JP3983549B2 - 表面欠陥検査装置 - Google Patents

表面欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3983549B2
JP3983549B2 JP2002002869A JP2002002869A JP3983549B2 JP 3983549 B2 JP3983549 B2 JP 3983549B2 JP 2002002869 A JP2002002869 A JP 2002002869A JP 2002002869 A JP2002002869 A JP 2002002869A JP 3983549 B2 JP3983549 B2 JP 3983549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected
reflected light
scattered
defect inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002002869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003207457A (ja
Inventor
恭一 森
洋 中島
隆之 石黒
寛 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2002002869A priority Critical patent/JP3983549B2/ja
Publication of JP2003207457A publication Critical patent/JP2003207457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983549B2 publication Critical patent/JP3983549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気ディスク又はその基板(サブストレート)等の表面に欠陥がないどうかを検査する表面欠陥検査装置に係り、特に干渉位相測定系と散乱光検出系とを備えた表面欠陥検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、磁気ディスク又はその基板等の表面の欠陥を光学的に検査する表面欠陥検査装置は、欠陥の形状、大きさ、光学的性質等の違いを考慮して、複数の検出系を備えている。その一つとしては、例えば特開2000−121318号公報に記載のような、基準面からの反射光と被測定面からの正反射光との干渉を利用した干渉位相測定系がある。干渉位相測定系は、被測定面の突起物等の高さを検出するのに適している。これとは別に、被測定面の欠陥で散乱された散乱光を利用した散乱光検出系がある。散乱光検出系は、干渉位相測定系では検出が困難な微小欠陥を検出するのに適している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、干渉位相測定系と散乱光検出系とを備えた表面欠陥検査装置は、各検出系用にそれぞれ別の投光系が必要であり、装置の構成が複雑となっていた。また、干渉位相測定系による検査と散乱光検出系による検査を別々に行うため、検査時間が長くなるという問題があった。
【0004】
本発明は、干渉位相測定系及び散乱光検出系による検査を行う表面欠陥検査装置の構成を簡略化することを目的とする。
【0005】
本発明はまた、干渉位相測定系及び散乱光検出系による検査時間を短縮することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の表面欠陥検査装置は、光ビームを発生する光源と、光源が発生した光ビームを偏光面が異なる2つの光に分岐する分岐手段と、分岐手段で分岐された光ビームをそれぞれ異なる周波数で変調する第1及び第2の変調手段と、第1の変調手段で変調された光ビームが被測定面で反射した反射光及び第2の変調手段で変調された光ビームが基準面で反射した反射光を分割する分割手段と、分割手段で分割された一方から、被測定面で反射した反射光と基準面で反射した反射光との干渉成分を検出する干渉検出手段と、分割手段で分割された他方に含まれる正反射光を集束する集束手段と、集束手段により集束された正反射光の集束点付近に設けられた第1の遮断手段と、第1の遮断手段の周辺を通過した正反射光の回折光を遮断する第2の遮断手段とを有し、分割手段で分割された他方から、散乱光を検出する散乱光検出手段とを備えたものである。
【0007】
被測定面に欠陥が存在する場合、被測定面で反射した反射光には、正反射光と被測定面の欠陥で散乱された散乱光とが含まれる。分割手段により被測定面で反射した反射光を分割し、一方を干渉検出手段で利用し、他方を散乱光検出手段で利用することによって、同じ光源が発生した光ビームで同時に干渉位相測定系及び散乱光検出系の検査を行うことができる。
【0009】
そして、散乱光検出手段において、集束手段により集束された正反射光は、集束点付近に設けられた第1の遮断手段によりそのほとんどが遮断される。第1の遮断手段の周辺を通過した正反射光の回折光は、第2の遮断手段により遮断される。従って、散乱光検出手段は、第1及び第2の遮断手段により正反射光を効率よく遮断することができる。一方、散乱光は、その方向がばらばらであり、集束手段により集束されず、第1の遮断手段及び第2の遮断手段で遮断されることなく検出される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。図1は、本発明の一実施の形態による表面欠陥検査装置の概略構成を示す図である。表面欠陥検査装置は、レーザー光源10と、干渉位相測定系と、散乱光検出系40とを含んで構成されている。干渉位相測定系は、反射鏡20,23A,23B、偏光ビームスプリッタ21,24,25、音響光学素子(AOM:Acousto−Optic Modulator)22A,22B、4分の1波長板26A,26B、対物レンズ27A,27B、偏光板28、ラインセンサ30、及び検出回路31を含んで構成されている。散乱光検出系40は、ビームスプリッタ41、集光レンズ42、マスク43,45、レンズ44、結像レンズ46、及び受光素子47を含んで構成されている。
【0013】
レーザー光源10は、光ビームとして所定の波長のレーザー光を発生する。偏光ビームスプリッタ21は、レーザー光源10が発生したレーザー光を偏光面が90度異なる2つの光(P偏光,S偏光)に分岐し、一方を音響光学素子22Aへ、他方を音響光学素子22Bへ射出する。
【0014】
音響光学素子22Aは、偏光ビームスプリッタ21で分岐されたレーザー光を所定の周波数faで変調する。音響光学素子22Aで変調されたレーザー光は、反射鏡23Aで反射し、偏光ビームスプリッタ24,25を透過して、4分の1波長板26A及び対物レンズ27Aを介して反射鏡20へ照射される。基準面となる反射鏡20の反射面は、被測定面となる磁気ディスク1の表面と光学的距離が等しい位置に置かれている。照射されたレーザー光が反射鏡20で反射した反射光は、対物レンズ27A及び4分の1波長板26Aを介して、偏光ビームスプリッタ25へ達する。偏光ビームスプリッタ25へ達した反射光は、4分の1波長板26Aにより直線偏光から円偏光に変換されているので、偏光ビームスプリッタ25で反射され、ビームスプリッタ41へ射出される。
【0015】
一方、音響光学素子22Bは、偏光ビームスプリッタ21で分岐されたレーザー光を周波数faとは異なる所定の周波数fbで変調する。音響光学素子22Bで変調されたレーザー光は、反射鏡23Bで反射し、偏光ビームスプリッタ24,25で反射して、4分の1波長板26B及び対物レンズ27Bを介して磁気ディスク1の表面へ照射される。磁気ディスク1の表面に欠陥が存在すると、照射されたレーザー光の一部は正反射し、一部は欠陥で散乱される。従って、磁気ディスク1の表面からの反射光には、正反射光と散乱光とが含まれる。磁気ディスク1の表面からの反射光は、対物レンズ27B及び4分の1波長板26Bを介して、偏光ビームスプリッタ25へ達する。偏光ビームスプリッタ25へ達した反射光は、4分の1波長板26Bにより直線偏光から円偏光に変換されているので、偏光ビームスプリッタ25を透過し、ビームスプリッタ41へ射出される。
【0016】
ビームスプリッタ41は、反射鏡20からの反射光及び磁気ディスク1の表面からの反射光をそれぞれ2つに分割し、一方を偏光板28へ、他方を集光レンズ42へ射出する。偏光板28は、ビームスプリッタ41から入射した光の偏光面を45度傾けて、透過光をラインセンサ30へ射出する。偏光板28の透過光は、反射鏡20からの反射光と磁気ディスク1の表面からの反射光とが干渉し、ラインセンサ30は、その強度を電気信号に変換して検出回路31へ出力する。検出回路31は、ラインセンサ30からの電気信号により、反射鏡20からの反射光と磁気ディスク1の表面からの反射光との位相差を検出する。
【0017】
集光レンズ42は、ビームスプリッタ41で分割された他方の光を集光して、そのうちの正反射光を集束させる。磁気ディスク1の表面の欠陥で散乱された散乱光は、その方向がばらばらであり、集光レンズ42により集束されない。マスク43は、集光レンズ42で集束された正反射光の集束点付近に設けられ、集光レンズ42で集束された正反射光を遮断する。
【0018】
図2(a)はマスク43の上面図、図2(b)は図2(a)のA−A部分の断面図である。また、図3は散乱光検出系の動作を説明する図である。マスク43は円板状で、その直径は、散乱光を遮断しないように小さくしてある。そのため、図3に実線で示した正反射光Cの一部は、集光レンズ42で集束された後、マスク43の周辺を回折して通過し、図3に二点鎖線で示した回折光Dとなる。この回折光Dは、レンズ44を透過して平行光線となり、マスク45へ照射される。
【0019】
図2(c)はマスク45の上面図、図2(d)は図2(c)のB−B部分の断面図である。マスク45は円板状でその中央に穴が設けられている。マスク45は、レンズ44によって平行光線となった回折光Dを遮断する。なお、図3の点線は、以上の動作の理解を助けるために、マスク43,45がない場合の正反射光Cの経路を示したものである。マスク43,45を設けることによって、点線で示した経路が遮断される。
【0020】
一方、散乱光のほとんどは、マスク43で遮断されず、マスク45に設けられた穴を通過する。マスク45の穴を通過した散乱光は、結像レンズ46を介して受光素子47へ照射される。受光素子47は、アバランシェフォトダイオード(APD)又はピンフォトダイオード等で構成され、散乱光を検出してその強度を電気信号に変換する。
【0021】
図4は、本発明の他の実施の形態による表面欠陥検査装置の概略構成を示す図である。図1に示した実施の形態との相違は、ビームスプリッタ41を設けず、偏光板28の代わりに偏光器29を設けた点である。その他の構成は、図1に示した実施の形態と同様である。偏光器29は、偏光ビームスプリッタ25から入射した光の偏光面を45度傾けて、偏光器29を透過する偏光面を有する光をラインセンサ30へ、偏光器29を透過しない偏光面を有する光を集光レンズ42へ射出する。
【0022】
図1に示した実施の形態では、偏光板28に入射したレーザー光のうち半分は、偏光板28を透過しない偏光面を有し、透過光と垂直方向へ放出されていた。これに対し、図4に示した実施の形態によれば、透過光と垂直方向へ放出されていた光を散乱光検出系40で利用することができるので、干渉位相測定系で利用できる光量が多くなる。
【0023】
以上説明した実施の形態によれば、散乱光検出系40は、マスク43,45により正反射光を効率よく遮断し、散乱光だけを検出することができる。
【0024】
本発明の表面欠陥検査装置は、磁気ディスク又はその基板に限らず、様々な物体表面の欠陥の検査に使用することができる。また、本発明では、光ビームとしてレーザー光の例を示したが、白色光や紫外線等であってもよい。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、同じ投光系を用いて干渉位相測定系による検査と散乱光検出系による検査を行うことができるので、表面欠陥検査装置の構成を簡略化することができる。そして、散乱光検出系による検査では、第1の遮断手段及び第2の遮断手段により正反射光を効率よく遮断し、散乱光だけを検出することができる。
【0026】
また、本発明の表面欠陥検査装置によれば、干渉位相測定系による検査と散乱光検出系による検査を同時に行うことができるので、検査時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態による表面欠陥検査装置の概略構成を示す図である。
【図2】 (a)はマスク43の上面図、(b)は(a)のA−A部分の断面図、(c)はマスク45の上面図、(d)は(c)のB−B部分の断面図である。
【図3】 散乱光検出系の動作を説明する図である。
【図4】 本発明の他の実施の形態による表面欠陥検査装置の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1…磁気ディスク
10…レーザー光源
20,23A,23B…反射鏡
21,24,25…偏光ビームスプリッタ
22A,22B…音響光学素子
26A,26B…4分の1波長板
27A,27B…対物レンズ
28…偏光板
29…偏光器
30…ラインセンサ
31…検出回路
40…散乱光検出系
41…ビームスプリッタ
42…集光レンズ
43,45…マスク
44…レンズ
46…結像レンズ
47…受光素子

Claims (1)

  1. 光ビームを発生する光源と、
    前記光源が発生した光ビームを偏光面が異なる2つの光に分岐する分岐手段と、
    前記分岐手段で分岐された光ビームをそれぞれ異なる周波数で変調する第1及び第2の変調手段と、
    前記第1の変調手段で変調された光ビームが被測定面で反射した反射光及び前記第2の変調手段で変調された光ビームが基準面で反射した反射光を分割する分割手段と、
    前記分割手段で分割された一方から、被測定面で反射した反射光と基準面で反射した反射光との干渉成分を検出する干渉検出手段と、
    前記分割手段で分割された他方に含まれる正反射光を集束する集束手段と、該集束手段により集束された正反射光の集束点付近に設けられた第1の遮断手段と、該第1の遮断手段の周辺を通過した正反射光の回折光を遮断する第2の遮断手段とを有し、前記分割手段で分割された他方から、散乱光を検出する散乱光検出手段とを備えたことを特徴とする表面欠陥検査装置。
JP2002002869A 2002-01-09 2002-01-09 表面欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP3983549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002869A JP3983549B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 表面欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002869A JP3983549B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 表面欠陥検査装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006339604A Division JP4684215B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 表面欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003207457A JP2003207457A (ja) 2003-07-25
JP3983549B2 true JP3983549B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=27642611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002869A Expired - Fee Related JP3983549B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 表面欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130033612A (ko) * 2011-09-27 2013-04-04 광주과학기술원 광학계 및 이를 구비한 간섭계

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673770B2 (ja) 2006-03-03 2011-04-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光ヘテロダイン干渉測定方法およびその測定装置
JP4684215B2 (ja) * 2006-12-18 2011-05-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表面欠陥検査装置
JP6969163B2 (ja) * 2017-05-31 2021-11-24 株式会社ニコン 検査装置及び検査方法、露光装置及び露光方法、並びに、デバイス製造方法
CN112798605A (zh) * 2021-01-18 2021-05-14 上海御微半导体技术有限公司 一种表面缺陷检测装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130033612A (ko) * 2011-09-27 2013-04-04 광주과학기술원 광학계 및 이를 구비한 간섭계
KR101870989B1 (ko) 2011-09-27 2018-08-02 광주과학기술원 광학계 및 이를 구비한 간섭계

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003207457A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712349B2 (ja) アライメントシステム
JPH036460B2 (ja)
CN112236666A (zh) 瞬时椭偏仪或散射仪及相关测量方法
US5963316A (en) Method and apparatus for inspecting a surface state
TWI498548B (zh) Pattern inspection apparatus
KR102195594B1 (ko) 결함 검사 장치 및 결함 검사 방법
JP3126546B2 (ja) 検査装置と検査方法、並びにこれを用いたシステム
JP4684215B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP3983549B2 (ja) 表面欠陥検査装置
WO2021199340A1 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
US10801967B2 (en) Mask inspection apparatus, switching method, and mask inspection method
JP2012068270A (ja) 欠陥検査方法およびその装置
JP2010266315A (ja) 光熱変換測定装置及び光熱変換測定方法
JP3507262B2 (ja) 表面検査装置
JP2002311388A (ja) 光学系
JP2886755B2 (ja) 微細構造の測定装置
KR100460705B1 (ko) 레티클 상의 파티클 검출장치
JP2003329422A (ja) 形状測定装置
KR20240075395A (ko) 외부환경에 강인한 디지털 홀로그래픽 현미경
JP2014167414A (ja) 物体面検査装置
JPH0961367A (ja) 欠陥検査装置
JPH10132704A (ja) 光学検査装置
JPH1090114A (ja) レンズ評価装置
JPH08101010A (ja) 光学式変位センサ
JPH09318556A (ja) 欠陥検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees