JPH0781958B2 - 微細粒子測定装置 - Google Patents

微細粒子測定装置

Info

Publication number
JPH0781958B2
JPH0781958B2 JP1161234A JP16123489A JPH0781958B2 JP H0781958 B2 JPH0781958 B2 JP H0781958B2 JP 1161234 A JP1161234 A JP 1161234A JP 16123489 A JP16123489 A JP 16123489A JP H0781958 B2 JPH0781958 B2 JP H0781958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
signal
laser
laser light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1161234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325355A (ja
Inventor
昌夫 越中
実 秋山
利正 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1161234A priority Critical patent/JPH0781958B2/ja
Priority to US07/540,893 priority patent/US5030842A/en
Publication of JPH0325355A publication Critical patent/JPH0325355A/ja
Publication of JPH0781958B2 publication Critical patent/JPH0781958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1434Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers using an analyser being characterised by its optical arrangement
    • G01N2015/1447Spatial selection
    • G01N2015/145Spatial selection by pattern of light, e.g. fringe pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は成膜,エッチング,洗浄等のプロセス装置に
存在する微細粒子(異物)の測定を行うための微細粒子
測定装置に関し、例えばウエハの異物検査装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特公昭63-30570号公報に示された第1の
従来例である微細粒子測定装置を示す構成図であり、ウ
エハ表面上に付着した微細粒子を測定するためのもので
ある。図において、1は測定される半導体装置用基板
(ウエハ)、2は微細粒子、3はレーザ光源(平行光線
発生用光源)、4は偏光子、5は対物レンズ、6は光を
電気信号に変換する光検出器、7は光検出器6からの出
力情報を処理し、微細粒子の測定結果を得るための電子
回路装置、8はウエハの位置を動かすための駆動機構で
ある。
次に第1の従来例の動作について説明する。
レーザ光源3から出射されたレーザ光をウエハ表面に平
行に照射させる。この時、例えばS偏光のレーザ光を用
いている。S偏光のレーザ光は微細粒子2により散乱さ
れるが、微細粒子の表面には微小な凹凸があるために、
散乱光はP偏光成分を多く含んだ光となる。一方、測定
雰囲気の媒質は通常空気の気体であるが、気体分子によ
るレーリ散乱光はP偏光成分を含まない。従って、S偏
光成分を遮断するように配置した偏光子4により、気体
分子による散乱光は遮断され、対物レンズ5を介して微
細粒子からの散乱光のうちのP偏光成分のみが光検出器
6により受光され、電子回路装置7で測定結果が得られ
る。駆動機構8はウエハ表面上の微細粒子の分布を測定
するために設けられている。
また、第4図は例えば文献エイ・シンタニ等,ジャーナ
ル オブ エレクトロケミカル ソサイアティ(A.Shin
tani et al:J.Electrochem.Soc.)124 No.11(1977)17
71に示された、第2の従来例である微細粒子測定装置を
示す構成断面図であり、図において、3はレーザ光源、
9は受光レンズ系10により空間的に限定され、かつ測定
されるべき微細粒子を含む観測空間領域、6は光検出
器、11は測定装置内の迷光を極力抑えるためのオプティ
カルトラップである。
本従来例の装置はキャピラリ(管)を用いてプロセス装
置と接続して使用し、プロセス装置内の微細粒子を含ん
だ気体を吸引することにより、間接的にプロセス装置内
の微細粒子を測定するものである。
また第5図(a),(b)は第3の従来例であるインシ
チュ パーティクル フラックス モニター(In-Situ
Particle Flux Monitor)の動作原理を示すそれぞれ平
面図及び正面図である。
レーザ光源3からのレーザ光を平行に配置されたミラー
21間で多数回反射を繰り返すことにより、2次元の観測
空間領域を拡大している。この空間領域を微細粒子2が
通過する際に散乱光が生じ、この散乱光を光検出器6で
受けることにより微細粒子の測定を行なう。なお、22は
反射集光板、23はビームストッパである。本装置はプロ
セス装置内に設置されて用いられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第1の従来例における微細粒子測定装置は以上のように
構成されているので、微細粒子の表面に少なくともレー
ザ光の波長より十分小さいとはみなせない程度の微小な
凹凸が存在することが必要であり、凹凸の少ない滑らか
な微細粒子やより粒径の小さい微細粒子に対しては測定
が困難であるなどの問題点があった。またS偏光のレー
ザ光の代わりにP偏光ないしは非偏光のレーザ光を用い
ると測定は可能であるが、測定雰囲気の気体によるレー
リ散乱光(P偏光)を偏光子4によって遮断することが
できないので、S/N比を上げることができず、より粒径
の小さい微細粒子の測定は困難であった。また、本従来
例の装置はプロセス装置内の微細粒子測定をめざしたも
のではなく、オフライン検査用の装置であるので、ウエ
ハから極めて近い距離に偏光子及び対物レンズ(顕微鏡
を構成)を配置し、観測空間領域の限定をはかっている
が、プロセス装置内の測定への適用は困難であった。
第2の従来例における微細粒子測定装置はプロセス装置
内に装着されたウエハ表面上の微細粒子は測定できず、
またプロセス装置内の浮遊した微細粒子についても該微
細粒子のうちうまく吸引できかつ本測定装置内にうまく
輸送できたものしか測定できないという問題点があっ
た。
第3の従来例における微細粒子測定装置は、浮遊してい
る微細粒子は測定できるが、ウエハ表面上に付着したも
のについては測定できない。また、レーザ光源,ミラ
ー,光検出器等の光学系をプロセス装置内に設置するこ
とになるので、例えば常圧熱CVDによる成膜プロセスを
例にとると、高温に加熱されたウエハ上ないしは直上付
近の浮遊微細粒子を成膜中に測定することは困難である
し、また非成膜時においても本装置の設置はウエハ近傍
の、例えばガスの流れ,温度分布等の環境を大きく変え
る要因となる。また、エッチングや洗浄のプロセスにお
いても大きな外乱を生じることなしに測定を行なうこと
は困難である。さらに、本装置の測定方式では雰囲気媒
質である気体のレーリ散乱光に起因した信号、即ちバッ
クグラウンドを除去する手段を講じていないので、微細
粒子に起因した散乱光が前者のバックグラウンドに埋も
れてしまうような散乱光強度の弱い、つまりは粒径の小
さい微細粒子については測定が困難であった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、成膜,エッチング,洗浄等のプロセス装置内
に装着されたウエハ表面上に付着した微細粒子,及びウ
エハ上の空間に浮遊した微細粒子を、プロセス装置内の
環境あるいはプロセスそのものに大きな外乱を与えるこ
となしに、高い空間分解能で計測することのできる微細
粒子測定装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る微細粒子測定装置は、波長が同一で相互
に位相差がある所定の周波数で変調された2本のレーザ
光を発生させるレーザ光位相変調部と、上記2本のレー
ザ光を上記の測定対象である微細粒子を含む空間におい
て交差させる光学系と、上記の2本のレーザ光の交差さ
れた領域において測定対象である微細粒子により散乱さ
れた光を受光し電気信号に変換する光検出器と、この散
乱光による電気信号の中で上記レーザ光位相変調部での
位相変調信号と周波数が同一または2倍で、かつ上記位
相変調信号との位相差が時間的に一定である信号分を取
り出す信号処理部とを備えたものである。
〔作用〕
本発明においては、上記構成としたから、レーザ光に起
因する以外の迷光の寄与が測定信号から除去されるとと
もに、測定空間領域を2本のレーザ光の交差した領域に
限定でき、S/Nが高く、かつ空間分解能の高い測定がで
きる。さらには、その限定された測定空間領域内にあっ
てもその領域内の雰囲気媒質が均質とみなせる範囲で
は、その雰囲気媒質のレーリ散乱光に起因した信号成分
をも除去することができ、測定における外乱要因を十分
に抑制した上での微細粒子の高空間分解能の測定が可能
となる。
また2本のレーザ光の交差領域をプロセス装置内で移動
させることより、ウエハ表面においては付着した微細粒
子の2次元分布が、ウエハ上の空間においては浮遊した
微細粒子の3次元分布が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、1はプロセス装置12内に装着された半
導体装置用基板(ウエハ)、2はウエハ1の表面上に付
着した微細粒子、3はレーザ光源、23はレーザ光のP偏
光成分とS偏光成分の間にある所定の周波数で変調され
た位相差を与えるレーザ光位相変調部、24はP偏光成分
とS偏光成分の2本のレーザ光に分岐する偏光ビームス
プリッタ、4は偏光子、6は2本のレーザ光の交差され
た領域、つまり測定空間領域にある微細粒子2によって
散乱されたレーザ光を偏光子4を通して受光し、電気信
号に変換する光検出器、25は光検出器6の出力である電
気信号の中でレーザ光位相変調部23での位相変調信号と
周波数が同一または2倍で、かつ位相変調信号との位相
差が時間的に一定である信号分を取り出す信号処理部
で、例えばロックインアンプである。また、26はプロセ
ス装置12内を通過して出てきた2本のレーザ光の合成波
を受光して電気信号に変換する光検出器で、光検出器6
と同様のものである。27は光検出器26の出力である電気
信号の中で、レーザ光位相変調部23での位相変調信号と
周波数が同一又は2倍で、かつ位相差が時間的に一定で
ある信号分を取り出す信号処理部であり、例えばロック
インアンプで信号処理部25と同様のものである。
なお、この光検出器26と信号処理部27を中心に構成され
た測定部分は本発明の測定装置の動作をモニタ管理する
ためのもので、本発明の測定原理の本質に関わるもので
はない。28は信号処理部25からの信号をもとに、信号処
理部27からの信号を考慮して微細粒子の情報を得るデー
タ処理部である。
次に動作について説明する。レーザ光源3から出射され
たレーザ光はレーザ光位相変調部23および偏光ビームス
プリッタ24により相互の位相差がある所定の周波数で変
調された2本のレーザ光に分岐された上で、プロセス装
置12内に装着されたウエハ1の表面に照射されるか、あ
るいはウエハ1の表面上の空間を通過する。この際、2
本のレーザ光をウエハ1表面ないしは表面上の空間で交
差させると、その交差領域に干渉じまが形成される。
第2図(a)はこの様子を説明するためのもので、29及
び30は2本のレーザ光のそれぞれであり、31は交差領
域、32は形成された干渉じま、2は測定されるべき微細
粒子である。干渉じま32はレーザ光29とレーザ光30の相
互の位相差がある所定の周波数で変調されているので、
その変調と同期して位置が移動する。従って第2図
(b)に示すように、干渉じまの強度の位置に関する分
布が微細粒子の位置で周期的に移動するので、微細粒子
による散乱光は2本のレーザ光位相差の変調信号と同期
することになる。従って第1図において、微細粒子から
の散乱光を光検出器6で電気信号に変換し、その信号の
中から信号処理部25によりレーザ光位相変調部23での位
相変調信号と周波数が同一または2倍で、かつ位相差が
時間的に一定である信号分を取り出すことにより、微細
粒子を測定することができる。一方、2本のレーザ光の
交差領域内に、微細粒子の測定を妨害する雰囲気媒質に
よるレーリ散乱光があっても、その雰囲気媒質が干渉じ
まの移動する範囲内で均質とみなせる範囲ではそのレー
リ散乱光による信号成分を除去できる。ゆえに、従来例
に比較して飛躍的に高いS/N比と高い空間分解能を持っ
てより粒径の小さい微細粒子を測定することができる。
なお、上記実施例ではプロセス装置内の微細粒子に限定
して説明したが、この測定装置に用いた方法をプロセス
装置とは切り離され、測定のみを考慮して設計された測
定装置に適用できるのはいうまでもなく、ウエハ表面の
異物検査装置に適用しても十分な効果がある。
また以上はウェア表面ないしウェア表面上の空間の一部
の領域のみの微細粒子の測定について説明したが、第1
図において、2本のレーザ光の交差領域をプロセス装置
12内の所望の位置に移動させる機構を付与することによ
り、容易にウエハ1表面についてはウエハ表面に付着し
た微細粒子の2次元分布を,ウエハ1表面上の空間につ
いては浮遊している微細粒子の3次元分布を測定するこ
とができる。
また、さらに第1図においては波長が同一で相互の位相
差がある所定の周波数で変調された2本のレーザ光を発
生させるために、レーザ光位相変調部23でレーザ光のP
偏光成分とS偏光成分の間の位相差を変調した後に偏光
ビームスプリッタ24で2本のレーザ光に分岐したが、先
にレーザ光を2本に分岐してから一方のレーザ光に位相
変調を与えてもよく、上記と同様の効果が得られるのは
いうまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば波長が同一で相互の位
相差がある所定の周波数で変調された2本のレーザ光を
発生させるレーザ光位相変調部と、上記2本のレーザ光
を上記の測定対象である微細粒子を含む空間において交
差させる光学系と、上記の2本のレーザ光の交差された
領域において測定対象である微細粒子により散乱された
光を受光し、電気信号に変換する光検出器と、この散乱
光による電気信号の中で上記レーザ光位相変調部での位
相変調信号と周波数が同一または2倍で、かつ上記位相
変調信号との位相差が時間的に一定である信号分を取り
出す信号処理部とを備えたので、プロセス装置内に装着
された半導体装置用基板表面上の微細粒子及び上記基板
表面上の空間に浮遊した微細粒子をプロセス装置の環境
やプロセスそのものに大きな外乱を与えることなしに、
高いS/N比と高い空間分解能を持って測定でき、しかも
より粒径の小さい微細粒子を測定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による微細粒子測定装置を
示す断面側面図、第2図(a),(b)はこの発明の測
定原理を説明するための概略図、第3図は第1の従来例
の微細粒子測定装置の動作原理を示す示す構成図、第4
図は第2の従来例の微細粒子測定装置の動作原理を示す
断面図、第5図(a)および(b)は第3の従来例の微
細粒子測定装置の動作原理を示す平面図および正面図で
ある。 1……ウエハ、2……微細粒子、3……レーザ光源、4
……偏光子、5……対物レンズ、6……光検出器、7…
…電子回路装置、8……ウエハの駆動機構、9……測定
されるべき微細粒子を含む観測空間領域、10……受光レ
ンズ系、11……オプティカルトラップ、12……プロセス
装置、21……ミラー、22……反射集光板、23……ビーム
ストッパ、24……偏光ビームスプリッタ、25……信号処
理部、26……光検出器、27……信号処理部、28……デー
タ処理部。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−219542(JP,A) 特開 平2−55935(JP,A) 特公 昭63−30570(JP,B2) Sio▲下2▼ Particulat es Dispersed in CVD Reacton (Vol.124,No. 11,PP1771〜76)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体装置用基板表面に付着した微細粒子
    及び浮遊した微細粒子を、レーザ光による散乱を用いて
    測定する微細粒子測定装置において、 波長が同一で相互の位相差がある所定の周波数で変調さ
    れた2本のレーザ光を発生させるレーザ光位相変調部
    と、 上記2本のレーザ光を上記の測定対象である微細粒子を
    含む空間において交差させる光学系と、 上記2本のレーザ光の交差された領域において測定対象
    である微細粒子により散乱された光を受光し、電気信号
    に変換する光検出器と、 この散乱光による電気信号の中で上記レーザ光位相変調
    部での位相変調信号と周波数が同一または2倍で、かつ
    上記位相変調信号との位相差が時間的に一定である信号
    分を取り出す信号処理部とを備えたことを特徴とする微
    細粒子測定装置。
JP1161234A 1989-06-23 1989-06-23 微細粒子測定装置 Expired - Fee Related JPH0781958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161234A JPH0781958B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 微細粒子測定装置
US07/540,893 US5030842A (en) 1989-06-23 1990-06-20 Fine-particle measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161234A JPH0781958B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 微細粒子測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325355A JPH0325355A (ja) 1991-02-04
JPH0781958B2 true JPH0781958B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15731188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161234A Expired - Fee Related JPH0781958B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 微細粒子測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5030842A (ja)
JP (1) JPH0781958B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343290A (en) * 1992-06-11 1994-08-30 International Business Machines Corporation Surface particle detection using heterodyne interferometer
US5861952A (en) * 1992-11-16 1999-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical inspection method and apparatus including intensity modulation of a light beam and detection of light scattered at an inspection position
US5448364A (en) * 1993-03-22 1995-09-05 Estek Corporation Particle detection system with reflective line-to-spot collector
US6118525A (en) * 1995-03-06 2000-09-12 Ade Optical Systems Corporation Wafer inspection system for distinguishing pits and particles
US6355570B1 (en) 1998-03-04 2002-03-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor manufacturing methods, plasma processing methods and plasma processing apparatuses
JP3833810B2 (ja) 1998-03-04 2006-10-18 株式会社日立製作所 半導体の製造方法並びにプラズマ処理方法およびその装置
US6356653B2 (en) 1998-07-16 2002-03-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for combined particle location and removal
JP2000208448A (ja) 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd 回路基板製造方法および回路基板製造装置
US6778272B2 (en) 1999-03-02 2004-08-17 Renesas Technology Corp. Method of processing a semiconductor device
US6613588B2 (en) 1999-03-02 2003-09-02 Hitachi, Ltd. Floating particle inspection method and its apparatus and a semiconductor device processing apparatus
JP2002057143A (ja) 2000-08-07 2002-02-22 Hitachi Ltd 浮遊異物検出装置
JP4559650B2 (ja) * 2001-03-22 2010-10-13 シチズンホールディングス株式会社 旋光度測定装置及び旋光度測定方法
US6597446B2 (en) 2001-03-22 2003-07-22 Sentec Corporation Holographic scatterometer for detection and analysis of wafer surface deposits
TW582062B (en) * 2001-09-14 2004-04-01 Sony Corp Laser irradiation apparatus and method of treating semiconductor thin film
US7175875B2 (en) 2002-02-15 2007-02-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for plasma processing
KR100511816B1 (ko) * 2002-08-22 2005-09-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 제조 방법 및 플라즈마 처리 방법 및 그 장치
JP5066887B2 (ja) * 2006-10-18 2012-11-07 栗田工業株式会社 水質評価方法及び装置
EP2947957B1 (en) 2013-01-21 2017-11-22 Asahi Glass Company, Limited Sheet material for electrically-heated window
ES2755674T3 (es) 2013-03-07 2020-04-23 Saint Gobain Panel revestido con áreas parcialmente revestidas

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812349A (en) * 1973-04-06 1974-05-21 Laser Sciences Inc Apparatus for inspecting cigarettes or the like
CH584886A5 (ja) * 1974-10-09 1977-02-15 Balzers Patent Beteilig Ag
DE3624314A1 (de) * 1986-07-18 1988-01-28 Hoechst Ag Verwendung von epoxidharz/haerter-mischungen zur herstellung von beschichtungen mit erhoehter zwischenschichthaftung
JPS6367549A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Pioneer Electronic Corp 光ディスク用レジスト原盤の欠陥検査及び膜厚測定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Sio▲下2▼ParticulatesDispersedinCVDReacton(Vol.124,No.11,PP1771〜76)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325355A (ja) 1991-02-04
US5030842A (en) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781958B2 (ja) 微細粒子測定装置
EP0352789B1 (en) Photoacoustic signal detecting device
JP2659429B2 (ja) 光音響信号検出方法及びその装置並びに半導体素子内部欠陥検出方法
US5861952A (en) Optical inspection method and apparatus including intensity modulation of a light beam and detection of light scattered at an inspection position
EP0413330A2 (en) Method and apparatus for detecting photoacoustic signal
US5515163A (en) Method and apparatus for detection, analysis and identification of particles
KR102516040B1 (ko) 검출 장치 및 검출 방법
JP2003028774A (ja) 近接場光を用いた光学装置
JPH0650903A (ja) 表面粒子検出装置及び方法
US5008558A (en) System for detecting minute particles on or above a substrate
JP2846079B2 (ja) 光音響信号検出方法及び装置
US7175875B2 (en) Method and apparatus for plasma processing
JPS61260211A (ja) 自動異物検出方法及びその装置
US9267898B2 (en) Optical inspection method and optical inspection apparatus
JP2545948B2 (ja) エッチング装置
JPH10232204A (ja) 屈折率測定装置
JPH11330053A (ja) 半導体の製造方法並びにプラズマ処理方法及びその装置
JP3983549B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP3101459B2 (ja) 検査装置とこれを用いたシステム
JP3082208B2 (ja) 光音響信号検出方法および装置並びに半導体素子内部欠陥検出方法
JPS60224044A (ja) 光ヘテロダイン干渉法による表面検査装置
JP3336392B2 (ja) 異物検査装置及び方法
JP3338118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI818047B (zh) 檢測設備及其檢測方法
JPH02307046A (ja) ヘテロダイン法による面板欠陥検出方式および検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees