JPH0782840A - コンクリート充填円形鋼殻柱及びその構築方法 - Google Patents

コンクリート充填円形鋼殻柱及びその構築方法

Info

Publication number
JPH0782840A
JPH0782840A JP25218393A JP25218393A JPH0782840A JP H0782840 A JPH0782840 A JP H0782840A JP 25218393 A JP25218393 A JP 25218393A JP 25218393 A JP25218393 A JP 25218393A JP H0782840 A JPH0782840 A JP H0782840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
steel shell
circular steel
reinforcing steel
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25218393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Saikai
健二 西海
Masayuki Okimoto
眞之 沖本
Naoto Imanishi
直人 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25218393A priority Critical patent/JPH0782840A/ja
Publication of JPH0782840A publication Critical patent/JPH0782840A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のコンクリート充填円形鋼殻柱におい
て、円形鋼殻柱に横方向(円周方向)の補強用鋼材が溶
接により内側に取り付けられていることを排し、座屈荷
重、及びコンクリート打設圧に有効に対処し、施工効率
が良く、品質上の信頼性が高いコンクリート充填円形鋼
殻柱及びその構築方法。 【構成】 薄肉の円形鋼殻柱2の内部にコンクリート3
が充填され、該円形鋼殻柱2の外周に沿って補強用鋼材
4が着脱可能に配設されたことを特徴とするコンクリー
ト充填円形鋼殻柱1。薄肉の円形鋼殻柱2の外周に沿っ
て補強用鋼材4を配設し、該補強用鋼材4に締付け力を
付与し、次いで該補強用鋼材4が配設された該円形鋼殻
柱2の内部にコンクリート3を充填することを特徴とす
るコンクリート充填円形鋼殻柱1の構築方法。補強用鋼
材4をコンクリートの打設、固化後に取り外す場合があ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート充填円形
鋼殻柱及びその構築方法に関する。特に、土木・建築構
造物の分野における橋脚及び斜張橋主塔等のように径厚
比が大きく、薄肉構造の円形鋼殻柱の内部にコンクリー
トを充填した合成構造であって、座屈荷重、及びコンク
リートを打設した際の打設圧に対処するコンクリート充
填円形鋼殻柱及びその構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート充填円形鋼殻柱とし
て、図5に示すような円形鋼殻柱2の内部にコンクリー
ト3を充填してコンクリート充填円形鋼殻柱1を構築す
るものが知られている。円形鋼殻柱2においては、座屈
荷重に対処するために、その内周に補強用鋼材4が配設
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
(1)ところで、図5に示す補強用鋼材4(4a、4
b)は、円形鋼殻柱2の内周に縦方向、及び横方向(円
周方向)の双方を溶接により固着して取り付けられる。
このため、円形鋼殻柱2の内周で縦方向、横方向に交錯
して多くの溶接を行なうこととなり、その交錯する溶接
個所において溶接不良が発生することがある。ここで、
横方向(円周方向)の補強用鋼材4a内において溶接不
良が発生すると、その補強用鋼材4aは円周方向に沿っ
ての連続性が中断されることが起こる。その結果、コン
クリート3を打設する際の未固化のコンクリート3によ
る側圧(コンクリート打設圧)に対して補強用鋼材4a
は全くフープ力を働かせることができなくなる。また、
補強用鋼材4a内での円周方向に沿っての溶接の連続性
が確保されていても、補強用鋼材4aと円形鋼殻柱2の
内周との間で溶接の不良個所があり、補強用鋼材4aが
円形鋼殻柱2の内周に固着していないと、補強用鋼材4
aが円形鋼殻柱2に対して内側であるため、その個所で
フープは働かず、コンクリートの打設圧に抵抗できな
い。このような事態を考慮すると、コンクリート打設圧
に対して補強用鋼材4aが確実に働くことを前提とし
て、鋼殻の肉厚をそれだけ薄く決定することができず、
逆に円形鋼殻柱2の肉厚をコンクリートの打設圧に対す
る分だけ余計に厚くしたり、また補強用鋼材4aをより
多数設けることになる。(特に、円形鋼殻柱の肉厚が設
計上座屈荷重よりもコンクリートの打設圧により定まる
場合そうである。)それだけ、多くの鋼材を必要とする
ことになる。また、補強用鋼材4aは、円形鋼殻柱2の
内周に溶接によって固着され、円形鋼殻柱2と一体とし
ようとするため、コンクリート3の打設圧を考慮して、
補強用鋼材4aにより円形鋼殻柱2を適宜締め付け、事
前に補強用鋼材の締付け力(フープ力)を調節すること
ができない。また、補強用鋼材4aをもっぱらコンクリ
ート打設時の打設圧に対して使用し、コンクリートの打
設、固化後においては特に必要でなく、取り外してもよ
い場合においても、円形鋼殻柱2の内周に取り付けられ
た補強用鋼材4aは取り外すことができない。すなわ
ち、従来の補強用鋼材4aは、コンクリート充填円形鋼
殻柱1の仮設用に使用することができない。 (2)横方向の補強用鋼材4aは円形鋼殻柱の内周に取
り付けるため、コンクリート打設の際、横方向の補強用
鋼材4aの下部へのコンクリートの充填に困難を来し、
気泡、及びレイタンスがたまり易く、鋼殻とコンクリー
トとの一体性を損なうということがある。上述した
(1)、(2)が従来の補強用鋼材を取り付けることに
伴うコンクリート充填鋼殻柱の問題点である。
【0004】本発明は、従来において、横方向(円周方
向)の補強用鋼材が円形鋼殻柱の内周に、しかも溶接に
より取り付けられていたことを排して、上述の問題点を
解決し、座屈荷重、及びコンクリート打設圧に有効に対
処し、施工効率が良く、品質上の信頼性が高いコンクリ
ート充填円形鋼殻柱及びその構築方法を提供することを
目的とする。
【0005】】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のコンクリート充填円形鋼殻柱は、薄肉の円
形鋼殻柱の内部にコンクリートが充填され、該円形鋼殻
柱の外周に沿って引張用鋼材として補強用鋼材が配設さ
れたことにより構成される。本発明は、補強用鋼材を円
形鋼殻柱の外周に沿って配設することにより、フープ力
を確実に機能させ、コンクリートの打設圧に有効に対抗
するものである。本発明で、補強用鋼材は、薄肉の円形
鋼殻柱の外周に沿って着脱可能に配設することができ
る。ここで、着脱可能とあるのは、従来のように溶接等
により固着して取り付けないことであり、円形鋼殻柱と
は別体で分離可能を意味する。しかしながら、補強用鋼
材を位置決めするため、円形鋼殻柱に溶接等により円形
鋼殻柱に単に仮付けする場合等は、ここでの着脱可能の
意味に含める。従って、補強用鋼材は円形鋼殻柱から取
外し可能であり、また円形鋼殻柱を締め付け、初期の締
付け力を適宜調整することができる。この横方向の補強
用用鋼材は、外周に取り付けるので、座屈荷重及びコン
クリートの打設圧に確実に対処できるだけでなく、施
工、点検が容易である。補強用鋼材には、丸鋼等の鋼
材、或いはワイヤーを使用することができる。その丸
鋼、ワイヤー等をフープ状、或いはスパイラル状に円形
鋼殻柱の外周に配設する。円形鋼殻柱の外周にフープ
状、ワイヤー状に配設された縦方向のピッチは、円形鋼
殻柱の座屈荷重、コンクリート打設圧を対処して適宜決
定する。補強用鋼材は、円形鋼殻柱の外周に沿って区分
された補強用鋼材片をカプラーにより連結することによ
り構成してもよい。この場合、カプラーのねじ機構によ
り適宜に円形鋼殻柱に対する補強用鋼材の初期の締付け
力を付与したり、調節したりすることができる。
【0006】本発明のコンクリート充填円形鋼殻柱の構
築方法は、薄肉の円形鋼殻柱の外周に沿って補強用鋼材
を着脱可能に配設し、次いで該補強用鋼材が配設された
該円形鋼殻柱の内部にコンクリートを充填することによ
り構成される。本発明のコンクリート充填円形鋼殻柱の
構築方法においては、円形鋼殻柱に対して、カプラー等
により補強用鋼材に初期の締付け力を付与してから、円
形鋼殻柱の内部にコンクリートを打設、充填するこがで
きる。従来のコンクリート充填円形鋼殻柱にとっては、
過大であるようなコンクリートの打設圧に対しても、本
発明では円形鋼殻柱の変形を少なくするよう初期の締付
け力を付与して対処することができる。円形鋼殻柱で
は、例えば、径厚比1000以上の超薄肉構造である場
合、円形鋼殻柱に1000kg/mm2 程度の応力が発
生し、円形鋼殻柱は変形するとともに、座屈に対する許
容応力が5%低減する。本発明では、この変形を防止、
緩和するため、補強用鋼材により円形鋼殻柱に初期の締
付け力を付与しておくことにする。これにより、補強用
鋼材にはこの初期の締付け力とコンクリート打設による
二次的締付け力との二つの締付け力が発生することにな
る。また、補強用鋼材は、コンクリートの固化後におい
て、その後の座屈荷重に対する必要の程度によりその全
部、又は一部を取り外してもよい。この場合、補強用鋼
材は、仮設用として使用したことになる。
【0007】
【作用】本発明では、円形鋼殻柱の外周に沿って補強用
鋼材が着脱可能に配設されるので、補強用鋼材が円形鋼
殻柱から分離されており、初期の締付け力を付与した
り、また調節したりできる。また、補強用鋼材が主にコ
ンクリートの打設圧に対して使用される場合は、コンク
リートの打設、固化後において取り外すことができ、仮
設用として使用する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1において、コンクリート充填円形鋼殻柱1が
示され、円形鋼殻柱2内にコンクリート3が充填された
合成構造である。円形鋼殻柱2の外周に沿ってフープ状
に補強用鋼材4が配設される。図2は、円形鋼殻柱2の
外周に沿ってスパイラル状に補強用鋼材4を配設する場
合を示す。図1、図2において、円形鋼殻柱2の内側に
おいて、縦方向に補強用鋼材4b(図示せず)を配設し
てもよい。図3(イ)は、円形鋼殻柱2の外周に沿って
区分された補強用鋼材片5同士を連結するカプラー6を
示し、図3(ロ)は、図2のスパイラル状に補強用鋼材
4を配設する場合に、補強用鋼材4の末端におけるカプ
ラー7を示す。固定材8により、補強用鋼材4を円形鋼
殻柱2に固定する。いずれのカプラー6、7もねじ機構
の回転により、補強用鋼材4の締付け力を付与し、また
調節することができる。図4は、補強用鋼材4を保護す
るカバー9を示す。カバー9は、円形鋼殻柱2の外周に
接触して取り付けるため、円形鋼殻柱2と同一の曲率を
有する。カバー9は、補強用鋼材4の腐食対策と、細い
補強用鋼材4の締付け力を鋼殻に平滑に伝達するために
役立つ。
【0009】図1の場合につき、直径4m、高さ10
m、肉厚16mmの円形鋼殻柱2を構成し、その外周に
直径20mmの補強用鋼材4をピッチ3mで配設した。
補強用鋼材4はカプラーにより締め付け、一つの補強用
鋼材4に42tの締付け力を付与した。なお、円形鋼殻
柱2の内周には、縦方向の補強用鋼材を円周に沿って2
0°おきに、幅300mm、厚み28mmの鋼材を幅方
向端部において溶接固定した。次いで、かかる円形鋼殻
柱2にコンクリート3を充填し、コンクリート充填鋼殻
柱1を構築した。コンクリートの充填に伴い、コンクリ
ート打設圧により補強用鋼材4に5トンの締付け力が発
生した。本例でのコンクリート充填円形鋼殻柱は、座屈
荷重だけでなく、コンクリート打設圧に適切に耐えるも
のであり、従来において横方向の補強用鋼材を円形鋼殻
柱の内周に配設し、コンクリート打設圧に対しては鋼殻
の肉厚で対処する場合に比して3%の肉厚軽減を図ると
ともに、鋼殻製作にあたり内部に周方向補強を行う場合
に比して17%の溶接長さ軽減を図ることができた。
【0010】図2の場合につき、直径4m、高さ10
m、肉厚14mmの円形鋼殻柱2を構成し、その外周に
直径18mmの補強用鋼材4をピッチ2mで配設した。
補強用鋼材4はカプラーにより締め付け、一つの補強用
鋼材4に28tの締付け力を付与した。なお、円形鋼殻
柱2の内周には、縦方向の補強用鋼材を円周に沿って1
5°おきに、幅200mm、厚み22mmの鋼材を幅方
向端部において溶接固定した。次いで、かかる円形鋼殻
柱2にコンクリート3を充填し、コンクリート充填鋼殻
柱1を構築した。本例でのコンクリート充填円形鋼殻柱
1は、座屈荷重だけでなく、コンクリート打設圧に適切
に耐えるものであり、従来において横方向の補強用鋼材
を円形鋼殻柱の内周に配設し、コンクリート打設圧に対
しては鋼殻の肉厚で対処する場合に比して3%の肉厚軽
減を図るとともに、鋼殻製作にあたり内部に周方向補強
を行う場合に比して21%の溶接長さ軽減を図ることが
できた。本例での補強用鋼材は主にコンクリート打設圧
に対するものであるため、コンクリー固化後、補強用鋼
材は取外し、撤去した。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果を奏すること
ができる。 (1)従来、円形鋼殻柱の内周に行なっていた横方向の
補強用鋼材の溶接による取り付けを排除できるので、加
工の時間、費用を大幅に軽減できる。 (2)横方向の補強用鋼材について、円形鋼殻柱への溶
接は行なわないので、溶接不良という問題がないばかり
でなく、補強用鋼材についての材料の選択の自由度が高
くなり、特に高張力鋼の利用が容易になる。 (3)横方向の補強用鋼材はコンクリート打設圧に対し
て円形鋼殻柱を補強する役割を確実に果たすことができ
るので、補強用鋼材の鋼材量を減少でき、円形鋼殻柱の
肉厚を有効に軽減することができる。 (4)横方向の補強用鋼材は円形鋼殻柱の外周に着脱可
能に取り付けられるので、横方向の補強用鋼材を仮設用
として使用する場合は取外すことができる。別のコンク
リート充填円形鋼殻柱の施工に転用することが可能とな
る。 (5)円形鋼殻柱の外周の周方向補強によりコンクリー
ト充填鋼殻柱の軸圧縮耐力を30%程度、終局破壊ひず
みを10倍程度向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す図である。
【図3】本発明の補強用鋼材に使用するカプラーを示す
図である。
【図4】本発明の補強用鋼材のカバーを示す図である。
【図5】従来の技術を説明する図である。
【符号の説明】
1 コンクリート充填円形鋼殻柱 2 円形鋼殻柱 3 コンクリート 4 補強用鋼材 5 補強用鋼材片 6 カプラー 7 カプラー 8 固定材 9 カバー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄肉の円形鋼殻柱の内部にコンクリート
    が充填され、該円形鋼殻柱の外周に沿って引張用鋼材と
    して補強用鋼材が配設されたことを特徴とするコンクリ
    ート充填円形鋼殻柱。
  2. 【請求項2】 薄肉の円形鋼殻柱の内部にコンクリート
    が充填され、該円形鋼殻柱の外周に沿って補強用鋼材が
    着脱可能に配設されたことを特徴とするコンクリート充
    填円形鋼殻柱。
  3. 【請求項3】 薄肉の円形鋼殻柱の内部にコンクリート
    が充填され、該円形鋼殻柱の外周に沿って区分された補
    強用鋼材片をカプラーにより連結した補強用鋼材が前記
    円形鋼殻柱の周囲に配設されたことを特徴とするコンク
    リート充填円形鋼殻柱。
  4. 【請求項4】 補強用鋼材をフープ状、又はスパイラル
    状に配設した請求項1、2、又は3記載のコンクリート
    充填円形鋼殻柱。
  5. 【請求項5】 薄肉の円形鋼殻柱の外周に沿って補強用
    鋼材を着脱可能に配設し、次いで該補強用鋼材が配設さ
    れた該円形鋼殻柱の内部にコンクリートを充填すること
    を特徴とするコンクリート充填円形鋼殻柱の構築方法。
  6. 【請求項6】 薄肉の円形鋼殻柱の外周に沿って補強用
    鋼材を配設し、該補強用鋼材に締付け力を付与し、次い
    で該補強用鋼材が配設された該円形鋼殻柱の内部にコン
    クリートを充填することを特徴とするコンクリート充填
    円形鋼殻柱の構築方法。
  7. 【請求項7】 円形鋼殻柱の内部にコンクリートを充填
    し、コンクリート固化後において該補強用鋼材を取り外
    すことを特徴とする請求項5、又は6記載のコンクリー
    ト充填円形鋼殻柱の構築方法。
JP25218393A 1993-09-16 1993-09-16 コンクリート充填円形鋼殻柱及びその構築方法 Withdrawn JPH0782840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25218393A JPH0782840A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 コンクリート充填円形鋼殻柱及びその構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25218393A JPH0782840A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 コンクリート充填円形鋼殻柱及びその構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782840A true JPH0782840A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17233651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25218393A Withdrawn JPH0782840A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 コンクリート充填円形鋼殻柱及びその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012012B1 (ko) * 2008-06-30 2011-01-31 서울시립대학교 산학협력단 콘크리트충전 강관 기둥용 가설보강대

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012012B1 (ko) * 2008-06-30 2011-01-31 서울시립대학교 산학협력단 콘크리트충전 강관 기둥용 가설보강대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036406B2 (ja) 橋脚柱の補強構造
CN210049614U (zh) 装配式叠合梁板安装辅助装置
JP2007132046A (ja) 複合ラーメン橋
JP6491030B2 (ja) 斜ケーブルの定着構造
JP3999114B2 (ja) 橋梁の主桁の切欠きコーナー部の補強方法及び補強構造
JPH0782840A (ja) コンクリート充填円形鋼殻柱及びその構築方法
JP4293696B2 (ja) 合成床版橋の構築方法
JP2009097257A (ja) 橋脚接合構造の設計方法
CN107558733B (zh) 伸缩后浇带下模架体系与周边支模架同步拆除的施工方法
JPS61155521A (ja) 鋼管杭防食用補強材支持金具付き組立型枠
JPH0723457Y2 (ja) 角形鋼管コンクリート部材
JP3938718B2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の構造
JP3082654B2 (ja) 橋脚柱構造
JPH04124354A (ja) 充填管コンクリート複合柱
JPH11264190A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口構造
JP2762899B2 (ja) 鋼管コンクリ−ト柱と梁の仕口構造
JP7519889B2 (ja) コンクリート構造
JP2861840B2 (ja) 中空コンクリートスラブ工法
JPH0128187B2 (ja)
JP7385064B2 (ja) プレキャストコンクリート版の継手
JP2004353244A (ja) 鋼管柱と基礎との接合構造
JPH079921Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0723456Y2 (ja) 角形鋼管コンクリート部材
JP2772400B2 (ja) 柱とpc梁の接合構造
KR20090017083A (ko) 접합부에 하중전달을 위한 보강구조 및 그의 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128