JPH07129808A - 硬貨判別装置 - Google Patents

硬貨判別装置

Info

Publication number
JPH07129808A
JPH07129808A JP27864593A JP27864593A JPH07129808A JP H07129808 A JPH07129808 A JP H07129808A JP 27864593 A JP27864593 A JP 27864593A JP 27864593 A JP27864593 A JP 27864593A JP H07129808 A JPH07129808 A JP H07129808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
light
outer peripheral
peripheral surface
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27864593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922764B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hibari
英幸 雲雀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP27864593A priority Critical patent/JP2922764B2/ja
Publication of JPH07129808A publication Critical patent/JPH07129808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922764B2 publication Critical patent/JP2922764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬貨判別装置に係り、簡易な装置構成によっ
て硬貨の外周面形状の相違を顕在化させ、硬貨判別を確
実なものとする。 【構成】 硬貨搬送路2を移動してくる硬貨Cの外周面
に向けて移動方向に交差する半径方向から光を入射する
発光手段3と、硬貨Cの外周面からの反射光を硬貨Cの
移動方向に隣接する2箇所の受光部4a・4bにおいて
受光する受光手段4と、その受光部4a・4bによる検
出信号の差から硬貨Cの種別を判断する判別手段6とを
具備しており、硬貨Cの外周面の凹凸のみを抽出してそ
の相違を顕在化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬貨判別装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の判別装置として、実開平
3−44770号公報に示されるものが知られている。
この装置は、硬貨の外周面に硬貨の厚み方向に長いスリ
ット光を照射して、その反射光を得ることにより、硬貨
の側面に形成された凹凸の種類、例えば、500円硬貨
の刻印であるか、500ウォン硬貨の厚み方向に沿う縞
状の凹凸(以下、「ギザ」という。)であるかを判別す
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この判
別装置においては、硬貨の外周面の形状が刻印であるか
ギザであるかを判別するために、硬貨の厚み方向に長い
スリット光を照射して検出する必要があり、このための
構成が複雑になり易いという欠点がある。すなわち、ス
リット光を形成するための構成として、レーザ発振器、
ビームエキスパンダ、スリット等が必要であり、構成部
品が増加するとともに、高価なものとなってしまう。
【0004】また、スリット光による場合には、その光
量が少なくなるために、検出手段によって検出される検
出信号も比較的小さくなり易い。さらに、硬貨自体は単
一色であるために、硬貨の外周面の凹凸形状によって検
出信号に現われる振幅に明確な差異が現われにくいとい
う不都合がある。その結果、例えば、500円硬貨は、
図5に示すような検出信号を生じ、500ウォン硬貨
は、図6に示す検出信号を生じる。これによれば、両検
出信号は極めて近似しており、これを判別することが困
難である。例えば、両検出信号を区別するために、所定
の基準レベルを設定し、検出信号が該基準レベルを超え
る回数により効果の種別を判断する方法が考えられる
が、前記図5および図6に示す信号出力波形において
は、これらを明確に判別し得る基準レベルの設定自体が
困難である。また、SN比が高く、所定以上の振幅を有
する検出信号を得るために、光学系の精度を高める方法
も考えられるが、コストが高くなるという不都合があ
る。
【0005】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであって、簡易な装置構成によって、ギザと刻印と
の差異を明確に判別し得る硬貨判別装置を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、硬貨を半径方向に移動させる硬貨搬送路
に設けられ、該硬貨搬送路を搬送されてくる硬貨の外周
面に向けて移動方向に交差する半径方向から光を入射す
る発光手段と、該発光手段により入射された光のうち硬
貨の外周面によって反射させられる反射光を、硬貨の移
動方向に隣接する2箇所の受光部において受光する受光
手段と、該受光手段の2箇所の受光部による検出信号の
差に基づいて硬貨の種別を判断する判別手段とを具備し
ている硬貨判別装置を提案している。
【0007】
【作用】本発明の硬貨判別装置によれば、発光手段が作
動されることによって、光が硬貨の外周面に向けて移動
方向に交差する半径方向から入射される。入射された光
は、硬貨の外周面によって反射され、反射光が受光手段
によって受光される。受光手段には、硬貨の移動方向に
隣接する2箇所の受光部が設けられているので、硬貨の
外周面において移動方向に隣接する部分からの反射光
が、各々別々の受光部によって検出される。そして、判
別手段において、両受光部における検出信号の差が計算
されることによって、硬貨の外周面にその移動方向に凹
部と凸部とが隣接する場合には、その受光信号の格差が
顕在化されることになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る硬貨判別装置の一実施例
について、図1ないし図4を参照して説明する。本実施
例の硬貨判別装置1は、図1に示すように、硬貨搬送路
2の外方に配置され、硬貨Cの搬送方向に対して、例え
ば、35゜の角度をなす光軸Lに沿って光を照射する光
源3と、同じく硬貨搬送路2の外方に硬貨Cの搬送方向
に対して直交する方向に配される受光センサ4と、該受
光センサ4と硬貨搬送路2との間に配されるレンズ5
と、受光センサ4に接続され検出信号から硬貨Cの種別
を判別する判別手段6とを具備している。
【0009】前記硬貨搬送路2は、硬貨Cをベルト(図
示略)等によって厚さ方向に挟み込み、その自転を防止
しつつ搬送する硬貨搬送手段(図示略)を具備し、硬貨
Cを半径方向一方向に沿って移動させることができるよ
うになっている。
【0010】前記光源3は、例えば、LEDである。ま
た、前記受光センサ4は、例えば、フォトダイオードで
あって、受光する反射光の光量に応じた振幅の受光信号
を出力する。この受光センサ4は、硬貨搬送手段による
硬貨Cの移動方向に沿って隣接する2箇所の受光部4a
・4bを有し、各受光部4a・4bがそれぞれ独立して
検出信号を出力することができるようになっている。ま
た、これらの受光部4a・4bは、図2に示すように、
硬貨Cの外周面の隣接する領域A・Bからの反射光を検
知することができるようになっている。ここで、本実施
例では、判別すべき硬貨Cとして、特に、500円硬貨
と500ウォン硬貨とを想定しているので、上記領域A
・Bのうち、少なくとも一方は、500ウォン硬貨の外
周面に形成されているギザの凹部C1内に完全に収容さ
れる程度の面積に形成されていることが好ましい。ま
た、前記レンズ5は、前記光源3から出射され硬貨Cの
外周面において反射された光を集光して、前記受光セン
サ4において結焦させるように位置調整されている。
【0011】前記判別手段6は、図1に示すように、前
記受光センサ4の各受光部4a・4bから出力された検
出信号が入力される差動増幅部6aと、該差動増幅部6
aの出力信号を増幅する交流増幅部6bと、増幅された
出力信号を整流する全波整流部6cと、整流結果を基準
信号に対して比較する比較部6dと、比較結果により硬
貨Cの種別を判定する判定部6eとを具備している。符
号6fは、比較部6dに基準信号を送与する基準信号源
である。
【0012】前記差動増幅部6aは、2箇所の受光部4
a・4bによって受光された検出信号の差を算出する。
2箇所の受光部4a・4bによって受光される検出信号
は、上述したように、硬貨Cの外周面の隣接する2つの
領域A・Bからの反射光を各々検出するので、差動増幅
部6aからの出力信号は、これらの領域A・Bからの反
射光の差分の光量レベルを有するものとなる。
【0013】前記比較部6dは、前記全波整流部6cに
よって整流された出力信号と、基準信号源6f内に予め
設定されている基準信号とを比較して、基準信号を超え
る出力信号の数を計数するようになっている。また、前
記判定部6eは、比較部6dから出力される基準信号の
レベルよりも大きい出力信号数によって、当該硬貨Cが
500円硬貨であるか、500ウォン硬貨であるか等の
種別を判断するようになっている。
【0014】このように構成された硬貨判別装置1の作
用について、以下に説明する。まず、硬貨搬送路2を搬
送されてくる硬貨Cが、500ウォン硬貨である場合に
ついて説明する。硬貨搬送路2内を搬送されてくる硬貨
Cの外周面に、光源3からの入射光が照射されると、図
2に示すように、領域A・B(領域Aが暗部、領域Bが
明部を示す)からの反射光が各受光部4a・4bによっ
てそれぞれ検出される。そして、これらの検出信号の差
分の光量レベルを有する出力信号が差動増幅部6aによ
って出力される。また、硬貨Cがさらに移動されて領域
Bが暗部に、領域Aが明部になった場合には、前記と逆
の符号を有する出力信号が差動増幅部6aから出力され
る。これにより、差動増幅部6aからは、符号が交互に
規則的に変化する交流波形の出力信号が出力されること
になる。
【0015】この交流波形の出力信号は、交流増幅部6
bを経て一律に増幅された後に、全波整流部6cを通過
させられることによって、図3に示すように、正符号を
有するパルス列P1に変換される。そして、比較部6d
によって、基準信号Dを超えるパルス数が計数され、該
パルス数が所定数を超えた場合に、判定部6eによって
500ウォン硬貨であると判定される。
【0016】一方、500円硬貨においては、硬貨Cの
外周面が比較的平坦であって、刻印が施されているのみ
であるため、隣接する2つの領域A・Bからの反射光の
差は、低い光量レベルとなる。このため、差動増幅部6
aからの出力信号は、わずかに、刻印によって形成され
る不規則な交流波形となる。この出力信号が上記500
ウォン硬貨の場合と同様にして、交流増幅部6bにおい
て増幅され全波整流部6cにおいて、図4に示すパルス
列P2に整流される。そして、この後に比較部6dにお
いて、基準信号Dを超えるパルス数が計数されることに
なる。この場合に、500円硬貨は、500ウォン硬貨
に比べて全体的にパルスの大きさが小さくなるので、5
00円硬貨のほとんどのパルスよりも高くかつ500ウ
ォン硬貨の多くのパルスよりも低い値に基準信号Dの値
を設定すること容易であり、このように設定することに
よって、500円硬貨および500ウォン硬貨の判定部
6eによる確実な判別が可能となる。
【0017】したがって、本実施例の硬貨判別装置1に
よれば、光学系の高精度化や、レーザによるスリット光
の使用等のコストの高い手段によることなく、簡易な装
置によって確実な硬貨Cの判別を実施することができ
る。また、硬貨Cの外周面における隣接する領域A・B
についての反射光を検出し、それらの差に基づいて硬貨
Cの種別を判定することとしたので、硬貨Cが円形であ
ることによる検出信号の変化を消滅させて、硬貨Cの外
周面の周方向に沿う形状変化のみを抽出することができ
る。その結果、外周面の形状の異なる硬貨C、例えば、
500円硬貨および500ウォン硬貨を明確に判別する
ことができる。
【0018】なお、本実施例の硬貨判別装置1は、硬貨
Cの外周面が平滑であるか否かによって硬貨Cの種別を
判別するものであるので、外周面の凹凸が同等の異種硬
貨については適用することができない。この場合には、
硬貨Cの外形寸法を判別する等の他の判別装置と併用す
ることにより、このような硬貨Cをも含む種別の判別を
確実に実施することが可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る硬貨
判別装置は、硬貨搬送路を搬送されてくる硬貨の外周面
に向けて移動方向に交差する半径方向から光を入射する
発光手段と、硬貨の外周面からの反射光を硬貨の移動方
向に隣接する2箇所の受光部において受光する受光手段
と、その受光部による検出信号の差から硬貨の種別を判
断する判別手段とを具備しているので、硬貨の外周面の
凹凸のみを抽出してその相違を顕在化させることによ
り、容易にかつ確実に硬貨の種別を判別することができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る硬貨判別装置の一実施例を示す概
略図である。
【図2】図1の硬貨判別装置の受光センサによる一検出
領域を示す図である。
【図3】図1の硬貨判別装置による500ウォン硬貨の
検出信号を示す図である。
【図4】図1の硬貨判別装置による500円硬貨の検出
信号を示す図である。
【図5】従来の硬貨判別装置による500円硬貨の検出
信号を示す図である。
【図6】従来の硬貨判別装置による500ウォン硬貨の
検出信号を示す図である。
【符号の説明】
C 硬貨 1 硬貨判別装置 2 硬貨搬送路 3 光源(発光手段) 4 受光センサ(受光手段) 4a・4b 受光部 6 判別手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬貨を半径方向に移動させる硬貨搬送路
    に設けられ、 該硬貨搬送路を搬送されてくる硬貨の外周面に向けて移
    動方向に交差する半径方向から光を照射する発光手段
    と、 該発光手段により照射された光のうち硬貨の外周面によ
    って反射させられる反射光を、硬貨の移動方向に隣接す
    る2箇所の受光部において受光する受光手段と、 該受光手段の2箇所の受光部による検出信号の差に基づ
    いて硬貨の種別を判断する判別手段とを具備しているこ
    とを特徴とする硬貨判別装置。
JP27864593A 1993-11-08 1993-11-08 硬貨判別装置 Expired - Fee Related JP2922764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27864593A JP2922764B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 硬貨判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27864593A JP2922764B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 硬貨判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07129808A true JPH07129808A (ja) 1995-05-19
JP2922764B2 JP2922764B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17600171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27864593A Expired - Fee Related JP2922764B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 硬貨判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922764B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089071A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Procede et dispositif de distinction de pieces de monnaie
WO2002089070A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Procede et dispositif de distinction de pieces de monnaie

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089071A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Procede et dispositif de distinction de pieces de monnaie
WO2002089070A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Procede et dispositif de distinction de pieces de monnaie
US7185750B2 (en) 2001-04-25 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin distinguishing method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2922764B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652558B2 (ja) 硬貨判別装置
JP3609285B2 (ja) 硬貨判別装置
JP3652545B2 (ja) 硬貨判別装置
US20010008200A1 (en) Coin discriminating apparatus
EP0798669A3 (en) Coin discriminating apparatus
JP3652547B2 (ja) 硬貨判別装置
JPH07129808A (ja) 硬貨判別装置
KR100407864B1 (ko) 동전유형 판별장치
JP3115768B2 (ja) 硬貨判別装置
JP3012128B2 (ja) 硬貨判別装置
JPH09218968A (ja) 硬貨識別装置
JP2896288B2 (ja) 紙幣識別方法
JP3566161B2 (ja) 硬貨判別装置
JP3648095B2 (ja) 硬貨判別装置
JPH1083471A (ja) コイン識別装置
DE60135940D1 (de) Vorrichtung zum Zählen von Dokumenten
JP3774106B2 (ja) 硬貨判別装置
JP4266481B2 (ja) 硬貨識別装置
JPH03102491A (ja) 不良紙幣の識別方法
JP4176611B2 (ja) 硬貨判別方法および装置
JP3547671B2 (ja) 硬貨判別装置
JP3130448B2 (ja) 紙幣などの紙葉類の隙間検出装置
JPH0782560B2 (ja) 硬貨鑑別装置
JPH06290326A (ja) 磁気インキ検出装置
JPH09167269A (ja) 硬貨識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990330

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees