JPH0788060B2 - ダンボール製函方法およびダンボール製函機 - Google Patents

ダンボール製函方法およびダンボール製函機

Info

Publication number
JPH0788060B2
JPH0788060B2 JP63273069A JP27306988A JPH0788060B2 JP H0788060 B2 JPH0788060 B2 JP H0788060B2 JP 63273069 A JP63273069 A JP 63273069A JP 27306988 A JP27306988 A JP 27306988A JP H0788060 B2 JPH0788060 B2 JP H0788060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardboard
flap
folding
box
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63273069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139227A (ja
Inventor
隆 斎藤
Original Assignee
株式会社富士製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士製作所 filed Critical 株式会社富士製作所
Priority to JP63273069A priority Critical patent/JPH0788060B2/ja
Publication of JPH02139227A publication Critical patent/JPH02139227A/ja
Publication of JPH0788060B2 publication Critical patent/JPH0788060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、シート状のダンボールを空中で開函し、開
函されたダンボールを所定位置に停止したままフラップ
を折込み、シールして製函するダンボールのダンボール
製函方法およびダンボール製函機に関する。
〔従来の技術〕
一般的に、ダンボールは、上部、底部(下部)にそれぞ
れ二対のフラップを持ち、シート状に折り畳まれてスト
ックされる。そして、シート状のダンボールを筒状に開
函し、底部の二対のフラップを折込み、底部をシールし
て、ダンボールが製函される。製函後のダンボールに、
開放された上部から商品が、箱詰めされ、その後、上部
の二対のフラップが折込まれ、ダンボールの上部をシー
ルして、箱詰めの商品が出荷される。
ここで、製函までの工程はダンボール製函機によって、
箱詰め工程は箱詰め機によって、箱詰め後の工程は包装
機によってそれぞれ行なわれる。
ダンボールの各部の名称について述べると、二対のフラ
ップのうち、最初に折込まれて内方に位置する一対のフ
ラップは、内フラップと言われる。他方、内フラップの
折込み後、内フラップを覆って折込まれる一対のフラッ
プは、外フラップと言われる。また、内フラップに接す
る面はつま面、外フラップに接する面はかわ面と言われ
る。
通常、ダンボールの製函は以下のようにしてなされる。
(1)まず、第38図(a)に示すように、シート状のダ
ンボール112に側方から押力を加えると、筒状に変形し
て開函される(第38図(b)参照)。
(2)ダンボールの底部となる下部の二対のフラップの
うち、上下に離反した一対のフラップF1(内フラップ)
の上フラップF1U、下フラップF1Lを第38図(c)に示す
ように折込む。それから、左右に離間した一対のフラッ
プF2(外フラップ)の左フラップF2L、右フラップF2Rを
第38図(d)に示すように折込むと、底部が閉じられた
筒型形状となる(第38図(e)参照)。
(3)折込まれた一対の外フラップを、粘着テープ、ガ
ムテープ、ステープル、ホットメルト等でシールして、
ダンボール底部がシーリングされる(第38図(f)参
照)。
このように、シート状のダンボールは、開函、フラップ
折込み、シーリングの3工程を経て製函される。ここ
で、フラップを折込むと、折込まれたフラップが、復元
力によって開き、型崩れする傾向にある。そのため、シ
ーリングは、折込み位置に一対の外フラップを押えて、
型崩れを防止したまま行なわれる。また、外フラップの
突合せ目を中央としてシーリングがなされないと、外観
的に好ましくないとともに、十分な強度が確保できな
い。従って、シーリングは、型崩れを防止して左右のフ
ラップを平行に維持したまま、外フラップの突合せ目を
中央にして行なうとよい。
〔発明が解決しようとする課題〕
ダンボールの形式は、JISによってA型(A−1〜A
5)、B型(B−1〜B6)C型(C−1〜C−3)に分
類され、特に、A−1型のダンボールが広く利用されて
いる。
つまり、A−1型のダンボールでは、内フラップF1、外
フラップF2の長さf1,f2が、いずれも、ダンボールの幅
Wの半分とされる(第39図、第40図参照)。そのため、
一対の外フラップF2を折込むと、外フラップの先端が互
いに当接して、突合され、突合せ目が中央に形成され
る。従って、A−1型のダンボールでは、外フラップの
突合せ目を中央としてシーリングが行なえ、奇麗で十分
な強度のシールが可能となる。このような利点から、A
−1型のダンボールが、広く利用されている。
また、A−2〜A−5型のダンボールにおける、内フラ
ップF1、外フラップF2の長さf1,f2は、第39図に示すよ
うに、以下のようになる。
A−2型ダンボールでは、f1=f2>W/2 A−3型ダンボールでは、f1=L/2,f2=W/2 A−4型ダンボールではf1=f2=L/2 A−5型ダンボールではf1=f2>L/2 第40図からわかるように、A−3型ダンボールにおいて
も、外フラップの突合せ目が中央に形成される。そのた
め、A−1型ダンボールの製函機は、A−1型ダンボー
ルに加えて、A−3型ダンボールの製函も行なえる。し
かし、A−3型ダンボールは、A−1型ダンボールほど
利用されない。
また、同一型のダンボールにおいても、長さL、幅W、
深さDの異なる種々のサイズのダンボールが市販されて
いる。一般に、A−1型ダンボール用のダンボール製函
機が標準品とされ、他の型のダンボールのためのダンボ
ール製函機は、特注品とされている。しかし、A−1型
ダンボール専用のダンボール製函機においても、種々の
サイズのA−1型ダンボールを製函しなければならず、
汎用性が要求される。
そして、開函、フラップ折込み、シーリングの各工程に
おいて、ダンボールのサイズに合せて、開函機構、折込
み機構、シール機構をそれぞれ調整する必要がある。
しかしながら、A−1型ダンボールのダンボール製函機
だけでなく、公知のダンボール製函機は、一般に、ダン
ボールをコンベヤ上で搬送し、ダンボールを停止させず
搬送しながら、開函、フラップ折込み、シーリングを連
続的に行なっている。このような構成のダンボール製函
機では、一般に、第40図に示すように、外フラップを上
下に配置し、外フラップの突合せ目を水平に形成して、
ダンボールが搬送されている。そのため、製函すべきダ
ンボールのサイズが変化すると、ダンボールの幅に合せ
て、搬送方向でのガイド、開函機構、フラップ折込み機
構、シーリング機構のセンターをそれぞれ調整する必要
があり、サイズ変更に迅速に対応できない。従って、高
い製函効率が得られないとともに、ダンボール製函機が
複雑化し、ダンボール製函機の小型軽量化が難しい。ま
た、調整範囲を広くして汎用性を高めると、ダンボール
製函機が大型化せざるを得ず、汎用性の高い小型軽量の
ダンボール製函機を得ることが難しい。
また、公知のダンボール製函機によるダンボール製函方
法では、フラップ折込み工程でトラブルが頻発する傾向
にある。つまり、第38図(b),(c)からわかるよう
に、もし、外フラップF2が少しでも閉じていると、外フ
ラップに妨げられて、内フラップF1が折込めない。外フ
ラップF2が閉じた状態で、内フラップを折込むと、内フ
ラップは、外フラップに当接し、一対の外フラップ間で
ブリッジ形状になる。そのため、外フラップF2が閉じる
ことによるトラブルをブリッジと称している。そして、
ブリッジが生じたとき、内フラップF1を無理に折込む
と、内フラップ、外フラップがいずれも変形、破損し、
ダンボールが不良品となる。
そのため、ブリッジの発生によって、内フラップF1にあ
る程度の抵抗力が生じると、フラップ折込み工程を直ち
に中断するダンボール製函機も知られている。しかし、
このような中断は、フラップ折込み工程での作業効率を
著しく低下させ、高い製函効率が得られない。
また、センサー等によって外フラップF2が妨害位置(閉
じた位置)にないことを確認したり、外フラップを強制
的に押し広げた後、内フラップF1を折込むダンボール製
函機も提供されている。しかし、この構成では、フラッ
プ折込み工程が迅速に行なえず、高い製函効率が得られ
ないとともに、ダンボール製函機が構成的に複雑化す
る。
この発明は、ブリッジの発生を確実に防止して、フラッ
プ折込み工程が迅速、容易に行なえるダンボールのダン
ボール製函方法およびそのためのダンボール製函機の提
供を目的としている。
なお、この発明のダンボール製函方法、ダンボール製函
機は、A−1,A−3型ダンボールの製函に最適とはい
え、マイナーチェンジの下で、A−2,A−4,A−5型ダン
ボールの製函も行なえる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明によれば、ダンボ
ールをストックステージから折込みステージに持ち上げ
て搬送中に、ダンボールを空中で開函することを特徴と
している。
つまり、この発明のダンボール製函方法によれば、ダン
ボールを吸着盤によって吸着して、ストックステージか
ら持ち上げて搬送中に、内フラップの上フラップを折込
んで、ダンボールを空中で開函している。ここで、ダン
ボールのつま面に当接した後の吸着盤の下降に応じて、
吸着盤のシャフトの回りの圧縮ばねを圧縮し、圧縮ばね
の偏倚力をダンボールに伝達しながら、吸着盤がダンボ
ールのつま面を吸着する。そして、吸着盤からダンボー
ルのつま面に伝達される押力を徐々に減少させながら、
吸着盤が上昇してダンボールを持ち上げている。
〔作用〕
このように、ストックステージから持ち上げて搬送中
に、内フラップの上フラップを折込むと、上フラップ
は、一対の外フラップの間に直ちに入り込む。そのた
め、一対の外フラップは、閉じた状態とならず、上フラ
ップは勿論、下フラップもブリッジとならない。そし
て、折込まれた上フラップは、下方に位置する外フラッ
プのフラップ、たとえば、左フラップを押圧する。その
ため、ダンボールが持ち上げられるにつれて、左フラッ
プは立上り、右フラップも、左フラップと同期して立上
り、ダンボールは徐々に開函される。
また、吸着盤からダンボールのつま面に伝達される押力
を徐々に減少させながら、吸着盤が上昇するため、ダン
ボールは、急激に持ち上げられず、ふんわりと持ち上げ
られる。そのため、最上位のダンボールの下面と、次位
のダンボールの上面との間に空気が徐々に侵入し、十分
な空気層が、最上位のダンボールの下面と、次位のダン
ボールの上面荘との間に形成される。従って、最上位の
ダンボールは、次位のダンボールから円滑に離反され、
次位のダンボールを伴うことなく、持ち上げられる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながらこの発明の実施例について詳
細に説明する。
まず、ダンボール製函機10の構成を概略的に述べながら
この発明のダンボール製函方法を説明する。
第1図は、第2図に示すように、ダンボール12はシート
状に折り畳まれた状態で、ストッカー14に積載される。
そして、このストックステージで、X軸方向(横方向、
左右方向)、Y軸方向(奥行方向)でのダンボール12の
位置決めが行なわれる。
ストッカー14は、X軸方向にスライド可能な位置決め部
材16と、Y軸方向にスライド可能な位置決め部材18とを
具備し、この位置決め部材16,18を調整して、X軸、Y
軸方向での位置決めが行なわれる。予め設定されたスト
ックステージのX軸方向の基準線Xoに、ダンボール12の
つま面12Aがセンタリングされるように、ダンボール12
のX軸方向の位置が調整される。つまり、第3図に示す
ように、ダンボールの幅をWとすれば、X軸方向の位置
決め部材16は、基準線XoのW/2だけ左方位置に調整され
る。また、Xoと直交するY軸方向の基準線Yoが予め設定
され、この基準線Yoにつま面12Aの底部の縁(下部縁)1
3を整列させてY軸方向の位置決めがなされる。そのた
め、位置決め部材18は、ダンボール12のフラップ長さ相
当分(W/2)だけ、基準線Yoから手前の位置に調整され
る。参照符合12Bは、ダンボールのかわ面を示す。
このように、対象となるダンボール12のサイズに合せ
て、位置決め部材16を基準線XoからW/2だけ左方に、位
置決め部材18をフラップ長さ相当分だけ基準線Yoから手
前に、それぞれスライドされる。この発明のダンボール
製函方法では、後に明白となるように、位置決め部材1
6,18のこの調整以外の調整が不要となり、ダンボール12
のサイズ変更に容易に対応できる。そして、多数のダン
ボール12が、位置決め部材16,18に当接された状態でス
トッカー14上に積載される。
ここで、ストッカー14の上方に、開函機構28のバキュー
ム式吸着盤20が待機しており、吸着盤20は、ダンボール
のつま面12Aを吸着して持ち上げ、ストックステージか
ら次のフラップ折曲げステージまで搬送する。
吸着盤20は、旋回アーム22の先端の支持部材23の下面に
設けられ、旋回アームは、旋回可能に構成され、支柱24
に昇降自在に取付けられている。また、上下に離反した
一対のフラップ(内フラップ)F1の上フラップF1Uを折
込むための折込み部材26が、支持部材23に組込まれ、吸
着盤20、折込み部材等から開函機構28が構成されてい
る。
上記構成において、第1図に実線で示すように、旋回ア
ーム22を下降させ、吸着盤20が最上位のダンボール12を
吸着する。それから、旋回アーム22は、一点鎖線に示す
ように、上昇され、たとえば、時計方向に旋回されて、
ダンボール12を次のフラップ折込みステージに搬送す
る。
この発明では、旋回アーム22を上昇させて、ダンボール
12を持ち上げる間に、ダンボールを開函させることに大
きな特徴がある。つまり、旋回アーム22の上昇に連動し
て、折込み部材26が作動され、折込み部材26が下方に回
動されて、内フラップの上フラップF1uが折込まれる。
この上フラップF1uの折込みによって、一点鎖線で示す
ように、ダンボール12は強制的に開函される。
第2図からわかるように、ストックステージの基準線X
o、フラップ折込みステージの基準線Xfcは、X軸方向に
所定距離L1だけ離反され、この距離L1に該当する距離だ
け、ダンボール12は搬送される。つまり、ダンボールの
つま面12Aがフラップ折込みステージの基準線Xfc上にセ
ンタリングされるまで、旋回アーム22が、旋回され、そ
れから、下降されて、ダンボール12をフラップ折込みス
テージに搬送する(第2図、第4図参照)。
フラップ折込みステージで、内フラップの下フラップF1
U、外フラップの左右のフラップF2L,F2Rが、フラップ折
込み機構30(詳細は後述する)によって折込まれる。ダ
ンボール12がセンタリングされて、フラップ折込みステ
ージに搬送されると、まず、下面に隠れていた折込み部
材114が上昇して内フラップの下フラップF1Lを折込む
(第5図参照)。それから、折込み部材134,135が回動
されて、外フラップF2の左右のフラップF2R,F2Lが折込
まれる(第6図参照)。なお、折込み部材134,135の回
動を妨げないように、折込み部材134,135が回動しはじ
めると、折込み部材112は下降され初期位置に戻され
る。
上記のように、ダンボール12の持ち上げ中に、上フラッ
プF1uを折込むことによって、ダンボール12を開函する
と、第4図に示すように、左右のフラップF2R,F2Lは、
上フラップF1uに押されて広げられる。つまり、左右の
フラップF2R,F2Lは押し広げられて、下フラップF1Lの折
込みを妨げるような閉じた位置にない。そのため、下フ
ラップF1Lの折込みは、左右のフラップF2R,F2Lに妨げら
れることなく、迅速、容易に行なえる。
また、第2図からわかるように、フラップ折込みステー
ジの基準線Xfc、シーリングステージの基準線Xscは、X
軸方向に所定距離L2離反して予め設定されている。その
ため、ダンボール12をX軸方向に所定距離L2だけ搬送す
れば、ダンボールは、フラップ折込みステージからシー
リングステージに搬送され、基準線Xscに自動的にセン
タリングされる。
シーリングステージへの搬送中も、折込み部材134,135
は作動位置(折込み位置)に維持され、ガイドとして作
用する。そのため、搬送中でのダンボール12の型崩れが
防止される。搬送の後半部では、折込み部材134,135は
ダンボール12から離反される。そのため、搬送路に沿っ
て、ガイド154が適当に配設され、ダンボール12の型崩
れは、折込み部材134,135からガイド154に受け継がれ
て、引続き防止される(第7図参照)。
そして、ダンボール12が所定距離L2だけ搬送されると、
シーリング機構40(第7図参照)によって、ダンボール
12がシーリングされる。シーリング機構40として、SIAT
社(ITALY)の公知のシーリング機構が使用される。シ
ーリング機構40は、第7図に示すように、たとえば、粘
着テープの巻装されたテープリール44を備えて構成さ
れ、テープリールを回転しながら上昇させ、外フラップ
の突合せ目に沿って、粘着テープをダンボール12の底部
を貼着して、ダンボールがシーリングされる。開函、フ
ラップ折込み、シーリングの各工程を経て、製函された
ダンボール12を第8図に示す。
上記のように、ストックステージ、フラップ折込みステ
ージ、シーリングステージの基準線Xo、Xfc、Xscは、所
定距離L1,L2離反して設定されている。また、ダンボー
ルの下部縁13は、ストックステージ、フラップ折込みス
テージ、シーリングステージにおいて、Y軸方向の基準
線Yoにいずれも整列される。そのため、ダンボール12を
ストックステージから所定距離L1だけ移動させれば、ダ
ンボール12は、フラップ折込みステージの基準線Xfcに
常にセンタリングされる。そして、センタリングした状
態で、内フラップの下フラップF1U、外フラップの左右
フラップF2L,FSRの折込みが行なわれる。従って、ダン
ボール12にサイズ変更があっても、フラップ折込み機構
30の調整は不要となる。
また、ダンボール12をフラップ折込みステージから所定
距離L2だけ移動させれば、ダンボール12は、シーリング
ステージの基準線Xscに常にセンタリングされる。その
ため、シーリング機構40によるシーリングが、一定位置
で常に行なえ、ダンボールサイズの変更に対しても、シ
ーリング機構を調整する必要がない。
上記のように、ストックステージで、ダンボールサイズ
に応じて、X軸、Y軸方向の位置決め部材16,18を調整
すれば足り、それ以外の調整が不要とされる。そのた
め、ダンボールサイズに対応した調整が迅速、容易に行
なえ、高い製函効率が確保できる。また、大きいサイズ
のダンボールから小さいサイズのダンボールまで、広範
囲のサイズのダンボールが製函でき、高い汎用性が確保
でき、小型軽量のダンボール製函機10が得られる。
また、ストックステージ、フラップ折込みステージ、シ
ーリングステージ間の離反距離L1,L2として、ダンボー
ルの幅を考慮して最少値が設定できる。そのため、X軸
方向でのダンボール製函機10の長さが最小に抑えられ、
ダンボール製函機の小型軽量化が可能となる。
ダンボール製函機10の詳細な構成を述べると、第7図に
示すように、ダンボール製函機は、開函機構28と、フラ
ップ折込み機構30と、シーリング機構40とを具備して構
成されている。
開函機構28は、第1図、第7図を見るとわかるように、
吸着盤20と、折込み部材26とを備えて構成されている。
上記のように、吸着盤20、折込み部材26は支持部材23に
取付けられ、支持部材は旋回アーム22の先端に回動可能
に取付けられている。そして、旋回アーム22は、旋回自
在に構成され、支柱24に昇降可能に取付けられている。
第9図、第10図に示すように、支持部材23は、一体化さ
れた底板50および断面略H形の壁板51と、壁板頂部にボ
ルト止めされた断面コ形の枢支部材52と備えている。
実施例では、3個の吸着盤20(20−1〜20−3)が、底
板50の下面に設けられ、吸着盤20−1は、ストックステ
ージの基準線Xoに整列され、吸着盤20−2,20−3は、基
準線Xoに対して対称に配設されている。吸着盤20−1〜
20−3のシャフト54は、底板50を貫いて上方に延び、底
板上の支持片56にシャフトが軸支されている。シャフト
の上端54Aは、支持片56からの抜け落ちを防止するよう
に、部分的に大径に形成されてストッパとして機能して
いる。また、ワッシャ58が、シャフト54の中間部に配設
され、圧縮ばね、たとえば、圧縮コイルばね60が、ワッ
シャ58、底板50の底面間でシャフトに巻装されている。
吸着盤20は、シャフトの下端に取付けられ、導管62を介
してバキューム(負圧)を作用させることによって、吸
着力が吸着盤に生じて、ダンボールを吸着する。なお、
吸着盤20のシャフト54の昇降を検出して、吸着盤20の昇
降速度を制御するための、センサー、たとえば、近接ス
イッチ63が、吸着盤20−2のシャフト54に隣接して支持
片56上に配設されている。無論、近接スイッチ63は、吸
着盤20−2でなく、吸着盤20−1、または、20−3のシ
ャフト54に隣接して配設してもよい。
吸着盤20は、通常、1〜3個配設され、実施例のよう
に、吸着盤20が3個の場合、吸着盤は、三角形の頂点に
それぞれ配設される。また、吸着盤が1個の場合、吸着
盤は、ストックステージの基準線Xoに配設され、2個の
場合、2個の吸着盤をいずれも基準線Xo上に並置する
か、基準線Xoの回りに対称に1個ずつ配設するとよい。
折込み部材26は、実施例では、プレートとして具体化さ
れているが、これに限定されず、他の形状、たとえば、
折込み爪としてもよい。吸着盤20によって吸着されたダ
ンボール12が持ち上げられたとき、下方に回動して内フ
ラップの上フラップF1Uを折込むように、折込み部材26
は、支持部材23に取付けられている。実施例では、空圧
式90°アクチュエータ64が、ブラケット66によって壁板
51に固定され、この90°アクチュエータのシャフト65
に、折込み部材26が、スリット付取付け部材68によって
固定されている。なお、90°アクチュエータ64の取付け
空間を確保するように、折込み部材26の上端が切欠かれ
ている。
空圧式90°アクチュエータ64は、周知のように、高圧空
気を供給することによって、シャフト65を90°回動させ
るため、シャフトに固定された折込み部材26もシャフト
とともに90°回動する。ここで、第9図に示すように、
折込み部材26は、初期位置で、水平位置から僅かな角度
θ下方にずれてシャフト65に取付けられる。折込み部材
26をずらして取付ければ、折込まれたとき、折込み部材
の先端がダンボールの内に入り込むため、上フラップF1
Uの折込みが確実に行なえる。この角度θは、たとえ
ば、5〜10°もあればよい。
第1図、第7図、第11図、第12図に示すように、旋回ア
ーム22は、2本の平行バー70にシリンダ機構72を組合せ
ることによって、旋回自在に構成できる。つまり、2本
の平行バー70の両端が、支柱24のスライダ74および支持
部材の枢支部材52に枢支される。そして、シリンダ機構
72のピストンの先端、シリンダの基端を2本の平行バー
70のそれぞれに枢支して、ピストンシリンダが平行バー
間に架設される。このような構成において、シリンダ機
構72を空圧式とし、高圧空気を供給してピストンを伸縮
させれば、ピストンの伸縮に応じて、旋回アーム22は、
支柱24の回りを旋回される。なお、この発明におけるシ
リンダ機構は空圧式に統一されている。しかし、油圧式
のシリンダ機構を利用してもよい。
また、エンドレスチェーン76が、第11図からわかるよう
に、上下方向で支柱24に巻装され、エンドレスチェーン
の各端が、スライダ74に連結している。エンドレスチェ
ーン76は、支柱24の上端に設けられたモータ78によって
駆動され、カバー80によって遮蔽されている。このよう
な構成では、モータ78を起動して、エンドレスチェーン
76を駆動することによって、旋回アーム22はスライダ74
とともに昇降される。
上記構成の開函機構28の動作を説明すると、初期位置に
おいて、吸着盤20はダンボールのつま面12Aの上方に待
機している。まず、モータ78を起動して、エンドレスチ
ェーン76を駆動し、スライダ74を下降させると、旋回ア
ーム22は、支持部材23を伴って下降するため、支持部材
上の吸着盤20は下降し、ダンボールのつま面12Aに当接
する。旋回アーム22の下降速度を示す第13図からわかる
ように、吸着盤20は高速で下降を開始する(下降開始時
刻:T0)がその直後(時刻T1)に減速する。T1′時間経
過して、吸着盤20が、第14図(A)に示すように、ダン
ボールのつま面12Aに当接した後、吸着盤が更に下降す
ると、吸着盤のシャフト54の先端54Aが支持片56の上面
から離反して上昇する。すると、近接スイッチ63(第10
図参照)が、シャフト先端54Aの上昇開始を検出して、
ダンボール12への吸着盤20の当接を認識する。近接スイ
ッチ63がシャフト先端54Aの移動を検出すると、スライ
ダ74にブレーキが作用する(時刻T2′)。ブレーキの作
動後、スライダ74は、旋回アーム22とともに、距離Y1さ
らに下降して完全に停止する(時刻T2)。この距離Y1
は、たとえば、40mm程度とされ、ブレーキの作動後の旋
回アーム22の下降は、シャフト54に巻装された圧縮ばね
60の圧縮によって確保される。つまり、圧縮ばね60は距
離Y1相当分だけ圧縮し、圧縮ばねの圧縮によって生じた
偏倚力のもとで、吸着盤20は、ダンボール12に強力に押
圧、密着される(第14図(B)参照)。
旋回アーム22が時刻T2で停止した後、吸着盤の導管62を
介してバキュームが作用し、吸着盤20がダンボールを吸
着する。圧縮ばねの偏倚力のもとで、吸着盤20はダンボ
ール12に強力に押圧、密着されているため、バキューム
の漏出する虞れがなく、吸着盤はダンボールを確実に吸
着できる。
その後、時刻T3に、スライダ74のブレーキが解除され、
支持部材23を伴って旋回アーム22、スライダは上昇を開
始する。ここで、圧縮ばね60が距離Y1相当分だけ圧縮し
ているため、吸着盤20は旋回アーム22の上昇と同時に移
動せず、旋回アームが距離Y1上昇した後、吸着盤は上昇
を開始し、旋回アームとともに上昇する(時刻T3′)。
吸着盤20が上昇を開始する前に、折込み部材26が内フラ
ップの上フラップF1uを押圧するように、90°アクチュ
エータ64が作動され、折込み部材を回動させる。そのた
め、時刻T3′で、旋回アーム22、支持部材23とともに、
吸着盤20が上昇すると、直ちに、折込み部材26は内フラ
ップの上フラップF1uを折込み始める。
折込み部材26による内フラップの上フラップF1uの折込
み状態の詳細を第15図に示す。第15図(A)に一点鎖線
で示すように、折込み部材26は、吸着盤20の上昇前に上
フラップF1uを押圧している。そして、折込み部材26に
押圧された上フラップF1uの左端F1u−Lは、下方に位置
する外フラップのフラップ(左フラップF2L)をさらに
押す。そのため、第15図(B)〜(D)に示すように、
吸着盤20の上昇に伴ってダンボール12が持ち上げられる
につれて、上フラップF1uの左端F1u−Lに押されて、左
フラップF2Lは押し広げられ、徐々に立ち上る。そし
て、左フラップF2Lとともに、外フラップの右フラップF
2Rも同時に立ち上り、最上位のダンボール12が次位のダ
ンボールから離反して持ち上げられると、ダンボールは
完全に開函される(第14図(D)、第15図(E)参
照)。ダンボールの開函中、旋回アーム22は低速で上昇
されるが、ダンボールが完全に開函されると、高速で上
昇しはじめる。つまり、第13図に示すように、時刻T4か
ら、旋回アーム22は高速で上昇し、時刻T5で所定位置に
達して停止する。第13図に示すT1〜T5、Y1の値は一例で
あり、ダンボールの大きさに応じて変動するため、この
値に限定されないが、図示の値のもとで良好な結果が得
られた。
旋回アーム22が所定位置まで上昇して、ダンボール12が
開函された状態を、第1図に一点鎖線で示す。それか
ら、シリンダ機構72のピストンが伸ばされると、旋回ア
ーム22は、旋回されて、フラップ折込みステージに空中
搬送される。そして、ダンボール12をフラップ折込みス
テージ上空まで搬送すると、スライダ74は所定位置まで
下降し、所定のフラップ折込みステージに置かれる(第
2図、第4図参照)。
この発明では、ダンボール12の持ち上げと同時に、上フ
ラップF1uを折込むため、外フラップの左右のフラップF
2L,F2Rは、上フラップF1uに押し広げられる。そのた
め、第4図からよくわかるように、外フラップの左右の
フラップF2L,F2Rは、内フラップの折込みを防止する閉
じた位置に留まることはない。
無論、センサー等を利用したり、外フラップF2を強制的
に押し広げてから内フラップF1を降り込む必要もない。
そのため、ダンボール製函機10が構成的に簡素化でき、
小型軽量化される。
また、圧縮ばね60の伸びによって、支持部材23を伴った
旋回アーム22の上昇と同時でなく、吸着盤20は旋回アー
ムより遅れて上昇しはじめる。そして、旋回アーム22の
上昇開始とともに、圧縮ばね60が徐々に伸び、吸着盤か
らダンボール12に伝達される押力(圧縮ばねの偏倚力)
が徐々に減少する。そのため、吸着盤20が上昇しはじめ
ても、最上位のダンボール12は、急激に持ち上げられ
ず、ふんわりと持ち上げられる。そのため、互いに接触
していた最上位のダンボールの下面と、次位のダンボー
ルの上面との間に空気が徐々に侵入し、十分な空気層
が、最上位のダンボールの下面と、次位のダンボールの
上面との間に形成される。従って、最上位のダンボール
は次位のダンボールから徐々に円滑に離反され、次位の
ダンボールを伴って持ち上げられることがなく、次位の
ダンボールに位置ずれが生じない。
上記のように、圧縮ばね60の存在によって、ダンボール
12の持ち上げにタイムラグを設定され、ダンボールが一
枚ずつ確実に持ち上げられる。そのため、ストックステ
ージでのダンボール12の位置ずれが防止され、作業の中
断のない開函が可能となり、高い製函効率が確保でき
る。
また、支持部材23を伴った旋回アーム22の昇降速度が制
御され、吸着盤20がダンボールのつま面12に当接、離反
する直前、直後を除いて、旋回アーム22を高速で昇降さ
せている。そのため、開函機構28によるダンボール開函
が、迅速に行なえるとともに、ストックステージからフ
ラップ折込みステージへの搬送も迅速に行なえ、この点
からも、高い製函効率が確保できる。
なお、ストックステージの基準線XoからX軸方向に所定
距離L1離反したフラップ折込みステージの基準線Xfc
に、ダンボールのつま面12Aがセンタリングされととも
に、ダンボールのつま面の下部縁13が、基準線Yoに整列
されるように、旋回アーム22の旋回角度が予め設定され
ていることはいうまでもない。
吸着盤20に吸着されたダンボール12が、旋回アーム22の
旋回中、吸着盤の回りに回転モーメントが生じるため、
もし、ダンボール12が吸着されたままねじれると、フラ
ップ折込みステージでのダンボール12の正確な位置決め
ができない。ダンボールのねじれは、複数の吸着盤を使
用することによって防止でき、特に、実施例のように、
3個の吸着盤20によって3点で吸着した構成では、ダン
ボールのねじれが確実に防止される。吸着盤20の数、配
列は、ダンボールのねじれを防止できれば足り、吸着盤
20の径を大きくすれば、たとえ、1個の吸着盤でもダン
ボール12のねじれが防止できる。
フラップ折込みステージに設けられたフラップ折込み機
構30は、吸着盤82と、内フラップ折込み機構84と、外フ
ラップ折込み機構86とを備えて構成されている。
吸着盤82は、開函機構の吸着盤20と同様にバキューム式
に形成され、フラップ折込みステージに搬送されたダン
ボール12は、フラップ折込み機構の吸着盤82上に載せら
れる。第16図に示すように、フラップ折込み機構の吸着
盤82は上方に面して2個設けられ、ダンボール12がフラ
ップ折込み機構の吸着盤82上に載せられると、バキュー
ムが吸着盤82に供給されて、吸着盤82がダンボール12の
裏面サイドのつま面を吸着する。このように、フラップ
折込み機構の吸着盤82に吸着されることによって、ダン
ボール12は、フラップ折込みステージで固定される。フ
ラップ折込み機構の吸着盤82は、フラップ折込みステー
ジからシーリングステージへの搬送手段としても機能す
る。
第16図に加えて第17図(A),(B)を見るとわかるよ
うに、吸着盤82の支持片88は、箱型のスライダ90上に固
定されている。スライダ90は、ロッドレスシリンダ機構
92に連結され、ガイド94上をスライド可能に構成されて
いる。
また、ダンボール12に振れを生じることなく、フラップ
折込みステージに位置決めするように、振れ防止機構96
を設けるとよい。しかし、振れ防止機構は、必須部材で
なく、省略してもよい。実施例では、振れ防止機構96
は、第16図、第17図(A),(B)に示すように、左右
のガイド98,99を備えて構成される。ガイド98,99は、薄
い鋼板から形成され、ガイドの各上端100は、ダンボー
ル12を内にガイドするように、外に折曲されている。
ガイド98,99は、フラップ折込みステージの基準線Xfcに
対して対称に位置する必要がある。そのため、ガイド9
8,99を支持するスライダ102,103は、相反する方向にね
じの切られたドライブシャフト104にスライド可能に設
けられている。ここで、ダンボール12がフラップ折込み
ステージからシーリングステージに搬送するとき、左サ
イドのガイド99が障害となる。そのため、右サイドのガ
イド98が、常時直立にしているに対して、左サイドのガ
イド99は、ダンボール12の搬送路から除かれるように、
回動可能に設けられる。つまり、ガイド99のスライダ10
3に、90°アクチュエータ106を設け、ガイド99は90°ア
クチュエータのシャフトに固定されている。ガイド99が
直立したとき、ガイド98,99が基準線Xfcに対して対称に
位置するように、スライダ102,103はドライブシャフト1
04に取付けられる。
なお、参照符合108はドライブシャフト104と平行なガイ
ドシャフト、110はドライブシャフト104、ガイドシャフ
ト108のブラケットで、ダンボール製函機のフレーム11
に固定されている。
ガイド98,99は、対象とするダンボール12の幅Wに応じ
て、予め調整される。つまり、ドライブシャフト104の
ハンドル112を回動して、ガイド98,99の間隔を、ダンボ
ール12の幅Wより数mm大きく調整する。なお、後述する
ように、ハンドル112を設けず、たとえば、ストックス
テージにおけるX軸方向の位置決め部材18の調整に連動
して、ドライブシャフト104を回動可能とするとよい。
この構成では、X軸方向の位置決め部材18の調整によっ
て、ガイド98,99の位置が自動的に調整され、ガイド98,
99の調整が迅速、容易に行なえる。
ダンボール12をストックステージからフラップ折込みス
テージに搬送する前に、ガイド99の90°アクチュエータ
106が作動して、ガイド99を直立させる。フラップ折込
みステージでの折込み工程中、ガイド99は直立し続け、
折込み工程の終了後、シーリングステージにダンボール
を搬送する前に、90°アクチュエータ106を作動させ
て、ガイド99は倒される。
第18図、第19図に示すように、内フラップ折込み機構84
は、揺動可能な折込み部材114と、折込み部材の熔着さ
れたシャフト116とを備え、シャフトは昇降可能に構成
されている。つまり、ブラケット118がダンボール製函
機10のフレーム11に固定され、切欠き119がブラケット1
18の上端中央に形成されている。支持片120がブラケッ
ト118の上下端にそれぞれ固定され、一対のシャフト122
が、左右に離反して、上下の支持片間に垂直に設けられ
ている。そして、スライダ123が、シャフト122間に架設
されている。また、シリンダ機構124が下方の支持片120
の下面に直立して固定され、シリンダ機構のピストン12
6の先端がスライダ123に固定されている。そして、上記
のシャフト116が、スライダ123に横設されている。さら
に、ブラケット118に支持されて、別のシャフト128が横
設されている。また、作動プレート129が、シャフト116
に熔着されて、シャフトの下方に延びている。
第18図からよくわかるように、ブラケットの切欠き119
の縁119Aに当接可能な形状に、折込み部材114は形成さ
れている。そして、ねじりばね130がシャフト116に巻装
され、ねじりばねの右端130Rはスライダに設けられた係
止孔131に挿通され、ねじりばねの左端130Lは、作動プ
レート129の右端に設けられて、切欠き132の縁132Aに押
圧されている。このようにねじりばね130を配設してい
るため、ねじりばねの偏倚力は、第19図において、矢視
のように作用し、折込み部材114、作動プレート129を反
時計方向に回動させる。ここで、初期位置では、折込み
部材114が切欠きの縁119Aに押圧され、作動片129がシャ
フト128の下方に位置するような位置関係に、折込み部
材、作動プレートの位置が設定され、そのために、折込
み部材の上端は下方に折曲されている。
上記構成の内方フラップ折込み機構84は、以下のように
作動する。
内フラップ折込み機構84は、第19図に示す初期位置で待
機している。この初期位置では、内フラップ折込み機構
84は、ダンボールの下のつま面12Aの下方に位置してい
る(第20図(A)参照)。第21図からわかるように、折
込みステージにおいても、開函機構の吸着盤20は、ダン
ボールの上面のつま面12Aを吸着し続け、また、折込み
部材26は作動位置に留まり、内フラップの上フラップF1
uを折込み位置に維持する。
ところで、上記のように、ダンボール12の持ち上げと同
時に、上フラップF1uを折込むため、第21図からわかる
ように、外フラップの左右のフラップF2L,F2Rは、上フ
ラップF1uに押し広げられる。そのため、外フラップの
左右のフラップF2L,F2Rは、内フラップの下方フラップF
1Lの折込みを防止する閉じた位置に留まることはない。
シリンダ機構124が作動し、ピストン126が伸びると、ス
ライダ123が、シャフト116を伴って上昇する。ねじりば
ね130の偏倚力がシャフト116に作用しているため、シャ
フト116の上昇につれて、第20図において、折込み部材1
14、作動プレート129は反時計方向に揺動する。しか
し、作動プレート129がシャフト128に当接して、作動プ
レートの上昇が妨げられると(第20図(B)参照)、そ
れ以後、シャフト116が上昇するにつれて、折込み部材1
14は、第20図(B),(C)に示すように、時計方向に
揺動する。
第20図(A),(B)に示す位置では、第21図(A),
(B)に示すように、折込み部材114は、なおも遮蔽さ
れ、内フラップの下フラップF1Uを押圧しない。しか
し、折込み部材114が時計方向にさらに揺動すると、第2
0図(C)、第21図(C)からわかるように、折込み部
材114は姿をあらわし、下フラップF1Uを押圧して折込み
はじめる。外フラップの左右のフラップF2L,F2Rが予め
押し広げられて閉じた位置にないため、下フラップF1U
は、折込みブリッジを生じることなく円滑に折込まれる
(第20図(D)、第21図(D)参照)。
ラバー127をシャフト128に巻装すれば、作動プレート12
9がシャフト128に弾性的に押圧されるため、折込み部材
114は下フラップF1Uを柔軟に押圧できる。そのため、た
とえ、Y軸方向での位置ずれがあったとしても、下フラ
ップF1Uの折込みが柔軟性のもとで確実に行なえる。
下フラップF1Uが折込まれた後、外フラップ折込み機構8
6が作動する。外フラップ折込み機構86は、第22図に示
すように、左右の折込み部材134,135を備えて構成され
る。折込み部材134,135は、シャフト136の上端に固定さ
れ、シャフト136は支持片138に軸支されている。そし
て、支持片138は、ブラケット140を介して、ダンボール
製函機のフレーム11に固定されている(第23図(A)参
照)。また、シャフト136の各下端にかさ歯車142が固定
され、これらのかさ歯車に噛合する歯車144を持つシャ
フト146がブラケット140に軸支されている。シリンダ機
構148の基端148Aが、ダンボール製函機のフレームに枢
支され、ピストン150の先端が、屈曲した連結片152を介
してシャフト146に連結されている。ここで、連結片152
はシャフト146に回動可能に取付けられている。
上記構成の外フラップ折込み機構86の初期位置では、第
22図、第23図(A)に示すように、折込み部材134,135
は、外フラップの左右のフラップF2L,F2Rから離反して
位置している。しかし、シリンダ機構148が作動してピ
ストン150を伸ばすと、シャフト146が回動され、シャフ
ト146の回動は、かさ歯車142,144の噛合によって、シャ
フト136に伝達されて、シャフト136を回動させる。する
と、シャフト136に固定された折込み部材134,135は、第
23図(B)に示すように、左フラップF2L、右フラップF
2Rを押圧しながら、いずれも、内方に回動されて、左フ
ラップF2L、右フラップF2Rを折込む。
折込み部材134,135は、次のシーリングステージにダン
ボール12を搬送する際のガイドとしても利用される。こ
こで、もし、折込み部材134,135が、左フラップF2L、右
フラップF2Rを基準線Yoまで折込むと、シーリングステ
ージにダンボール12を搬送するとき、左フラップF2L、
右フラップF2Rと、折込み部材134,135との間に搬送を妨
げる大きな抵抗力が生じるとともに、ダンボール12を後
方に倒す傾向の弾性力が、左フラップF2L、右フラップF
2Rに生じる。そのため、第24図に示すように、左フラッ
プF2L、右フラップF2Rは基準線Yoまで折込まれない。ま
た、折込み部材134は、折込みステージの基準線Xfcを越
えて右方に伸びるとともに、先端134Aを外方に折曲して
形成されている。このような形状に折込み部材134を形
成すれば、シーリングステージへダンボール12を搬送す
るとき、左サイドの折込み部材134の先端への右フラッ
プF2Rの当接が防止される。そのため、右フラップF2Rを
破損することなく、ダンボール12が円滑に搬送される。
第23図(A),(B)を比較するとよくわかるように、
上フラップF1uの折込み部材26、下フラップF1Lの折込み
部材114は、外フラップ折込み機構86の折込み部材134,1
35の回動開始後、折込み位置からいずれも除去される。
つまり、外フラップ折込み機構86の折込み部材134,135
が回動し、外フラップの左右のフラップF2L,F2Rがある
程度折込まれると、開函機構の吸着盤20へのバキューム
の供給が断たれ、吸着盤20はダンボールのつま面12Aか
ら離反される。折込み部材26を作動位置に維持したま
ま、旋回アーム22が上昇されるため、折込み部材26はダ
ンボール12から円滑に抜き出される。そして、その後、
90°アクチュエータ64が作動し、折込み部材26を初期位
置に戻しながら、旋回アーム22自体も、ストッカー14の
上方の初期位置に戻され、次の開函工程が開始される。
また、折込み部材26がダンボール12から抜き出されると
ほぼ同時に、シリンダ機構124を作動し、ピストン126を
後退(降下)させる。すると、折込み部材114は、降下
しながら、ダンボール12から抜き出される。ここで、折
込み部材114は、ねじりばね130の偏倚力によって、回動
される傾向にある。しかし、作動プレート129がシャフ
ト128に当接して、折込み部材114がダンボール12から完
全に抜き出される以前での折込み部材114の回動を防止
するように、外フラップ折込み機構が構成されている。
折込み部材114がダンボール12から完全に抜き出された
後、折込み部材114は、回動を開始し、ピストン126、折
込み部材114は、第19図に示す初期位置に復帰して、次
の折込み工程のために待機する。
フラップ折込みステージで、内フラップの下フラップF1
u、外フラップの左右のフラップF2L,F2Rの折込みが終了
すると、ロッドレスシリンダ機構92(第16図参照)が作
動し、スライダ90がガイド94上を左に距離L2スライドさ
れる。すると、スライダ90上の吸着盤82に吸着されたダ
ンボール12は、シーリングステージの基準線Xscにセン
タリングされる。なお、ダンボール12が、ガイドを兼ね
た折込み部材134,135のガイドから開放される以前に、
フレーム11上のガイド154が引続いてダンボールをガイ
ドする(第7図参照)。そして、シーリングステージで
は、ガイド156,157がダンボール12をガイドする。
なお、折込みステージから距離L2だけ平行移動されるこ
とにより、ダンボール12は、シーリングステージの基準
線Xscに自動的にセンタリングされる。
この発明では、シーリングステージにダンボール12を固
定し、シーリング機構40を上下に移動してシーリングが
行なわれる。そのため、シーリングの開始に先立って、
ダンボール12がシーリングステージに固定される。
ダンボール12の固定は、シーリングステージに配設され
た固定機構160を利用して行なわれる。固定機構160は、
ダンボールのつま面12Aを押し、吸着盤82との間でダン
ボールを上下方向に固定する第1の押圧手段162と、ダ
ンボールを背後から押し、手前の上記ガイド156,157と
の間でダンボールを前後方向に固定する第2の押圧手段
164とを備えて構成されている。
第25図、第26図に示すように、第1の押圧手段162は、
ダンボール製函機のフレーム11の上面に垂直に固定され
たシリンダ機構166と、シリンダ機構のピストン168の前
進によって、ダンボールの下部縁13、左右フラップF2L,
F2Rの側縁を押圧する上面押圧板170とを備えている。ピ
ストン168はスライダ172に固定され、このスライダは、
ロッド174を介して別のスライダ176に連結され、上面押
圧板170がスライダ176の下面に取付けられている。ま
た、一対のガイドバー178が、シリンダ機構186の両サイ
ドで、フレーム11上の支持部材179に支持され、抜け落
ち防止のために、ストッパ178Aがガイドバー178の上端
に設けられている。また、スライダ172と、フレーム11
との間で、たとえば、圧縮コイルばねのような、圧縮ば
ね180がガイドバー178に巻装されている。他方、第25
図、第27図に示すように、第2の押圧手段164は、ダン
ボール製函機のフレーム11の下面に設けられたシリンダ
機構182と、シリンダ機構のピストン184の前進によっ
て、ダンボールの背面を押圧する背面押圧板186とを備
えている。一対のガイドバー187が支持片188によって、
フレーム11の下面に設けられ、スライダ190がガイドバ
ー187に取付けられ、スライダ190はロックレバー192に
よって所定位置にロックされる。そして、上記シリンダ
機構182は、スライダ190に横設され、水平に伸縮するピ
ストン184の先端に、連結片193が固定され、この連結片
に固定された一対の型鋼194に、背面押圧板186が取付け
られている。ここで、前面が垂直に位置するように、背
面押圧板186は取付けられている。
上記構成の固定機構160は以下のように作動する。シー
リングステージに搬送されて、基準線Xscにセンタリン
グされたダンボール12は、第28図(A)からわかるよう
に、第1押圧手段の上面押圧板170、第2押圧手段の背
面押圧板186から離反して位置している。しかし、第29
図(A)からわかるように、ダンボールの左右のフラッ
プF2L,F2Rは、前面のガイド156,157に部分的に押圧され
ている。
まず、シリンダ機構166が作動し、ピストン168を前進さ
せて、上面押圧板170が下降され、ダンボールのつま面1
2Aに押圧される。ここで、上面押圧板170は、圧縮ばね1
80の偏力のもとで、つま面12Aを押すため、つま面を軽
く押圧できる。そして、上面押圧板170が、ダンボール
の下部縁13、左右フラップF2L,F2Rの側縁を押圧するた
め、左右方向でのダンボールの型崩れが確実に防止さ
れ、ダンボール12の垂直度が正確に設定される。このよ
うに、ダンボール12は、型崩れすることなく、上面押圧
板170、下方の吸着盤82間に軽く挟持され、正確な垂直
度の下で、上下方向に固定される(第28図(B),第29
図(B)参照)。
上下方向にダンボール12を垂直に固定した後、シリンダ
機構182を作動し、ピストン184を前進させると、ピスト
ン184とともに、背面押圧板186も前進する。背面押圧板
186は、ダンボールの背面のほぼ全面に接触し、押圧す
るように、大きく形成されている。ダンボールの背面に
接触し押圧した後も、背面押圧板186は、ダンボールの
前面をガイド156,157に完全に押圧するまで前進する。
そして、ダンボール12を背面押圧板186、ガイド156,157
間に挟持し、ダンボールを前後方向に固定すると、背面
押圧板は停止される。すると、第28図(C)、第29図
(C)に示すように、左右のフラップF2L,F2Rは、完全
に折込まれて突合せられ、その突合せ目F′が、ダンボ
ールの前面中央に垂直に形成される。
上記のように、上下方向でダンボール12を固定した後、
前後方向に固定すると、ダンボールの型崩れが十分に防
止でき、突合せ目F′が常に垂直に設定される。そし
て、この垂直な突合せ目F′に沿って、シーリングが行
なわれる。シーリングは、SIAT社のシーリング機構40を
利用して行なわれ、シーリング機構を突合せ目F′に沿
って上昇させることにより、たとえば、粘着テープが突
合せ目F′に沿って貼付される。
この発明では、ダンボール12をシーリングステージの基
準線Xscにセンタリングし、ダンボールを停止して、シ
ーリングを行なっている。このように、シーリングステ
ージの基準線Xscにダンボール12をセンタリングしてシ
ーリングする構成では、ダンボールサイズが変動して
も、シーリング機構40を調整する必要は全くない。その
ため、ダンボールサイズに拘らず、一定のシーリングが
確実に行なえる。また、このように、ダンボール12を停
止してシーリングが行なわれる構成では、粘着テープ、
ガムテープ、ホットメルトによるシーリングだけでな
く、ステープルによるシーリングも容易に行なえる。
シーリングが完了すると、バキュームが抜かれて、吸着
盤82は折込みステージの所定位置(初期位置)に戻さ
れ、次のダンボールを吸着する。シーリングされたダン
ボール12は、シーリングステージに一旦放置される。し
かし、吸着盤82が次のダンボールを吸着して、シーリン
グステージに搬送すると、シーリング済のダンボール12
は、後続のダンボールに押され、ダンボール製函機10の
左方に押出され、排出される。
第16図、第17図に示した振れ防止機構96と吸着盤82とを
一体に構成して、ユニット化してもよい。ユニット化さ
れた振れ防止機構296を第30図に示す。なお、振れ防止
機構96の対応する構成部材の参照番号に200を加えて、
この振れ防止機構296の構成部材を示す。振れ防止機構2
96の構成を概略的に述べると、振れ防止機構296の本体2
97は、ダンボール製函機のフレーム11に固定され、ロッ
ドレスシリンダ機構292が、本体297上に取付けられてい
る。また、スライダ290が、ガイド294に支持されて、ロ
ッドレスシリンダ機構292上に設けられ、ガイド298,299
がスライダ290上をスライド可能に配設されている。そ
して、2個の吸着盤282が、水平方向にスライド可能に
ガイド298内に収納されている。
このような構成の振れ防止機構296において、まず、ド
ライブシャフト304を回動し、ガイド298,299をダンボー
ルの幅Wに対応した位置に移動させる。そして、旋回ア
ーム22によって、ダンボール12が折込みステージに搬送
され、ガイド298,299間に下降された後、2個の吸着盤2
82が前進し、ダンボールのサイドに当接した後、バキュ
ームを供給してダンボールを吸着する。折込み工程の終
了後、ロッドレスシリンダ機構292を作動し、スライダ2
90をガイド294に沿ってスライドさせて、ダンボール12
は、折込みステージからシーリングステージに搬送され
る。
この構成では、吸着盤282がダンボール12のサイドを吸
着しているため、シーリングステージにおいて、サイド
方向へのダンボールの型崩れが確実に防止できる。
表面に印刷の施されたダンボール12が使用され、通常、
印刷の上下は、ダンボール12の上下と一致する。しか
し、ダンボール12の上下と、印刷の上下とが180°異な
る場合もある(いわゆる、天地逆のダンボール)。この
ようなダンボールの製函は、旋回アーム22先端の吸着盤
20、折込み部材26を一体的に180°回動可能に構成する
ことによって容易に行なえる。
天地逆のダンボールの製函の可能な開函機構228を第31
図に示す。この開函機構228では、180°アクチュエータ
196が、旋回アーム22先端の支持部材223に設けられ、吸
着盤20、折込み部材26を一体化したユニット220が180°
アクチュエータのシャフト197に固定され、この点にお
いて、開函機構228は上記の開函機構28と大きく異なっ
ている。
第31図、第32図(A)に示すように、180°アクチュエ
ータのシャフト197が、ストックステージの基準線Xoに
整列されるとともに、基準線Yoよりダンボールの深さD
の半分(D/2)離反するように、開函機構228が設定され
ている。そして、第32図(A)からよくわかるように、
ダンボールのつま面12Aを基準線Xoにセンタリングする
とともに、下部縁13でなく、上部縁を基準線Yoに整列し
て、ダンボール12がストッカー上に積載される。
上記のような構成の開函機構228において、吸着盤20が
ダンボールを吸着した後、180°アクチュエータ196を作
動してシャフト197を180°回動すると、シャフト197に
固定されたユニット220も180°回動される。シャフト19
7が基準線Yoよりダンボールの深さDの半分(D/2)離反
されているため、ユニット220が180°回動されると、第
32図(B)に示すように、ダンボールの下部縁13が基準
線Yoに整列され、ダンボール12は正規の位置に移され
る。そして、以後は、上記と同様にして、開函、フラッ
プ折込み、シーリングの各工程が遂行され、ダンボール
が製函される。
このように、上記構成の開函機構228を利用すれば、天
地逆のダンボール12も、ストッカー14上に上下逆にスト
ックすることなく、通常状態にストックしたままで、ダ
ンボールが製函される。
なお、キャリアーを兼ねるように、ストッカー14を構成
するとよい。たとえば、第33図、第34図からわかるよう
に、昇降可能なキャスター408をストッカーの下面に設
け、ペダル410を踏むことによって、キャスター408を降
下させれば、キャリアー兼用のストッカー14が得られ
る。また、キャスター408を固定するとともに、脚部412
を昇降可能とし、ペダルの踏込みによって、脚部を上昇
させる構成としてもよい。
また、基準線Xo,Yoの交点Zoが、基準線Xo,Yoと45°で交
差する直線Z上を移動するように、X軸方向、Y軸方向
の位置決め部材16,18を連動して移動可能に設定すると
よい。このように構成すれば、1つのハンドル414によ
って、位置決め部材16,18が移動でき、ダンボールサイ
ズに対応した位置決め部材16,18の調整が迅速、容易に
行なえる。
特に、ダンボール12の幅Wに関する情報を入力すること
によって、位置決め部材16,18、振れ防止機構のガイド9
8,99が同時に、自動的に調整されるように構成すれば、
全自動のダンボール製函機10が構成できる。
また、回転自在な押圧ローラ416をダンボールのかわ面1
2Bの右端部に載せて、押圧ローラの自重をダンボール12
に抵抗力として付加すると、ダンボールのかわ面全体が
同時に持ち上げられず、かわ面のつま面12Aとの隣接部
分から徐々に持ち上げられる。このように、かわ面12B
をつま面12Aとの隣接部分から徐々に持ち上げると、ダ
ンボール12が徐々に立ち上がるため、ダンボールは、ブ
リッジを生じることなく、円滑に開函される。
押圧ローラ416のロッド417は、ストッカー14の後端に設
けられた一対の垂直なガイドバー418にスライダ420を介
して、昇降自在に取付けられる。この構成では、ダンボ
ール12が持ち上げられる毎に、押圧ローラ416は自重で
降下し、ダンボールの高さに応じた位置に自動的に移動
して、所望の抵抗力がダンボール12に常に付加される。
ロッド417の延出長を調整することによって、押圧ロー
ラ416は、ダンボールサイズに対応して、調整される。
また、ロッド417は、ロックハンドル422によって、所望
の延出位置に固定される。
第35図、第36図に示すように、ストッカーをダンボール
製函機のフレーム11上でY軸方向に往復動可能に構成す
れば、サイズの異なるダンボール12−1,12−2が、連続
的に製函でき、高い製函効率が確保される。
つまり、このシャトルタイプ(往復動タイプ)のストッ
カー14は、第35図に示すように、2組の位置決め部材1
6,18を備え、サイズの異なるダンボール12−1,12−2が
位置決め部材16,18を利用してストッカー14に位置決め
される。たとえば、ダンボール12−1の下部縁13が基準
線Yoに整列される。また、一点鎖線に示す位置にストッ
カー14の前面の縁14Aが後退したとき、下部縁13が基準
線Yoに整列されるように、他方のダンボール12−2は位
置決めされる。どちらのダンボール12−1,12−2が所定
のストックステージにあるかは、ストッカー14の前面の
縁14A、背面の縁14Bの通過を、フレーム11上のセンサ
ー、たとえば、一対の近接スイッチ424が検出すること
によって、判断される。なお、押圧ローラ416はフレー
ム11に設けられ、ストッカー14が移動するとき、押圧ロ
ーラはダンボール12と衝突しない位置に上昇され、スト
ッカーの移動完了後、ダンボール上に載せられる。参照
符合423は、キャスター408の走行するレールを示す。
上記のように、この発明では、ダンボール12の位置が、
ストッカー14での位置決めによって一義的に設定される
ため、上記構成のシャトルタイプのストッカーが利用で
き、異なるサイズのダンボール12の混在した連続的な製
函が迅速、容易に行なえる。また、第37図に示すよう
に、ロータリータイプのストッカーにおいても、同様
に、異なるサイズのダンボール12の混在した連続的な製
函が迅速、容易に行なえる。無論、異なるサイズのダン
ボール12の連続的な製函だけでなく、同一サイズのダン
ボール12も、ストッカー上での位置決め時間のようなデ
ッドタイムなしで、連続的に製函できる。
このように、この発明によれば、異なるサイズのダンボ
ール12の混在した連続的な製函が可能となり、多品種、
少量生産のダンボール製函に対応でき、ユーザーの要求
を高レベルで充足した汎用性の高いダンボール製函機10
が得られる。また、ダンボール製函機10に、通常のスト
ッカー、シャトルタイプ、ロータリータイプのストッカ
ーを適当に組合せることによって、種々のレイアウトが
可能となる。
なお、実施例において、A−1型ダンボール12について
述べているが、A−3型ダンボールについても、全く同
様にして、製函できる。
この発明のダンボール製函方法、ダンボール製函機は、
A−1,A−3型ダンボールの製函に最適とはいえ、マイ
ナーチェンジの下で、A−2,A−4,A−5型ダンボールの
製函も行なえる。たとえば、実施例では、外フラップの
左右のフラップF2L,F2Rの折込みを同時に行なっている
が、フラップF2L,F2Rの折込みを時間的にずらして行な
えば、A−2,A−4,A−5型ダンボールに対応した折込み
が行なえる。また、A−2,A−4,A−5型ダンボールで
は、突合せ目に該当する部分が、中央に設けられず、中
央からずれて形成される。そのため、このずれを考慮し
て、フラップ折込みステージからシーリングステージま
での搬送距離L2を設定すれば、シーリングステージの基
準線Xsc上でのダンボールの位置決めが自動的に行な
え、A−1型、A−3型ダンボールと同様に、シーリン
グが行なえる。
そのため、A−1,A−3型ダンボールと基本的に一致し
た工程で、A−2,A−4,A−5型ダンボールの製函が行な
える。
なお、この発明によれば、上記のように、ダンボールサ
イズの変更に伴う調整は、原則的に、ストックステージ
で1度行なうだけでよい。そのため、調整ダンボール12
の長さL,幅W,深さDに関する情報を入力することによっ
て、ダンボールサイズの変更に対応した調整を自動的に
行なう構成が簡単に得られ、全自動タイプのダンボール
製函機10が容易に得られる。
上述した実施例は、この発明を説明するためのものであ
り、この発明を何等限定するものでなく、この発明の技
術範囲内で変形、改造等の施されたものも全てこの発明
に包含されることはいうまでもない。
たとえば、ストックステージからフラップ折込みステー
ジまで、吸着盤20を旋回してダンボール12を搬送する実
施例の構成では、ダンボール製函機10を一層小型化でき
るとともに、ダンボール製函機の据付け面積が小さくな
る。しかし、ストックステージからフラップ折込みステ
ージまでダンボール12を、平行移動して搬送してもよ
い。旋回でなく、平行移動してダンボール12をストック
ステージからフラップ折込みステージに搬送する構成で
は、搬送時での曲げモーメントに起因するねじれによる
ダンボールの位置ずれの発生が、十分に防止できる。
〔発明の効果〕
上記のように、この発明では、ダンボールをバキューム
式吸着盤によって吸着して、ストックステージから持ち
上げ中に、内方フラップの上フラップを折曲げて、ダン
ボールを空中で開函している。
このようなダンボール製函方法では、外フラップの左右
のフラップは、内フラップの上フラップに押されて広げ
られ、下フラップの折込みを妨げるような閉じた位置に
ない。そのため、下フラップの折込みは、左右のフラッ
プに妨げられることなく、迅速、容易に行なえる。
つまり、この発明の製函方法では、ブリッジの発生する
余地がなく、内外フラップの変形、破損が生じない。ま
た、ブリッジに起因するフラップ折込み工程の中断もな
い。
そして、吸着盤は、圧縮ばねの偏倚力のもとで、ダンボ
ールに押圧、密着されるため、バキュームの漏出する虞
れもなく、吸着盤はダンボールを確実に吸着できる。
また、圧縮ばねの偏倚力を徐々に減少させながら、吸着
盤が上昇するため、ダンボールは、急激に持ち上げられ
ず、ふんわりと持ち上げられる。そのため、最上位のダ
ンボールと次位のダンボールとの間に空気が徐々に侵入
し、それらの間に、十分な空気層が形成され、最上位の
ダンボールは、徐々に円滑に離反され、次位のダンボー
ルを伴って持ち上げられることがない。従って、次位の
ダンボールに位置ずれの発生する虞れがない。
さらに、押圧ローラの自重をダンボールのかわ面に抵抗
力として加えながら、吸着盤によってダンボールを持ち
上げれば、ダンボールが徐々に立ち上り、ブリッジの発
生が十分に防止され、円滑な開函が確保される。
ストッカーとして、シャトルストッカーやロータリース
トッカーを利用すれば、サイズの異なるダンボールが、
連続的に製函でき、高い製函効率が確保できる。無論、
同一サイズのダンボールも、デッドタイムなしで連続的
に製函できる。また、通常のストッカー、シャトルスト
ッカー、ロータリーストッカーから適切なストッカーを
適宜選択することによって、種々なレイアウトのもと
で、ダンボールの製函が行なえる。
吸着盤、折込み部材をユニット化し、吸着盤がダンボー
ルのつま面を吸着したまま、ユニットをダンボールのつ
ま面の中心の回りで180°回転させれば、天地逆のダン
ボールも、それ以後、通常の工程で、製函が行なえる。
そのため、天地逆のダンボールにおいても、ストッカー
上でのダンボールの積載位置を考慮することなく、製函
が円滑に行なえる。
そして、バキューム式吸着盤と折込み部材とを支持部材
に取付けるとともに、圧縮ばねを吸着盤、支持ブロック
間で吸着盤のシャフトに巻装した開函機構を具備したダ
ンボール製函機によって、上記のダンボール製函方法が
確実に行なえる。また、ダンボール製函機の構成が簡潔
化でき、ダンボール製函機が小型軽量化される。
また、回転自在かつ自重によって降下自在な押圧ローラ
をダンボールのかわ面に当接させれば、簡潔な構成にも
拘らず、ダンボールが徐々に立ち上り、円滑な開函が確
保される。
さらに、吸着盤、折込み部材をユニット化し、ユニット
がダンボールのつま面の中心の回りで180°回転可能に
構成すれば、天地逆のダンボールも何等支障なく、製函
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のダンボール製函方法によって開函
中のダンボールを示す概略作動図、 第2図は、ダンボール製函方法を平面的に示す概略作動
図、 第3図は、シート状に折り畳まれたダンボールの斜視
図、 第4図は、フラップ折込みステージのダンボールの正面
図、 第5図は、内フラップの下フラップの折込み終了時での
ダンボールの正面図、 第6図は、外フラップの左右のフラップの折込み終了時
でのダンボールの正面図、 第7図は、この発明のダンボール製函機の概略平面図、 第8図は、製函されたダンボールの斜視図、 第9図は、開函機構の側面図、 第10図は、第9図の線X−Xに沿った平面図、 第11図、第12図は、ダンボール製函機の概略正面図およ
び概略右側面図、 第13図は、旋回アームの昇降速度の変化を示すグラフ、 第14図(A)〜(D)は、開函機構による開函工程の側
面から見た状態図、 第15図(A)〜(E)は、開函機構による開函工程の斜
視図的な状態図、 第16図、第17図(A),(B)は、フラップ折込みステ
ージの吸着盤、振れ防止機構の平面図、左側面図、正面
図、 第18図、第19図は、内フラップ折込み機構の正面図、左
側面図、 第20図(A)〜(D)は、内フラップ折込み機構による
下フラップ折込み工程の、側面から見た状態図、 第21図(A)〜(D)は、内フラップ折込み機構による
下フラップ折込み工程の、正面から見た状態図、 第22図は、外フラップ折込み機構の斜視図、 第23図(A),(B)は、外フラップ折込み機構による
外フラップの折込み工程の正面から見た状態図、 第24図は、外フラップ折込み機構による左右のフラップ
の折込み工程完了時でのダンボールの平面図、 第25図、第26図は、シーリングステージでのダンボール
の固定機構の左側面図および概略的な正面図、 第27図は、第25図の線XXVII−XXVIIに沿った、固定機構
の正面図、 第28図(A)〜(C)、第29図(A)〜(C)は、固定
機構によるシーリングステージでのダンボールの固定工
程の、左側面から見た状態図および斜視図的な状態図、 第30図は、ユニット化された吸着盤、振れ防止機構の斜
視図、 第31図、第32図(A),(B)は、180°回動可能に構
成された開函機構の側面図および180°の回動の前後で
の部分平面図、 第33図、第34図は、ストッカーの平面図および正面図、 第35図、第36図は、シャトルタイプのストッカーの平面
図および正面図、 第37図は、ロータリータイプのストッカーの概略平面
図、 第38図(a)〜(f)は、公知のダンボール製函方法で
の一連の製函工程図、 第39図、第40図は、A−1〜A−5型ダンボールの斜視
図、底面図である。 10:ダンボール製函機、12:ダンボール、12A,12B:ダンボ
ールのつま面、かわ面、13:ダンボールの下部縁、14:ス
トッカー、16,18:位置決め部材、20:吸着盤、22:旋回ア
ーム、24:支柱、26:折込み部材、28,128:開函機構、30:
フラップ折込み機構、40:シーリング機構、42:粘着テー
プ、60:圧縮(コイル)ばね、63:近接スイッチ(センサ
ー)、64:90°アクチュエータ、84:内フラップ折込み機
構、86:外フラップ折込み機構、96:振れ防止機構、98,9
9:振れ防止機構のガイド、170:上面押圧板、186:背面押
圧板。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストックされたシート状のダンボールを開
    函し、ダンボール底部の内外二対のフラップをそれぞれ
    折込み、粘着テープ等によってダンボール底部をシーリ
    ングして、ダンボールを製函するダンボール製函方法に
    おいて、 ダンボールのつま面に、バキューム式吸着盤を下降して
    当接させ、当接後の吸着盤の下降によって吸着盤のシャ
    フトの回りの圧縮ばねを圧縮し、圧縮ばねの偏倚力のも
    とで、吸着盤をダンボールのつま面に押し付けながら吸
    着盤でダンボールを吸着し、 吸着盤からダンボールのつま面に伝達される押し付け力
    を徐々に減少させながら、吸着盤が上昇してダンボール
    を持ち上げ、 吸着盤によるダンボールの持ち上げ中に、つま面に隣接
    する内フラップを折込み、内フラップで左右の外フラッ
    クを押し広げ、立ち上げてダンボールを空中で開函する
    ことを特徴とするダンボール製函方法。
  2. 【請求項2】吸着盤によるダンボールの持ち上げに抗し
    た抵抗力をダンボールのかわ面に加え、この抵抗力に抗
    してダンボールを持ち上げている請求項1記載のダンボ
    ール製函方法。
  3. 【請求項3】ダンボールの底部縁を搬送方向と平行な基
    準線Yoに整列させるとともに、ダンボールのつま面をダ
    ンボールの搬送方向と直交するストックステージの基準
    線Xoにセンタリングして、複数のストックステージを持
    つシャトルストッカーに同一サイズまたは異なるサイズ
    のダンボールをそれぞれストックし、 シャトルストッカーを移動して開函すべきダンボール所
    定位置に移して、同一サイズまたは異なるサイズのダン
    ボール間で連続製函を行なう請求項1記載のダンボール
    製函方法。
  4. 【請求項4】ダンボールの上部縁を搬送方向と平行な基
    準線Yoに整列させるとともに、ダンボールのつま面をダ
    ンボールの搬送方向と直交するストックステージの基準
    線Xoにセンタリングし、基準線Xo上でダンボールの深さ
    の半分だけ基準線Yoから離反した位置で吸着盤をダンボ
    ールのつま面に吸着させ、ダンボールを吸着したまま吸
    着盤を180°回転しダンボールの底部縁を基準線Yoに整
    列させた後、ダンボールの開函を行なう請求項1または
    2記載のダンボール製函方法。
  5. 【請求項5】ストックされたシート状のダンボールを開
    函機構によって開函し、ダンボール底部の内方、外方の
    二対のフラップをフラップ折込み機構でそれぞれ折込
    み、シーリング機構によって粘着テープ等で一対の外方
    フラップをシーリングしてダンボールを製函するダンボ
    ール製函機において、 開函機構が、 支持部材に昇降可能に支持されたシャフトの下端に取付
    けられ、ダンボールのつま面を吸着してダンボールを持
    ち上げ可能なバキューム式吸着盤と; 支持部材に回動可能に取付けられ、吸着盤によるダンボ
    ールの持ち上げ中に、ダンボールのつま面に隣接する内
    フラップを折込み、内フラップで左右の外フラックを押
    し広げ、立ち上げてダンボールを空中で開函する折込み
    部材と;を具備していることを特徴とするダンボール製
    函機。
  6. 【請求項6】支持部材に昇降可能に支持されたシャフト
    の下端に取付けられ、ストックされたシート状のダンボ
    ールのつま面を吸着してダンボールを持ち上げ可能なバ
    キューム式吸着盤と; 支持部材に回動可能に取付けられ、吸着盤によるダンボ
    ールの持ち上げ中に、ダンボールのつま面に隣接する内
    フラップを折込み、内フラップで左右の外フラックを押
    し広げ、立ち上げてダンボールを空中で開函する折込み
    部材と;を具備していることを特徴とするダンボール製
    函機の開函機構。
JP63273069A 1988-10-31 1988-10-31 ダンボール製函方法およびダンボール製函機 Expired - Lifetime JPH0788060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273069A JPH0788060B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ダンボール製函方法およびダンボール製函機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273069A JPH0788060B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ダンボール製函方法およびダンボール製函機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231188A Division JPH0788059B2 (ja) 1987-10-14 1988-09-15 ダンボール製函方法、ダンボール製函機および開函機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139227A JPH02139227A (ja) 1990-05-29
JPH0788060B2 true JPH0788060B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17522713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273069A Expired - Lifetime JPH0788060B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ダンボール製函方法およびダンボール製函機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788060B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014133330A1 (ko) * 2013-02-28 2014-09-04 주식회사 제팩 제함기의 거치대 통합형 박스개함장치
KR20230040531A (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 김지혜 상자 테이핑용 지그

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656934B2 (ja) * 1997-02-10 2005-06-08 株式会社マキ製作所 農産物箱詰に用いるトレイパックの供給装置
JP3647212B2 (ja) * 1997-07-08 2005-05-11 株式会社マキ製作所 農産物の段積み梱包に用いるトレイパックの供給装置
JP2005001304A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Ushio Lighting Inc 製函システム
WO2015107798A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社イシダ 製函装置
JP6475646B2 (ja) 2016-01-25 2019-02-27 株式会社イシダ 開函装置
JP6876588B2 (ja) * 2017-09-28 2021-05-26 大森機械工業株式会社 箱詰め装置および箱詰め方法
JP7153901B2 (ja) * 2018-05-10 2022-10-17 株式会社ナベル 段ボール箱の供給装置
JP7356137B2 (ja) * 2019-10-03 2023-10-04 株式会社イシダ 箱供給システム
CN113978037B (zh) * 2021-10-11 2023-07-07 广东旺盈环保包装科技有限公司 一种带童锁包装盒成型辅助设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014133330A1 (ko) * 2013-02-28 2014-09-04 주식회사 제팩 제함기의 거치대 통합형 박스개함장치
KR101463862B1 (ko) * 2013-02-28 2014-11-20 주식회사 제팩 제함기의 거치대 통합형 박스개함장치
KR20230040531A (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 김지혜 상자 테이핑용 지그

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139227A (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100787620B1 (ko) 케이스 형성 기계와, 블랭크로부터 케이스를 조립하고 펼쳐진 케이스를 배출하기 위한 기계
US11607858B2 (en) Methods and machine for forming a shipping container with an article retaining web
JPH0788060B2 (ja) ダンボール製函方法およびダンボール製函機
US5024640A (en) Method and apparatus for storing flat-folded cases in a pile, and for opening and sealing said cases
US6080095A (en) Carton-shaping machine
JP2019001522A (ja) 箱詰め装置
US20220347959A1 (en) Machine and methods for attaching a tray blank to a cover blank
US4915678A (en) Box forming equipment
JPH07290608A (ja) ロボットハンド
JPH0788059B2 (ja) ダンボール製函方法、ダンボール製函機および開函機構
JP3486732B2 (ja) 包装箱の製函装置
KR100238022B1 (ko) 제품 포장박스의 자동 공급장치
JP2012096807A (ja) ダンボール箱組立て装置
JPS60212337A (ja) 素材板を折り畳んで箱を作る装置
US20210114326A1 (en) Machine and methods for attaching retaining web to container blank
JP7016528B2 (ja) 箱詰めシステム
JPH0825237B2 (ja) 製函機における折畳みシートの開函装置
JP2005119730A (ja) ロボット式ケーサ
JPH0596663A (ja) 段ボール箱の底折り押出し装置
JP6728677B2 (ja) 製函装置
JP2005052921A (ja) 作業ロボット装置
JP2019001093A (ja) 製函装置およびそれを備えた箱詰め装置
EP0373275B1 (en) Box forming equipment
CN108724807B (zh) 纸箱封钉侧板的齐平整理装置及方法
JP2004250052A (ja) 折畳み段ボールケースの筒状拡開方法及び装置