JPH0788406A - 導電性塗装材料で物品を連続的に静電塗装する方法と装置 - Google Patents

導電性塗装材料で物品を連続的に静電塗装する方法と装置

Info

Publication number
JPH0788406A
JPH0788406A JP3128509A JP12850991A JPH0788406A JP H0788406 A JPH0788406 A JP H0788406A JP 3128509 A JP3128509 A JP 3128509A JP 12850991 A JP12850991 A JP 12850991A JP H0788406 A JPH0788406 A JP H0788406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate container
coating material
opening
container
insulating shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3128509A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Schneider
シユナイダー ロルフ
Kurt Vetter
ベツター クルト
Fred Luderer
ルーデラー フレツト
Michael Baumann
バウマン ミカエル
Reinhard Frank
フランク ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr Industry GmbH and Co KG
Original Assignee
Behr Industrieanlagen GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behr Industrieanlagen GmbH and Co KG filed Critical Behr Industrieanlagen GmbH and Co KG
Publication of JPH0788406A publication Critical patent/JPH0788406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1608Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive
    • B05B5/1616Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive and the arrangement comprising means for insulating a grounded material source from high voltage applied to the material
    • B05B5/1625Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive and the arrangement comprising means for insulating a grounded material source from high voltage applied to the material the insulating means comprising an intermediate container alternately connected to the grounded material source for filling, and then disconnected and electrically insulated therefrom
    • B05B5/1641Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive and the arrangement comprising means for insulating a grounded material source from high voltage applied to the material the insulating means comprising an intermediate container alternately connected to the grounded material source for filling, and then disconnected and electrically insulated therefrom an additional container being provided downstream the intermediate container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet

Abstract

(57)【要約】 【目的】 静電塗装機の塗装材料用中間容器をコンパク
トにする。 【構成】 物品を導電性材料で静電塗装する装置におい
て、接地された供給系(1)とスプレー装置に接続さ
れ、常時高電圧が印加されている中間容器(B)が別の
中間容器(A)によって絶縁されている。絶縁中間容器
(A)と供給系(1)の間、または絶縁中間容器(A)
と他方の中間容器(B)の間の距離は上記高電圧の放電
距離よりも小さくされており、中間容器(A、B)に導
電性材料が供給された後、必要な位置に絶縁シェル(1
7、9)が配置されるようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は、物品を導電性被覆材料
で連続的に塗装するための方法と装置に関するものであ
る。
【0002】
【発明の背景】通常の静電塗装装置、特に、車のシャー
シを塗装する装置では、回転アトマイザのスプレーヘッ
ドに高電圧が印加されて、スプレーヘッドと接地された
被覆されるべき対象との間に、スプレーされる粒子を荷
電する電界が生成される。この方法においては、例えば
無公害の水溶性ラッカーのような導電性の高い塗装材料
が用いられる時に、ラッカー供給系が接地電位にある場
合、このラッカー供給系に接続する導管を有するスプレ
ーヘッドを介する絶縁抵抗が非常に小さいという問題が
ある。通常は各色に対する塗装材料循環ラインを有する
供給系は接地する必要があり、接地しなければ、相当な
絶縁を施す必要が生じるだけでなく、大きな電気容量の
ために、爆発にも似た放電の危険が生じる。
【0003】ドイツ特許公開広報(DE−OS)第3,
014,221号により公知の導電性材料のための塗装
装置には、各色に対して容器が設けられていて、これら
の容器は接地点からも他の容器からも絶縁されるように
配置され、また、高電圧にあるスプレーヘッドには、色
切換装置と接続導管とを介して供給が行われる。スプレ
ー装置に接続された容器に対する所要の絶縁を維持する
ために、1回の塗装作業が終わった後、次の色に移る前
に、接続導管は溶媒(水)で洗浄され、圧縮空気によっ
て乾燥される。特に選択される色が多く、従って、容器
も多い場合には、この型の装置は製造費用が高く、大寸
法となってしまう。さらに、絶縁性導管を空にして洗浄
すると、塗料の損失が生じ、また、洗浄剤を環境的に安
全にするための配慮を必要とする。同様の問題はドイツ
特許公開広報(DE−OS)第3,717,929号に
記載の方法にも存在する。この広報の方法では、絶縁の
ために、洗浄及び乾燥は接地された供給系の色切換器か
ら中間容器、そして、これから、スプレー装置に至る導
管へと進められる。
【0004】この問題は部分的には、ドイツ国特許第
2,900,660号に記載のシステムでは解決されて
いる。このシステムでは、塗装材料は、接地された塗装
材料循環ラインから、初めに、絶縁して配置された第1
の中間容器に、そこから第2の中間容器に進み、この第
2の中間容器の出口は常にスプレー装置に接続されてお
り、このスプレー装置には常に高電圧が印加されてい
る。充分大きな距離と適宜移動させることの可能な接続
管とにより、あるいは、第1の中間容器を接近させたり
離したりすることにより、第1の中間容器の充填中、そ
の中身を第2の中間容器から電気的に絶縁し、また、高
電圧がかかっている第2の中間容器を満たしている時
は、第1の中間容器が接地された供給系から絶縁され
る。第1の中間容器は、そこから第2の中間容器にその
中身を送り出して空にする前に、アークを防止するため
に荷電される。しかし、この公知のシステムは製作コス
トが高く、絶縁を行うために第1の中間容器と供給系と
の間及び第1と第2の中間容器との間に距離を必要とす
るために大寸法となってしまう。
【0005】上述したドイツ特許第2,900,660
号に記載のシステムを出発点として、この発明の目的
は、スペースをあまりとらず、選択される異なる色の塗
装材料が多数である場合に、必要とされる中間容器を最
小限のスペースしかとらない1つのコンパクトなユニッ
トにまとめることができるようにした方法と装置を提供
することがである。この目的は請求項1の方法とその他
の請求項に記載の装置によって達成される。
【0006】
【発明の概要】この発明によれば、中間容器相互間及び
中間容器と供給系との間の空間的距離は、ここに記載す
る絶縁手段によって大幅に縮減される。この絶縁手段の
最も簡単な形は、回転可能とされた容器である。この発
明によれば、必要なスペースが少なくてよく、かつ、製
造コストが少なくてすむだけでなく、動作電流も小さな
ものでよい。第1の中間容器と供給系の間、あるいは、
第1と第2の中間容器との間に絶縁距離は、上述した如
く、公知の装置では、アークが生じないように充分大き
くしてあるが、絶縁ギャップにおける電離による電荷の
交換が起きる可能性がある。しかし、このような可能性
は中間容器の絶縁壁によって低減される。
【0007】スプレー装置はその動作中、2つの中間容
器間または第1の中間容器と供給系の出口との間におい
て、供給系から絶縁されているので、塗装作業中に、高
電圧を遮断する必要がないという点が重要である。これ
は、この発明によれば、印加される高電圧のアーク放電
距離より大きい距離を中間容器と供給系との間に設定維
持するという従来必要とされてきた構成によらずに行わ
れる。
【0008】以下、この発明をいくつかの実施例に基づ
いて説明する。
【0009】図1には、2つの中間容器AとBが示され
ており、これらの中間容器は、1本の出口管1のみが示
されている接地された供給系と静電気的に動作するスプ
レー装置(図示せず)の間に接続されている。中間容器
AとBの各々は細長い中空円筒からなり、この実施例で
は、その円筒外壁(外殻)2及び3は、電気絶縁を与え
るために充分な厚さの絶縁材料で構成されている、中間
容器を構成する円筒は複数の横断壁によって長さ方向に
分割されて、選択される異なる色の塗装材料の数に応じ
た数のチャンバが形成される(図4のこの発明の別の実
施例参照)。図1に示す実施例によれば、中間容器Aと
Bは両方共、動かないように設置される。これらの容器
は、その長手軸が互いに平行となり、かつ、選択される
色の数に対応する出口管1の列とも平行となって、中間
容器AとBが互いに垂直方向に整列し、かつ、出口管1
の垂直に延びる長手軸が両方の円筒の軸と直交するよう
に配置されている。
【0010】中間容器Aの各チャンバは、その上部に、
例えば、弁の形の入口開口4を有し、この開口は出口管
1の長手軸上に位置している。また、各チャンバの下部
には同じく弁の形の出口開口5が設けられている。第2
の中間容器Bの各チャンバはその上部に、例えば弁の形
の入口開口6を有し、この開口6は同じ軸上で開口5の
下方にある。
【0011】図示の実施例においては、中間容器Aの全
体は、同じく円筒形で円形断面を有する充分な厚さの絶
縁材料で構成された絶縁シェル(殻)7によって同心的
に包囲されている。このシェル7は、中間容器Aの水平
の長手軸の周囲に矢印で示したように、例えば、少なく
とも180°または360°回転することができる。絶
縁性シェル7は、チャンバの入口開口4の各々に対応す
る位置に開口8を持っている。回転可能な絶縁シェル7
の図示の位置において、開口8は出口管1の開口と中間
容器Aの入口開口4との間に正確に配置される。
【0012】第2の中間容器Bも、その長さ方向全体
が、これと同心円的な絶縁シェル9によって覆われてい
る。この絶縁シェル9は、その長手軸を中心として第2
の中間容器Bに対し矢印で示す2方向に、例えば、90
°回転するようにされている。この絶縁シェル9は円筒
の一部のみで構成されており、従って、開口6を覆った
り、そこから移動させることができる。この中間容器B
はスプレー装置(図示せず)に対して常時管で接続され
ている。
【0013】絶縁シェル7、9と対応する中間容器A、
Bのそれぞれの間には、絶縁を高めるために、ある間隔
が置かれている。しかし、これら絶縁シェルは、特に、
中間容器中の入口及び出口開口に弁が設けられていない
構成の場合には、これら開口のカバーとして働いて塗料
の乾燥を防止できるように配置してもよい。
【0014】このシステムの動作モードは基本的には公
知である。(ドイツ国特許第2,900,600号参
照)。出口管1は常に低電位または接地電位にあり、一
方、中間容器Bの中身は常にスプレー装置と同じ高電圧
が印加されている。中間容器Aの電位は高電圧と接地電
位を周期的に交互にとる。中間容器Aが供給系から供給
を受ける時は、その中身が接地されかつ中間容器Bの中
身から絶縁される。中間容器Aの中身が中間容器Bに移
される間とその後では、中間容器Aの内容物には高電圧
が印加されかつ供給系からは絶縁される。中間容器Bの
塗料がスプレー装置に供給されている間に、必要とあれ
ば中間容器Bに塗料が供給される。
【0015】公知のシステムにおいては、所要の絶縁
は、高電圧に対し、各々の場合におけるアーク放電距離
より大きな空間的距離を設けることによって行っている
が、この発明によれば、所要の絶縁は中間容器の絶縁壁
と絶縁シェル7と9との作用によって与えられる。その
結果、出口管1の開口と中間容器A中の流体との間の距
離及び出口開口5と中間容器B内の流体との距離(従来
は、これらの間にアーク放電防止距離が設定されてい
た)はそれぞれのアーク放電防止距離よりも短くでき
る。
【0016】図示の実施例によれば、中間容器Aに塗料
を供給している時は、絶縁シェル7の開口8が出口管1
と入口開口4との間に位置し、一方、中間容器Bの入口
開口6に対向している出口開口5は絶縁シェル7によっ
て覆われている。絶縁性を高めるために、絶縁シェル9
が入口開口6上に位置させられる。
【0017】中間容器Aから中間容器Bに内容物が移さ
れる前に、中間容器Aには高電圧が印加され、その入口
開口4は接地された出口管1に対して絶縁シェル7によ
って遮断される。一方、絶縁シェル7の開口8が中間容
器Aの出口開口5の下に来て通路が形成される(図には
点線で示されている)。同時に、絶縁シェル9が入口開
口6から離れた位置に回転させられる(これも同じく点
線で示す)。この過程が材料の消費に応じて環境的に繰
り返される。
【0018】中間容器ヘの材料の供給とそれからの取り
出しとの間の環境的切り換えは、時間によって影響を受
けない。中間容器及び/または絶縁シェルの回動は急速
かつ容易に行うことができ、実際、塗装工程を中断させ
ることなく、スプレー動作中に行うことができる。従っ
て、複数のアトマイザの全てに対し、即ち、1つのスプ
レーキャビン中の複数のアトマイザからの全てに対し、
(各色毎に)1つの共通の中間容器構成を用いることが
出来る。
【0019】図2に示す実施例は、中間容器Aが回動さ
せられ、かつ、中間容器Aには弁の形の開口14が1つ
だけ設けられて、入口開口と出口開口の機能を交互に果
たし、さらに、中間容器Aの絶縁シェル17が中間容器
Bの絶縁シェル9と同様に円筒の部分からなっている点
で図1の例と異なる。中間容器Aが開口14から材料の
供給を受ける時は、絶縁シェル17は、図では、中間容
器Aの下側へ180°回転されて、絶縁シェル9と共に
2つの中間容器の間に位置する。中間容器Aから材料を
取り出す時は、中間容器Aが180°回転させられて、
その開口14が中間容器Bの入口開口6と整列し、絶縁
シェル17と9は点線で示す位置にくる。この位置で
は、絶縁シェル17は出口管1との間の放電ギャップを
中断し、一方、絶縁シェル9は入口開口6への通路を開
く。
【0020】中間容器を回転可能にすると、別の利点も
ある。即ち、動作中、また動作中断中も、中間容器を連
続的にあるいは周期的に動かすことにより、塗料(ペイ
ント)が容器の内壁に沈着することが防止できる。その
結果、従来使用されてきた装置において行われているよ
うな、例えば、1方の容器から他方の容器へポンプによ
って移動させること等による沈殿の防止が必要でなくな
る。
【0021】好ましくは、塗料(もしくは、必要とあれ
ば空気)の出入りのための開口を除いて、中間容器Aと
Bは、完全に閉じられた絶縁円筒である。前述した如
く、中間容器は完全な円筒である必要はなく、他の断面
形状のものでもよい。図3に示す実施例においては、回
転可能な中間容器Aはその断面形状が西洋梨形、即ち、
幅よりも高さが大きく、この容器に塗料を供給している
時はその最も幅の広い部分が下にきて、その高さ方法が
出口管1及び弁の形で、図2の場合と同様に入口と出口
の機能を交互にとる開口18との軸に沿う。この断面形
状を見ると、必要な空間を大きく増加させることなく、
絶縁距離が増していることがわかる。
【0022】別の点から見ると、図3に示す実施例は図
1と図2のものと、回動可能な絶縁シェルが別に設けら
れていないという点で異なる。その代わりとして、中間
容器Aの円い底部を囲む絶縁シェル19が中間容器Aに
取り付けられている。中間容器Aに塗料が供給されてい
る時は、絶縁シェル19が下側の中間容器Bの入口開口
6を覆い、中間容器Aから中身があけられる時は、出口
管1の開口が遮断される。
【0023】図4は基本的に図3に示す実施例に従う中
間容器AとBを側面から見た形状と構成を示すもので、
簡略化のために、別に設けられる絶縁シェルは示されて
いない。他の実施例においても、別の絶縁シェルを設け
ることは必須の要件ではない。図4に示すように、開口
18と6以外は完全に閉じられた中間容器AとBは、断
面形状が円形、西洋梨形あるいは他の形の長細い円筒
で、種々の色のための出口管1の下に、共通のフレーム
に水平に支持されている。中間容器Bは常時高電圧が印
加されているので、支持構体20は絶縁性とされてい
る。
【0024】分離壁を有する細長い円筒形をした図示の
中間容器の代わりに、個々の色に対して個別に円筒形容
器を設け、互いに平行な軸に沿って垂直にかつ並べて配
置し、相互にしっかりと連結するようにしてもよい。
【0025】第2の中間容器Bの内容物をスプレー装置
に移す時は、ギャポンプ、塗料圧力調整器、ピストンポ
ンプ等によって、公知の図示しないやり方で行うことが
できる。
【0026】図5の実施例では、中間容器Bに圧縮空気
を導入して容器Bから塗料を送出することができる。こ
の場合、中間容器は水平の隔壁22によって2つのチャ
ンバB1とB2に分けられ、これら2つのチャンバは弁
23によって連結されている。上側のチャンバB1の弁
の形で入口開口26を有し、下側のチャンバB2は弁の
形をとり、スプレー装置29にライン28によって接続
されている出口開口27を備えている。2つのチャンバ
には、それぞれ弁を介して圧縮空気管30と31が取り
付けられている。
【0027】最初、圧縮空気弁が閉じられている時、チ
ャンバB1とB2の両方に入口開口26と弁23とを通
して材料が供給される。初めにチャンバB1を満たした
後、圧縮空気を送り込んでB2に移しかえてもよい。チ
ャンバB2から材料を送り出すのは、弁23を閉じて、
圧縮空気管31を用いて行う。チャンバB2中の材料は
その消費に応じてリアルタイム的に補給することができ
る。
【0028】弁33を持った帰還管29を管28からチ
ャンバB1に接続して、塗料の沈殿、乾燥を防止するよ
うにすることが好ましい。さらに、弁35を有する空気
抜き管34も設けられる。
【0029】図示した実施例には種々の変更が可能であ
る。例えば、これらの実施例を互いに組み合わせること
もできる。
【0030】中間容器Aと供給系の出口管1及び中間容
器Aと中間容器Bとの間の距離を小さくした上述の構成
は、さらに、塗料の落下距離が短いので、塗料に気泡が
生じる可能性が少なくてすむという利点がある。しか
し、取り外し可能な管接手を設けてもよいし、あるい
は、材料を供給するために出口管1を中間容器Aの入口
開口から容器A内に延びるようにしてもよい。
【0031】さらに、別に絶縁シェルを設けて、それを
中間容器の軸ではなく、それとは異なる絶縁シェル自体
の軸を中心に回動させて絶縁空気中に入れるようにして
もよいし、あるいは、絶縁シェルを回転運動ではなく直
線運動によって絶縁空気内に押し込むようにしてもよ
い。
【0032】第2の中間容器に圧力が加えられるように
なっている場合には、動作休止期間中に、その中間容器
と塗装装置との間を接続する管、例えば、図5の管28
に周期的に変化する中間容器圧力を加えることにより、
管中の塗装材料の粘度を均一に保ち、かつ、管に塗料が
被着しないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による2つの中間容器
を持つ装置の断面図である。
【図2】この発明の第2の実施例による装置の断面図で
ある。
【図3】この発明の第3の実施例による装置の断面図で
ある。
【図4】この発明による多色塗装材料用の装置の斜視図
である。
【図5】この発明による第2の中間容器の一実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】 A、B 第1と第2の中間容器 1 供給系の出口開口 2 絶縁シェル(第1の中間容器の壁) 3 絶縁シェル(第2の中間容器の壁) 7、9、17 絶縁シェル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロルフ シユナイダー ドイツ連邦共和国 デー7151 ブールクシ ユテツテン ベルクストラーセ 27 (72)発明者 クルト ベツター ドイツ連邦共和国 デー7148 レムゼツク 3レヒベルクストラーセ 24 (72)発明者 フレツト ルーデラー ドイツ連邦共和国 デー7057 ロイテンバ ツハシラーストラーセ 30 (72)発明者 ミカエル バウマン ドイツ連邦共和国 デー7101 フライン バインベルクストラーセ 4 (72)発明者 ラインハルト フランク ドイツ連邦共和国 デー7141 バイルシユ タイン シラーストラーセ 8

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品を導電性塗装材料で連続的に静電塗
    装する方法であって、上記塗装材料は低電位または接地
    電位にある供給系から、この供給系から絶縁されている
    第1の中間容器に、この第1の中間容器から、この第1
    の中間容器及び上記供給系から絶縁されている第2の中
    間容器に、次いで、この第2の中間容器から高電圧にあ
    るスプレー装置に送られるようにされており、上記第2
    の中間容器中の塗装材料は電気を通すような形で常に上
    記スプレー装置に接続されており、上記第1の中間容器
    中の塗装材料は上記第2の中間容器に送られる時は高電
    圧が印加されるが、上記供給系から上記第1の中間容器
    に供給される時は上記供給系の電位とされ、また、上記
    第1の中間容器に塗装材料が供給されている時は上記第
    1の中間容器の塗装材料は上記第2の中間容器の入口開
    口から電気的に絶縁されており、上記第2の中間容器に
    塗装材料が送られている時は上記第1の中間容器中の塗
    装材料は上記供給系の出口開口から電気的に絶縁されて
    おり、特徴として、 上記第1と第2の中間容器の少なくとも一方が、その中
    間容器を形成するか少なくともその一部分を囲繞する絶
    縁シェルの1つに設けられた開口またはギャップを通し
    て塗装材料の供給を受け、さらに、上記塗装材料の供給
    の終了後は、上記絶縁シェルの閉じた部分が上記塗装材
    料が供給される通路中に位置するように、変移されるよ
    うに構成された、物品を導電性塗装材料で連続的に静電
    塗装する方法。
  2. 【請求項2】 上記絶縁シェルが絶縁を与えるために軸
    を中心に回動させられることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 上記第1の中間容器を完全に囲繞する絶
    縁シェルの一方の開口が上記第1の中間容器の入口開口
    と上記供給系の出口開口との間に位置するようにされ、
    上記絶縁シェルが回動させられると、上記絶縁シェルの
    開口が上記第1の中間容器の出口開口と上記第2の中間
    容器の入口開口との間に位置するようにされることを特
    徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記中間容器の入口開口が、この中間容
    器に塗装材料が供給された後、絶縁シェルによって覆わ
    れることを特徴とする、請求項1、2または3に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも上記第1の中間容器が絶縁の
    ために回動されることを特徴とする、請求項1、2、3
    または4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記中間容器が180°回動されること
    を特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記第2の中間容器からの塗装材料の送
    出が圧縮空気によって行われることを特徴とする、請求
    項1、2、3、4、5または6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1つに記載の
    方法に従って物品を導電性塗装材料で連続的に静電塗装
    するための装置であって、低電位または接地電位の供給
    系と、この供給系の出口開口から塗装材料を供給するめ
    の開口を有し、上記供給系から絶縁されるように配置さ
    れた第1の中間容器と、この第1の中間容器と上記供給
    系から絶縁されるようにされており、上記第1の中間容
    器の開口から塗装材料を供給するための開口を有する第
    2の中間容器と、この第2の中間容器から塗装材料が供
    給される高電圧に維持されたスプレー装置とを有し、特
    徴として、供給系の出口開口及び/または第2の中間容
    器中の塗装材料からの上記第1の中間容器中の塗装材料
    への空間的な距離が、用いられる高電圧の放電空間距離
    と等しいかそれ以下とされており、かつ、上記2つの中
    間容器に対する塗装材料の供給及び取り出し中、上記空
    間的な距離は小さく維持され、さらに、少なくとも1つ
    の絶縁シェルが、上記第1の中間容器と上記供給系の出
    口開口との間及び/または上記第1の中間容器と上記第
    2の中間容器の入口開口との間の放電空間中に移動可能
    とされている、物品を導電性塗装材料で連続的に静電塗
    装するための装置。
  9. 【請求項9】 上記絶縁シェルが上記中間容器の壁であ
    ることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 上記中間容器の周囲を移動し得る絶縁
    シェルが設けられていることを特徴とする、請求項1ま
    たは2に記載の装置。
  11. 【請求項11】 絶縁シェルが水平軸を中心として回動
    し得るようにされていることを特徴とする、請求項8乃
    至10の1つに記載の装置。
  12. 【請求項12】 上記第1及び/または第2の中間容器
    が円筒形または円筒形に近い形状を有し、絶縁シェルが
    少なくとも一部が円筒形に形成されていることを特徴と
    する、請求項8乃至11の1つに記載の装置。
  13. 【請求項13】 上記中間容器の少なくとも一方が幅よ
    りも高さの寸法が大きい断面を備えていることを特徴と
    する、請求項8乃至13の1つに記載の装置。
  14. 【請求項14】 上記第2の中間容器が、接続弁を有す
    る隔壁によって2つのチャンバに分割されており、これ
    ら2つのチャンバの一方は入口開口を有し、他方がスプ
    レー装置に結合された出口開口を有し、さらに、上記2
    つのチャンバの各々に圧縮空気用管が接続されているこ
    とを特徴とする、請求項8乃至13の1つに記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 選択可能な多数の色の塗装材料用のも
    ので、各中間容器が多数の成分容器からなり、各成分容
    器が1つの色に対するものとされており、各成分容器が
    互いに隔壁によって分離されて、これら全ての成分容器
    によって単一構造体が形成されており、さらに、上記2
    つの中間容器が相互に、かつ、対応する数の出口開口の
    列と平行に配置されていることを特徴とする、請求項8
    乃至14の1つに記載の装置。
  16. 【請求項16】 入口及び/または出口開口を除いて上
    記中間容器の少なくとも一方が円筒形または円筒形に近
    い形状の絶縁材料からなる完全に閉じられた容器である
    ことを特徴とする、請求項8乃至15に記載の装置。
JP3128509A 1990-04-30 1991-04-30 導電性塗装材料で物品を連続的に静電塗装する方法と装置 Withdrawn JPH0788406A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4013937A DE4013937A1 (de) 1990-04-30 1990-04-30 Verfahren und anlage zum serienweisen beschichten von werkstuecken mit leitfaehigem beschichtungsmaterial
DE4013937.9 1990-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0788406A true JPH0788406A (ja) 1995-04-04

Family

ID=6405487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128509A Withdrawn JPH0788406A (ja) 1990-04-30 1991-04-30 導電性塗装材料で物品を連続的に静電塗装する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0455107B1 (ja)
JP (1) JPH0788406A (ja)
KR (1) KR910018083A (ja)
DE (2) DE4013937A1 (ja)
ES (1) ES2027619T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858397A1 (de) 1998-12-17 2000-06-21 Duerr Systems Gmbh Verfahren und System zur Farbversorgung einer elektrostatischen Beschichtungsanlage
FR2815554B1 (fr) * 2000-10-19 2002-12-20 Sames Technologies Dispositif et procede d'alimentation de projecteurs et installation de projection equipee d'un tel dispositif

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB884944A (en) * 1959-06-23 1961-12-20 Ford Motor Co Method and apparatus for filling electrically charged receptacles
US3122320A (en) * 1958-03-20 1964-02-25 Ford Motor Co Method for filling electrically charged receptacle
FR2094305A5 (ja) * 1970-06-16 1972-02-04 Tunzini Sames
US3892357A (en) * 1974-04-30 1975-07-01 Nordson Corp Electrostatic spray apparatus and method
US4085892A (en) * 1976-04-21 1978-04-25 Dalton Robert E Continuously energized electrostatic coating voltage block
NL187613C (nl) * 1978-01-11 1991-12-02 Akzo Nv Inrichting voor het elektrostatisch verspuiten van elektrisch geleidende lak.
US4232055A (en) * 1979-04-24 1980-11-04 Champion Spark Plug Company Automatic color change electrostatic paint spray system
DE3440381A1 (de) * 1984-11-05 1986-05-07 Ransburg Gmbh, 6056 Heusenstamm Verfahren und vorrichtung zum automatischen elektrostatischen spruehbeschichten
DE3644536C1 (de) * 1986-12-24 1987-11-19 Basf Lacke & Farben Vorrichtung fuer eine Wasserlackapplikation mit Hochrotationszerstaeubern ueber Direktaufladung oder Kontaktaufladung
DE3717929A1 (de) * 1987-05-27 1988-12-08 Behr Industrieanlagen Verfahren und anlage zum elektrostatischen beschichten mit leitfaehigem material
DE3729714A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-23 Gema Ransburg Ag Pulveraufbereitungsanlage fuer beschichtungspulver

Also Published As

Publication number Publication date
ES2027619T1 (es) 1992-06-16
KR910018083A (ko) 1991-11-30
EP0455107A2 (de) 1991-11-06
DE59102793D1 (de) 1994-10-13
ES2027619T3 (es) 1995-01-01
EP0455107B1 (de) 1994-09-07
DE4013937A1 (de) 1991-10-31
EP0455107A3 (en) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU600607B2 (en) Paint color change system
US4785760A (en) Sprayer installation
US5100690A (en) Method for automatic electrostatic spray coating
US5647542A (en) System for electrostatic application of conductive coating liquid
FI64059C (fi) Foerfarande och anordning foer kontinuerlig elektrogasdynamiskbelaeggning av en serie arbetsstycken
US4879137A (en) Method and apparatus for electrostatic coating with conductive material
US4085892A (en) Continuously energized electrostatic coating voltage block
EP0420912B1 (en) Peristaltic voltage block
JP5215170B2 (ja) スプレーコーティング塗布機システムの貯蔵マニホールド・アセンブリ及びコーティング方法
JPS6229100B2 (ja)
US4884752A (en) Electrostatic paint spray system with dual voltage isolating paint reservoirs
MXPA04010931A (es) Sistema y metodo de suministro y aplicacion de pintura.
KR100200442B1 (ko) 물과 유기용매 둘다에 기초한 코팅제의 분배를 위한 시스템
US3219273A (en) Electrostatic painting system
JP2008536667A (ja) 静電アプリケータ用弾性かつフレキシブルチャンバ付きキャニスター
GB2249976A (en) Method of and apparatus for electrostatically spray-coating work with paint
JPH0788407A (ja) 導電性の塗装材料で物品を連続的に静電塗装するための方法と装置
JPH01503212A (ja) 直接的帯電もしくは接触帯電を介して速回転噴霧器又は別の塗装系を用いて水性塗料を塗装する装置
US8418647B2 (en) Procedure and piston type metering devices for the metered material supply for a coating device
JPH0788406A (ja) 導電性塗装材料で物品を連続的に静電塗装する方法と装置
JP2003117438A (ja) コーティング粉末用粉末スプレイガン
JPH0351472B2 (ja)
CN101175574B (zh) 静电喷涂机用的容器
MXPA04010977A (es) Metodo y aparato para suministrar y aplicar una pintura electricamente conductiva.
JP2004275978A (ja) 静電塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711