JPH0782560B2 - 硬貨鑑別装置 - Google Patents

硬貨鑑別装置

Info

Publication number
JPH0782560B2
JPH0782560B2 JP63062051A JP6205188A JPH0782560B2 JP H0782560 B2 JPH0782560 B2 JP H0782560B2 JP 63062051 A JP63062051 A JP 63062051A JP 6205188 A JP6205188 A JP 6205188A JP H0782560 B2 JPH0782560 B2 JP H0782560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
area
light
reference value
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63062051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01236390A (ja
Inventor
輝一 鬼頭
弘幸 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63062051A priority Critical patent/JPH0782560B2/ja
Publication of JPH01236390A publication Critical patent/JPH01236390A/ja
Publication of JPH0782560B2 publication Critical patent/JPH0782560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は投入された硬貨を一枚づつ分離給送して、真
偽,正損,金種等の鑑別を行う硬貨鑑別装置に関する。
〔従来の技術〕
第4図はこの種の硬貨鑑別装置の従来例を示す要部斜視
図である。
図において、1は投入された硬貨を一枚づつ分離給送す
る分離部であり、該分離部1において2は矢印方向に移
動するベルト、3は該ベルト2の移動方向と逆方向に回
転するローラであり、該ローラ3とベルト2は硬貨1枚
分より広く硬貨2枚分よりも狭い間隔を持つように位置
設定されている。
4は分離部1より繰り出された硬貨5の走行のガイドと
なる走行ガイド、6は該走行ガイド4に硬貨5を押し当
てるベルト、7は該ベルト6の駆動ローラであり、該駆
動ローラ7を矢印方向に回転してベルト6を駆動し、硬
貨5を搬送する。
9は分離給送された硬貨5の真偽,正損,金種を鑑別す
る鑑別部であり、該鑑別部9は径センサ10と、厚みセン
サ11より構成されている。
12は金種別の収納部、13は移動することにより所定の収
納部へ走行ルートの開放端を切り換える走行切換板、14
は該走行切換板13の通過を検知する通過センサである。
第5図は前記鑑別部17の詳細を示す正面図であり、
(1)は径センサ10、(2)は厚みセンサ11を示してい
る。
第5図(1)において、15は通過する硬貨5の径を照射
する発光部、16はこれを受光する受光部、17は発光部15
の照射光の経路を作るために走行ガイド4上に設けたス
リットである。
第5図(2)において、18は硬貨5の厚みを照射する発
光部、19はこれを受光する受光部である。
以上の構成により、一括投入された硬貨をまず分離部1
においてベルト2によりローラ3との隙間より一枚づつ
繰り出し、走行ガイド4上に送り、ベルト15によりこの
硬貨5を走行ガイド4に押し当てながら鑑別部9へ搬送
する。
このとき、ベルト2よりベルト6の搬送速度が上回るた
め、連なった硬貨も間隔をおいて搬送される。
硬貨5は鑑別部9通過時、径センサ10において発光部15
の受光部16への照射光をさえぎり、厚みセンサ11におい
て発光部18の受光部19への照射光をさえぎる。
ここで、図示せぬ演算回路が、受光部16にできる影の最
大値をもって硬貨5の径情報とし、受光部19にできる影
の最大値をもって硬貨5の厚み情報とする。
次に図示せぬ比較回路において、あらかじめ金種ごとに
記憶している硬貨の径及び厚みの基準値と前述の径及び
厚み情報の値とを比較しこれにより硬貨5の真偽,正
損,金種等の判定を行う。
上記鑑別後、装置は通過センサ14で検知しながら走行切
換板13を移動して、これを所定の収納部12に収納する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した構成の従来技術によれば、硬貨
の径および厚さにより鑑別が行われるため、径および厚
みが硬貨と等しい物体は全て正常な硬貨と鑑別してしま
う問題があった。
また、径および厚み測定とともに、磁力線の透過または
反射の特性を利用し材質の特徴を鑑別基準に加える装置
があるが、径および厚みが同一で材質的に類似した物体
は比較的容易に偽造できるため、十分な問題解決に至っ
ていない。
さらに、硬貨表面の図柄を抽出し、鑑別に利用すること
が考えられているが、走行する硬貨は360゜任意の角度
であるために、取り出されるイメージの抽出,照会およ
びこれらの高速処理化が難しく、また、たとえ技術的に
実現しても装置は非常に高価格となり、十分な問題解決
には至らない。
本発明は、以上の問題点に鑑み、360゜任意の角度で走
行する硬貨表面の図柄を単純に抽出および照会できる構
成を得て、偽硬貨,損硬貨の判別を正確に行う硬貨鑑別
装置を低価格にて実現することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明は、投入された硬貨の
真偽,正損,金種等の鑑別を行う硬貨鑑別装置におい
て、硬貨の走行路に対して所定の幅で光を照射する発光
部と、受光素子を2次元的に配列し、前記発光部から発
光されて硬貨表面に当たって反射した反射光を前記受光
素子で受光する受光部と、前記受光部の出力に基づいて
硬貨表面の面積に対する凹部または凸部の面積の割合を
求める演算手段と、あらかじめ各硬貨毎の硬貨表面面積
に対する凹部または凸部の面積の割合の基準値を記憶し
た基準値記憶手段と、前記演算手段により算出された硬
貨表面の面積に対する凹部または凸部の面積の割合と、
前記基準値記憶手段の基準値を比較して、比較結果を硬
貨の真偽,正損,金種等を判定要素として出力する比較
手段を備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
このような構成を有する本発明は、投入された硬貨を走
行路を走行させ、走行中の硬貨に発光部から光を照射
し、これにより硬貨表面に当たって反射した反射光を受
光部の前記受光素子で受光すると、演算手段が受光部の
出力に基づいて硬貨表面の面積に対する凹部または凸部
の面積の割合を求める。
そして、比較手段は演算手段により算出された硬貨表面
の面積に対する凹部または凸部の面積の割合と、基準値
記憶手段の基準値とを比較して、比較結果を硬貨の真
偽,正損,金種等の鑑別要素として出力する。
〔実 施 例〕
以下図面に従って実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部斜視図である。
図において、1は投入された硬貨を一枚づつ分離給送す
る分離部であり、該分離部1において2は矢印方向に移
動するベルト、3は該ベルト2の移動方向と逆方向に回
転するローラであり、該ローラ3とベルト2は硬貨1枚
分より広く硬貨2枚分よりも狭い間隔を持つように位置
設定されている。
4は分離部1より繰り出された硬貨5の走行のガイドと
なる走行ガイド、19は該走行ガイド4に硬貨5を押し当
てるベルト、20は該ベルト19の駆動ローラであり、該駆
動ローラ19を矢印方向に回転してベルト19を駆動し、硬
貨5を搬送する。
12は金種別の収納部、13は移動することにより所定の収
納部へ走行ルートの開放端を切り換える走行切換板、14
は走行切換板の通過を検知する通過センサである。
以上は従来のものと同様の構成であるので、符号もその
まま用いる。
21は分離給送された硬貨5の真偽,正損,金種を鑑別す
る鑑別部である。
第2図はこの鑑別部21の構成の詳細を示す要部側面図で
ある。
図において、22は硬貨5の走行路に対して所定の幅で光
を照射するライン状の発光部、23は硬貨5の表面に当た
って反射した前記直線光を受光する受光部であり、該受
光部23は複数の受光素子23aを高密度に2次元的に配列
してある。
24は走行ガイド6上にあけられたスリット、25は走行ガ
イド6上の硬貨の動きを滑らかにするために前記スリッ
ト24内に嵌められたガラスである。
第3図は本実施例の制御ブロック図である。
図において、26は受光部23に接続し、発光部22から発光
されて硬貨表面に当たって反射した反射光を受光部23が
受光している時間と硬貨の走行速度から硬貨表面の面積
を演算し、特定の反射点からの反射光を受光している時
間と硬貨の走行速度から硬貨表面の凹部または凸部の面
積を演算し、以上の演算結果から硬貨表面面積とこれに
対する凹部または凸部の面積の割合を求める演算回路、
27はあらかじめ各硬貨毎の硬貨表面面積とこれに対する
凹部または凸部の面積の割合の基準値を記憶した基準値
記憶部、28は前記演算回路26の演算結果と前記基準値記
憶部28の値を比較する比較回路である。
さらに、29はベルト2の駆動モータ30とローラ3の駆動
モータ31の駆動制御を行う分離制御部、32はベルト19の
駆動モータ33の駆動制御を行う搬送制御部、34は通過セ
ンサ14の検知結果を受信しながら走行切換板13の動作制
御を行う走行切換制御部、35は装置全体の動作制御を行
う制御部である。
ここで、演算回路26における表面積は、最長受光時間と
硬貨走行速度より直径を求け、直径×πで算出できる。
また、凹部もしくは凸部の面積は、特定の反射点に関し
走行方向の受光時間と硬貨走行速度で縦の長さを、幅方
向の受光範囲により横の長さを求め、縦×横で算出でき
る。
硬貨の走行速度すなわちベルト19の回転速度は、ベルト
19の回転速度を一定の比率に保持して、あらかじめこの
比率で演算するように設定する。
また、公知の技術でベルト19を回転させるモータの電流
の周期を見張り、これにより回転速度を検出する等し
て、硬貨の現走行速度を得ながら演算回路26に送るよう
にしてもよい。
以上の構成の本実施例の動作を説明する。
まず、一括投入された硬貨を分離部1においてベルト2
によりローラ3との隙間より一枚づつ繰り出し、走行ガ
イド4上に送り、ベルト19によりこの硬貨5を走行ガイ
ド4に押し当てながら鑑別部21へ搬送する。
このとき、ベルト2よりベルト19の搬送速度が上回るた
め、連なった硬貨も間隔をおいて搬送される。
鑑別部21において、発光部22より放射される光は硬貨が
無いときはスリット24よりa方向に抜けていたが、スリ
ット24を硬貨5が通過すると、光は硬貨表面に反射し受
光部23に達する。
ここで、第2図に示す如く、走行板表面に接する硬貨表
面に図柄を描く凹凸の凸部5aで反射した光はb線をたど
り受光部23のB点に達する。
また、硬貨表面に図柄を描く凹凸の凹部5bで反射した光
はc線をたどりB点より上方のC点に達する。
また、5円硬貨や50円硬貨等の穴がスリット部24を通過
する際は、硬貨が無い時と同様に光はa方向に抜ける。
受光部23ではこれらの反射光の受光時間と受光位置を演
算回路29に送り、演算回路26は前記算出方法で硬貨表面
面積とこれに対する凹部または凸部の面積の割合を求
め、比較回路28がこの演算値と基準値記憶部27に記憶し
た各硬貨毎の硬貨表面面積とこれに対する凹部または凸
部の面積の割合の基準値を比較し、硬貨5の真偽,正
損,金種等を判定する。
上記鑑別後、装置は通過センサ14で検知しながら走行切
換板13を移動して、これを所定の収納部12に収納する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、投入された硬貨を走行
路を走行させ、走行中の硬貨に発光部から光を照射し、
これにより硬貨表面に当たって反射した反射光の受光部
の受光素子で受光すると、演算手段が受光部の出力に基
づいて硬貨表面の面積に対する凹部または凸部の面積の
割合を求め、更に比較手段が演算手段により算出された
硬貨表面の面積に対する凹部または凸部の面積の割合
と、基準値記憶手段の基準値とを比較して、比較結果を
硬貨の真偽,正損,金種等の鑑別要素として出力するよ
うに構成している。
これにより、360゜任意の角度で走行する硬貨表面の図
柄を単純に抽出および照会することが可能となり、偽硬
貨,損硬貨の判別を正確に行う硬貨鑑別装置を低価格に
て実現するという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す要部斜視図、第2図は
同実施例の要部側面図、第3図は同実施例の制御ブロッ
ク図、第4図は従来例の要部斜視図、第5図(1),
(2)は同従来例の要部正面図である。 1……分離部 5……硬貨 21……鑑別部 22……発光部 23……受光部 26……演算回路 27……基準値記憶部 28……比較回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−235995(JP,A) 特開 昭60−160494(JP,A) 特開 昭59−189489(JP,A) 特開 昭49−29478(JP,A) 実開 昭53−68294(JP,U) 特公 昭42−22888(JP,B2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投入された硬貨の真偽,正損,金種等の鑑
    別を行う硬貨鑑別装置において、 硬貨の走行路に対して所定の幅で光を照射する発光部
    と、 受光素子を2次元的に配列し、前記発光部から発光され
    て硬貨表面に当たって反射した反射光を前記受光素子で
    受光する受光部と、 前記受光部の出力に基づいて硬貨表面の面積に対する凹
    部または凸部の面積の割合を求める演算手段と、 あらかじめ各硬貨毎の硬貨表面面積に対する凹部または
    凸部の面積の割合の基準値を記憶した基準値記憶手段
    と、 前記演算手段により算出された硬貨表面の面積に対する
    凹部または凸部の面積の割合と、前記基準値記憶手段の
    基準値を比較して、比較結果を硬貨の真偽,正損,金種
    等の判定要素として出力する比較手段を備えたことを特
    徴とする硬貨鑑別装置。
  2. 【請求項2】投入された硬貨の真偽,正損,金種等の鑑
    別を行う硬貨鑑別装置において、 硬貨の走行路に対して所定の幅で光を照射する発光部
    と、 受光素子を2次元的に配列し、前記発光部から発光され
    て硬貨表面に当たって反射した反射光を前記受光素子で
    受光する受光部と、 前記受光部が反射光を受光した時間と硬貨の走行速度か
    ら硬貨表面の面積を演算し、かつ前記硬貨の特定反射点
    からの反射光の受光時間と硬貨の走行速度及び幅方向の
    受光範囲から硬貨表面の凹部または凸部の面積を演算す
    ると共に、その演算結果に基づいて硬貨表面の面積に対
    する凹部または凸部の面積の割合を求める演算手段と、 あらかじめ各硬貨毎の硬貨表面面積に対する凹部または
    凸部の面積の割合の基準値を記憶した基準値記憶手段
    と、 前記演算手段により算出された硬貨表面の面積に対する
    凹部または凸部の面積の割合と、前記基準値記憶手段の
    基準値を比較して、比較結果を硬貨の真偽,正損,金種
    等の判定要素として出力する比較手段を備えたことを特
    徴とする硬貨鑑別装置。
JP63062051A 1988-03-17 1988-03-17 硬貨鑑別装置 Expired - Fee Related JPH0782560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062051A JPH0782560B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 硬貨鑑別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062051A JPH0782560B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 硬貨鑑別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01236390A JPH01236390A (ja) 1989-09-21
JPH0782560B2 true JPH0782560B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=13188965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062051A Expired - Fee Related JPH0782560B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 硬貨鑑別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782560B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016018011A1 (ko) * 2014-07-28 2016-02-04 은남표 동전 계수 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016018011A1 (ko) * 2014-07-28 2016-02-04 은남표 동전 계수 장치
US9911264B2 (en) * 2014-07-28 2018-03-06 Nam Pyo Eun Coin counting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01236390A (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467406A (en) Method and apparatus for currency discrimination
US7536046B2 (en) Method and apparatus for currency discrimination and counting
US7248731B2 (en) Method and apparatus for currency discrimination
EP0466869B1 (en) Method and apparatus for currency discrimination and counting
US6636624B2 (en) Method and apparatus for currency discrimination and counting
US5790693A (en) Currency discriminator and authenticator
US20070095630A1 (en) Method and apparatus for document identification and authentication
KR920003215A (ko) 동전선별장치
JPH0782560B2 (ja) 硬貨鑑別装置
KR100290690B1 (ko) 기밀 문서의 체크 방법 및 장치
JP4157320B2 (ja) 硬貨識別装置
JP3566155B2 (ja) 硬貨識別装置
US6935171B2 (en) Device and method for detecting overlapping objects
JP2655169B2 (ja) 紙幣識別方法
JP3320991B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨搬送停止装置
JPH07141541A (ja) 紙幣認識装置
JP3774106B2 (ja) 硬貨判別装置
JPH0745814Y2 (ja) 紙葉類識別装置
JPH07129808A (ja) 硬貨判別装置
JPH0615341Y2 (ja) 硬貨識別装置
JPH0366711B2 (ja)
JP2003216997A (ja) 硬貨判別装置
JPH09282515A (ja) 紙幣識別装置
JP2000088532A (ja) 紙葉類の厚み検出装置
JPH08315211A (ja) 紙幣識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees