JPH078798B2 - 血小板凝集抑制組成物 - Google Patents

血小板凝集抑制組成物

Info

Publication number
JPH078798B2
JPH078798B2 JP2243728A JP24372890A JPH078798B2 JP H078798 B2 JPH078798 B2 JP H078798B2 JP 2243728 A JP2243728 A JP 2243728A JP 24372890 A JP24372890 A JP 24372890A JP H078798 B2 JPH078798 B2 JP H078798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platelet aggregation
aggregation inhibitory
methyl group
inhibitory composition
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2243728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128232A (ja
Inventor
昭男 小田原
寛 成田
靖彦 佐々木
Original Assignee
田辺製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田辺製薬株式会社 filed Critical 田辺製薬株式会社
Priority to JP2243728A priority Critical patent/JPH078798B2/ja
Priority to CA002049655A priority patent/CA2049655C/en
Priority to DK91307773.1T priority patent/DK0476854T3/da
Priority to DE69102379T priority patent/DE69102379T2/de
Priority to ES91307773T priority patent/ES2057777T3/es
Priority to AT91307773T priority patent/ATE106734T1/de
Priority to EP91307773A priority patent/EP0476854B1/en
Priority to KR1019910016103A priority patent/KR0145689B1/ko
Priority to FR9111435A priority patent/FR2666741B1/fr
Publication of JPH04128232A publication Critical patent/JPH04128232A/ja
Priority to US08/035,895 priority patent/US5387581A/en
Publication of JPH078798B2 publication Critical patent/JPH078798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、下記一般式の1,5−ベンゾチアゼピン誘導体
とアセチルサリチル酸を併用することにより、これら化
合物の単独投与に比べて、血小板凝集抑制作用がより高
められた医薬組成物に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題) 本発明における下記一般式(I)の1,5−ベンゾチアゼ
ピン誘導体は、例えば特開昭60−202871号及び同60−23
1669号公報に、降圧作用、冠血拡張作用、血小板凝集抑
制作用などを示す化合物として知られている。
一方、アセチルサリチル酸は血小板凝集抑制作用がある
が、胃腸等に対し副作用があるため、その投与量を低く
おさえることが治療上要望されている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的のために、下記1,5−ベンゾチア
ゼピン誘導体とアセチルサリチル酸を併用することによ
り、相乗的に血小板凝集抑制作用が増強することを見い
出した。
すなわち、本発明は、 一般式 (式中、R1はメチル基を表し、R2は水素原子又はアセチ
ル基を表し、R3はメチル基を表し、R4は水素原子又はメ
チル基を表し、R5はメチル基を表す) で示される1,5−ベンゾチアゼピン誘導体又はその塩
と、アセチルサリチル酸又はその塩とを含有する血小板
凝集抑制組成物である。
式(I)の化合物は、ベンゾチアゼピン骨格の2位及び
3位に不斉炭素原子を有するため、2種の立体異性体
(シス、トランス異性)又は4種の光学異性[(+)−
シス、(−)−シス、(+)−トランス、(−)−トラ
ンス異性]が存在するが、本発明はこれら異性体又はそ
の混合物をも包含するものであるが、とくに(−)−シ
ス異性体が好ましい。また、式(I)の化合物の塩とし
ては、薬学的に許容しうる酸付加塩、例えば塩酸塩、臭
化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩のような無機酸塩、又は
シュウ酸塩、酢酸、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタン
スルホン酸塩のような有機酸塩があげられる。
アセチルサリチル酸は、ナトリウム塩であってもよい。
これらの両薬剤の配合比率は、1,5−ベンゾチアゼピン
誘導体[I]1重量部に対し、アセチルサリチル酸を0.
1〜40重量部、とりわけ0.3〜10重量部とするのが好まし
い。また、一日当りの投与量は、前記配合比率の範囲内
で、1,5−ベンゾチアゼピン誘導体[I]が5〜200mg,
とりわけ10〜100mgであり、アセチルサリチル酸が20〜2
00mg、とりわけ30〜100mgであるのが好ましい。
本発明の組成物は、経口的又は非経口的に好適な製剤で
あり、経口剤としては錠剤又はカプセルとして、適当な
賦形剤、例えばデン粉、ラクトース、グルコース、リン
酸カルシウム、ステアリン酸を含有することができる。
所望により追加の香料及び/又は甘味剤を含むことがで
きる。注射剤として、適当な安定剤、可溶化剤又は緩衝
剤を含む水を用いることができる。
(実験例) 血小板凝集抑制作用 (方法) ヒトより採取した血液9容を、3.8%(w/v)クエン酸三
ナトリウム水溶液1容と混和し、該混和物を遠心分離に
より血小板懸濁血漿(PRP)を調製した。残存血液をさ
らに遠心分離して血小板除去血漿(PPP)を調製した。P
RPをPPPで希釈してPRPの血小板数を4×105/mm3に調整
した。PRP175μと下記検体化合物溶液(A)25μ+
生理食塩水25μ、(B)25μ+生理食塩水25μ、
(C)25μ+生理食塩水25μ、(A)25μ+
(C)25μ又は(B)25μ+(C)25μとの混合
物を、37℃で2分間攪拌後、コラーゲン溶液[ビオキミ
カ・エ・ビオフィジカ・アクタ.、186巻、254頁(1969
年)]25μを加えて血小板凝集を起こさせた。血小板
凝集能はボーンの方法[ネイチャー、194巻、927頁(19
62年)]により測定し、検体の血小板凝集抑制作用を求
めた。
なお、生理食塩水50μのみを加えたものを、非投薬対
照とした。
(検体化合物) (A) (−)−シス−2−(4−メチルフェニル)−
3−アセトキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル]−8−メチル−2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼ
ピン−4(5H)−オン・マレイン酸塩(R1、R3、R4、R5
=CH3、R2=CH3CO) (B) (−)−シス−2−(4−メチルフェニル)−
3−ヒドロキシ−5−[2−(メチルアミノ)エチル]
−8−メチル−2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オン・塩酸塩・1/2水和物(R1、R3、R5=C
H3、R2,R4=H) (C) アセチルサリチル酸 (結果) (発明の効果) 上記実験結果から明らかなように、本発明の医薬組成物
は、それに含有する式(I)の化合物又はアセチルサリ
チル酸をそれぞれ単独投与した場合に比べ、高い血小板
凝集抑制効果を示し、顕著な相乗効果があることがわか
る。従って同一の効果を奏するのに薬量を低減すること
ができるので、極めて安全であり、かつ高い効果が得ら
れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、R1はメチル基を表し、R2は水素原子又はアセチ
    ル基を表し、R3はメチル基を表し、R4は水素原子又はメ
    チル基を表し、R5はメチル基を表す) で示される1,5−ベンゾチアゼピン誘導体又はその塩
    と、アセチルサリチル酸又はその塩とを含有する血小板
    凝集抑制組成物。
  2. 【請求項2】1,5−ベンゾチアゼピン誘導体が(−)−
    シス体である請求項1記載の血小板凝集抑制組成物。
JP2243728A 1990-09-17 1990-09-17 血小板凝集抑制組成物 Expired - Fee Related JPH078798B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243728A JPH078798B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 血小板凝集抑制組成物
CA002049655A CA2049655C (en) 1990-09-17 1991-08-21 Pharmaceutical composition for inhibiting platelet aggregation
AT91307773T ATE106734T1 (de) 1990-09-17 1991-08-23 Pharmazeutische zusammensetzung zur verhinderung der plättchenaggregation.
DE69102379T DE69102379T2 (de) 1990-09-17 1991-08-23 Pharmazeutische Zusammensetzung zur Verhinderung der Plättchenaggregation.
ES91307773T ES2057777T3 (es) 1990-09-17 1991-08-23 Composicion farmaceutica para inhibir la agregacion plaquetaria.
DK91307773.1T DK0476854T3 (da) 1990-09-17 1991-08-23 Farmaceutisk komposition til at hæmme blodpladeaggregation
EP91307773A EP0476854B1 (en) 1990-09-17 1991-08-23 Pharmaceutical composition for inhibiting platelet aggregation
KR1019910016103A KR0145689B1 (ko) 1990-09-17 1991-09-16 혈소판 응집 억제용 약제학적 조성물
FR9111435A FR2666741B1 (fr) 1990-09-17 1991-09-17 Composition therapeutique pour inhiber l'agregation plaquettaire.
US08/035,895 US5387581A (en) 1990-09-17 1993-03-23 Pharmaceutical composition of aspirin and a benzothiazepine for inhibiting platelet aggregation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243728A JPH078798B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 血小板凝集抑制組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128232A JPH04128232A (ja) 1992-04-28
JPH078798B2 true JPH078798B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=17108109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243728A Expired - Fee Related JPH078798B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 血小板凝集抑制組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078798B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712144B2 (ja) * 1992-02-06 1998-02-10 田辺製薬株式会社 血小板凝集抑制組成物
JP2712143B2 (ja) * 1992-12-22 1998-02-10 田辺製薬株式会社 血小板凝集抑制組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8406318D0 (en) * 1984-03-10 1984-04-11 Tanabe Seiyaku Co 1 5-benzothiazepine derivatives
GB8410949D0 (en) * 1984-04-28 1984-06-06 Tanabe Seiyaku Co 1 5-benzothiazepine derivatives
FR2589358B1 (fr) * 1985-07-30 1987-12-04 Synthelabo Compositions pharmaceutiques a base de diltiazem et d'aspirine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128232A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0148589B1 (ko) 항종양 효과의 상승 및 종양의 치료를 위한 조성물 및 키트
JPH0393718A (ja) 早発射精治療剤
JP2010065060A (ja) 心不全処置のための複合治療
WO2006104086A1 (ja) 血栓症治療剤
JP2712144B2 (ja) 血小板凝集抑制組成物
US4806530A (en) Pharmaceutical compositions based on diltiazem and lysine acetylsalicylate
WO2007004523A1 (ja) L-アルギニン含有医薬組成物及び飲食品用組成物
EP0476854B1 (en) Pharmaceutical composition for inhibiting platelet aggregation
JPH078798B2 (ja) 血小板凝集抑制組成物
PL190505B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna i sposób jej wytwarzania
JPH078799B2 (ja) 血小板凝集抑制組成物
JP4706950B2 (ja) アストロサイト機能改善剤を有効成分として含有するパーキンソン病治療剤
TWI290831B (en) Agent for treating Parkinson's disease comprising astrocyte function-improving agent as active ingredient
JPS62132826A (ja) 抗高血圧剤
JPH03135918A (ja) 免疫賦活剤
JP2712143B2 (ja) 血小板凝集抑制組成物
JPS6317045B2 (ja)
EP0311362A1 (en) Improvements in or relating to pharmaceutical preparations for treating hypertension
EP1345610A1 (en) Method of treatment
JPH0573729B2 (ja)
WO1993005778A1 (en) Blood lipid metabolism ameliorant
JP4855073B2 (ja) 併用医薬
HU228302B1 (en) Use of levosimendan for the treatment or prevention of coronary graft vasospasm
JPH11209303A (ja) 腎不全治療薬及び腎不全患者用食品
JP2004155661A (ja) 突然死予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees