JPH0783540A - 冷媒凝縮器 - Google Patents

冷媒凝縮器

Info

Publication number
JPH0783540A
JPH0783540A JP5228381A JP22838193A JPH0783540A JP H0783540 A JPH0783540 A JP H0783540A JP 5228381 A JP5228381 A JP 5228381A JP 22838193 A JP22838193 A JP 22838193A JP H0783540 A JPH0783540 A JP H0783540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
condenser
header
refrigerant condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5228381A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Azeyanagi
功 畔柳
Ken Yamamoto
山本  憲
Yasushi Yamanaka
康司 山中
Shinji Kakehashi
伸治 梯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5228381A priority Critical patent/JPH0783540A/ja
Publication of JPH0783540A publication Critical patent/JPH0783540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷媒凝縮器内に流入した冷媒温度が所定温度
より低温の時に冷媒凝縮器の放熱量を減少して凝縮圧力
の低下を防止することを可能にする。 【構成】 冷媒凝縮器3の第1ヘッダ11内を、入口側
タンク室19と入口側分配室20と連通室21とに区画
するセパレータ17、18を設置すると共に、第1ヘッ
ダ11内を高さ方向に取り付けられたセパレータ18の
連通口22に、この連通口22を開閉するバイメタルバ
ルブ15を取り付けた。そして、冷媒凝縮器3内に流入
した冷媒温度が所定温度より低温の時にバイメタルバル
ブ15にて連通口22を閉じて複数本のチューブ13の
うちチューブ群13bに冷媒が流れないようにして冷媒
凝縮器3の放熱量を減少させるようにした。これによ
り、冷媒温度が上昇して、この冷媒温度に比例する凝縮
圧力が上昇するため、冷媒蒸発器での除湿能力が得られ
る程度に冷媒流量が増加するようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両用空気調和装置
の冷凍サイクルの冷媒圧縮機より吐出された高温、高圧
のガス冷媒を吸込空気と熱交換させて凝縮液化させる冷
媒凝縮器に関するもので、とくに凝縮負荷の低下に伴っ
て放熱量を減少させることが可能な冷媒凝縮器にかかわ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、大気が汚れたために、外気温の低
い冬期における暖房運転時に、内気循環モードにて車室
内を暖房する機会が多くなっているが、内気循環モード
にて車室内を暖房すると窓が曇ることが多い。そこで、
窓の曇りを防止するために、冬期においても冷凍サイク
ルを作動させ、車両用エアコンで除湿暖房を行うように
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、外気温の低
い冬期には、冷媒凝縮器の吸込空気の温度が低温とな
る。すなわち、冷媒凝縮器の放熱量に対して凝縮負荷が
著しく低下するので、冷媒蒸発器の蒸発圧力近くまで冷
媒凝縮器の凝縮圧力が著しく低下する。このため、冷凍
サイクルとしては、膨張弁の前後差圧、つまり冷媒凝縮
器の凝縮圧力(冷凍サイクルの高圧圧力)と冷媒蒸発器
の蒸発圧力(冷凍サイクルの低圧圧力)との圧力差が小
さくなってしまう。したがって、膨張弁を通過する冷媒
の流量、つまり冷媒蒸発器へ供給される冷媒の流量が減
少するので、冷媒蒸発器の冷凍能力が大幅に低下する。
これにより、車室内へ吹き出される吹出空気の除湿性能
が低下するので、外気温の低い冬期には窓の曇りを取り
除くことが困難であった。
【0004】この発明は、凝縮負荷の低負荷時の凝縮圧
力の低下を防止することのできる冷媒凝縮器の提供を目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、内部に流入
した高温、高圧のガス冷媒を、外部を通過する吸込空気
と熱交換させて放熱する複数の冷媒流路管と、凝縮負荷
を検出する検出部を有し、この検出部で検出された凝縮
負荷の低負荷時に、前記複数の冷媒流路管のうちの一部
の冷媒流路管内の冷媒の流れを遮断する遮断弁とを備え
た技術手段を採用した。
【0006】
【作用】この発明によれば、凝縮負荷の低負荷時には、
遮断弁により複数の冷媒流路管のうちの一部の冷媒流路
管内の冷媒の流れが遮断されることにより、冷媒凝縮器
の放熱量が減少する。したがって、冷媒凝縮器の放熱量
が減少した分だけ冷媒凝縮器の凝縮温度が上昇するの
で、冷媒温度と比例する凝縮圧力が上昇する。
【0007】
【実施例】次に、この発明の冷媒凝縮器を図に示す複数
の実施例に基づいて説明する。 〔第1実施例の構成〕図1ないし図6はこの発明の第1
実施例を示したもので、図1は自動車用空気調和装置の
冷凍サイクルを示した図である。
【0008】自動車用空気調和装置の冷凍サイクル1
は、冷媒圧縮機2、マルチフロー型の冷媒凝縮器3、レ
シーバ4、膨張弁5および冷媒蒸発器6が、金属製パイ
プまたはゴム製パイプよりなる冷媒配管7によって順次
接続されてなる。
【0009】冷媒圧縮機2は、自動車のエンジンルーム
内に設置されたエンジン(図示せず)に電磁クラッチ8
を介して駆動連結されている。この冷媒圧縮機2は、電
磁クラッチ8を介してエンジンの回転動力が伝達される
と、内部に吸入したガス冷媒を圧縮して、高温、高圧の
ガス冷媒を冷媒凝縮器3へ吐出する。
【0010】冷媒凝縮器3は、冷媒圧縮機2より内部に
流入したガス冷媒をクーリングファン9等により送られ
てくる室外空気と熱交換させて冷媒を凝縮液化させる熱
交換として働く。レシーバ4は、冷媒凝縮器3より内部
に流入した冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離して、液冷
媒のみ膨張弁5に供給する。
【0011】膨張弁5は、レシーバ4より流入した高
温、高圧の液冷媒を断熱膨張して低温、低圧の霧状冷媒
にするもので、本例では冷媒蒸発器6の冷媒出口の過熱
度を所定値に維持するよう弁開度を自動調整する温度自
動膨張弁が使用されている。
【0012】冷媒蒸発器6は、膨張弁5より内部に流入
した気液二相の霧状冷媒をブロワ10より車室内へ吹き
出される空気と熱交換させて冷媒を蒸発気化させ、空気
を冷却して除湿する熱交換器として働く。
【0013】次に、冷媒凝縮器3の構造を図2および図
3に基づいて説明する。この実施例の冷媒凝縮器3は、
自動車のエンジンルーム内の自動車の走行風を受け易い
場所に取付ブラケット(図示せず)を介して自動車に取
り付けられている。この冷媒凝縮器3は、図2に示した
ように、図示右側に配された第1ヘッダ11、図示左側
に配された第2ヘッダ12、内部に流入した高温、高圧
のガス冷媒を室外空気と熱交換させて放熱する複数本の
チューブ13、隣設するチューブ13間に配された複数
のコルゲートフィン14、および第1ヘッダ11内に組
み込まれたバイメタルバルブ15等から構成されてい
る。
【0014】第1ヘッダ11は、耐腐食性に優れ、熱伝
導性に優れたアルミニウムまたはアルミニウム合金等の
金属製の円筒状容器である。そして、第1ヘッダ11
は、複数形成された挿通穴16内に複数本のチューブ1
3の右側端部を差し込んだ状態で複数本のチューブ13
の右側端部をろう付け等の手段により接合している。こ
の第1ヘッダ11の内部は、幅方向に延びるセパレータ
17と高さ方向に延びるセパレータ18によって、入口
側タンク室19と入口側分配室20と連通室21とに区
画されている。
【0015】なお、セパレータ18には、幅方向に並設
された入口側タンク室19と入口側分配室20とを連通
する連通口22、および本例では4本のチューブ13の
右側端部を挿通した状態で組み付けるための複数の挿通
穴23が形成されている。また、第1ヘッダ11には、
冷媒圧縮機2より吐出されたガス冷媒を入口側タンク室
19内に流入させるための入口配管24、および高さ方
向の両端部に開口を塞ぐためのキャップ25がろう付け
等の手段により接合されている。
【0016】第2ヘッダ12は、第1ヘッダ11と同一
の材料であるアルミニウムまたはアルミニウム合金等の
金属製の円筒状容器である。そして、第2ヘッダ12
は、複数形成された挿通穴26内に複数本のチューブ1
3の左側端部を差し込んだ状態で複数本のチューブ13
の左側端部をろう付け等の手段により接合している。こ
の第2ヘッダ12の内部は、幅方向に延びるセパレータ
27によって、連通室28と出口側タンク室29とに区
画されている。また、第2ヘッダ12には、出口側タン
ク室29よりレシーバ4へ冷媒を流出させるための出口
配管30、および高さ方向の両端部に開口を塞ぐための
キャップ31がろう付け等の手段により接合されてい
る。
【0017】複数本のチューブ13は、本発明の冷媒流
路管であって、第2ヘッダ12と同一の材料であるアル
ミニウムまたはアルミニウム合金等の金属製で、断面形
状が偏平な長円形状に形成されている。これらのチュー
ブ13は、図3にも示したように、4つのチューブ群1
3a〜13dに分けられている。チューブ群13aは、
冷媒凝縮器3の全有効面積の40%〜45%で、右側端
部が第1ヘッダ11内の入口側分配室20に接続され、
左側端部が第2ヘッダ12内の連通室28に接続されて
いる。
【0018】また、チューブ群13bは、冷媒凝縮器3
の全有効面積の10%〜15%で、右側端部が第1ヘッ
ダ11内の入口側タンク室19に接続され、左側端部が
第2ヘッダ12内の連通室28に接続されている。そし
て、チューブ群13cは、冷媒凝縮器3の全有効面積の
25%〜30%で、右側端部が第1ヘッダ11内の連通
室21に接続され、左側端部が第2ヘッダ12内の連通
室28に接続されている。
【0019】さらに、チューブ群13dは、冷媒凝縮器
3の全有効面積の15%〜20%で、右側端部が第1ヘ
ッダ11内の連通室21に接続され、左側端部が第2ヘ
ッダ12内の出口側タンク室29に接続されている。複
数のコルゲートフィン14は、冷媒より室外空気への放
熱量を増加させるもので、チューブ13と同一の材料で
あるアルミニウムまたはアルミニウム合金等の薄い金属
板で断面形状が波形形状に形成されている。
【0020】バイメタルバルブ15は、図4および図5
にも示したように、本発明の遮断弁であって、第1ヘッ
ダ11内のセパレータ18に形成された連通口22を開
閉する。このバイメタルバルブ15は、締付けねじ32
によりセパレータ18の入口側タンク室19がわに取り
付けられている。そして、バイメタルバルブ15の材質
は、冷媒温度によって形状を変化させるバイメタル(本
発明の検出部)よりなり、入口側タンク室19内に流入
した冷媒温度が所定温度より低温の(凝縮負荷の低負
荷)時は図4に示したように閉弁し、入口側タンク室1
9内に流入した冷媒温度が所定温度より高温の(凝縮負
荷の高負荷)時は図5に示したように開弁する。
【0021】次に、冷媒蒸発器6の除湿能力について説
明する。冷媒蒸発器6の除湿能力Qは次式のように表さ
れる。
【数1】Q=GR ×Δi
【0022】ここで、GR は膨張弁5を通過する冷媒流
量であり、Δiは冷媒蒸発器6の入口側から出口側まで
のエンタルピ量である。Δiは冷媒蒸発器6の吸熱性能
により決まるものであるから、除湿能力Qが冷媒流量G
R により決まる。この冷媒流量GR は次式のように表さ
れる。
【数2】GR =CA(PH −PL ) 1/2
【0023】ここで、Cは定数であり、Aは膨張弁5の
弁開度である。膨張弁5の弁開度は冬期の低負荷状態で
は最大開度となる。PL は冷媒蒸発器6の入口側圧力
で、冬期には低負荷状態であるために約2.0kgf/cm2
程度の一定の値となる。PH は冷媒凝縮器3での凝縮圧
力で、この凝縮圧力は可変であるが、低負荷状態では凝
縮圧力PH が3.0kgf/cm2 〜4.0kgf/cm2 と低いた
めに冷媒流量GR が減少することにより除湿能力Qが低
下する。図2に示したマルチフロー型の冷媒凝縮器3で
は、放熱量が高いのでより冷媒温度が低下し、凝縮圧力
がより低下するので、冬期等の低負荷状態においては除
湿能力が得られない場合が多い。
【0024】〔第1実施例の作用〕次に、この実施例の
冷媒凝縮器3の作用を図1ないし図6に基づいて簡単に
説明する。ここで、図6は冷凍サイクル1のモリエル線
図である。冷媒圧縮機2で圧縮された高温、高圧のガス
冷媒は、入口配管24を介して第1ヘッダ11の入口側
タンク室19内に流入する。
【0025】図6のモリエル線図上に示したように、夏
期等のように凝縮負荷が高負荷状態aにおいては、冷媒
凝縮器3の入口での冷媒温度が高温となっている。この
ように、冷媒温度が高温であるため、第1ヘッダ11内
のセパレータ18に取り付けられたバイメタルバルブ1
5が図5に示したように開弁する。
【0026】したがって、入口側タンク室19内に流入
した冷媒は、入口側分配室20を介してチューブ群13
a内に流入し、且つチューブ群13b内に流入する。こ
れらのチューブ13a、13bを通過した冷媒は、第2
ヘッダ12の連通室28→チューブ群13c→第1ヘッ
ダ11の連通室21→チューブ群13d→第2ヘッダ1
2の出口側タンク室29を通って出口配管30よりレシ
ーバ4へ流出する。
【0027】また、図6のモリエル線図上に示したよう
に、冬期等のように凝縮負荷が低負荷状態bにおいて
は、冷媒圧縮機2で圧縮され、冷媒凝縮器3内に流入す
る高温、高圧のガス冷媒の冷媒圧力が低く、この冷媒圧
力と比例する冷媒温度は低温となる。この冷媒温度が所
定温度よりも低温の時には、バイメタルバルブ15が図
4に示したように閉弁する。
【0028】したがって、入口側タンク室19内に流入
した冷媒は、チューブ群13a内に流入することなく、
チューブ群13b内に流入する。そして、チューブ群1
3bを通過した冷媒は、第2ヘッダ12の連通室28→
チューブ群13c→第1ヘッダ11の連通室21→チュ
ーブ群13d→第2ヘッダ12の出口側タンク室29を
通って出口配管30よりレシーバ4へ流出する。
【0029】すなわち、冬期等のように凝縮負荷が低負
荷状態bにおいては、冷媒凝縮器3での放熱に寄与する
全有効面積は図3に示したように40%〜45%減少す
ることにより、冷媒がチューブ群13aを通過する時に
放熱する分の放熱量が減少する。これにより、冷媒凝縮
器3の放熱量が減少した分だけ、冷媒温度が上昇するこ
とによって、その冷媒温度と比例する凝縮圧力は上昇す
る。
【0030】〔第1実施例の効果〕以上のように、この
実施例の冷媒凝縮器3は、内部に流入した冷媒温度が所
定温度より低温(低負荷)の時に、冷媒凝縮器3の40
%〜45%の流路面積を持つチューブ群13a内に冷媒
が流れないようにして、冷媒凝縮器3の放熱量を40%
〜45%だけ減少させる。これにより、冷媒凝縮器3の
放熱量が減少した分だけ、冷媒温度が上昇することによ
って、その冷媒温度と比例する凝縮圧力を上昇させるこ
とができる。
【0031】したがって、図6のモリエル線図上に示し
た状態cのように、凝縮圧力が上昇すると、この凝縮圧
力と蒸発圧力との圧力差が大きくなり、膨張弁5の入口
側圧力と出口側圧力との圧力差が大きくなるので、冷媒
流量が増加することにより冷媒蒸発器6での蒸発能力が
確保できる程度に冷媒流量を確保することができる。こ
のため、冷媒蒸発器6内に吸入される冷媒流量が増加す
ることにより、冷媒蒸発器6の除湿能力が増加するた
め、冬期等の外気温の低温時でも自動車の窓ガラスの曇
りを取り除くことができる。
【0032】ここで、このときの凝縮圧力が約4.5kg
f/cm2 程度であれば、膨張弁5の入口側と出口側で、
4.5−2=2.5kgf/cm2 程度の圧力差ができるの
で、冷媒流量が確保される。この4.5kgf/cm2 に対応
する温度は、気液二相状態となる冷媒凝縮器3の中央部
分から出口側のチューブ13内においては、17℃程度
となる。冷媒凝縮器3の入口側では25℃程度となる。
したがって、バイメタルバルブ15の所定温度(閉弁温
度)は誤差分を含めて例えば20℃とすることができ
る。
【0033】〔第2実施例〕図7ないし図10はこの発
明の第2実施例を示したもので、図7は冷媒凝縮器を示
した図である。この実施例では、第1ヘッダ11の内部
が幅方向に延びるセパレータ17、33によって、入口
側タンク室19と入口側分配室20と連通室21とに区
画されている。また、複数本のチューブ13は、図8に
も示したように、4つのチューブ群13a〜13dに分
けられている。
【0034】なお、セパレータ33には、高さ方向に並
設された入口側タンク室19と入口側分配室20とを連
通する連通口34が形成されている。また、セパレータ
33には、バイメタルバルブ15が取り付けられてい
る。
【0035】バイメタルバルブ15は、締付けねじ32
によりセパレータ33の入口側タンク室19がわに取り
付けられており、入口側タンク室19内に流入した冷媒
温度が所定温度より低温の(凝縮負荷の低負荷)時は図
9に示したように閉弁し、入口側タンク室19内に流入
した冷媒温度が所定温度より高温の(凝縮負荷の高負
荷)時は図10に示したように開弁する。
【0036】この実施例の冷媒凝縮器3においても、内
部に流入した冷媒温度が所定温度より低温(低負荷)の
時に、冷媒凝縮器3の40%〜45%の流路面積を持つ
チューブ群13b内に冷媒が流れないようにしている。
このため、冷媒凝縮器3の放熱量が減少した分(40%
〜45%)だけ冷媒温度が上昇することによって、その
冷媒温度と比例する凝縮圧力を上昇させることができ、
冷媒蒸発器6の除湿能力を増加することができる。
【0037】〔第3実施例〕図11ないし図13はこの
発明の第3実施例を示したもので、図11および図12
は冷媒凝縮器の構造を示した図である。この実施例の冷
媒凝縮器3は、第1ヘッダ35、第2ヘッダ36、複数
本のチューブ37、コルゲートフィン38および入口側
ケーシング39(図13参照)等から構成されている。
【0038】第1ヘッダ35の内部は、幅方向に延びる
セパレータ40、41によって第1、第2入口側タンク
室42、43と出口側タンク室44とに区画されてい
る。そして、第1ヘッダ35には、入口側ケーシング3
9と接続するブロック45および出口側ジョイント(図
示せず)と接続するブロック46が取り付けられてい
る。
【0039】ブロック45には第1、第2入口側タンク
室42、43に連通する円形状の連通穴47、48が形
成されており、ブロック46には出口側タンク室44に
連通する円形状の連通穴49が形成されている。第2ヘ
ッダ36の内部には全てのチューブ37に連通する連通
室50が形成されている。
【0040】複数本のチューブ37は、図12にも示し
たように、3つのチューブ群37a〜37cに分けられ
ている。チューブ群37aは、冷媒凝縮器3の全有効面
積の33%で、右側端部が第1ヘッダ35内の第1入口
側タンク室42に接続され、左側端部が第2ヘッダ36
内の連通室48に接続されている。
【0041】また、チューブ群37bは、冷媒凝縮器3
の全有効面積の33%で、右側端部が第1ヘッダ35内
の第2入口側タンク室43に接続され、左側端部が第2
ヘッダ36内の連通室50に接続されている。さらに、
チューブ群37cは、冷媒凝縮器3の全有効面積の33
%で、左側端部が第1ヘッダ35内の出口側タンク室4
4に接続され、左側端部が第2ヘッダ36内の連通室5
0に接続されている。
【0042】図13は入口側ケーシングの構造を示した
図である。入口側ケーシング39の内部には、冷媒配管
7を介して冷媒圧縮機2とブロック45の連通穴47を
介して第1入口側タンク室42とに連通する冷媒通路5
1、およびこの冷媒通路51より分岐してブロック45
の連通穴48に連通する分岐通路52が形成されてい
る。また、入口側ケーシング39の第1ヘッダ35側面
には、ブロック45の連通穴47内に差し込まれる第1
入口側ジョイント53、およびブロック45の連通穴4
8内に差し込まれる第2入口側ジョイント54が設けら
れている。
【0043】入口側ケーシング39と第2入口側ジョイ
ント54との間には、円板形状の通路55、およびこの
通路55と交わる複数の円板状の通路56が形成されて
いる。通路55内には、バイメタルバルブ57およびこ
のバイメタルバルブ57の位置決め用のバネ58が挿入
されている。バイメタルバルブ57は、本発明の遮断弁
であって、冬期等の冷媒温度が所定温度より低温(低負
荷)の時に第2入口側ジョイント54の冷媒通路59を
閉じ、夏期等の冷媒温度が所定温度より高温(高負荷)
の時に第2入口側ジョイント54の冷媒通路59を開く
ように作動する。
【0044】この実施例の冷媒凝縮器3においても、内
部に流入した冷媒温度が所定温度より低温(低負荷)の
時に、冷媒凝縮器3の33%の流路面積を持つチューブ
群37b内に冷媒が流れないようにしている。このた
め、冷媒凝縮器3の放熱量が減少した分(33%)だけ
冷媒温度が上昇することによって、その冷媒温度と比例
する凝縮圧力を上昇させることができ、冷媒蒸発器6の
除湿能力を増加することができる。
【0045】〔第4実施例〕図14はこの発明の第4実
施例を示したもので、冷媒凝縮器の構造を示した図であ
る。この実施例の冷媒凝縮器3は、2つの熱交換器60
よりなる。2つの熱交換器60の各々は、第1ヘッダ6
1、第2ヘッダ62、複数本のチューブ63およびコル
ゲートフィン64等から構成されている。また、冷媒圧
縮機2と一方の熱交換器60とレシーバ4とを接続する
冷媒配管7には、一方の熱交換器60を迂回して他方の
熱交換器60に接続する迂回路65が接続されている。
【0046】迂回路65の他方の熱交換器60の入口側
には、迂回路65を開閉する開閉弁66が設けられてい
る。その開閉弁66は、本発明の遮断弁であって、外気
温を検出する検出部67を有し、この検出部67で検出
された外気温が所定温度(例えば0℃)以下に低下した
(低負荷)時に迂回路65を閉弁し、外気温が所定温度
より高温(高負荷)の時迂回路65を開弁する。
【0047】この実施例の冷媒凝縮器3においても、外
気温が所定温度(例えば0℃)以下に低下した(低負
荷)時に、冷媒凝縮器3の50%の流路面積を持つ他方
の熱交換器60の全てのチューブ63内に冷媒が流れな
いようにしている。このため、冷媒凝縮器3の放熱量が
減少した分(50%)だけ冷媒温度が上昇することによ
って、その冷媒温度と比例する凝縮圧力を上昇させるこ
とができ、冷媒蒸発器6の除湿能力を増加することがで
きる。
【0048】〔変形例〕この実施例では、凝縮負荷に応
じて冷媒凝縮器3の有効面積を2段切り替えしたが、凝
縮負荷に応じて冷媒凝縮器3の有効面積を3段以上に切
り替えても良い。この実施例では、凝縮負荷を検出する
方法として冷媒温度や外気温を検出したが、冷媒凝縮器
3に吸い込まれる吸込温度、冷媒圧力等のその他の負荷
を検出するようにしても良い。この実施例では、遮断弁
としてバイメタルバルブ15を用いたが、遮断弁として
形状記憶合金よりなる開閉弁を用いても良い。
【0049】
【発明の効果】この発明は、凝縮負荷の低負荷時に、冷
媒凝縮器の放熱量が減少した分だけ冷媒凝縮器の凝縮温
度が上昇するので冷媒温度と比例する凝縮圧力を上昇す
ることができる。したがって、凝縮圧力と蒸発圧力との
圧力差が大きくなり、膨張弁の入口側圧力と出口側圧力
との圧力差が大きくなるので、冷媒流量が増加すること
により、冷媒蒸発器の除湿能力を増加することができる
ため、冬期等の外気温の低温時でも自動車の窓ガラスの
曇りを取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる冷凍サイクルを示
した構成図である。
【図2】本発明の第1実施例にかかる冷媒凝縮器の構造
を示した正面図である。
【図3】本発明の第1実施例にかかる冷媒凝縮器の各チ
ューブ群の有効面積を示した概略図である。
【図4】本発明の第1実施例にかかるバイメタルバルブ
の作用説明図である。
【図5】本発明の第1実施例にかかるバイメタルバルブ
の作用説明図である。
【図6】図1の冷凍サイクルのモリエル線図である。
【図7】本発明の第2実施例にかかる冷媒凝縮器の構造
を示した正面図である。
【図8】本発明の第2実施例にかかる冷媒凝縮器の各チ
ューブ群の有効面積を示した概略図である。
【図9】本発明の第2実施例にかかるバイメタルバルブ
の作用説明図である。
【図10】本発明の第2実施例にかかるバイメタルバル
ブの作用説明図である。
【図11】本発明の第3実施例にかかる冷媒凝縮器の構
造を示した正面図である。
【図12】本発明の第3実施例にかかる冷媒凝縮器の各
チューブ群の有効面積を示した概略図である。
【図13】本発明の第3実施例にかかる入口側ケーシン
グを示した断面図である。
【図14】本発明の第4実施例にかかる冷媒凝縮器の構
造を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 冷凍サイクル 3 冷媒凝縮器 13 チューブ(冷媒流路管) 15 バイメタルバルブ(遮断弁)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梯 伸治 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)内部に流入した高温、高圧のガス冷
    媒を、外部を通過する吸込空気と熱交換させて放熱する
    複数の冷媒流路管と、 (b)凝縮負荷を検出する検出部を有し、この検出部で
    検出された凝縮負荷の低負荷時に、前記複数の冷媒流路
    管のうちの一部の冷媒流路管内の冷媒の流れを遮断する
    遮断弁とを備えた冷媒凝縮器。
JP5228381A 1993-09-14 1993-09-14 冷媒凝縮器 Pending JPH0783540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228381A JPH0783540A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 冷媒凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228381A JPH0783540A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 冷媒凝縮器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783540A true JPH0783540A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16875580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228381A Pending JPH0783540A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 冷媒凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092542A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社デンソー 車両用空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092542A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN109963733A (zh) * 2016-11-16 2019-07-02 株式会社电装 车辆用空调装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7559207B2 (en) Method for refrigerant pressure control in refrigeration systems
US4936107A (en) External heat exchange unit with plurality of heat exchanger elements and fan devices and method for controlling fan devices
KR100186526B1 (ko) 히트 펌프의 적상 방지장치
US7461517B2 (en) Refrigerant cycle unit
WO2007052898A1 (en) Air conditioning system for communication equipment and controlling method thereof
JPH09145187A (ja) 空気調和装置
WO2008083220A1 (en) Condenser refrigerant distribution
US6711909B2 (en) Outdoor fan control system of air conditioner and control method thereof
CN210980080U (zh) 一种恒温恒湿空调机组
US5964099A (en) Air conditioner coolant circulation route changing apparatus
JP2000213826A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
CN110779081A (zh) 一种具快速除湿结构的恒温恒湿空调机组及其工作方法
JPH074794A (ja) 空気調和装置
JP3214318B2 (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクル用室外熱交換器
JP3214278B2 (ja) 空調装置
JPH0783540A (ja) 冷媒凝縮器
JPH10246506A (ja) 空気調和機用室内ユニット
JPH0798162A (ja) 空気調和装置
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JPS5963472A (ja) 空冷式空気調和機の熱交換器
KR100398123B1 (ko) 자동차의 에어컨 시스템용 오일 분리장치
JP3619533B2 (ja) 冷凍装置
JPH06213531A (ja) 自動車用ヒートポンプ式空調装置
JPH0743045A (ja) 冷媒凝縮器
JPH03164661A (ja) 空気調和機