JPH0788855B2 - ころがり軸受 - Google Patents

ころがり軸受

Info

Publication number
JPH0788855B2
JPH0788855B2 JP61286999A JP28699986A JPH0788855B2 JP H0788855 B2 JPH0788855 B2 JP H0788855B2 JP 61286999 A JP61286999 A JP 61286999A JP 28699986 A JP28699986 A JP 28699986A JP H0788855 B2 JPH0788855 B2 JP H0788855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
rolling
outer ring
inner ring
electroless nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61286999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140120A (ja
Inventor
正晴 南
裕次 能丸
節男 徳永
良典 神吉
清 元木
亨 時枝
和夫 六角
浩一 山内
純一 松本
義明 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP61286999A priority Critical patent/JPH0788855B2/ja
Publication of JPS63140120A publication Critical patent/JPS63140120A/ja
Publication of JPH0788855B2 publication Critical patent/JPH0788855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • F16C33/785Bearing shields made of sheet metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は核燃料移送装置などホウ酸水、又は水中で使
用され耐食性を要求されるころがり軸受に関する。
従来の技術とその問題点 耐食性を要求される場合のころがり軸受材料として、SU
S440Cなどのマルテンサイト系ステンレス鋼、セラミッ
クス、オーステナイト系ステンレス鋼、コバルト合金、
ニッケル合金などが使用されているが、耐食性および負
荷能力が高くしかも安価であるという要件を同時に満た
すものはない。
すなわち、マルテンサイト系ステンレス鋼と窒化ケイ
素、サイアロンなどのセラミックス以外は負荷能力が比
較的小さく、重荷重用には適さない。とくに、オーステ
ナイト系ステンレス鋼は硬さが低く、ころがり軸受には
適さない。セラミックス、コバルト合金およびニッケル
合金は高価である。マルテンサイト系ステンレス鋼は安
価で負荷能力が高く、SUJ2などの高炭素クロム軸受鋼な
どより錆びにくいものの、水中では赤錆びを発生する。
また、軌道輪と転動体の両方に金属材料を使用する場合
は、接触面で金属接触による移着が生じ易く、また金属
性の軌道輪および転動体の表面にニッケルなどのめっき
を施しても、転動体と軌道面の接触部では高い接触圧力
によりめっき層がはがれ易く、ころがり寿命の点で問題
がある。また、核燃料移送装置などホウ酸水中に軸受が
浸漬して使用される場合、単にニッケルめっきだけを施
した場合表面が黒変しやすいという問題があった。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、耐食性および
負荷能力が高く、しかも安易なころがり軸受を提供する
ことにある。
問題点を解決するための手段 この発明によるころがり軸受は、内輪および外輪がマル
テンサイト系ステンレス鋼、転動体が窒化ケイ素又はサ
イアロンよりなり、内輪および外輪の軌道面を除く部分
の表面に無電解ニッケル・リンめっき層が形成され、内
輪と外輪の間にシリコングリースが封入されてシールド
板により密封されているものである。
作用 内輪および外輪は無電解ニッケル・リンめっき層により
保護されて表面の黒変が防止され、めっき層のない軌道
面はシリコングリースとシールド板により保護される。
また、軌道面にはめっき層が形成されていないので、転
動体との接触によりめっき層がはがれるようなことがな
い。そして、転動体が窒化ケイ素、又はサイアロンより
なるので、転動体の耐食性も高く、しかも転動体と軌道
面の移着を少なくすることができる。
実 施 例 図面は、この発明を単列深みぞ玉軸受に適用した実施例
を示す。
この軸受は、内輪(10)、外輪(11)、転動体(12)、
保持器(13)および両端のシールド板(14)より構成さ
れており、内輪(10)と外輪(11)の間には水中、特に
ホウ酸水中での使用に適したシリコングリースが封入さ
れている。
内輪(10)および外輪(11)はSUS440Cなどのマルテン
サイト系ステンレス鋼よりなり、これらの軌道面(10
a)(11a)を除く部分の表面に無電解ニッケル・リンめ
っき層(15)(16)が形成されている。このめっき層
(15)(16)は用途により異なる厚さとするが、通常は
5〜30μm程度の厚さを有する。
転動体(12)は窒化ケイ素又はサイアロンよりなり、保
持器(13)はたとえばオーステナイト系ステンレス鋼な
どの耐食材料よりなる。耐荷重性の点からころがり軸受
用セラミックスには、窒化ケイ素、サイアロンが望まし
い。
シールド板(14)は水中でも腐食されにくい耐食材料で
構成され、核燃料移送装置などのような放射線環境下で
使用されることより、主としてオーステナイト系ステン
レス鋼などが用いられる。
シールド板(14)は、外輪(11)の両端部に形成された
シールみぞ(17)にはめ込まれている。そして、シール
ド板(14)先端と内輪(10)はラビリンスを形成し、非
接触を保っている。
外輪(11)のめっき層(16)およびめっき層のない軌道
面(11a)は、たとえば次のようにして形成される。ま
ず、軌道みぞおよびシールみぞ(17)を形成した外輪
(11)の全表面に、無電解めっき(化学めっき)によ
り、めっき層(16)を形成する。次に、軌道みぞの部分
のめっき層を研磨などによって除去し、めっき層を除去
した軌道みぞの部分に超仕上げを施すことにより、滑ら
かな軌道面(11a)を形成する。内輪(10)について
も、同様である。この他の方法としては、はじめに内外
輪(10)(11)の軌道みぞおよびシールみぞ(17)など
各部を加工し、さらに軌道面(10a)(11a)を超仕上げ
したあと、軌道面(10a)(11a)のみにマスキングを施
して他の部分にめっき層(15)(16)を形成する方法が
ある。
無電解ニッケル・リンめっき層は適度に硬さを有し、耐
食性および密着性が高く、ピンホールも少ない。このた
め、軸受が水中など耐食雰囲気下におかれても、内輪
(10)および外輪(11)の表面のめっき層(15)(16)
により耐食が防止される。特に、無電解ニッケル・リン
めっき層のリン含有量を13〜15%にすれば水中やホウ酸
水中の黒変が極小化される。また、内輪(10)および外
輪(11)の軌道面(10a)(11a)にはめっき層が形成さ
れていないので、転動体(12)との接触によりめっき層
がはがれることがなく、しかも転動体(12)が窒化ケイ
素、サイアロンなどのセラミックスよりなるので、軌道
面(10a)(11a)との移着を少なくすることができる。
そして、めっき層のない軌道面(10a)(11a)は超仕上
げにより滑らかにされているので、錆びにくく、しかも
シリコングリースとシールド板(14)により保護されて
いるため、水中、特にホウ酸水中などで使用されても錆
びが発生しない。
なお、無電解ニッケルめっき層には、硬質クロムめっき
層などにみられるようなピンホールが比較的少ない。ま
た、素地の表面に凹凸がある場合、硬質クロムめっきな
どでは厚さの均一なめっき層が得られないが、無電解ニ
ッケルめっきでは素地の形状にかかわらず厚さの均一な
めっき層が得られる。さらに、無電解ニッケルめっき層
は、硬質クロムめっき層などに比べて素地との密着性が
高い。このため、無電解ニッケルめっきを施すことによ
り、耐食性の非常に高いめっき層が得られる。
この発明は単列深みぞ玉軸受以外のラジアルころがり軸
受にもスラストころがり軸受にも適用できる。
発明の効果 この発明によるころがり軸受は、上述の構成を有するの
で、耐食性および負荷能力が高く、しかも安価であると
いう効果を奏する。すなわち、内輪および外輪がマルテ
ンサイト系ステンレス鋼よりなり、これらの表面に無電
解ニッケル・リンめっき層が形成されているだけである
から、負荷能力が高く、安価であり、無電解ニッケル・
リンめっき層により腐食を防止することができる。めっ
き層の黒変も極小化できる。また、内輪および外輪の軌
道面にはめっき層が形成されていないので、転動体との
接触によりめっき層がはがれるようなことがなく、しか
も転動体が窒化ケイ素又はサイアロンよりなるので、軌
道面との移着を少なくすることができる。そして、めっ
き層のない軌道面はシリコングリースとシールド板によ
り保護されるため、特にホウ酸水中などでも腐食の恐れ
がない。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示すころがり軸受の要部縦
断面図である。 (10)……内輪、(11)……外輪、(10a)(11a)……
軌道面、(12)……転動体、(14)……シールド板、
(15)(16)……無電解ニッケル・リンめっき層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳永 節男 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 神吉 良典 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 元木 清 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 時枝 亨 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 六角 和夫 大阪府大阪市南区鰻谷西之町2番地 光洋 精工株式会社内 (72)発明者 山内 浩一 大阪府大阪市南区鰻谷西之町2番地 光洋 精工株式会社内 (72)発明者 松本 純一 大阪府大阪市南区鰻谷西之町2番地 光洋 精工株式会社内 (72)発明者 若松 義明 大阪府大阪市南区鰻谷西之町2番地 光洋 精工株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−46018(JP,A) 特開 昭50−1244(JP,A) 特開 昭63−88321(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内輪および外輪がマルテンサイト系ステン
    レス鋼、転動体が窒化ケイ素又はサイアロンよりなり、
    内輪および外輪の軌道面を除く部分の表面に無電解ニッ
    ケル・リンめっき層が形成され、内輪と外輪の間にシリ
    コングリースが封入されてシールド板により密封されて
    いるころがり軸受。
JP61286999A 1986-12-01 1986-12-01 ころがり軸受 Expired - Fee Related JPH0788855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61286999A JPH0788855B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 ころがり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61286999A JPH0788855B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 ころがり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140120A JPS63140120A (ja) 1988-06-11
JPH0788855B2 true JPH0788855B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17711710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61286999A Expired - Fee Related JPH0788855B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 ころがり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788855B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384420U (ja) * 1989-12-20 1991-08-27
NL1019860C2 (nl) * 2002-01-30 2003-08-05 Skf Ab Wentellager met een keramisch wentelelement en stalen binnen- of buitenring.
JP2005326021A (ja) * 2005-06-17 2005-11-24 Nsk Ltd 耐食性転がり軸受
DE102011075497A1 (de) * 2011-05-09 2012-11-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Verbesserung des Korrosionsschutzes bei Wälzlagern und nach diesem Verfahren hergestelltes Wälzlager

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140120A (ja) 1988-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886013B2 (ja) 鋼製のラジアル又はスラスト転がり軸受
RU92004600A (ru) Радиальный или упорный подшипник качения из стали
US5352046A (en) Corrosion-resistant zinc-nickel plated bearing races
JPS57192257A (en) Manufacture of bearing construction with solid lubricant
GB2354559B (en) Rolling bearing
JP3383850B2 (ja) ころがり軸受
JPH0788855B2 (ja) ころがり軸受
JP4227897B2 (ja) セラミック製転がり要素及び鋼製内輪又は外輪を有する転がり軸受
JPH0788854B2 (ja) ころがり軸受
TW451038B (en) Hybrid ball bearing with oblique contact
JPS6246018A (ja) ころがり軸受
JPH05209621A (ja) 磁気軸受装置のタッチダウン軸受
JPH0132372B2 (ja)
JP2999222B2 (ja) 真空用転がり軸受およびコーティング層形成方法
JPH08303453A (ja) 耐食性転がり軸受
JP2014077522A (ja) 軸受
JPH0313585A (ja) 金属表面の硬化方法および非磁性軸受部品の表面硬化方法
JPH08128449A (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP3763553B2 (ja) 真空または宇宙空間用の転がり軸受
RU2086815C1 (ru) Подшипник качения
JPS6057014A (ja) ころがり軸受
JPH0454358Y2 (ja)
JP2931052B2 (ja) 転がり軸受
JP3361159B2 (ja) 真空機器用転がり軸受
JPH0893773A (ja) 軸受部品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees