JPH0787925B2 - 異厚圧延方法 - Google Patents

異厚圧延方法

Info

Publication number
JPH0787925B2
JPH0787925B2 JP62124451A JP12445187A JPH0787925B2 JP H0787925 B2 JPH0787925 B2 JP H0787925B2 JP 62124451 A JP62124451 A JP 62124451A JP 12445187 A JP12445187 A JP 12445187A JP H0787925 B2 JPH0787925 B2 JP H0787925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
length
thickness
different thickness
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62124451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63286204A (ja
Inventor
稔典 大坪
孝 福島
雄二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62124451A priority Critical patent/JPH0787925B2/ja
Publication of JPS63286204A publication Critical patent/JPS63286204A/ja
Publication of JPH0787925B2 publication Critical patent/JPH0787925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/24Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
    • B21B37/26Automatic variation of thickness according to a predetermined programme for obtaining one strip having successive lengths of different constant thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異なる厚みの板材を同一スラブにおいて連続
して圧延する異厚圧延方法に関する。
〔従来の技術〕 厚板の製造に当たっては、緊急品や小ロット注文等の要
望に対応するために、通常は予備スラブが用意されてい
る。これらの注文品の板厚が異なる場合、従来において
は、予備スラブを全長にわたってその注文品の板厚に圧
延しており、注文品の必要長さが短い場合には、歩留ロ
スが多くなるという問題があった。
最近においては、同一の予備スラブを複数の注文品に割
り当て、圧延途中で板厚を変更する異厚圧延が行われる
ようになり、歩留の向上が図られてきている。
異厚圧延の方法には、第5図の(a)に示すように、圧
延途中で圧延ロールを停止し、同時に圧下を開く方法
(特公昭52−26223号公報参照)と、同図の(b)に示
すように、圧延ロールを逆転し、同一圧下のまま板を抜
く方法(特公昭50−36826号公報,特公昭50−24892号公
報参照)とがある。
厚板を圧延すると、第6図に示すように、スラブトップ
とスラブボトムに、クロップと呼ばれる異形部a,bが生
じ、また異厚圧延においては、第1注文品Aと第2注文
品Bとの間に板厚が変化して製品として使用できない差
厚部cが生じる。このような異形部a,b及び差厚部c
は、製品の歩留を悪くするため、その長さを極力短くす
ることが必要となる。
このような観点から、歩留を向上させるためには、厚い
方,薄い方の両方の製品長さが確保できるように差厚部
の位置を制御する必要がある。したがって、圧延長を精
度高く検知し、かつ制御する技術の開発が望まれてい
た。
従来の圧延長の測定方法としては、板端の板厚がテーパ
状になりやすいことを利用し、板厚にバラツキが出たと
きに、パルスジェネレータ(以下PLGという)による測
定長をリセットし、製品として使用可能な部分のみのプ
レート長さを測定する方法(特開昭51−32658号公報参
照)があった。
また、他の方法として、鋼板検出器により鋼板トップ部
を検出したときに、圧延機の回転数を零にし、ついで圧
延機を逆転させて噛み戻しを行い、薄肉部を得る方法
(特開昭60−37201号公報参照)或いは、移動可能な検
出器を所定位置に設定し、被圧延材の板厚の厚い方の後
端を検知してロールの回転を停止させる方法(特開昭60
−61106号公報)が提案されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、圧延機のミルモータに停止指令や逆転指令を
出しても、応答遅れがあるために、実際にロールが停止
したり逆転する位置が指定位置よりもずれる。このよう
に差厚部位置を制御する上で、さまざまな誤差要因があ
る。この差厚部位置誤差を生じさせる要因を下表に示
す。
これらの誤差が一定である場合にはその誤差を修正する
ことが容易であるが、これがばらつく場合には、そのば
らつきの大きさ及び正負の符号の予測が困難である。
たとえば、差厚部位置誤差の要因である制御系の誤差σ
DDCは、ミルモータの応答遅れのバラツキになって現れ
る。第3図に、制御系の誤差σDDCによるロール停止又
は逆転位置のバラツキの実績を示す。これは、47回の測
定によって得られたものであり、平均値は−1.9mm,標準
偏差は13.4であった。
このように、差厚部位置がばらついた場合、短い方にば
らついた場合は一定長の製品が得られないことになり、
長い方にばらつくと無駄な部分が増加し、歩留が悪くな
る。
したがって、本発明は、制御系の誤差による圧延長のバ
ラツキを最小にして、歩留の高い異厚圧延を行うことを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の異厚圧延方法は、この目的を達成するため、異
厚圧延に際して、薄い方の板厚の圧延の途中から圧延ロ
ールを停止かつ開放し又は圧延ロールを逆転させること
により異なる厚みの板材を同一スラブより得る異厚圧延
方法において、前記圧延ロールの停止指令又は逆転指令
を出してから実際にその動作に移行するまでの制御誤差
に起因する圧延長の誤差を、ミルモータの電流,ミル速
度等の負荷条件により予測し、この予測値に基づいて、
実際の圧延長が規定長に達する前に前記指令を発するこ
とを特徴とする。
〔作用〕
ミルモータの応答遅れのバラツキによって停止又は逆転
指示から実停止又は実逆転までに要する圧延長Xは、ミ
ルモータの負荷トルク及び慣性に依存していると考えら
れる。圧延長Xと負荷トルクの大きさをそれぞれ決定す
るミルモータ電流と慣性に比例するミル速度との関係を
測定した結果を第4図に示す。この第4図に表れている
ように、圧延長Xとミルモータ電流とミル速度との間に
は相関があることが分かる。この相関は、次のように表
すことができる。
X=a+b・V2+c・I ……(1) ただし、V:ミル速度 I:ミルモータ電流 a,b,c:回帰係数 本発明においては、この関係に基づいて実際の圧延長を
予測し、規定長に達する前にミルモータに対して指令を
発する。これにより、バラツキを極力減少させた圧延長
の圧延材を得ることができ、歩留を向上させることがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の特徴を実施例に基づいて具体的に説明す
る。
第1図は本発明の圧延方法を実施するための設備のう
ち、仕上圧延機の部分及び制御装置の構成を示してい
る。第1図において、1は圧延材、2は仕上ミルであ
る。仕上ミル2の出側には、γ線厚み計3,クロップ形状
検出センサ4が設置されている。センサ4の検出データ
はクロップ形状認識装置5に入力され、ここで圧延材1
先端のクロップ部の有効幅位置が演算される。図中、TM
はテーブル駆動用モータ、MMはミルモータ、Pはパルス
ジェネレータを示している。また、MTOはミルモータMM
及びテーブルの自動運転を制御するプロセスコントロー
ラ、AGCは自動板厚制御用プロセスコントローラ、APCは
自動圧下設定制御用プロセスコントローラをそれぞれ示
している。
次に、第2図に示すように、クロップ形状認識装置5
(ACR)によってクロップ部の形状を撮像する。具体的
には、例えばCCD等のイメージセンサを用いてクロップ
部近傍を画像走査する。このACRスキャン領域内におい
て、クロップ部の画像の2値化及び輪郭を画像処理によ
り求め、この輪郭を座標に変換する。座標処理によりク
ロップ部の幅を求め、予め設定した有効幅wと一致した
圧延長さ方向の位置をACRスキャン領域の端部を基準と
して求める。これによって求められた有効幅位置補正長
さをLX,PLGのカウント数をC,先進率をf,パルスインクリ
メントをInとすると、ミルセンターからの有効幅を有す
る圧延長Lは、次に示す演算式で求められる。
L=C・(1+f)・In−LX ……(2) このようにして、クロップ形状認識装置5によってクロ
ップ部の有効幅位置を検出し、(2)式に基づいて有効
幅を有する圧延長Lを求める。そして、圧延長Lが予め
設定された圧延長LFに達したところで圧延ロールを停止
又は逆転させる。
さらに、本発明においては、制御系の誤差σDDCによる
圧延長のバラツキを抑え込むために、(1)式によって
ロール停止又は逆転指示から実停止又は実逆転までに要
する圧延長を予測し、圧延長Lが(LF−X)に達した時
点でミルモータに対して指示を発する。また、(1)式
の演算はDDC(ダイレクトディジタルコントローラ)に
よって実行させ、且つ(1)式中のミル速度及びミルモ
ータ電流は、実圧延中の実績をサンプリングし平均化処
理した値を使用することにより、さらに精度向上を図
る。
これにより、無制御時の実績と比較して、制御系の誤差
σDDCを60mmから13mmに追い込むことができた。
第4図に、(1)式を用いて計算した例と実測値とを示
す。この実測値から求めたσDDCを無制御時の誤差とし
た。(1)式を実際の制御に適用した実績を第3図に示
している。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、異厚圧延に
際し、圧延ロールの停止指令又は逆転指令を出してから
実際にその動作に移行するまでの制御誤差に起因する圧
延長の行き過ぎを、ミルモータの電流,ミル速度等の負
荷条件により予測し、この予測値に基づいて、実際の圧
延長が規定長に達する前に前記指令を発するようにして
いる。これにより、制御系の誤差による差厚部位置精度
のバラツキが低下し、異厚圧延における製品の歩留の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は圧
延長の演算方法の説明図、第3図は制御系の誤差による
停止又は逆転位置のバラツキのグラフ、第4図は停止又
は逆転指示から実停止又は実逆転までに要する圧延長の
実績を示すグラフ、第5図は異厚圧延の方法を示す説明
図、第6図は異厚圧延における異形部及び差厚部の説明
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異厚圧延に際して、薄い方の板厚の圧延の
    途中から圧延ロールを停止かつ開放し又は圧延ロールを
    逆転させることにより異なる厚みの板材を同一スラブよ
    り得る異厚圧延方法において、前記圧延ロールの停止指
    令又は逆転指令を出してから実際にその動作に移行する
    までの制御誤差に起因する圧延長の誤差を、ミルモータ
    の電流,ミル速度等の負荷条件により予測し、この予測
    値に基づいて、実際の圧延長が規定長に達する前に前記
    指令を発することを特徴とする異厚圧延方法。
JP62124451A 1987-05-20 1987-05-20 異厚圧延方法 Expired - Lifetime JPH0787925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124451A JPH0787925B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 異厚圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124451A JPH0787925B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 異厚圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286204A JPS63286204A (ja) 1988-11-22
JPH0787925B2 true JPH0787925B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=14885842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124451A Expired - Lifetime JPH0787925B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 異厚圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787925B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63286204A (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0787925B2 (ja) 異厚圧延方法
JPH07106362B2 (ja) 異厚圧延方法
JP2826053B2 (ja) 圧延反り予測・制御装置
JP2861854B2 (ja) テーパ厚鋼板の平坦矯正方法
JP3411145B2 (ja) 下反り矯正機の制御装置
JP2526323B2 (ja) 熱間圧延におけるレベリング圧延方法およびレベリング制御装置
JP3440737B2 (ja) 厚板圧延におけるキャンバ制御方法
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP3189721B2 (ja) テーパ鋼板の板厚推定方法
JP2825428B2 (ja) 圧延機における板クラウン制御方法
KR20040058742A (ko) 냉연 평탄도 품질 향상을 위한 최적 목표 형상 설정시스템 및 그 방법
JP2001105016A (ja) 圧延材の温度制御装置
JP3689967B2 (ja) 連続熱間圧延における圧延材接合部板端形状測定方法
JPH07328718A (ja) 巻取設備の鋼板速度検出方法
JP3490305B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JP2500133B2 (ja) 圧延機のエッジドロップ制御方法
JP2737574B2 (ja) 金属板の矯正方法および金属板矯正用のロール矯正機
JP2818096B2 (ja) 板厚精度に優れた突起付鋼板の製造方法
JPS60199513A (ja) 圧延時における板の蛇行修正制御方法
JPH0653283B2 (ja) 圧延機における適応制御方法
JPH0751714A (ja) 圧延機の自動板厚制御方法および装置
JPH08141614A (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP2003117604A (ja) 圧延金属帯のキャンバ形状測定方法、キャンバ形状測定装置及び圧延装置
JPS6313763B2 (ja)
JPH09206810A (ja) 板圧延方法