JPH0781575A - ストックカ―ト - Google Patents

ストックカ―ト

Info

Publication number
JPH0781575A
JPH0781575A JP5185448A JP18544893A JPH0781575A JP H0781575 A JPH0781575 A JP H0781575A JP 5185448 A JP5185448 A JP 5185448A JP 18544893 A JP18544893 A JP 18544893A JP H0781575 A JPH0781575 A JP H0781575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
frame
fixed
rear end
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5185448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724665B2 (ja
Inventor
Takanao Shirai
白井孝直
Junzaburo Kawasaki
河崎淳三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16170977&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0781575(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5185448A priority Critical patent/JP2724665B2/ja
Publication of JPH0781575A publication Critical patent/JPH0781575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724665B2 publication Critical patent/JP2724665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は部品点数が増加することなく、棚板
や側枠として使用することができる棚板部材を備える、
楽に組替えて使用できる安価なストックカ―トを得るに
ある。 【構成】 台車と、この台車の先端部と後端部とに対向
するように取付けられた一対の棚枠と、この一対の棚枠
の棚板支持バ―に両端部の係止片が係止されるかあるい
は該一対の棚枠の外側フレ―ムに両端部の係止片が係止
される棚板あるいは荷崩れ防止の側枠として使用するこ
とができる棚板部材とでストックカ―トを構成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は荷物を積載して運搬した
り、倉庫に荷物を積載保管したりする場合に使用される
ストックカ―トに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のストックカ―トはキャスタ―が取
付けられた台車と、この台車の前部および後部に取付け
られた一対の棚枠と、この一対の棚枠に両端部が支持さ
れた棚板とから構成されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来のストックカ―
トは一対の棚枠に両端部が支持される棚板を用いている
ため、一対の棚枠の両側部が開放状態となっており、正
しく棚板や台車上に荷物を積載しなければ荷崩れが生じ
やすいという欠点があった。また、一対の棚枠の一側部
に側枠を取付けることも考えられているが、部品点数が
多くなり、コスト高になるという欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
部品点数を増加させることなく、棚板部材を棚板として
使用することができるとともに、荷崩れ防止用の側枠と
しても使用することができるストックカ―トを提供する
ことを目的としている。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照し合せて読むと、よ
り完全に明らかになるであろう。ただし、図面はもっぱ
ら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定する
ものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は台車と、この台車の先端部と後端部とに対
向するように取付けられた一対の棚枠と、この一対の棚
枠の棚板支持バ―に両端部の係止片が係止されるかある
いは該一対の棚枠の外側フレ―ムに両端部の係止片が係
止される棚板あるいは荷崩れ防止の側枠として使用する
ことができる棚板部材とでストックカ―トを構成してい
る。
【0007】
【作用】上記のように構成されたストックカ―トは一対
の棚枠の棚板支持バ―に棚板部材の両端部の係止片を係
止させることにより、棚板部材を棚板として使用でき、
棚板部材の両端部の係止片を一対の棚枠の外側フレ―ム
に係止させることにより棚板部材を側枠として使用する
ことができる。
【0008】
【本発明の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
発明を詳細に説明する。
【0009】図1ないし図13の本発明の第1の実施例
において、1はネスティング可能な台車で、この台車1
は先端部が後端部よりも幅寸法が小さい、後部開放の台
形状のフレ―ム2と、このフレ―ム2の先端の両側部に
取付けられた自在キャスタ―3、3と、前記フレ―ム2
の後端の両側部に取付けられた自在固定変換キャスタ―
4、4と、前記フレ―ム2の上部を覆う先端部の下面が
傾斜面5に形成され、後端部が該フレ―ム2の後端部あ
るいは後述する固定棚枠に枢支ピン6によって回動可能
に取付けられた台板7と、前記フレ―ム2の先端両側部
に取付けられた先端部にゴムバンパ―8、8を固定した
筒状の可動棚枠支持部9、9と、前記フレ―ム2の後端
部に固定されたゴムバンパ―10、10と、前記フレ―
ム2の後端外側面に外方へ突出するようにそれぞれ溶接
等によって固定された先端部が傾斜面11の固定棚枠固
定部材12、12とから構成されている。
【0010】前記台板7は上面に複数個の滑り止めゴム
13が固定されるとともに、先端部の前記可動棚枠支持
部9、9と対応する部位には透孔14、14が形成され
ている。
【0011】15は前記台車1の固定棚枠固定部材1
2、12に下端部が溶接等によって固定された前記台板
7の幅寸法よりも内側寸法が大きい固定棚枠で、この固
定棚枠15は、角パイプ材を逆U字状に曲げ加工された
外側フレ―ム16と、この外側フレ―ム16に水平方向
に所定間隔で固定された複数個の棚板支持バ―17、1
7、17、17と、この複数個の棚板支持バ―17、1
7、17、17および前記外側フレ―ム16に垂直方向
に所定間隔で固定された荷崩れ防止バ―18、18と、
前記外側フレ―ム16の両側部位の上下部寄りの部位に
取付けられたバンパ―19、19、19、19と、前記
最上部の棚板支持バ―17の両端部寄りの部位に上方へ
突出するように固定された逆U字状の吊り下げ具として
の係止片20、20と、この係止片20、20が固定さ
れた最上部の棚板支持バ―17に取付けられた位置決め
兼用のバンパ―21と、前記棚板支持バ―17、17の
両端部寄りの部位に上方に突出するように取付けられた
ストッパ―ピン22、22とから構成されている。
【0012】23は前記台車1の台板7の透孔14、1
4および可動棚枠支持部9、9に着脱可能に取付けられ
る可動棚枠で、この可動棚枠23は前記固定棚枠15と
同じ幅寸法で短い高さ寸法に形成されたもので、角パイ
プを長方形状の枠状に形成された外側フレ―ム24と、
この外側フレ―ム24に水平方向に所定間隔で固定され
た複数個の棚板支持バ―25、25、25と、この複数
個の棚板支持バ―25、25、25および前記外側フレ
―ム24に垂直方向に所定間隔で固定された荷崩れ防止
バ―26、26と、前記外側フレ―ム24の下端部より
下方へ突出し、前記台板7の透孔14、14および可動
棚枠支持部9、9に着脱可能に差込まれる差込みバ―2
7、27と、前記外側フレ―ム24の上部寄りの前記固
定棚枠15の内側面に吊下げ状態で支持される部位に回
動可能に取付けられた両側寄りの部位にネスティングフ
ック28、28が形成されたフック取付けバ―29と、
前記棚板支持バ―25、25の両端部寄りの部位に上方
に突出するように取付けられたストッパ―ピン30、3
0とから構成されている。
【0013】31は側枠としても使用することができる
棚板部材で、この棚板部材31は前記固定棚枠15と可
動棚枠23との間に棚板として収納できるように角パイ
プを長方形状の枠状に形成された外側フレ―ム32と、
この外側フレ―ム32に固定された格子状の支持体33
と、前記外側フレ―ム32の両端両側部寄りの部位に外
方へ突出するようにU字状部材をL字状に曲げ加工し
た、前記固定棚枠15の係止片20、20と係止すると
ともに、該固定棚枠15の外側フレ―ム16および前記
可動棚枠23の外側フレ―ム24に係止するフック状の
係止片34、34、34、34と、このフック状の係止
片34、34、34、34の中央部よりそれぞれ外方へ
突出させた逆U字状の係止片35、35、35、35と
から構成されている。
【0014】上記構成のストックカ―ト36は図1に示
すように、棚板部材31のフック状の係止片34、3
4、34、34を固定棚枠15の外側フレ―ム16と可
動棚枠23の外側フレ―ム24とに係止させるととも
に、棚板支持バ―17、17、25、25のストッパ―
ピン22、22、30、30に支持させることにより、
棚板部材31が固定状態で側枠となるように取付けて使
用できる。
【0015】また、棚板部材31は図9に示すように固
定棚枠15の棚板支持バ―17と可動棚枠23の棚板支
持バ―25にフック状の係止片34、34、34、34
を支持させることにより、棚板として使用できる。
【0016】不使用時には棚板部材31を取外して、図
10に示すように固定棚枠15の外側に固定棚枠15の
係止片20、20にフック状の係止片34、34を係止
させて吊下げる。棚板部材31を複数個使用している場
合には、図11に示すように吊下げ状態にある棚板部材
31の逆U字状の係止片z35、35に吊下げる棚板部
材31のフック状の係止片34、34を係止させて順次
吊下げる。
【0017】次に可動棚枠23を台車1より取外し、図
12に示すように固定棚枠15の内側面に沿わせ、固定
棚枠15の位置決め兼用のバンパ―21が取付けられて
いる最上部の棚板支持バ―17にネスティングフック2
8、28を図6に示すように係止させて吊下げる。
【0018】この状態で収納状態にあるストックカ―ト
36の後端部より、収納するストックカ―ト36の先端
部を押し込むことにより、図13に示すようにネスティ
ング状態に収納することができる。
【0019】
【本発明の異なる実施例】次に図14ないし図19に示
す本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これら
の本発明の異なる実施例の説明に当って、前記本発明の
第1の実施例と同一構成部分には同一符号を付して重複
する説明を省略する。
【0020】図14ないし図16の本発明の第2の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、台車1に取付けた状態で固定棚枠15の高さと同じ
高さとなるように可動棚枠23Aを形成した点で、この
ように形成した可動棚枠23Aはフック取付けバ―29
を下部位置に取付けることにより、同様に固定棚枠15
に内側より取付け吊下げることができるストックカ―ト
36Aにできる。
【0021】図17ないし図19の本発明の第3の実施
例において、前記本発明の第2の実施例と主に異なる点
は、可動棚枠23Bの棚板支持バ―25に係止片20、
20を形成し、固定棚枠15の外側に可動棚枠23B、
この可動棚枠23Bに棚板部材31を吊下げられるよう
にした点で、このように構成したストックカ―ト36B
にしても前記本発明の第1の実施例と同様な作用効果が
得られる。
【0022】図20および図21の本発明の第4の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は四角枠状のフレ―ム2Aに台板7を固定した台車1A
と、この台車1Aの両端部に固定的あるいは着脱可能に
取付けた一対の棚枠23、23を用いた点で、このよう
に形成されたストックカ―ト36Cにしても、前記本発
明の第1の実施例と同様な作用効果が得られる。
【0023】
【本発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発
明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0024】(1)台車と、この台車の先端部と後端部
とに対向するように取付けられた一対の棚枠と、この一
対の棚枠の棚板支持バ―に両端部の係止片が係止される
かあるいは該一対の棚枠の外側フレ―ムに両端部の係止
片が係止される棚板あるいは荷崩れ防止の側枠として使
用することができる棚板部材とで構成されているので、
棚板部材を棚板として使用するとともに、側枠としても
使用することができる。したがって、部品点数が増加す
ることなく、使用目的に応じた使用状態にして使用する
ことができる。
【0025】(2)前記(1)によって、構造が簡単で
あるので、安価に製造することができる。
【0026】(3)前記(1)によって、棚板部材を棚
板と側枠とに使用できるので、取扱いが容易で、楽に使
用することができる。
【0027】(4)請求項2、3も前記(1)〜(3)
と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す斜視図。
【図2】本発明の第1の実施例を示す正面図。
【図3】台車の説明図。
【図4】固定棚枠の説明図。
【図5】可動棚枠の説明図。
【図6】固定棚枠と可動棚枠の取付け部の説明図。
【図7】棚板部材の説明図。
【図8】棚板部材を固定棚枠に取付けた状態の説明図。
【図9】可動棚枠を固定棚枠に吊下げた状態の係止部の
説明図。
【図10】棚板部材を固定棚枠に吊下げた状態の説明
図。
【図11】複数個の棚板部材の吊下げ状態の説明図。
【図12】可動棚枠を固定棚枠に吊下げた状態の説明
図。
【図13】不使用時のネスティング状態の説明図。
【図14ないし図16】本発明の第2の実施例を示す説
明図。
【図17ないし図19】本発明の第3の実施例を示す説
明図。
【図20および図21】本発明の第4の実施例を示す説
明図。
【符号の説明】
1、1A:台車、 2、2A:フレ―
ム、3:自在キャスタ―、 4:自在固定
変換キャスタ―、5:傾斜面、
6:枢支ピン、7:台板、
8:ゴムバンパ―、9:可動棚枠支持部、
10:ゴムバンパ―、11:傾斜面、
12:固定棚枠固定部材、13:滑り止めゴム、
14:透孔、15:固定棚枠、
16:外側フレ―ム、17:棚板支持バ―、
18:荷崩れ防止バ―、19:バンパ
―、 20:係止片、21:位置決め
兼用のバンパ―、 22:ストッパ―ピン、23、2
3A、23B:可動棚枠、 24:外側フレ―ム、2
5:棚板支持バ―、 26:荷崩れ防止バ
―、27:差込みバ―、 28:ネステ
ィングフック、29:フック取付けバ―、 3
0:ストッパ―ピン、31:棚板部材、
32:外側フレ―ム、33:支持体、
34:吊り下げ具、35:係止片、36、36
A、36B、36C:ストックカ―ト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台車と、この台車の先端部と後端部とに
    対向するように取付けられた一対の棚枠と、この一対の
    棚枠の棚板支持バ―に両端部の係止片が係止されるかあ
    るいは該一対の棚枠の外側フレ―ムに両端部の係止片が
    係止される棚板あるいは荷崩れ防止の側枠として使用す
    ることができる棚板部材とからなることを特徴とするス
    トックカ―ト。
  2. 【請求項2】 ネスティング可能な台車と、この台車の
    先端部に着脱可能に取付けられた可動棚枠と、前記台車
    の後端部に固定された固定棚枠と、この固定棚枠の棚板
    支持バ―と前記可動棚枠の棚板支持バ―に両端部の係止
    片が係止されるかあるいは前記固定枠の外側フレ―ムと
    前記可動棚枠の外側フレ―ムとに両端部の係止片が係止
    される棚板あるいは荷崩れ防止の側枠として使用するこ
    とができる棚板部材とからなることを特徴とするストッ
    クカ―ト。
  3. 【請求項3】 先端部が後端部よりも幅寸法が小さくネ
    スティング可能なフレ―ム、このフレ―ムの先端部の両
    側部および後端部の両側部にそれぞれ取付けられたキャ
    スタ―、前記フレ―ムの上部に支持された後端部が該フ
    レ―ムの後端部に回動可能に取付けられた台板とからな
    る台車と、この台車のフレ―ムの後端部あるいは後端両
    側部に下端部が固定された前記台板の幅寸法よりも大き
    な内幅寸法の棚板支持バ―を有する固定棚枠と、前記台
    車のフレ―ムの先端部に形成された可動棚枠支持部に着
    脱可能に取付けられる前記固定棚枠と対向する棚板支持
    バ―を有する可動棚枠と、この可動棚枠の棚板支持バ―
    と前記固定棚枠の棚板支持バ―に両端部の係止片が係止
    されるかあるいは前記固定棚枠の外側フレ―ムと前記可
    動棚枠の外側フレ―ムとに両端部の係止片が係止される
    棚板あるいは荷崩れ防止の側枠として使用することがで
    きる棚板部材と、この棚板部材の一端部の係止片と係合
    して該棚板部材を前記固定棚枠に吊下げる該固定棚枠の
    棚板支持バ―に形成された係止片とからなることを特徴
    とするストックカ―ト。
JP5185448A 1993-06-29 1993-06-29 ストックカ―ト Expired - Lifetime JP2724665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185448A JP2724665B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ストックカ―ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185448A JP2724665B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ストックカ―ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0781575A true JPH0781575A (ja) 1995-03-28
JP2724665B2 JP2724665B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16170977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185448A Expired - Lifetime JP2724665B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ストックカ―ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724665B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205868A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Nippon Express Co Ltd 移動面材付きの運搬用台車用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137866U (ja) * 1983-03-05 1984-09-14 日本ファイリング株式会社 折畳棚式台車
JPH02132575U (ja) * 1989-04-12 1990-11-02
JPH0458477U (ja) * 1990-09-27 1992-05-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137866U (ja) * 1983-03-05 1984-09-14 日本ファイリング株式会社 折畳棚式台車
JPH02132575U (ja) * 1989-04-12 1990-11-02
JPH0458477U (ja) * 1990-09-27 1992-05-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205868A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Nippon Express Co Ltd 移動面材付きの運搬用台車用
JP4655294B2 (ja) * 2005-01-27 2011-03-23 日本通運株式会社 移動面材付きの運搬用台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724665B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224918U (ja) バックル式組合カート
US4659131A (en) Rack for a pick-up truck
US3689098A (en) Merchandise delivery cart with means for compactly storing demountable like carts
JP3262649B2 (ja) ストックカ―ト
JP2724667B2 (ja) ストックカ―ト
JP2540744Y2 (ja) 台 車
JPH0781575A (ja) ストックカ―ト
JP2633179B2 (ja) ストックカ―ト
JP3262681B2 (ja) ストックカート
JPH0711473U (ja) 組立式運搬車
JP2724666B2 (ja) ストックカ―ト
JPH09207785A (ja) ストックカート
JPH0121902Y2 (ja)
JPH0781574A (ja) ストックカ―ト
JPH08244622A (ja) ストックカ−ト
JP2600829Y2 (ja) 陳列用棚付き台車
JP2586076Y2 (ja) 搬送台車
JP3663473B2 (ja) 組立式運搬車
JP3732968B2 (ja) ボトルラック及びボトル収納棚
JPH0781576A (ja) ストックカ―ト
JP3571830B2 (ja) 運搬台車
JPH09290757A (ja) ハンガーカート
JP3312957B2 (ja) ガラス板等の板状物の横連結式輸送具
JP3711805B2 (ja) 搬送用台車
JP4289572B2 (ja) 棚板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term