JPH0782571A - 2重管式加熱反応装置 - Google Patents

2重管式加熱反応装置

Info

Publication number
JPH0782571A
JPH0782571A JP22931193A JP22931193A JPH0782571A JP H0782571 A JPH0782571 A JP H0782571A JP 22931193 A JP22931193 A JP 22931193A JP 22931193 A JP22931193 A JP 22931193A JP H0782571 A JPH0782571 A JP H0782571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
tube
heating
pipe
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22931193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3213136B2 (ja
Inventor
Kimihiro Tadauchi
仁弘 忠内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22931193A priority Critical patent/JP3213136B2/ja
Priority to US08/262,185 priority patent/US5608136A/en
Publication of JPH0782571A publication Critical patent/JPH0782571A/ja
Priority to US09/033,921 priority patent/US6172275B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3213136B2 publication Critical patent/JP3213136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃プラスチックを連続的に分解反応して処理
することができ、かつ残渣の取り出しを容易に実施でき
る2重管式加熱反応装置を提供することを目的とする。 【構成】 流動性を有するプラスチックが注入される第
1の開口部から注入された流動性プラスチックを加熱す
る加熱手段と、この加熱手段で加熱され分解された流動
性プラスチックから生成された気化成分を壁面に設けた
小孔を介して放出する放出手段と、この放出手段で気化
成分を放出した流動性プラスチックの残渣を排出するた
めの第2の開口部とを有する内管と、前記内管の放出手
段で放出された気化成分を捕集し凝縮する凝縮手段と、
この凝縮手段で凝縮された凝縮成分を外部へ導出する導
出手段とを有し、前記内管を囲む外管と、前記内管の第
2の開口部から順次残渣を取り出す取出し手段とを備え
て構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル樹脂を含む混
合プラスチックを加熱分解して燃料油として回収する際
に使用される2重管式加熱反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、使用済みのプラスチックは最終処
分場等に廃棄されていた。しかしながら、プラスチック
の使用の増加及び最終処分場等の処理施設の確保の困難
化に伴い、その使用済みプラスチックの処理が社会的に
も問題となり、各種処理方法が提案されている。その中
で、これら廃プラスチックを加熱分解して燃料油として
再資源化する技術は、ゴミとして廃棄されるプラスチッ
クそのものを減容化するだけではなく、燃料油として資
源を有効利用しうるものである。また、この再生された
燃料油の商品価値が比較的高いことなどから特に注目さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、塩化ビ
ニル樹脂を多量に分解する場合などは残渣の生成が免れ
ず反応完了後に掻き出し作業を必要としていた。さら
に、バッチ方式の場合には反応槽の容量により、一回当
たりの処理も定められてしまい、その範囲内で使用する
ようにしていた。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、連続的に分解対象である廃プラスチックを反応管内
管に流入し、かつ分解反応を促進させ、さらに残渣の取
り出しを容易に実施できる2重管式加熱反応装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願第1の発明は、流動性を有するプラスチックが注入
される第1の開口部と、この第1の開口部から注入され
た流動性プラスチックを加熱する加熱手段と、この加熱
手段で加熱され分解された流動性プラスチックから生成
された気化成分を壁面に設けた小孔を介して放出する放
出手段と、この放出手段で気化成分を放出した流動性プ
ラスチックの残渣を排出するための第2の開口部とを有
する内管と、前記内管の放出手段で放出された気化成分
を捕集し凝縮する凝縮手段と、この凝縮手段で凝縮され
た凝縮成分を外部へ導出する導出手段とを有し、前記内
管を囲む外管と、前記内管の第2の開口部から順次残渣
を取り出す取出し手段とを有することを要旨とする。
【0006】
【作用】本発明の2重管式加熱反応装置は、内管の第1
の開口部から注入された流動性プラスチックは加熱手段
で加熱され分解される。この分解された流動性プラスチ
ックから生成された気化成分は放出手段としての内管の
壁面に設けた小孔を介して放出され、内管と該内管を囲
繞する外管との間に設けられた凝縮手段で捕集され凝縮
された後に、この凝縮成分は導出手段を介して外管に連
続して接続される外部装置へ導出される。
【0007】一方、放出手段で気化成分を放出した流動
性プラスチックの残渣は取出し手段によって第2の開口
部から排出される。
【0008】このような2重管式加熱反応装置では、連
続的に分解対象物質である流動性プラスチックを内管に
流入することができ、分解反応を促進させ、さらに残渣
の取り出しを容易に実施することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図面を参照し
て説明する。図1及び図2は本発明に係る2重管式加熱
反応装置の構成を示したブロック図である。また、図2
は図1に示す実施例の内部構成図を示す断面図である。
【0010】図1及び図2を参照するに、反応管内管1
3の一側端には脱塩素を促進する薬剤が添加され流動性
を有する廃プラスチックを反応管内管13に注入するた
めの第1の開口部として注入部11の注入口11aが設
けられ、この反応管内管13の一側端寄りの外周面の所
定長部分には注入口11aから注入された廃プラスチッ
クを加熱する加熱手段としての加熱装置25が巻回さ
れ、この反応管内管13の中心付近の所定長に渡って加
熱装置25で加熱され分解された廃プラスチックから生
成された気化成分を放出するための多数の小孔27がそ
の壁面に穿設され、さらに反応管内管13の他側端に
は、この小孔27から気化成分を放出した廃プラスチッ
クの残渣を排出するための第2の開口部としての開口端
が設けられ、この開口端に後述する残渣貯槽19が接続
される。
【0011】この残渣貯槽19には、前記開口端から順
次残渣を取り出す、取出し手段としての残渣取り出し軸
29と、この残渣取り出し軸29を回転駆動する回転駆
動部31が内装される。残渣取り出し軸29は反応管内
管13に内装されるスクリュ状の回転軸であって、その
先端は小孔27領域を越えて、加熱装置25の近傍まで
至る。
【0012】また反応管外管15は反応管内管13の主
要部分を囲繞するように設けられており、これら反応管
外管15と反応管内管13との間には反応管内管13の
小孔27から放出された気化成分を捕集し凝縮する凝縮
手段として機能する間隙が設けられる。この凝縮手段で
凝縮された凝縮成分を外部へ導出する導出手段を構成す
る保温管17が接続される。
【0013】さらに前記注入部11には、制御演算器2
1とこれに接続される温度センサ23が設けられる。こ
の温度センサ23は反応管内管13に内装され、その先
端は加熱装置25の残渣取り出し軸29先端近傍まで至
る。この温度センサ23によって検出された温度情報は
制御演算器21に出力されて、加熱装置25の温度制御
の他、回転駆動部31を介して残渣取り出し軸29の回
転速度が制御される。このとき残渣取り出し軸29の回
転抵抗に応じて、加熱装置25の温度制御を調整するよ
うにしても良い。
【0014】次に上記の構成の2重管式加熱反応装置の
作用について説明する。本実施例の2重管式加熱装置で
は、注入部11の注入口11aから注入される流動性を
有する廃プラスチックは、重力の働きにより加熱装置2
5部分に至る。ここで廃プラスチックは加熱装置25の
働きによって熱を供給され分解されていく。このときの
加熱温度は温度センサ23で検出される。そして、この
温度センサ23で検出された検出温度に基づき制御演算
器21が演算を行い、さらに加熱装置25を制御する。
すなわち、加熱装置25は廃プラスチックが加熱装置2
5の下部を通過するまでの間、温度センサ23にて検知
される温度が所定の値となるように制御演算器21によ
って制御され、廃プラスチックに付与される熱の供給量
が略一定に保持される。
【0015】加熱分解が進むと気化成分は、反応管内管
13の壁面に設けられている多数の小孔27を介して反
応管内管13の外部へと分離されていく。気化した成分
は、反応管内管13の外壁と反応管外管15の内壁によ
って区切られる空間、すなわち凝縮空間で気化成分の乾
留が促進され、これにより凝縮されて液化される。この
液化された液化成分は保温管17を介して次工程へ送ら
れる。
【0016】一方、反応管内管13の内部で生じた残渣
は、回転駆動部31により回転駆動される残渣取り出し
軸29によって順次外部に取り出され残渣貯槽19へと
移動していく。この取り出された残渣は残渣貯槽19に
貯えられる。尚、図1及び図2に示す注入口11aと保
温管17の方向については投入する廃プラスチックの物
性により変えられるものである。
【0017】このように実施例の2重管式加熱反応装置
では、連続的に廃プラスチックを反応管内管に流入する
ことができ、分解反応を促進させ、残渣の取り出しを容
易に実施することができる。また、傾斜角θは分解対象
物質の内容、例えばプラスチックの種類、周囲温度、物
質温度、粘度或いは分解対象物質の反応時間、適宜加え
られる添加剤の種類によって最適に設定されるものであ
る。
【0018】図3に2重管式加熱反応装置の複数基を並
列に配置した構成例を示す。図3に示す適用例では、基
本的には個々の2重管式加熱反応装置は図1に示すもの
と同一のものを使用している。ただし、個々に設けられ
ていた注入部11に代えて注入部41を設け、この注入
部41から分岐管43及び装置毎に設けられる入口弁4
5A,45B,45Cを介してそれぞれに廃プラスチッ
クを配送する。また、それぞれの2重管式加熱反応装置
で生成された液化成分は、それぞれの出口弁51A,5
1B,51Cを介して収集される。また、個々の2重管
式反応管の受け入れ側に入口弁45と、排出側に出口弁
51とを設けていることから処理量を可変とすることが
できる。
【0019】すなわち、3基の2重管式反応管の個々の
運転開始時期をずらすように制御することにより常に少
なくとも2基の2重管式反応管を運転することが可能と
なり、個々の2重管式加熱反応装置の保守、残渣の除去
を全体としての処理量を大幅に下げること無く行うこと
が容易となる。この場合、3基の温度は、個別に管理さ
れ、各2重管のそれぞれの内部に温度センサ及び加熱装
置が組み込まれている。
【0020】次に、図4を参照して本発明に係る第2の
実施例について説明する。この図4に示す2重管式加熱
反応装置は、装置全体を水平面に対して傾斜角θで傾け
て配置すると共に、反応管内管回転部57を回転駆動部
55によって回転駆動するようにしたものである。この
ように傾けると共に反応管内管回転部57を回転するこ
とにより分解反応を均一化し、残渣の取り出しの連続化
が図れる。
【0021】以下、具体的に説明する。この図4に示す
例は、図1の第1の実施例が残渣取り出し軸29の回転
によって残渣を取り出すものと異なり、内管に駆動制御
部59によってその回転が制御される回転駆動部55を
取り付け、反応管内管回転部57のそのものを回転駆動
するものであり、これにより反応管内管回転部57内の
図示しない固定式の残渣取り出し軸を用いて、第1の実
施例と同様な作用を奏することができる。
【0022】また、この傾斜角θは分解対象物質の内
容、例えばプラスチックの種類(混合体、単体)、周囲
或るいは物質温度、粘度或るいは分解対象物質の反応時
間等によって決定されるものであり、そのため傾斜角θ
を適宜変更できるように傾動(昇降)手段を設ける。例
えば、粘度が高くかつ反応時間が短い場合には、装置全
体を略垂直とすることにより、全体の処理時間を短縮す
ることができる。
【0023】尚、この第2の実施例では装置全体を傾け
ると共に反応管内管自体を回転駆動する場合を例にとっ
て説明したが、本発明はこれに限定されること無く、例
えば図1に示した第1の実施例のように残渣取り出し軸
の回転によって残渣を取り出すものを傾けるようにして
も良く、また反応管内管と残渣取り出し軸とをそれぞれ
対向する向きに回転駆動するようにしても良い。
【0024】以上のように本実施例によれば、2重管式
加熱反応装置を用いることにより、連続的に廃プラスチ
ックを反応管内管に流入することができ、分解反応を促
進させ、また、廃プラスチックの処理量を変えることが
でき、さらに残渣の取り出しを容易に実施することがで
きるため、加熱分解操作の労力負担を軽減することがで
きる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、分解対象
のプラスチックを連続的に内管に流入し、分解反応を促
進させることができ、かつ残渣の取り出しを容易に実施
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る2重管式加熱反応装置の一実施例
の概略の構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示した2重管式加熱反応装置の内部構成
を示す断面図である。
【図3】図1に示した2重管式加熱反応装置を適用した
実施例の外観図である。
【図4】本発明に係る第2の実施例の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
11,41 注入部 11a 注入口 13 反応管内管 15,47 反応管外管 17 保温管 19,49 残渣貯槽 21 制御演算器 23 温度センサ 25 加熱装置 27 小孔 29 残渣取り出し軸 31,55 回転駆動部 43 分岐管 45 入口弁 51 出口弁 53 反応管内管固定部 57 反応管内管回転部 59 駆動制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 11/12 ZAB 7310−4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動性を有するプラスチックが注入され
    る第1の開口部と、この第1の開口部から注入された流
    動性プラスチックを加熱する加熱手段と、この加熱手段
    で加熱され分解された流動性プラスチックから生成され
    た気化成分を壁面に設けた小孔を介して放出する放出手
    段と、この放出手段で気化成分を放出した流動性プラス
    チックの残渣を排出するための第2の開口部とを有する
    内管と、 前記内管の放出手段で放出された気化成分を捕集し凝縮
    する凝縮手段と、この凝縮手段で凝縮された凝縮成分を
    外部へ導出する導出手段とを有し、前記内管を囲む外管
    と、 前記内管の第2の開口部から順次残渣を取り出す取出し
    手段とを有することを特徴とする2重管式加熱反応装
    置。
JP22931193A 1991-12-20 1993-09-14 2重管式加熱反応装置 Expired - Fee Related JP3213136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22931193A JP3213136B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 2重管式加熱反応装置
US08/262,185 US5608136A (en) 1991-12-20 1994-06-20 Method and apparatus for pyrolytically decomposing waste plastic
US09/033,921 US6172275B1 (en) 1991-12-20 1998-03-03 Method and apparatus for pyrolytically decomposing waste plastic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22931193A JP3213136B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 2重管式加熱反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782571A true JPH0782571A (ja) 1995-03-28
JP3213136B2 JP3213136B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16890157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22931193A Expired - Fee Related JP3213136B2 (ja) 1991-12-20 1993-09-14 2重管式加熱反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213136B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2882660A1 (fr) * 2005-03-02 2006-09-08 Richard Andre Melen Evapo-reacteur vertical

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2882660A1 (fr) * 2005-03-02 2006-09-08 Richard Andre Melen Evapo-reacteur vertical

Also Published As

Publication number Publication date
JP3213136B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62257374A (ja) たばこ材及びそれに類する有機物等の材料を処理するための方法及び装置
JP6706408B2 (ja) 熱分解装置
US20090246093A1 (en) Ultrasonic counter-current screw extractor for uranium recovery
US6881303B2 (en) Method and system for pyrolyzing plastic and pyrolysate product
WO2000056474A1 (en) Continuous rotary vacuum retort apparatus and method of use
JPH07179861A (ja) タイヤオイルを生成する装置と方法
JPH0782571A (ja) 2重管式加熱反応装置
JP3529502B2 (ja) 廃プラスチック油化装置の分解槽
KR100314363B1 (ko) 폐기 플라스틱 분해 장치
JPH08169978A (ja) 廃タイヤ・廃frp等の分解処理装置
TWI307702B (ja)
KR100611564B1 (ko) 요 또는 노를 이용한 열분해유 재생장치
JPH11315162A (ja) 熱処理方法、および熱処理装置
JP2955551B1 (ja) 廃棄プラスチック連続処理装置
KR20050048333A (ko) 폐합성수지 유화장치
US3697388A (en) Process of reclaiming a liquid organic solvent from a foam contaminant
JPH0841465A (ja) 低沸点炭化水素油の製造方法および製造装置
JP3450578B2 (ja) 廃プラスチック処理方法及び処理装置
JP3321640B2 (ja) 熱分解装置および熱分解方法
JPH10298345A (ja) 発泡ポリスチレンの処理方法
JP2000127163A (ja) 廃プラスチックの減容脱塩素装置
JPH0753966A (ja) 発泡スチロールの処理方法
KR20030028316A (ko) 고분자 폐수지의 열분해를 이용한 오일회수장치
JPH09290229A (ja) 熱分解装置
JP2003012855A (ja) ポリスチロール樹脂と溶剤の回収装置および回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees