JPH0787644A - 防水栓付電線の皮剥き装置 - Google Patents

防水栓付電線の皮剥き装置

Info

Publication number
JPH0787644A
JPH0787644A JP5231337A JP23133793A JPH0787644A JP H0787644 A JPH0787644 A JP H0787644A JP 5231337 A JP5231337 A JP 5231337A JP 23133793 A JP23133793 A JP 23133793A JP H0787644 A JPH0787644 A JP H0787644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof plug
wire
electric wire
plug
abutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5231337A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Matsuoka
純 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5231337A priority Critical patent/JPH0787644A/ja
Publication of JPH0787644A publication Critical patent/JPH0787644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電線に挿着した防水栓の位置決めを行って電
線皮剥き刃に対して正確な位置にセットし得る防水栓付
電線の皮剥き装置を提供する。 【構成】 電線クランプ8と電線皮剥き刃9とを備える
電線皮剥き装置1において、電線3に挿着した防水栓2
に対する突当基準面13を有する防止栓係合穴11と、
防水栓から突出した電線先端部2bに対する突当底面1
4を有する規定長さの電線係合穴12とを連成した防水
栓位置決め部4と、電線クランプと電線皮剥き刃との間
に設置される防水栓セット部5とを具備する。また防水
栓セット部が、防水栓後部の鍔状リップ2aに対する突
当基面18aと防水栓前部の縮径部2bに対する挿通溝
20とを有するフォーク部18と、電線クランプと電線
皮剥き刃との間で位置調整可能な調整部19とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電線に挿着した防水栓
の位置決めを行って電線皮剥き刃に対して正確な位置に
セットし得る防水栓付電線の皮剥き装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図5(a) 〜(c) は従来における防水栓付
電線の皮剥き工程を示すものである。すなわち(a) で電
線3の先端部3aにゴム製の防水栓2を挿着し、図示し
ない皮剥き刃で(b) の如く電線3の先端被覆を皮剥き
し、(c) の如く皮剥き部(導線部)3bに防水栓2と一
体に端子30を圧着する。なお皮剥きの前に防水栓2を
挿着させるのは、導線3bのほつれを防ぐためである。
【0003】しかしながら上記従来の工程においては、
(b) において防水栓2の直近から皮剥きするために、防
水栓2の位置が狂うと31の如く皮剥き刃で防水栓2を
傷付けてしまうという問題があった。また、傷付き31
を防ぐために防水栓2を予め後方(矢印イ方向)にずら
しておくと、防止栓2の位置直しに手間がかかると共に
防水栓2の位置が狂いやすいという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、防水栓のずらし作業を行わなくとも防水栓に皮
剥き刃で傷を付けることがなく、また防水栓の位置が狂
うことのない防水栓付電線の皮剥き装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電線クランプと電線皮剥き刃とを備える
電線皮剥き装置において、電線に挿着した防水栓に対す
る突当基準面を有する防止栓係合穴と、該防水栓から突
出した電線先端部に対する突当底面を有する規定長さの
電線係合穴とを連成した防水栓位置決め部と、前記電線
クランプと電線皮剥き刃との間に設置される防水栓セッ
ト部とを具備することを基本とする。そして、前記防水
栓セット部が、防水栓後部の鍔状リップに対する突当基
面と防水栓前部の縮径部に対する挿通溝とを有するフォ
ーク部と、前記電線クランプと電線皮剥き刃との間で位
置調整可能な調整部とを有する構造も可能である。
【0006】
【作用】防水栓は防水栓位置決め部の防水栓係合穴内で
突当基準面に当接し、その状態で電線が電線係合穴に進
入して電線先端を突当底面に当接させる。これにより防
水栓からの電線の突出長が規定される。次いで、防水栓
が防水栓セット部にセットされ、電線クランプの作動の
後、防水栓セット部から所定長さに突出した電線先端部
が電線皮剥き刃で確実に皮剥きされる。防水栓セット部
は防水栓の鍔状リップを突当基面に当接させた状態で縮
径部を挿通溝に挿通セットさせ、電線先端部を電線皮剥
き刃側に突出させる。そして調整部により皮剥き刃と縮
径部との間隔を調整可能である。
【0007】
【実施例】図1は本発明に係る防水栓付電線の皮剥き装
置の一実施例を示すものである。該皮剥き装置1は、防
水栓2を挿着した電線3の先端部3aを確実に皮剥き
(被覆剥がし)するためのものであり、防水栓位置決め
ブロック4と防水栓セットフォーク5とを具備すること
を特徴とする。該防水栓位置決めブロック4は装置本体
6の外壁(前壁)7に固定され、該防水栓セットフォー
ク5は装置本体6内で電線クランプ8と電線皮剥き刃9
との間に設置される。
【0008】該防水栓位置決めブロック4は透明な合成
樹脂により形成され、図2にも示す如く、前壁10にゴ
ム製の防水栓2に対する防水栓係合穴11を有し、該係
合穴11の底部に電線先端部3aに対する電線係合穴1
2を同心に有する。該防水栓係合穴11は防水栓後部の
鍔状リップ2aとほぼ同径に形成され、底部に防水栓前
端方の縮径部2bに対する突当基準面13を有し、また
電線係合穴12は電線先端に対する突当底面14を有す
る。
【0009】図2の如く一例として該電線係合穴12に
雌ねじ部17を形成し、突当底面14を該雌ねじ部17
に螺合するボルト15の先端で代用して、防水栓2から
の電線突出長Lを調整可能としてもよい。そして該位置
決めブロック4に防水栓付電線16を挿入することによ
り、防水栓係合穴11の突当基準面13に防水栓2の前
端方縮径部2bが当接した状態で防水栓2が保持され、
電線3の先端部3aが防水栓2から突出して電線係合穴
12の突当底面14に当接し、電線突出長さLが規定さ
れると同時に電線3に対する防水栓2の位置が決定され
る。
【0010】そして該防水栓付電線16は防水栓セット
フォーク5に該防水栓2を載置した状態で電線先端部3
aを皮剥き刃9側に突出させる。該防水栓セットフォー
ク5は金属板を略L字状に折曲し、上方に防水栓2を載
置するフォーク部18、下方に装置本体6に対する位置
調整部19を連成したものである。該フォーク部18
は、防水栓前端方の縮径部2bに対するU字状の挿通溝
20と、電線クランプ8側に位置する防水栓後部の鍔状
リップ2aに対する突当基面18aとを有し、また該位
置調整部19は固定ねじ21に対する電線クランプ方向
の一対の挿通用長孔22を有する。
【0011】そして図3(a) あるいは図4の如く該防水
栓セットフォーク5の挿通溝20に防水栓2の縮径部2
bを挿通して鍔状リップ2aを突当基面18aに当接さ
せた状態で、手動の場合は始動ボタン23(図1)を押
して電線クランプ8(図1)と皮剥き刃9を作動させ
る。
【0012】該電線クランプ8は図1の如く左右一対配
設され、ピニオン24とラック25を介して図示しない
横シリンダにより電線挟持方向に駆動される。また一対
の皮剥き刃9も一体のカッタホルダ26が図示しない横
シリンダにより電線挟持方向に駆動され、且つ前シリン
ダ27により後方(皮剥き方向)に駆動される。そして
図3(b) の如く電線先端部3aの皮剥きが行われる。こ
こで防水栓2がセットフォーク5により定位置に位置決
めされるため、電線3の皮剥きは図4の如く防水栓2の
直近から確実に行われる。皮剥き部3bには次工程で図
示しない端子が圧着される。
【0013】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、防水栓
の位置が防水栓セット部により常に一定に保持されるか
ら、皮剥き刃による防水栓の誤傷付けがなくなる。また
防水栓から突出する電線先端部が防水栓位置決め部の電
線係合穴により常に一定長さに規定されるから、皮剥き
長さが一定となり、常に確実な端子圧着接続が行われ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防水栓付電線の皮剥き装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図2】防水栓位置決めブロックに防水栓付電線を挿入
した状態の縦断面図である。
【図3】(a)(b)は防水栓をセットフォークにセットして
電線を皮剥きさせる状態を順に示す斜視図である。
【図4】電線を皮剥きさせる状態の上面図である。
【図5】(a) 〜(c) は従来の電線皮剥き工程を順に示す
平面図である。
【符号の説明】
1 電線皮剥き装置 2 防水栓 2a 鍔状リップ 2b 縮径部 3 電線 3a 電線先端部 4 防水栓位置決めブロック 5 防水栓セットフォーク 8 電線クランプ 9 電線皮剥き刃 11 防止栓係合穴 12 電線係合穴 13 突当基準面 14 突当底面 18 フォーク部 18a 突当基面 19 位置調整部 20 挿通溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線クランプと電線皮剥き刃とを備える
    電線皮剥き装置において、電線に挿着した防水栓に対す
    る突当基準面を有する防止栓係合穴と、該防水栓から突
    出した電線先端部に対する突当底面を有する規定長さの
    電線係合穴とを連成した防水栓位置決め部と、前記電線
    クランプと電線皮剥き刃との間に設置される防水栓セッ
    ト部とを具備することを特徴とする防水栓付電線の皮剥
    き装置。
  2. 【請求項2】 前記防水栓セット部が、防水栓後部の鍔
    状リップに対する突当基面と防水栓前部の縮径部に対す
    る挿通溝とを有するフォーク部と、前記電線クランプと
    電線皮剥き刃との間で位置調整可能な調整部とを有する
    請求項1記載の防水栓付電線の皮剥き装置。
JP5231337A 1993-09-17 1993-09-17 防水栓付電線の皮剥き装置 Pending JPH0787644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231337A JPH0787644A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 防水栓付電線の皮剥き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231337A JPH0787644A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 防水栓付電線の皮剥き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787644A true JPH0787644A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16922058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231337A Pending JPH0787644A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 防水栓付電線の皮剥き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787644A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500059A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 シュロニガー ホールディング アーゲー ケーブル剥離装置および剥離方法
JP2014003893A (ja) * 2013-08-07 2014-01-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 芯線切断装置
JP2014011816A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線の中間皮剥装置、電線の中間皮剥方法、及び導電路
CN109551401A (zh) * 2018-12-20 2019-04-02 昆山沪光汽车电器股份有限公司 一种夹具
CN110571721A (zh) * 2019-10-16 2019-12-13 东莞市瑞领自动化设备有限公司 防水栓剥皮铆压一体机的穿栓剥皮机构
JP2020137353A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 矢崎総業株式会社 防水栓付き電線の製造方法
CN112828571A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 良忠城精密科技(苏州)有限公司 一种自动插线机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500059A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 シュロニガー ホールディング アーゲー ケーブル剥離装置および剥離方法
JP2014011816A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線の中間皮剥装置、電線の中間皮剥方法、及び導電路
JP2014003893A (ja) * 2013-08-07 2014-01-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 芯線切断装置
CN109551401A (zh) * 2018-12-20 2019-04-02 昆山沪光汽车电器股份有限公司 一种夹具
JP2020137353A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 矢崎総業株式会社 防水栓付き電線の製造方法
CN110571721A (zh) * 2019-10-16 2019-12-13 东莞市瑞领自动化设备有限公司 防水栓剥皮铆压一体机的穿栓剥皮机构
CN110571721B (zh) * 2019-10-16 2024-02-23 东莞市瑞领自动化设备有限公司 防水栓剥皮铆压一体机的穿栓剥皮机构
CN112828571A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 良忠城精密科技(苏州)有限公司 一种自动插线机
CN112828571B (zh) * 2020-12-31 2022-08-12 良忠城精密科技(苏州)有限公司 一种自动插线机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5772470A (en) Coaxial connector
US4639066A (en) Connector apparatus for a printed circuit base board
JP2906469B2 (ja) シールド線用コネクタ
US3931671A (en) Terminal locator and retainer device
JP2003282195A (ja) 同軸コネクタ用コンタクトおよびそれを備えた同軸コネクタ
US5816845A (en) Connector for flat cable
JPH0787644A (ja) 防水栓付電線の皮剥き装置
JP2001135422A (ja) 機器直付けのシールド型電気コネクタ
EP0800715B1 (en) Apparatus for splaying the shield wires of a coaxial cable
US5099570A (en) Self aligning inserter
US4754636A (en) Connector locating device for crimping tools
US6048082A (en) Direct-mounting electric lamp unit
US6183303B1 (en) Shielded cable end-processing construction
EP0333394A3 (en) Crimp connector and method of attaching a wire to it
US4611874A (en) Device for making LSA-PLUS contact with conductor wires of different types and sizes
JPH07230844A (ja) 雌型端子
JPH07282921A (ja) ボードエッジコネクタ
EP0158756B1 (en) Apparatus for inserting leads of electrical components into corresponding holes according to different spacings of said holes
JPH07240240A (ja) 端子台
JPH10172711A (ja) 電線姿勢矯正装置
JP4691463B2 (ja) 光ケーブル皮剥ぎ工具
JP3070388B2 (ja) 圧着金型構造
JP2534718Y2 (ja) 端子装置
KR200191801Y1 (ko) 시그널 케이블의 접지장치
JP2521020Y2 (ja) 基板被覆構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990427