JPH078128B2 - パルスモ−タ - Google Patents

パルスモ−タ

Info

Publication number
JPH078128B2
JPH078128B2 JP22096986A JP22096986A JPH078128B2 JP H078128 B2 JPH078128 B2 JP H078128B2 JP 22096986 A JP22096986 A JP 22096986A JP 22096986 A JP22096986 A JP 22096986A JP H078128 B2 JPH078128 B2 JP H078128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
teeth
stator
cores
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22096986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6377367A (ja
Inventor
正孝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22096986A priority Critical patent/JPH078128B2/ja
Priority to DE19873790562 priority patent/DE3790562T/de
Priority to US07/205,395 priority patent/US4899072A/en
Priority to DE3790562A priority patent/DE3790562C2/de
Priority to PCT/JP1987/000685 priority patent/WO1988002194A1/ja
Publication of JPS6377367A publication Critical patent/JPS6377367A/ja
Publication of JPH078128B2 publication Critical patent/JPH078128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回転軸と直角の1つの方向の寸法が小さい
4相のハイブリッド形のパルスモータに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第5図(a),(b)は従来の4相のハイブリッド形の
パルスモータの例を示す縦断面図とA−A線による断面
図である。これらの図で、パルスモータはロータ5と、
ステータ10とを有し、ロータ5は回転軸4と、ロータ鉄
心2-1,2-2と、永久磁石1とを有している。各ロータ鉄
心2-1,2-2はそれぞれ歯3を有し、これらのロータ鉄心2
-1,2-2は永久磁石1を介して回転軸4の長手方向に配列
して固定されている。
ステータ10は、ステータ鉄心6が複数個の磁極7を有
し、これらの磁極7にはそれぞれロータ鉄心2-1,2-2の
歯3と若干異なるピッチ(後述する)の歯8を有し、さ
らに、コイル9を巻装している。
また、11はベアリング、12はハウジングである。
この動作は周知であるので以下に簡単に述べる。
第6図は第5図の動作説明のための展開モデル図であっ
て、永久磁石1のS極側を主として示している。ローマ
数字I,II,IIIおよびIVは相番号を示す。磁極7の歯8の
ピッチは歯3のピッチに対し、順次1/4ずつずれて配置
されている。
なお、相番号II,IVに対応する磁極7には説明を簡単に
するためにコイル9の図示は省略している。
いま、第6図の状態で相番号Iと相番号IIIの磁極7の
コイル9に図示の方向に電流が流れると、歯8は図のよ
うな極性に磁化される。そのため、ロータ鉄心2-2の歯
3とステータ10の歯8の間には図のように実線で示した
永久磁石1による磁束と、点線で示したコイル9による
磁束とが流れる。その結果、磁束が多くなる相番号Iの
歯8の部分で吸引力が発生しロータ5は右側に1/4ピッ
チ動く。すると、いま電流が流れなかった相番号IIのコ
イル9を持つ歯8は、ロータ5の歯3に対し、動作する
前の相番号Iの歯8と同じ位置関係になり、前回と同じ
動作を行うことができる。これを繰り返すと常にどれか
1つの相番号の歯8とロータ5の歯3間で吸引力が作用
し、ロータ5は一方向へ回転を続けることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明した構造では、パルスモータの直径を小さくす
るにはロータ5の径を小さくすることを必要とし、その
結果、トルクの低下をきたすため小径化は困難であっ
た。また、回転軸4の軸方向について本体の寸法を小さ
くする、いわゆる薄形化は比較的容易で、トルクの低下
も小形化に見合った程度であるので、このような製品は
比較的多く市販されている。しかし、このタイプは回転
軸4は歯車などを取り付けるため、ある程度の長さを必
要とするため、回転軸4の長さが本体の厚み方向と同じ
である従来のパルスモータでは小形化はさほど期待でき
ないという問題点があった。
この発明の目的は、回転軸と直角な1つの方向の寸法を
小さくすることによって従来なかった形態と寸法のパル
スモータを提供し、各種機器の小形化,薄形化に寄与す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるパルスモータは、ロータ5とステータ
10とを有し、 ロータ5は、回転軸4と、この回転軸4の長手方向に順
次配列された4つのロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-4とを有
し、これらのロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-4がそれぞれ歯
3を有し、 ステータ10は、ステータ鉄心6A,6Bがそれぞれコイル9
を巻装し、ロータ5を有する回転軸4に対し対称に配置
され、 各ステータ鉄心6A,6Bは、鉄心部材6-1A,6-2A;6-1B,6-2B
と永久磁石1A,1Bとを有し、各鉄心部材6-1A,6-2A;6-1B,
6-2Bが各永久磁石1A,1Bを介して結合され、 各鉄心部材6-1A,6-2A;6-1B,6-2Bは、それぞれ歯8を有
する磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-4Bを
有し、 ロータ5とステータ10とは、ロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-
4の歯3と磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-
4Bの歯8が同一ピッチに形成され、かつロータ鉄心2-1,
2-2,2-3,2-4の歯3と磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-
2B;7-3B,7-4Bの歯8との対向関係が相対的に順次1/4ピ
ッチずつずれて配置されているものである。
〔作用〕
この発明においては、ロータ5の回転軸4の長手方向に
順次設けられたロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-4が、所定順
序でステータ10の各磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2
B;7-3B,7-4Bに吸引され、全体として連続した回転が得
られる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図
(a),(b)はその平面略図と、その側断面図であ
る。なお、第5図と同一符号は同一部分を示す。
これらの図において、パルスモータはロータ5とステー
タ10とからなり、ロータ5は、回転軸4と、この回転軸
4の長手方向に順次配列された4つのロータ鉄心2-1,2-
2,2-3,2-4とを有している。そして、これらのロータ鉄
心2-1,2-2,2-3,2-4にはそれぞれ歯3が形成されてい
る。
また、ステータ10は、ステータ鉄心6A,6Bが一対となっ
てロータ5の左側Aと右側Bとに配置されている。ステ
ータ鉄心6A,6Bはそれぞれコイル9を巻装し、ロータ5
を有する回転軸4に対し対称に配置されている。
また、各ステータ鉄心6A,6Bは、鉄心部材6-1A,6-2A;6-1
B,6-2Bと永久磁石1A,1Bとを有し、鉄心部材6-1Aと6-2A
は永久磁石1Aを介して、また鉄心部材6-1Bと6-2Bは永久
磁石1Bを介してそれぞれ結合され、各鉄心部材6-1A,6-2
A;6-1B,6-2Bは、それぞれ歯8を有する磁極7-1A,7-2A;7
-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-4Bが設けられている。ロー
タ5とステータ10とは、ロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-4の
歯3と、磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-4
Bの歯8とが同一ピッチに形成され、かつ歯3と歯8と
の対向関係が相対的に順次1/4ピッチずつずれて配置さ
れている。
なお、第1図,第2図ともハウジングは省略してある。
次に、この動作を第3図を参照して説明する。
第3図は第1図,第2図の実施例に示すパルスモータの
動作説明のための展開モデル図を示す。
第3図ではロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-4に関し、それぞ
れ歯3は2個のみを示し、それに対向する歯8も2個の
みを示してある。そして、各ロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-
4は第1図に示されるように回転軸4の長手方向に順次
配設されているか、第3図では同一平面上に示してあ
る。ローマ数字が相番号を示すことは第6図と同様であ
る。以下、ロータ鉄心を総称するときは2、磁極を総称
するときは7を用いる。
第3図の状態において、相番号がIとIIのコイル9に図
示の方向の電流が流れると、ロータ鉄心2の歯3は図示
の極性に磁化される。そして、ロータ鉄心2の歯3と磁
極7の歯8の間に永久磁石1A,1Bとコイル9による磁束
がそれぞれ実線と点線で示したように流れる。
その結果、第6図で説明したと同じように、相番号Iの
ロータ鉄心2の歯3と磁極7の歯8の間で吸引力により
駆動トルクを発生し、ロータ5は歯3のピッチ1/4回転
する。次からは相番号がIIとIII,IIIとIV,IVとI,IとII,
・・・の順に繰り返し駆動すればロータ5は回転を続け
ることができる。以上は2相励磁の場合であるが、1相
励磁ならばI,II,III,IV,I,・・・の順に駆動すればよ
い。
また、以上の実施例では、永久磁石1A,1Bの磁束はロー
タ5の中を軸方向に流れるが、第4図に示す他の実施例
のように、半径方向に流れるように構成することもでき
る。ただし、この場合は、各ロータ鉄心2間を非磁性材
料のスペーサ13で分離する必要がある。
なお、上記実施例では、ロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-4の
歯3を順次ずらせる構成としたが、これとは逆にロータ
鉄心2-1,2-2,2-3,2-4の歯3を同一位相とし、ステータ1
0の各磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-4Bの
歯8の方をずらせてもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、ロータ5とステータ10
とを有し、ロータ5は、回転軸4と、この回転軸4の長
手方向に順次配列された4つのロータ鉄心2-1,2-2,2-3,
2-4とを有し、これらのロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-4がそ
れぞれ歯3を有し、 ステータ10は、ステータ鉄心6A,6Bがそれぞれコイル9
を巻装し、ロータ5を有する回転軸4に対し対称に配置
され、 各ステータ鉄心6A,6Bは、鉄心部材6-1A,6-2A;6-1B,6-2B
と永久磁石1A,1Bとを有し、各鉄心部材6-1A,6-2A;6-1B,
6-2Bが各永久磁石1A,1Bを介して結合され、 各鉄心部材6-1A,6-2A;6-1B,6-2Bは、それぞれ歯8を有
する磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-4Bを
有し、 ロータ5とステータ10とは、ロータ鉄心2-1,2-2,2-3,2-
4の歯3と磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-
4Bの歯8とが同一ピッチに形成され、かつロータ鉄心2-
1,2-2,2-3,2-4の歯3と磁極7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,
7-2B;7-3B,7-4Bの歯8との対向関係が相対的に順次1/4
ピッチずつずれて配置された構成をとったので、薄形に
構成することができ、機器の小形化に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図
(a),(b)はその平面略図と側断面図、第3図は第
1図,第2図の実施例の動作説明のための展開モデル
図、第4図はこの発明の他の実施例を示す平面略図、第
5図(a),(b)は従来の4相のハイブリッド形のパ
ルスモータの縦断面図とA−A線による断面図、第6図
は、第5図の動作説明のための展開モデル図である。 図中、1A,1Bは永久磁石、2-1,2-2,2-3,2-4はロータ鉄
心、3,8は歯、4は回転軸、5はロータ、6A,6Bはステー
タ鉄心、6-1A,6-2A;6-1B,6-2Bは鉄心部材、7-1A,7-2A;7
-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7-4Bは磁極、9はコイル、10
はステータ、11はベアリングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロータ(5)と、ステータ(10)とを有す
    るパルスモータであって、 ロータ(5)は、回転軸(4)と、この回転軸(4)の
    長手方向に順次配列された4つのロータ鉄心(2-1,2-2,
    2-3,2-4)とを有し、これらのロータ鉄心(2-1,2-2,2-
    3,2-4)がそれぞれ歯(3)を有し、 ステータ(10)は、ステータ鉄心(6A,6B)がそれぞれ
    コイル(9)を巻装し、ロータ(5)を有する回転軸
    (4)に対し対称に配置され、 各ステータ鉄心(6A,6B)は、鉄心部材(6-1A,6-2A;6-1
    B,6-2B)と永久磁石(1A,1B)とを有し、各鉄心部材(6
    -1A,6-2A;6-1B,6-2B)が各永久磁石(1A,1B)を介して
    結合され、 各鉄心部材(6-1A,6-2A;6-1B,6-2B)は、それぞれ歯
    (8)を有する磁極(7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;
    7-3B,7-4B)を有し、 ロータ(5)とステータ(10)とは、ロータ鉄心(2-1,
    2-2,2-3,2-4)の歯(3)と磁極(7-1A,7-2A;7-3A,7-4
    A;7-1B,7-2B;7-3B,7-4B)の歯(8)とが同一ピッチに
    形成され、かつロータ鉄心(2-1,2-2,2-3,2-4)の歯
    (3)と磁極(7-1A,7-2A;7-3A,7-4A;7-1B,7-2B;7-3B,7
    -4B)の歯(8)との対向関係が相対的に順次1/4ピッチ
    ずつずれて配置されている パルスモータ。
JP22096986A 1986-09-20 1986-09-20 パルスモ−タ Expired - Lifetime JPH078128B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096986A JPH078128B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 パルスモ−タ
DE19873790562 DE3790562T (ja) 1986-09-20 1987-09-17
US07/205,395 US4899072A (en) 1986-09-20 1987-09-17 Pulse motor
DE3790562A DE3790562C2 (ja) 1986-09-20 1987-09-17
PCT/JP1987/000685 WO1988002194A1 (en) 1986-09-20 1987-09-17 Pulse motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096986A JPH078128B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 パルスモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377367A JPS6377367A (ja) 1988-04-07
JPH078128B2 true JPH078128B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=16759395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22096986A Expired - Lifetime JPH078128B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 パルスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078128B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6377367A (ja) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150069B2 (ja) 二相電動機
JP4882211B2 (ja) アキシャルギャップモータの構造
US4899072A (en) Pulse motor
JPH0614514A (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
JPH09182405A (ja) ハイブリッド型ステップモータ
JPH10164820A (ja) 永久磁石界磁同期機
JP2006074989A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JPS6285667A (ja) Pm型ステツピングモ−タ
JP2005278268A (ja) 永久磁石式モータ
JP2005039909A (ja) 永久磁石埋込型モータ
JP3187639B2 (ja) ステッピングモータ
JPH078128B2 (ja) パルスモ−タ
JPH04322150A (ja) モータ
JPH02151255A (ja) ステップモータ
JPH078129B2 (ja) パルスモ−タ
JPH078130B2 (ja) パルスモ−タ
JP3153341B2 (ja) ステップモータおよび該ステップモータを用いたカメラ
JPH0649104Y2 (ja) キヤリツジ駆動用ステツプモ−タ
JP3229592U (ja) 永久磁石を用いたモータ
JP2742078B2 (ja) モータ
JP3456760B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP3045935B2 (ja) 永久磁石型ステッピングモータ
JPH033456B2 (ja)
JP2875357B2 (ja) 着磁装置
JP2881323B2 (ja) ステップモータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term