JPH078688Y2 - 天井の点検口の構造 - Google Patents
天井の点検口の構造Info
- Publication number
- JPH078688Y2 JPH078688Y2 JP14315188U JP14315188U JPH078688Y2 JP H078688 Y2 JPH078688 Y2 JP H078688Y2 JP 14315188 U JP14315188 U JP 14315188U JP 14315188 U JP14315188 U JP 14315188U JP H078688 Y2 JPH078688 Y2 JP H078688Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- ceiling plate
- wall
- plate
- inspection port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、天井の点検口の構造に関し、詳しくは点検口
の外観を無くしながら天井裏に配設された例えば空調機
やそのダクト等の点検等を容易に行えるようにしようと
する技術に係るものである。
の外観を無くしながら天井裏に配設された例えば空調機
やそのダクト等の点検等を容易に行えるようにしようと
する技術に係るものである。
[従来の技術] 近年、ビルトインエアコンと称される天井にエアコンを
組み込んだ装置が開発されている。このような装置は空
調機を天井裏に配設し、その吹出し及び吸入口を下方へ
開口させて室内に送風するようになっていた。そして従
来、天井裏の例えば空調機やそのダクト等を点検するの
に、天井に点検口を形成したり、又、特定の箇所から天
井裏に至るようにするものであった。
組み込んだ装置が開発されている。このような装置は空
調機を天井裏に配設し、その吹出し及び吸入口を下方へ
開口させて室内に送風するようになっていた。そして従
来、天井裏の例えば空調機やそのダクト等を点検するの
に、天井に点検口を形成したり、又、特定の箇所から天
井裏に至るようにするものであった。
[考案が解決しようとする課題] ところが、このように天井に点検口を形成する場合には
これが目立って外観を低下し、又、他の部屋の天井裏を
伝って空調機に至る場合には、その点検作業が面倒にな
る等の問題があった。
これが目立って外観を低下し、又、他の部屋の天井裏を
伝って空調機に至る場合には、その点検作業が面倒にな
る等の問題があった。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、天井に点検口を形成して外観
を低下させるのを回避させながら天井板を容易に取り外
すことができ、天井裏の点検を容易に行うことができる
天井の点検口の構造を提供することにある。
その目的とするところは、天井に点検口を形成して外観
を低下させるのを回避させながら天井板を容易に取り外
すことができ、天井裏の点検を容易に行うことができる
天井の点検口の構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の天井の点検口の構造は、複数枚の天井板1…が
張られた天井の一端側の壁2と、これに沿って張られる
端部天井板1aとの間に隙間dを形成し、この隙間dにお
いて端部天井板1aを壁2に近接する状態と離間する状態
とに水平方向に移動自在に設け、端部天井板1aを壁2か
ら離間させた離間位置においてその位置を保持する保持
手段3を設け、端部天井板1aとこれに隣接する天井板1b
とを上記水平方向に凹凸嵌合させ、隣接の天井板1bの両
端部において受桟4上に持ち上げ自在にかつ上記水平方
向にスライド自在に載設したものである。
張られた天井の一端側の壁2と、これに沿って張られる
端部天井板1aとの間に隙間dを形成し、この隙間dにお
いて端部天井板1aを壁2に近接する状態と離間する状態
とに水平方向に移動自在に設け、端部天井板1aを壁2か
ら離間させた離間位置においてその位置を保持する保持
手段3を設け、端部天井板1aとこれに隣接する天井板1b
とを上記水平方向に凹凸嵌合させ、隣接の天井板1bの両
端部において受桟4上に持ち上げ自在にかつ上記水平方
向にスライド自在に載設したものである。
[作用] このように、複数枚の天井板1…が張られた天井の一端
側の壁2と、これに沿って張られる端部天井板1aとの間
に隙間dを形成し、この隙間dにおいて端部天井板1aを
壁2に近接する状態と離間する状態とに水平方向に移動
自在に設け、端部天井板1aを壁2から離間させた離間位
置においてその位置を保持する保持手段3を設け、端部
天井板1aとこれに隣接する天井板1bとを上記水平方向に
凹凸嵌合させ、隣接の天井板1bの両端部において受桟4
上に持ち上げ自在にかつ凹凸嵌合方向にスライド自在に
載設することによって、端部天井板1aを保持手段3の保
持力に抗して壁2側にスライド移動させて隣接の天井板
1bとの間に隙間を形成し、そしてこの隙間内において天
井板1bをスライド移動させて天井板1bをこれの左右に隣
接する端部天井板1a及び天井板1cとは縁切り状態にな
し、その後、天井板1bの一方を受桟4から持ち上げると
ともに他方も受桟4から浮かせて天井板1bを斜めにして
下方に外し、しかして点検口5を形成するのであり、こ
のように天井板1bを外して点検口5を形成することで、
天井板1bに別途に点検口を形成しなくてもよく、点検口
により外観を低下させることがなく、しかも室内側から
天井板1bを外すことができ、天井裏の点検を容易に行え
るようにしたものである。
側の壁2と、これに沿って張られる端部天井板1aとの間
に隙間dを形成し、この隙間dにおいて端部天井板1aを
壁2に近接する状態と離間する状態とに水平方向に移動
自在に設け、端部天井板1aを壁2から離間させた離間位
置においてその位置を保持する保持手段3を設け、端部
天井板1aとこれに隣接する天井板1bとを上記水平方向に
凹凸嵌合させ、隣接の天井板1bの両端部において受桟4
上に持ち上げ自在にかつ凹凸嵌合方向にスライド自在に
載設することによって、端部天井板1aを保持手段3の保
持力に抗して壁2側にスライド移動させて隣接の天井板
1bとの間に隙間を形成し、そしてこの隙間内において天
井板1bをスライド移動させて天井板1bをこれの左右に隣
接する端部天井板1a及び天井板1cとは縁切り状態にな
し、その後、天井板1bの一方を受桟4から持ち上げると
ともに他方も受桟4から浮かせて天井板1bを斜めにして
下方に外し、しかして点検口5を形成するのであり、こ
のように天井板1bを外して点検口5を形成することで、
天井板1bに別途に点検口を形成しなくてもよく、点検口
により外観を低下させることがなく、しかも室内側から
天井板1bを外すことができ、天井裏の点検を容易に行え
るようにしたものである。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
天井には複数枚の天井板1…が部屋の四周に取付けられ
た受桟4a,4上にその端部を載設されて張られている。天
井板1はその一端縁に全長にわたって嵌合凸部6が形成
され、他端縁には嵌合凹部7が形成されて、嵌合凸部6
と嵌合凹部7とを嵌合させることで、すき間なく天井板
1,1を接続してある。そして天井板1の凹凸嵌合方向と
は直交する方向の両端部(第1図において長い天井板1
の長さ方向の両端部)はその側の受桟4上に単に載設さ
れている。
た受桟4a,4上にその端部を載設されて張られている。天
井板1はその一端縁に全長にわたって嵌合凸部6が形成
され、他端縁には嵌合凹部7が形成されて、嵌合凸部6
と嵌合凹部7とを嵌合させることで、すき間なく天井板
1,1を接続してある。そして天井板1の凹凸嵌合方向と
は直交する方向の両端部(第1図において長い天井板1
の長さ方向の両端部)はその側の受桟4上に単に載設さ
れている。
天井の一端側においてこの側の壁2と、これに沿って張
られる端部天井板1aとの間に隙間dを形成してある。こ
の隙間dにおいて端部天井板1aを壁1に近接する状態と
離間する状態とにスライド移動自在にしてある。この端
部天井板1aはこれの上方で天井裏に設けた野縁8との間
に介装した押さえばね9にて押さえられていて、端部天
井板1aを部屋の他方側に移動させて、隣接する天井板1b
とに凹凸嵌合させた接続位置を保持させて、振動等によ
り壁2側に移動することがないようにしてある。
られる端部天井板1aとの間に隙間dを形成してある。こ
の隙間dにおいて端部天井板1aを壁1に近接する状態と
離間する状態とにスライド移動自在にしてある。この端
部天井板1aはこれの上方で天井裏に設けた野縁8との間
に介装した押さえばね9にて押さえられていて、端部天
井板1aを部屋の他方側に移動させて、隣接する天井板1b
とに凹凸嵌合させた接続位置を保持させて、振動等によ
り壁2側に移動することがないようにしてある。
天井裏には、空調機10を吊下げ具24にて吊下げてあり、
空調機10から延出されたダクト11が部屋の隅に配設した
吸着ボックス12及び吹出しボックス13に連通され、これ
らボックス12,13は天井板1に夫々貫通していて、空調
機10の運転により部屋の空気を吸入して空調し、空調し
た空気を部屋に吹出すことができるようにしてある。そ
して第4図に示すように、吸気ボックス12の下端にはル
ーバー14が下方から外し自在に嵌込まれ、吹出しボック
ス13はダクト11にビス15にて内部から取付けられ、しか
して、ルーバー14を外し、ビス15を外して吹出しボック
ス13を端部天井板1aから抜き出すことができるようにし
てある。
空調機10から延出されたダクト11が部屋の隅に配設した
吸着ボックス12及び吹出しボックス13に連通され、これ
らボックス12,13は天井板1に夫々貫通していて、空調
機10の運転により部屋の空気を吸入して空調し、空調し
た空気を部屋に吹出すことができるようにしてある。そ
して第4図に示すように、吸気ボックス12の下端にはル
ーバー14が下方から外し自在に嵌込まれ、吹出しボック
ス13はダクト11にビス15にて内部から取付けられ、しか
して、ルーバー14を外し、ビス15を外して吹出しボック
ス13を端部天井板1aから抜き出すことができるようにし
てある。
しかして空調機10の点検に際しては、端部天井板1aから
上述のように吹出しボックス13を外し、そして端部天井
板1aを押さえばね9のばね力に抗して壁2側にスライド
移動させて凹凸嵌合を外し、隣接の天井板1bとの間にス
リット状の小開口sを形成し、そしてこのスリット状の
小開口s内において天井板1bをスライド移動させて天井
板1bをこれの左右に隣接する端部天井板1a及び天井板1c
とは縁切り状態にする。その後、第3図に示すように、
天井板1bの一方を受桟4から持ち上げるとともに他方も
受桟4から浮かせて天井板1bを斜めにして下方に外し、
しかして点検口5を形成するのである。このように天井
板1bを外して点検口5を形成することで、天井板1bに別
途に点検口を形成しなくてもよく、点検口により外観を
低下させることがなく、しかも室内側から天井板1bを外
すことができ、天井裏の点検を容易に行えるのである。
上述のように吹出しボックス13を外し、そして端部天井
板1aを押さえばね9のばね力に抗して壁2側にスライド
移動させて凹凸嵌合を外し、隣接の天井板1bとの間にス
リット状の小開口sを形成し、そしてこのスリット状の
小開口s内において天井板1bをスライド移動させて天井
板1bをこれの左右に隣接する端部天井板1a及び天井板1c
とは縁切り状態にする。その後、第3図に示すように、
天井板1bの一方を受桟4から持ち上げるとともに他方も
受桟4から浮かせて天井板1bを斜めにして下方に外し、
しかして点検口5を形成するのである。このように天井
板1bを外して点検口5を形成することで、天井板1bに別
途に点検口を形成しなくてもよく、点検口により外観を
低下させることがなく、しかも室内側から天井板1bを外
すことができ、天井裏の点検を容易に行えるのである。
第5図は端部天井板1aを保持する保持手段3の他の実施
例を示していて、押さえばね9に代えて、面状ファスナ
ーのような雌雄係止具及び磁石のような保持具16にて端
部天井板1aを保持することができるようにしたものであ
る。
例を示していて、押さえばね9に代えて、面状ファスナ
ーのような雌雄係止具及び磁石のような保持具16にて端
部天井板1aを保持することができるようにしたものであ
る。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、複数枚の天井板が張られた天井
の一端側の壁と、これに沿って張られる端部天井板との
間に隙間を形成し、この隙間において端部天井板を壁に
近接する状態と離間する状態とに水平方向に移動自在に
設け、端部天井板を壁から離間させた離間位置において
その位置を保持する保持手段を設け、端部天井板とこれ
に隣接する天井板とを上記水平方向に凹凸嵌合させ、隣
接の天井板の両端部において受桟上に持ち上げ自在にか
つ上記水平方向にスライド自在に載設してあるから、端
部天井板を保持手段の保持力に抗して壁側にスライド移
動させて隣接の天井板との間にスリット状の小開口を形
成し、そしてこの小開口内において天井板をスライド移
動させて天井板をこれの左右に隣接する端部天井板及び
天井板とは縁切り状態になし、その後、天井板の一方を
受桟から持ち上げるとともに他方も受桟から浮かせて天
井板を斜めにして下方に外し、しかして点検口を形成す
るのであり、このように天井板を外して点検口を形成す
ることで、天井板に別途に点検口を形成しなくてもよ
く、点検口により外観を低下させることがないという利
点がある。しかも室内側から天井板を外すことができ
て、天井裏の点検を容易に行えるという利点がある。
の一端側の壁と、これに沿って張られる端部天井板との
間に隙間を形成し、この隙間において端部天井板を壁に
近接する状態と離間する状態とに水平方向に移動自在に
設け、端部天井板を壁から離間させた離間位置において
その位置を保持する保持手段を設け、端部天井板とこれ
に隣接する天井板とを上記水平方向に凹凸嵌合させ、隣
接の天井板の両端部において受桟上に持ち上げ自在にか
つ上記水平方向にスライド自在に載設してあるから、端
部天井板を保持手段の保持力に抗して壁側にスライド移
動させて隣接の天井板との間にスリット状の小開口を形
成し、そしてこの小開口内において天井板をスライド移
動させて天井板をこれの左右に隣接する端部天井板及び
天井板とは縁切り状態になし、その後、天井板の一方を
受桟から持ち上げるとともに他方も受桟から浮かせて天
井板を斜めにして下方に外し、しかして点検口を形成す
るのであり、このように天井板を外して点検口を形成す
ることで、天井板に別途に点検口を形成しなくてもよ
く、点検口により外観を低下させることがないという利
点がある。しかも室内側から天井板を外すことができ
て、天井裏の点検を容易に行えるという利点がある。
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図(a)
(b)は同上の外し作用を示す説明図、第3図は同上の
外し作用を示す説明図、第4図(a)(b)(c)は同
上の吹出しボックスの外し作用を示す断面図、第5図は
同上の保持手段の他の実施例の断面図であり、1は天井
板、2は壁、3は保持手段、4は受桟である。
(b)は同上の外し作用を示す説明図、第3図は同上の
外し作用を示す説明図、第4図(a)(b)(c)は同
上の吹出しボックスの外し作用を示す断面図、第5図は
同上の保持手段の他の実施例の断面図であり、1は天井
板、2は壁、3は保持手段、4は受桟である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7521−2E E04B 5/60 Z
Claims (1)
- 【請求項1】複数枚の天井板が張られた天井の一端側の
壁と、これに沿って張られる端部天井板との間に隙間を
形成し、この隙間において端部天井板を壁に近接する状
態と離間する状態とに水平方向に移動自在に設け、端部
天井板を壁から離間させた離間位置においてその位置を
保持する保持手段を設け、端部天井板とこれに隣接する
天井板とを水平方向に凹凸嵌合させ、隣接の天井板の両
側端部において受桟上に持ち上げ自在にかつ上記水平方
向にスライド自在に載設して成る天井の点検口の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14315188U JPH078688Y2 (ja) | 1988-11-01 | 1988-11-01 | 天井の点検口の構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14315188U JPH078688Y2 (ja) | 1988-11-01 | 1988-11-01 | 天井の点検口の構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0264616U JPH0264616U (ja) | 1990-05-15 |
JPH078688Y2 true JPH078688Y2 (ja) | 1995-03-06 |
Family
ID=31409716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14315188U Expired - Lifetime JPH078688Y2 (ja) | 1988-11-01 | 1988-11-01 | 天井の点検口の構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH078688Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-01 JP JP14315188U patent/JPH078688Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0264616U (ja) | 1990-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH078688Y2 (ja) | 天井の点検口の構造 | |
JP3768138B2 (ja) | 天井埋込型空気調和機の据付装置 | |
JP4297819B2 (ja) | 天井埋込型空気調和装置 | |
KR20030046486A (ko) | 공기 조화기 | |
JP7547908B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH083864Y2 (ja) | 換気装置 | |
JP3618631B2 (ja) | ラインスリット吹出ユニットおよびその取付方法 | |
JPS6231777Y2 (ja) | ||
JP7472749B2 (ja) | 天井埋込型空気調和機 | |
JPH0749295Y2 (ja) | 天井埋込形空気調和機 | |
JPH0510913U (ja) | 空気調和機 | |
JPH11159818A (ja) | 空気清浄装置とその設置方法 | |
JPH09133379A (ja) | ダクト式空気調和機 | |
JP5418443B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS6320895Y2 (ja) | ||
JPH0410506Y2 (ja) | ||
CN1510343A (zh) | 空调机 | |
JP2000283538A (ja) | プッシュ気流発生装置 | |
JP2023180891A (ja) | 空気処理機の梱包材、及び、空気処理機における保守スペースの確保方法 | |
JPH0541305Y2 (ja) | ||
JPH0252032U (ja) | ||
JPH047448Y2 (ja) | ||
JP2721552B2 (ja) | 空調付き天井板 | |
JPH0432628A (ja) | 埋込形空気調和機 | |
JPH0623861Y2 (ja) | 床置形室外機のスイッチボックス取付構造 |