと、これら推定車体速度設
定手段ES及び車輪速度検出手段Sの出力に応じて液圧
制御装置Vを駆動し、ホイールシリンダ51乃至54の
各々に供給するブレーキ液圧を増減して制動力を制御す
る前方及び後方車輪制御手段FC,RCを備えている。
そして、推定車体速度設定手段ESが設定した推定車体
速度より低速の制御基準速度を設定する制御基準速度設
定手段CSと、車輪速度検出手段Sが検出した車両前方
の車輪FR,FLの各々の車輪速度に基づき車輪FR,
FL毎の推定車体速度を設定する各輪推定車体速度設定
手段FEと、この各輪推定車体速度設定手段FEが設定
した各輪推定車体速度より低速の各輪制御基準速度を設
定する各輪制御基準速度設定手段FSと、この各輪制御
基準速度設定手段FSが設定した各輪制御基準速度及び
車輪速度検出手段Sの検出車輪速度に基づき車両前方の
車輪FR,FLの各々に対する路面摩擦係数のピークを
経過したか否かを判定する摩擦係数ピーク判定手段FP
と、車両前方の車輪FR(FL)の車輪速度が、路面摩
擦係数のピークを経過した車輪速度に対応するとき、ま
たは車輪速度が制御基準速度を下回るときには当該車輪
FR(FL)に装着されたホイールシリンダ51(5
2)のブレーキ液圧を減圧するように制御する前方車輪
制御手段FCを備えることとしたものである。
【0007】前記アンチスキッド制御装置において、摩
擦係数ピーク判定手段FPを、車輪速度検出手段Sの出
力に基づき車輪FR(FL)の加速度を演算する車輪加
速度演算手段と、車両前方の車輪FR(FL)の車輪速
度が、当該車輪FR(FL)に対し各輪制御基準速度設
定手段FSが設定した各輪制御基準速度を下回り、且つ
当該車輪FR(FL)の加速度が所定値を下回るとき
に、当該車輪FR(FL)に対する路面摩擦係数のピー
クを経過したと判定する判定手段によって構成すること
ができる。
【0008】
【作用】上記の構成になるアンチスキッド制御装置にお
いて、液圧発生装置PGを駆動すると液圧制御装置Vを
介してホイールシリンダ51乃至54の各々にブレーキ
液圧が供給され、車両前方右側及び左側の車輪FR,F
L並びに車両後方右側及び左側の車輪RR,RLの各々
に対し制動力が付与される。これらの車輪の回転速度即
ち車輪速度が、夫々車輪速度検出手段Sによって検出さ
れ前方及び後方車輪制御手段FC,RCに入力される。
また、車輪速度検出手段Sの出力は推定車体速度設定手
段ESに供給され、ここで全車輪の車輪速度に基づき推
定車体速度が設定され、更にこの推定車体速度に基づき
制御基準速度設定手段CSにて制御基準速度が設定さ
れ、これが前方及び後方車輪制御手段FC,RCに入力
される。そして、前方及び後方車輪制御手段FC,RC
により、液圧制御装置Vが車輪速度及び制御基準速度に
応じて駆動され、ホイールシリンダ51乃至54へのブ
レーキ液圧が制御される。
【0009】この場合において、車両前方の車輪FR,
FLのホイールシリンダ51,52のブレーキ液圧制御
は以下のように車輪毎に行なわれる。即ち、各輪推定車
体速度設定手段FEにて、車輪FR,FLの各々の車輪
速度に基づき車輪FR,FL毎の推定車体速度が設定さ
れ、更に各輪制御基準速度設定手段FSにおいて、各輪
推定車体速度より低速の各輪制御基準速度が設定され
る。これら各輪制御基準速度及び車輪速度に基づき、摩
擦係数ピーク判定手段FPにおいて、車輪FR,FLの
各々に対する路面摩擦係数のピークを経過したか否かが
判定される。そして、前方車輪制御手段FCによって、
例えば車輪FRについては、その車輪速度が、路面摩擦
係数のピークを経過した車輪速度に対応するとき、また
は車輪速度が制御基準速度を下回るときにはホイールシ
リンダ51のブレーキ液圧が減圧するように制御され
る。また、車輪FL及びホイールシリンダ52について
も同様に制御される。而して、例えば路面摩擦係数がピ
ークに達する前にホイールシリンダ51,52のブレー
キ液圧の減圧作動が開始するといったことはなく、車両
が旋回中である場合を含み、路面状況に影響されること
なく、適切な制動力制御が行なわれる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図2は本発明の一実施例のアンチスキッド制御装
置を示すもので、マスタシリンダ2a及びブースタ2b
から成り、ブレーキペダル3によって駆動される液圧発
生装置2と、車輪FR,FL,RR,RLに配設された
ホイールシリンダ51乃至54の各々とが接続される液
圧路に、ポンプ21,22、リザーバ23,24及び電
磁弁31乃至38が介装されている。尚、車輪FRは運
転席からみて前方右側の車輪を示し、以下車輪FLは前
方左側、車輪RRは後方右側、車輪RLは後方左側の車
輪を示しており、図2に明らかなように所謂ダイアゴナ
ル配管が構成されている。
【0011】液圧発生装置2とホイールシリンダ51乃
至54との間には本発明にいう液圧制御装置たるアクチ
ュエータ30が介装されている。このアクチュエータ3
0は、マスタシリンダ2aの一方の出力ポートとホイー
ルシリンダ51,54の各々を接続する液圧路に夫々電
磁弁31,32及び電磁弁33,34が介装され、これ
らとマスタシリンダ2aとの間にポンプ21が介装され
て成る。同様に、マスタシリンダ2aの他方の出力ポー
トとホイールシリンダ52,53の各々を接続する液圧
路に夫々電磁弁35,36及び電磁弁37,38が介装
され、これらとマスタシリンダ2aとの間にポンプ22
が介装されている。ポンプ21,22は電動モータ20
によって駆動され、これらの液圧路に所定の圧力に昇圧
されたブレーキ液が供給される。従って、これらの液圧
路が常開の電磁弁31,33,35,37に対するブレ
ーキ液圧の供給側となっている。
【0012】常閉の電磁弁32,34の排出側液圧路は
リザーバ23を介してポンプ21に接続され、同じく常
閉の電磁弁36,38の排出側液圧路はリザーバ24を
介してポンプ22に接続されている。リザーバ23,2
4は夫々ピストンとスプリングを備えており、電磁弁3
2,34,36,38から排出側液圧路を介して還流さ
れるブレーキ液を収容し、ポンプ21,22作動時にこ
れらに対しブレーキ液を供給するものである。
【0013】電磁弁31乃至38は2ポート2位置電磁
切替弁であり、夫々ソレノイドコイル非通電時には図2
に示す第1位置にあって、各ホイールシリンダ51乃至
54は液圧発生装置2及びポンプ21あるいは22と連
通している。ソレノイドコイル通電時には第2位置とな
り、各ホイールシリンダ51乃至54は液圧発生装置2
及びポンプ21,22とは遮断され、リザーバ23ある
いは24と連通する。尚、図2中のチェックバルブはホ
イールシリンダ51乃至54及びリザーバ23,24側
から液圧発生装置2側への還流を許容し、逆方向の流れ
を遮断するものである。
【0014】而して、これらの電磁弁31乃至38のソ
レノイドコイルに対する通電、非通電を制御することに
よりホイールシリンダ51乃至54内のブレーキ液圧を
増圧、減圧、又は保持することができる。即ち、電磁弁
31乃至38のソレノイドコイル非通電時にはホイール
シリンダ51乃至54に液圧発生装置2及びポンプ21
あるいは22からブレーキ液圧が供給されて増圧し、通
電時にはリザーバ23あるいは24側に連通し減圧す
る。また、電磁弁31,33,35,37のソレノイド
コイルに通電しその余の電磁弁のソレノイドコイルを非
通電とすれば、ホイールシリンダ51乃至54内のブレ
ーキ液圧が保持される。従って、通電、非通電の時間間
隔を調整することにより所謂パルス増圧(ステップ増
圧)又はパルス減圧を行ない、緩やかに増圧又は減圧す
るように制御することができる。
【0015】上記電磁弁31乃至38は電子制御装置1
0に接続され、各々のソレノイドコイルに対する通電、
非通電が制御される。電動モータ20も電子制御装置1
0に接続され、これにより駆動制御される。また、車輪
FR,FL,RR,RLには夫々本発明にいう車輪速度
検出手段たる車輪速度センサ41乃至44が配設され、
これらが電子制御装置10に接続されており、各車輪の
回転速度、即ち車輪速度信号が電子制御装置10に入力
されるように構成されている。車輪速度センサ41乃至
44は各車輪の回転に伴って回転する歯付ロータと、こ
のロータの歯部に対向して設けられたピックアップから
成る周知の電磁誘導方式のセンサであり、各車輪の回転
速度に比例した周波数の電圧を出力するものである。
尚、これに替えホールIC、光センサ等を用いることと
してもよい。更に、ブレーキペダル3が踏み込まれたと
きオンとなるブレーキスイッチ45が電子制御装置10
に接続されている。
【0016】電子制御装置10は、図3に示すように、
バスを介して相互に接続されたCPU14、ROM1
5、RAM16、タイマ17、入力インターフェース回
路12及び出力インターフェース回路13から成るマイ
クロコンピュータ11を備えている。上記車輪速度セン
サ41乃至44及びブレーキスイッチ45の出力信号は
増幅回路18a乃至18eを介して夫々入力インターフ
ェース回路12からCPU14に入力されるように構成
されている。また、出力インターフェース回路13から
は駆動回路19aを介して電動モータ20に制御信号が
出力されると共に、駆動回路19b乃至19iを介して
夫々電磁弁31乃至38に制御信号が出力されるように
構成されている。マイクロコンピュータ11において
は、ROM15は図4乃至図6に示した各フローチャー
トに対応したプログラムを記憶し、CPU14は図示し
ないイグニッションスイッチが閉成されている間当該プ
ログラムを実行し、RAM16は当該プログラムの実行
に必要な変数データを一時的に記憶する。
【0017】上記のように構成された本実施例において
は、電子制御装置10によりアンチスキッド制御のため
の一連の処理が行なわれアクチュエータ30の作動が制
御される。具体的には、イグニッションスイッチ(図示
せず)が閉成されると、マイクロコンピュータ11にお
いて、図4乃至図6のフローチャートに対応したプログ
ラムの実行が開始する。プログラムの実行が開始する
と、まず図4のステップ101にてマイクロコンピュー
タ11が初期化され、各種の演算値がクリアされる。そ
して、ステップ102に進み、車輪速度センサ41乃至
44からの出力信号に基づき四つの車輪の各々の車輪速
度Vw及び車輪加速度DVwが演算される。尚、各車輪
の車輪速度及び車輪加速度は各々の車輪FR等の符号を
付してVwFR,DVwFR等と表すこととする。
【0018】次に、ステップ103にて全車輪の車輪速
度の内の最大車輪速度に基づき推定車体速度Vsoが設
定される。続いてステップ104に進み、車両前方の車
輪FR,FLの各車輪の推定車体速度(即ち、各輪推定
車体速度)VsFR,VsFLが設定される。尚、この
各輪推定車体速度の設定については図5を参照して後述
する。そして、ステップ105にて前方の車輪FR,F
Lに関し制御モードが設定され、この制御モードに従い
後述するステップ109にて電磁弁31,32及び電磁
弁35,36に駆動信号が出力される。即ち、図6を参
照して後述するように、車輪FR,FLの車輪速度Vw
FR,VwFL、車輪加速度DVwFR,DVwFL、
推定車体速度Vso及び各輪推定車体速度VsFR,V
sFLに応じて、減圧モード、保持モード、パルス増圧
モード及び増圧モードの何れかが選択され、ホイールシ
リンダ51,52のブレーキ液圧(以下、単にホイール
シリンダ液圧という)が減圧、保持あるいは増圧される
ように設定される。このように、車両前方の車輪FR,
FLについては各車輪毎にブレーキ液圧制御が行なわ
れ、従って前輪独立制御となる。
【0019】前方の車輪FR,FLの制御モードが設定
されるとステップ106乃至108において、車両後方
の車輪RR,RLに関する制御モードが設定される。車
輪RRの車輪速度VwRRが車輪RLの車輪速度VwR
L以上であれば、車輪RLの方が車輪RRよりロック傾
向にあって低速側ということになるので、ステップ10
7にて車輪RRの制御モードが車輪RLの制御モードと
同様に設定される。逆に、車輪RLの車輪速度VwRL
が車輪RRの車輪速度VwRRより小であれば、ステッ
プ108にて車輪RLの制御モードが車輪RRの制御モ
ードと同様に設定される。このように後方の車輪RR,
RLに対する制御モードが低速側の車輪に基づいて設定
された後ステップ109に進み、夫々の制御モードに応
じて電磁弁33,34及び電磁弁37,38に駆動信号
が出力される。そして、ステップ110に進み、フェー
ルセーフ処理が行なわれた後、ステップ102に戻る。
【0020】図5は図4のステップ104の各輪推定車
体速度設定のサブルーチンに係り、車輪FRの各輪推定
車体速度VsFRの設定を示すものであるが、車輪FL
についても同様に処理される。先ずステップ201にて
今回(設定時)の時刻tn と前回の時刻t(n-1) の時間
間隔Dtが求められ、ステップ202にて推定車体速度
の減少率DVsoが求められる。即ち、前回の推定車体
速度Vso(n-1) と今回の推定車体速度Vso(n) の差
が時間間隔Dtで除算される。次に、ステップ203に
おいて各輪推定車体速度VsFRの制限値Vslが求め
られる。これは、減少率DVsoに時間間隔Dtを乗じ
た値を前回の各輪推定車体速度VsFR(n-1) から減じ
た値であり、ステップ204にてこの制限値Vslに対
する車輪速度VwFRの大小が判定される。ステップ2
04において、車輪速度VwFR(n) が制限値Vslを
超えていないと判定されればステップ205に進み、制
限値Vslがその時の各輪推定車体速度VsFR(n)
して設定され、制限値Vslを超えていると判定された
場合にはステップ206に進み、その時の車輪速度Vw
FR(n) が各輪推定車体速度VsFR(n) として設定さ
れる。
【0021】次に、車輪FRの制御モードの設定につい
て図6を参照して説明する。尚、車輪FLについても同
様に設定される。先ずステップ301において、全車輪
の推定車体速度Vsoに所定の定数K1(例えば、K1
=0.85)を乗じた値から所定値K2(例えば、K2
=15km/h)を減じ、制御基準速度たる限界値Vs
bが求められる。続いてステップ302にて、各輪推定
車体速度に基づき各輪基準速度VnFRが演算される。
即ち、各輪推定車体速度VsFRに所定の定数K3(例
えば、K3=0.90)を乗じた値から所定値K4(例
えば、K4=3km/h)を減じた値が各輪基準速度V
nFRとして設定される。而して、図7に示す関係とな
る。
【0022】そして、ステップ303において車輪速度
VwFRが上記の限界値Vsbと比較され、この値を下
回る場合には図8のVsbより右側となり、スリップ率
が大であることを意味するので、ステップ304に進み
減圧モードが設定される。車輪速度VwFRが限界値V
sb以上と判定されたときにはステップ305に進み、
車輪速度VwFRが各輪基準速度VnFRと比較され
る。車輪速度VwFRが各輪基準速度VnFRを下回っ
ていると判定されると、ステップ306に進み車輪FR
の車輪加速度DVwFRが所定値(例えば、K5=−
1.5G)と比較され、所定値K5を下回っておれば摩
擦係数μのピークを超えたと判定され、ステップ304
に進み減圧モードが設定される。
【0023】ステップ305において車輪速度VwFR
が各輪基準速度VnFR以上であると判定された場合、
もしくはステップ306において車輪加速度DVwFR
が所定値K5以上と判定された場合には、ステップ30
7に進み車輪速度VwFRの状況に応じて増圧、保持又
はパルス増圧の何れかの制御モードが設定される。
【0024】図8は摩擦係数−スリップ率特性を示すも
ので、破線は乾燥したアスファルト路面等の高摩擦係数
路面を走行中の場合、二点鎖線は車両が旋回中の場合、
実線は摩擦係数μにピークが生じない路面を走行中の場
合を夫々示している。この内、車両が旋回中の場合にお
いて、ts時に車輪速度VwFRが各輪基準速度VnF
Rを下回り、且つ車輪加速度DVwが所定値K5(−
1.5G)を下回ると減圧モードとされる。従って、ア
ンチスキッド制御中に旋回する場合にも、摩擦係数μの
ピーク前に減圧されるといったことはなく、操舵性を確
保しつつ制動距離を短くすることができる。また、図8
に実線で示したような摩擦係数μのピークが存在しない
場合には、前述のように限界値Vsbを超えないように
制御されるので、操舵性が確保される。尚、車輪FLに
ついても同様に制御される。
【0025】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で以下の効果を奏する。即ち、本発明のアンチスキッド
制御装置によれば、車両前方の車輪の車輪速度が、路面
摩擦係数のピークを経過した車輪速度に対応するとき、
または制御基準速度を下回るときには当該車輪に装着さ
れたホイールシリンダのブレーキ液圧を減圧するように
構成されているので、簡単な構成で、アンチスキッド制
御中に操舵作動が行なわれた場合でも適切な制動力制御
が行なわれ、制動距離を短縮することができ、安定した
制動作動を確保することができる。
【0026】また、摩擦係数ピーク判定手段を車輪加速
度演算手段と判定手段によって構成したものにあって
は、簡単な構成で適切に路面摩擦係数のピークを経過し
たことを判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンチスキッド制御装置の概要を示す
ブロック図である。
【図2】本発明のアンチスキッド制御装置の実施例の全
体構成図である。
【図3】図2の電子制御装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の一実施例の制動力制御のための処理を
示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例における各輪推定車体速度設
定のための処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施例における車輪FR制御モード
設定のサブルーチンの処理を示すフローチャートであ
る。
【図7】本発明の一実施例における車両前方の車輪の制
御状況を示すグラフである。
【図8】本発明の一実施例に関する摩擦係数−スリップ
率特性を示すグラフである。
【符号の説明】
2 液圧発生装置 2a マスタシリンダ 2b ブースタ 3 ブレーキペダル 10 電子制御装置 20 電動モータ 21,22 ポンプ 23,24 リザーバ 30 アクチュエータ(液圧制御装置) 31〜38 電磁弁 41〜44 車輪速度センサ(車輪速度検出装置) 51〜54 ホイールシリンダ FR,FL,RR,RL 車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小久保 浩一 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 近藤 天 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 濱田 千章 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前方及び後方の両側の車輪の各々
    に装着し制動力を付与するホイールシリンダと、該ホイ
    ールシリンダにブレーキ液圧を供給する液圧発生装置
    と、該液圧発生装置と前記ホイールシリンダとの間に介
    装し前記ホイールシリンダのブレーキ液圧を制御する液
    圧制御装置と、前記車輪の各々の車輪速度を検出する車
    輪速度検出手段と、該車輪速度検出手段が検出した全て
    の車輪の検出車輪速度に基づき推定車体速度を設定する
    推定車体速度設定手段と、該推定車体速度設定手段及び
    前記車輪速度検出手段の出力に応じて前記液圧制御装置
    を駆動し、前記ホイールシリンダの各々に供給するブレ
    ーキ液圧を増減して制動力を制御する前方及び後方車輪
    制御手段を備えたアンチスキッド制御装置において、前
    記推定車体速度設定手段が設定した推定車体速度より低
    速の制御基準速度を設定する制御基準速度設定手段と、
    前記車輪速度検出手段が検出した前記車両前方の各車輪
    の車輪速度に基づき各車輪の推定車体速度を設定する各
    輪推定車体速度設定手段と、該各輪推定車体速度設定手
    段が設定した各輪推定車体速度より低速の各輪制御基準
    速度を設定する各輪制御基準速度設定手段と、該各輪制
    御基準速度設定手段が設定した各輪制御基準速度及び前
    記車輪速度検出手段の検出車輪速度に基づき前記車両前
    方の各車輪に対する路面摩擦係数のピークを経過したか
    否かを判定する摩擦係数ピーク判定手段と、前記車両前
    方の車輪の車輪速度が、前記路面摩擦係数のピークを経
    過した車輪速度に対応するとき、または前記車輪速度が
    前記制御基準速度を下回るときには当該車輪に装着され
    たホイールシリンダのブレーキ液圧を減圧するように制
    御する前方車輪制御手段とを備えたことを特徴とするア
    ンチスキッド制御装置。
  2. 【請求項2】 前記摩擦係数ピーク判定手段は、前記車
    輪速度検出手段の出力に基づき前記車輪の加速度を演算
    する車輪加速度演算手段と、前記車両前方の車輪の車輪
    速度が、当該車輪に対し前記各輪制御基準速度設定手段
    が設定した各輪制御基準速度を下回り、且つ当該車輪の
    加速度が所定値を下回るときに、当該車輪に対する路面
    摩擦係数のピークを経過したと判定する判定手段とを備
    えたことを特徴とする請求項1記載のアンチスキッド制
    御装置。
JP26179093A 1993-09-25 1993-09-25 アンチスキッド制御装置 Pending JPH0789424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179093A JPH0789424A (ja) 1993-09-25 1993-09-25 アンチスキッド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179093A JPH0789424A (ja) 1993-09-25 1993-09-25 アンチスキッド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0789424A true JPH0789424A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17366753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26179093A Pending JPH0789424A (ja) 1993-09-25 1993-09-25 アンチスキッド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789424A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948350B1 (ko) * 2008-11-25 2010-03-22 한국철도기술연구원 차량의 속도 제어 시스템 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948350B1 (ko) * 2008-11-25 2010-03-22 한국철도기술연구원 차량의 속도 제어 시스템 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0834340A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH02171376A (ja) アンチロック制御装置
JPH02254051A (ja) アンチロック制御装置
JP2998327B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2880663B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0986377A (ja) 液圧制御装置
JP4543484B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP4110634B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US5249641A (en) Anti-skid control system for a rear drive vehicle
JP3522157B2 (ja) 車両の制動操作状態判定手段及び該制動操作状態判定手段を備えた前後制動力配分制御装置
JPH06144178A (ja) 制動力配分制御装置
JPH09249111A (ja) アンチスキッド制御装置
US5447364A (en) Anti-skid control system for rear wheels
JPH0789424A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2903553B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH054574A (ja) アンチスキツド制御装置
JP3939859B2 (ja) 車両走行路面の段差判定装置
JPH06144176A (ja) 制動力配分制御装置
JPH08142841A (ja) 車両の安定制御装置
JP3396899B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP4560850B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP3913992B2 (ja) 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御方法
JP3377333B2 (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JP3292633B2 (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JPH05131912A (ja) アンチスキツド制御装置