JPH0778389B2 - 医療用ポンプ装置 - Google Patents

医療用ポンプ装置

Info

Publication number
JPH0778389B2
JPH0778389B2 JP60045724A JP4572485A JPH0778389B2 JP H0778389 B2 JPH0778389 B2 JP H0778389B2 JP 60045724 A JP60045724 A JP 60045724A JP 4572485 A JP4572485 A JP 4572485A JP H0778389 B2 JPH0778389 B2 JP H0778389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
chamber
valve
pump device
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60045724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60259781A (ja
Inventor
デイートリツヒ ポラシエグ ハンス
Original Assignee
フレゼニウス アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical フレゼニウス アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JPS60259781A publication Critical patent/JPS60259781A/ja
Publication of JPH0778389B2 publication Critical patent/JPH0778389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/06Pumps having fluid drive
    • F04B43/067Pumps having fluid drive the fluid being actuated directly by a piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/424Details relating to driving for positive displacement blood pumps
    • A61M60/427Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/538Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/835Constructional details other than related to driving of positive displacement blood pumps
    • A61M60/837Aspects of flexible displacement members, e.g. shapes or materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/845Constructional details other than related to driving of extracorporeal blood pumps
    • A61M60/851Valves
    • A61M60/853Valves the valve being formed by a flexible tube element which is clamped for restricting the flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/892Active valves, i.e. actuated by an external force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/12Pressure infusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医療用ポンプ装置に関し、特に、不浸透性ダ
イヤフラムによつて作動室及び駆動室に分割された室を
備えた少なくとも1つのポンプを有し、作動室には送給
すべき流体の供給及び開口用の少なくとも1つの開口が
設けられており、駆動室は圧送流体としての空気を受け
るように構成されており、ポンプのストローク変化の際
の圧力補償のために駆動室に連結した弁を有する血液注
入・点滴用ポンプに関する。
前述の形式のポンプ装置は西独国公開特許公報第3,205,
449号に知られている。この装置は、2つの室に分割さ
れた貯蔵容器から成るものである。1つの室は圧送すべ
き流体、特に血液の充填及び排出がなされ、他の室は充
填・排出の1つ置きに圧送流体としての空気を受ける。
これらの2つの室の間には弾力性をもつ伸長可能な不浸
透性ダイヤフラムが設けられており、この不浸透性ダイ
ヤフラムは、前述の西独国公開特許公報によると、弾性
可撓チユーブの形状をなす。2つの室は空気不浸透性の
ポンプハウジングに囲まれており、圧送流体を含む室は
ポンプハウジングに対して開口を有し、この開口は一定
のポンプ容積を持つポンプに導管を介して連結されてい
る。このポンプは、吐出動作中上死点及び下死点間で振
動うるベローブポンプとして構成されている。
圧送流体を受けるように構成した室、すなわち圧送流体
を含む空所は、真空及び圧力制御弁を介して大気に連通
されている。これらの弁の目的は、ある圧力値、すなわ
ちポンプ作動中ある過剰圧力及び減少圧力を維持するた
めのものである。もし、例えば、ポンプが遮断される
か、または通常の始動が困難なときには、自動的に通常
に作動する弁によつて圧力値が制御されるまで圧送流体
の供給または排出だけが生じる。
しかしながら、過剰圧力及び減少圧力制御弁が作動され
ない状態で通常の吐出動作が生じる。このため、そのよ
うな作動モードでは、圧送流体は吐出室の排出の際圧縮
され(過剰圧力)且つ吐出室の充填の際膨張される(減
少圧力)。しかしながら、ポンプ装置を作動するときに
は、特にポンプ装置の吐出容量に影響を与える問題に出
合う。
以下に、周知のポンプの作動モード及びこれに関連する
問題を述べる。
すでに述べたような、ポンプの圧力は、弁が開口点に丁
度ある最高圧力値Pmax及び最低圧力値Pminの間で変動す
る。
ポンプの用途によつて、ポンプ装置に加えられるべき所
定の吸込圧力PE及び送出圧力PKが要求される。
ダイヤフラムに対して、膨張のために力が要求されない
ようなPE=PminまたはPK=maxの場合を仮定する。
次の例に関連して周知のポンプの吐出動作を以下に説明
する。
PE=−400ミリバール(mbar)、PK=+600ミリバールで
あり、吐出室の内部容積V1=50cm3であり、ベローズポ
ンプのベローズ容積V2=30cm3である。
初期状態で、V1(圧縮)=0cm3、V2=30cm3であり、P
=Pmax=+600絶対ミリバール=1600ミリバールであ
る。
次に、吸込が生じ、V1は50cm3に近ずき、V2は0cm3に近
ずく。このため、容積は30cm3から50cm3に膨張する。
P×V=一定の関係から、1600×30=PE×50となり、PE
=960ミリバールとなる。
その結果、膨張減少圧力PEはほんの−40ミリバール絶対
圧にすぎず、これはポンプの作動には不十分である。
そこで、後述のごとくベローズポンプの膨張時に−400
ミリバールを達成しようとすれば、小さなポンプ容積し
か得られない。というのは、上記の関係式から、 1600×30=600×VT(VTは必要なベローズ容積) であり、この式から、 VT=80cm3 となり、すなわち所定の場合、吸込減少圧力又は真空に
達することができるが50cm3のベローズ容積では完全な
吐出を行なうには不十分だからである。この目的のため
には80cm3を必要とする。
もう1つのポンプ装置が米国特許明細書第3,568,214号
で知られており、このポンプ装置は、2つのポンプ室が
ポンプからの圧送流体を交互に受けるようになつてい
て、圧送流体として等張食塩水又は水銀を使用するもの
である。かかる装置で生ずるポンプのストローク変化の
際の段階位置の変位はポンプの作用にかなり影響を及ぼ
し、通常、この変位を制御することはできないのでこの
ポンプは作動不能になる。
したがつて、本発明は、作動中、設定圧力の範囲内でポ
ンプ室を完全に充填したり空にするような始めに述べた
型式のポンプ装置を提供するという課題に基いている。
この課題の解決は、ポンプの各ストローク変化の前に弁
を開放し、大気圧との圧力平衡の後に前記弁を閉鎖し、
しかる後、ポンプの次のストロークを始めるような制御
装置を提供することにより達成される。
公知のポンプ装置と比べて本発明のポンプ装置は、ポン
プハウジング及びポンプの一定容積(すなわち、ポンプ
ハウジングの内容積及びベローズ容積)について、圧力
の所定限度に必然的に達し、すなわちポンプが完全に満
足のゆく状態で作動するという利点をもつている。
これは、それぞれの始動圧力が大気圧、すなわち1000ミ
リバールであるからである。
したがつて、上記の条件(V1=50cm3、V2=30cm3、Pmax
=−400ミリバール、Pmax=600ミリバール)では、以下
の圧送効果を得る。
a) 下死点におけるポンプ V1=0cm3 V2=30cm3 P=P(絶対圧)=1000ミリバールこれにより膨張時
に、次の膨張圧力PEを得る。
30×100=50×PE よつて、PE=600ミリバール絶対圧=−400ミリバール相
対圧 b) 上死点におけるポンプ V1=50cm3 V2=0cm3 P=1000ミリバール 圧縮中、次の圧縮圧力PKを得る。
1000×50=PK×30 よつて、PK=1665ミリバール絶対圧 =665ミリバール相対圧 かくして、本発明によるポンプ装置では、ポンプ容積と
ベローズ容積の好ましい割合が加うるに、得ることので
きる圧力はポンプ及びベローズ容積の割合で定められ、
かくして制限される。
その結果、ポンプ装置全体を実質的に小さくすることが
でき、それにもかかわらずこのポンプ装置は作動中、完
全に満足のゆくものである。
本発明によるポンプ装置を、過剰圧力及び/又は真空に
関して制御するのが有利であり、かかる目的のために公
知の弁を使用する。加うるに、全圧力挙動(この全圧力
挙動を記憶装置に記憶させるのが有利である)を観察す
ることによりポンプ装置全体をモニターすることがで
き、必要ならば停止させることができる。
本発明の一層の詳細及び利点並びに特徴を、図面を参照
して以下に説明する。
第1図には本発明によるポンプ装置が符号10で示されて
いる。このポンプ装置10は、本質的にポンプハウジング
12と一定のポンプ容積をもつポンプ14、特に往復ピスト
ンポンプ又はベローズポンプとを有している。第1図に
はベローズポンプが示されている。
ポンプハウジングは、圧送されるべき液体用の作動室16
と、ポンプ14によつて流入および流出されるべき流体
(特に空気)用の駆動室18との2つの室を有している。
作動室16は少なくとも1つの第1の開口を有している。
第1図には、2つの開口20,22が示されており、圧送さ
れるべき液体は開口20を通つて第1のポンプ室内へ圧送
され、開口22から排出される。2つの開口20,22は夫々
可撓性チユーブ24,26に連結されており、可撓性チユー
ブ24,26はさらに貯蔵容器と圧送されるべき液体が作用
する装置(図示せず)とに連結されている。
これらの可撓性チユーブ24,26には、遮断装置28,30が設
けてある。これらの遮断装置は逆の位相で作動する電磁
チユーブクランプとするのがよい。チユーブ24が液体供
給用導管として働き、チユーブ26が液体吐出用導管とし
て働くものであるとすると、充填段階では遮断装置28が
開かれ、遮断装置30が閉じられる。空にする段階では、
逆の関係即ち、遮断装置30が開かれ遮断装置28が閉じら
れる。
また、駆動室18は第2の開口32によつて外部に開放して
いる。この第2の開口32は、他の開口20,22と同様にポ
ンプハウジングを貫通しており、この開口32を通つて作
動流体の流入および流出が行なわれる。
この開口32にはかなり剛い導管34が連結されている。該
導管34の端部にはフランジ36を設けておくのが好まし
い。このフランジ36には疎水性の膜38を取付けるのがよ
く、膜の気孔は導管34従つて駆動室18にいかなる細菌も
入ることができないような寸法に決められる。
膜38を設けたことにより、後述のごとくポンプダイヤフ
ラム40が破損した場合でも、通常無菌に保たれている水
溶液が導管34に流れて導管34が汚染されることを防止す
る。膜38はポンプダイヤフラム40が破損した場合の安全
装置として働くものである。このような装置は西独公開
特許公報第3,205,449号に記載されている。
このポンプダイヤフラム40は2つのポンプ室16,18に分
解するものであり、彎曲した形状に予め形成しておくの
がよい。予め彎曲した形状にしておけば、ポンプダイヤ
フラム40は、引張ることなく室16,18の壁に取付けるこ
とができる。他の実施例では、ポンプダイヤフラム40は
平面状になつており、一定量だけ予め押圧した状態でポ
ンプハウジング12内に配置されている。この場合には、
ダイヤフラムは圧送作動中に弾性的に伸び、例えばポン
プ14の通気時或いは遮断装置28,30の開放時に圧力を減
少させると最初の状態に戻るようになる。
都合良くは、ポンプハウジング12は2つのハウジング半
部41,42からなり組立ての際にはハウジング半部41,42の
間にダイヤフラムを先づ挿入し、次いでこれを接着す
る。ポンプハウジング用の材料としては通常は容易に成
形可能なプラスチツク材料、例えばPVC、ポリアクリル
ガラス或いはポリカーボネートが選ばれ、これに対して
ポンプダイヤフラム用の材料としては、もしもダイヤフ
ラムを非弾性材料で作るならば軟かなPVC、ポリエチレ
ン等が用いられ、弾性材料で作るならばシリコンゴム等
のようなものを用いる。
ポンプ容積V1は2つの室16および18の容積によつて決め
られる。発生させるポンプ速度に応じて種々の基準容積
を使用するのが有利である。さらに、可撓性チユーブ2
4,26および導管34を有するポンプハウジング12は、製造
業者から出荷されるときすでに無菌状態にしてある所謂
使い捨て要素として使用するのが好ましい。
第1図の態様では室16及び18の外形は第1図に示すよう
に同一である。
しかしながら他方、別の態様では室16及び18の外形は非
対称であつてもよい。第2の態様ではかかる非対称の装
置が示されており、この非対称の装置では、圧送ダイヤ
フラム40としては弾性圧送ダイヤフラムを使用するのが
有利である。第2図に示す態様では、平らなダイヤフラ
ムが室壁に直接当接しているので実際問題として第2ポ
ンプ室は無くてよく、上に記載したような第2ポンプ室
はポンプ14に連結されている。選定したダイヤフラムが
十分弾性的であれば、かかるポンプを自己排出形と呼ぶ
ことができる。
しかしながら他方において、室16及び18の外形はポンプ
装置10が自己吸入形のものであると考えられているよう
なものであつてもよい。かかる構造は第3図に中央のポ
ンプ装置として示してある。この場合、ダイヤフラムは
ポンプ14の側に、かつ平らな壁にあるので、駆動室18は
無負荷状態では存在しない。かかる態様では弾性のプレ
ストレストポンプダイヤフラムが用いられる。
既述したように、ポンプ装置10は可変容積V1を有する。
圧送率を一定にするために運ばれる容積と関連した制御
手段にこの容積を流入させるか、或いは変形としてポン
プハウジング12は容積V1とは独立に、突出部43の形態の
特定のコードマークを外壁に有し、このコードマーク
は、ポンプハウジング12を図示していない制御手段に挿
入したときに特定の接点を作動させ、それにより制御手
段内に圧送容積V1を流入させる。これは特に、かかる制
御装置に挿入されるいわゆるカセツトに関する場合であ
る。
第1図に示すように、ポンプ14はベローズポンプとして
作られ、従つて往復動押棒48によつて圧縮されたり膨張
したりするベローズ46の挿入されているハウジング44か
ら成る。前記ベローズ46の端部はフランジ52を端部に有
する剛性導管50を介してポンプハウジング12に、特に導
管34に連結されるようになつていて、2枚のフランジ36
及び52は互いに固定されている。
有利には、導管50は接続していない状態では、空気が導
管50を介して逃げないように閉鎖されている。これは第
3図に示すように、ポンプ14が導管系を介して幾つかの
ポンプハウジング12に連結されているときに特に重要で
ある。かかる場合、有利には、導管50はポンプハウジン
グ12に連結していないときはいつでも自動的に閉鎖され
ているけれども、連結したときに開放され、これは以下
に説明する自動作動弁装置によつて有利に達成される。
弁56で閉じられるもう一本の導管54が導管50から遠去か
つて延びている。
ポンプ装置10全体を前記弁56を介して通気することがで
き、従つてポンプ装置10内につくられている減少圧力及
び過剰圧力を取除いてポンプ装置全体を大気圧に設定す
ることができる。
本発明の特に好ましい態様では、ポンプ装置10の通気が
ポンプ14の上死点及び下死点でおこることに特徴があ
る。
この目的のために、ポンプ14のハウジング44はベローズ
46に配置された接点62と協働する接点58及び60を備えて
いる。これらの接点はランイン64,66,68を介して制御装
置70に連結され、次に制御装置70はライン72を介して弁
56に連結されている。
しかも、制御装置は、管路74および管路76を介して、遮
断装置28および30にそれぞれ連結されている。
下死点(ベローズ46が圧縮された状態)および上死点
(ベローズが膨張された状態)において制御装置70がク
ランプ28および30を切換えて室16を充満すべくクランプ
28を開放しかつクランプ30を閉鎖し、一方、室16を排気
するために、クラン28を閉鎖しかつクランプ30を開放す
るのがよい。
同時に、すでに述べたように、上記両死点の各々の場合
において、ポンプ装置10、詳しくは、駆動室18およびベ
ローズ46の内部は、弁56を開くことによつて開放され
る。制御装置70はまた、ポンプ装置10における圧力が平
衡するまで、接点56〜60を閉じることによつて開始す
る。上記開口段階の間、2つのクランプ28および30が閉
じられるようにするのがよい。
ポンプ装置は、減圧範囲および過剰圧力範囲の両者にお
ける或る制限圧力において作動される。もしも、これら
の制限値が一定値以上になると、ポンプ14の圧送段階
中、圧力制御弁78、80が開き、或る定められな圧力制限
値を維持する。これらの圧力制限弁78、80は、ポンプが
その上死点および下死点に到達したとき、自動的に閉じ
られる。このような圧力制限装置は、西ドイツ特許公開
公報第3,205,449号に開示されているので参考となるで
あろう。
この公報には、別のポンプハウジングが記載されてお
り、このポンプハウジングにおいては、平らなポンプダ
イヤフラム40の代りに、ホース状のポンプダイヤフラム
が用いられている。このポンプダイヤフラムおよび該ポ
ンプハウジングへの上記ダイヤフラムの取付けに関する
記載も参考となるであろう。
この装置についてすでに最初に説明したように、到達す
る減少圧力または過剰圧力は、圧送容積V1と膨張したベ
ローズ46の容積V2との比にほぼ基くものである。したが
つて、圧力制限弁78、80の圧力制限値を容易に定めるこ
とができ、この圧力制限値は選択された装置に基いて定
められた夫々の圧力制限値を少くとも10%超えるように
するのがよい。
これらの圧力制限値は、使用する材料が上記圧力に充分
耐えうるような値に選ばれる。このため、上記圧力は、
100ミリバールから3バールまでの範囲、好ましくは、4
00ミリバールから2バールの範囲とするのがよい。
一方、もしも強い材料を使用するならば、これらの範囲
を超えてもよい。
第1図に示したポンプ装置は、次のように作動する。
チユーブ24を介して送られるべき流体例えば血液または
点滴液は、容器(図示せず)からポンプハウジング12に
供給される。この目的のために、クランプ28が開かれ、
一方クランプ30が閉じられる。しかも、ベローズポンプ
は下死点すなわち第1図に示した実施例によれば左方の
停止位置にある。圧力または、正常圧力に設定される。
その後、ベローズは膨張すなわち左右に移動され、膨張
した空気によつて、ポンプダイヤフラム40が右へ押され
る。これにより装置が減圧され、圧送されるべき流体を
作動室16に導びく。圧送段階は、室容積V1が完全に流体
で充填されるとき、すなわちポンプダイヤフラム40が室
の右壁に係合するときに完了される。しかし、この装置
では、ベローズ46は、上死点に達するまで右方へ移動し
続ける。もしも、所定の制限圧力値を超えると、圧力制
限弁78が自動的に開いて、制限を超えた所定圧力値を一
定に保つ。上死点において制御装置70は最初にクランプ
28を閉鎖し、弁56を開放して上記圧力を通常の圧力に
し、その後クランプ30を開放する。同時にポンプ14の位
相位置が切換えられ、ポンプは圧縮段階に変わる。その
結果、ポンプのダイヤフラムが室の左半部16の壁に当た
るまで、すなわち完全な排出状態が達成されるまで、ダ
イヤフラムは過剰圧力によつて左方に移動する。
圧送段階において所定の過剰圧力になると、他の圧力制
御弁80が開放してこの過剰圧力を一定に保つ。
ポンプ14が下死点に至ると、弁56が再び作動して大気圧
が設定される。
その後充填段階が再び始まる。
第2図には別の点滴装置が82によつて示されている。同
図において第1図の部品と対応するものについては同一
の番号が付してある。
この点滴装置82は、管24を介してポンプハウジング85に
連結された点滴バッグ84を有するが、ポンプハウジング
85が供給口及び排出口の両方として作用する唯一の開口
20を有するのみである。このように唯一の開口を有する
ものは好ましい実施例の一つである。
ここで、管24は点86において分岐し、ここから開口20に
連結された管88と管26とになる。
第2図に示すポンプ装置において、ポンプハウジング85
は第1図に示す駆動室18に相当する駆動室18を有する。
同様にポンプダイヤフラム40は第1図に示すポンプダイ
ヤフラム40に相当する。しかしながら第1図に示す作動
室16は第2図にはまつたく示されていない。従つて平ら
なダイヤフラム40がハウジングの半部41の壁に完全に当
接している。
本実施例においては、ダイヤフラムの弾力性は、バツグ
84内に延入する水柱に基く静水圧によりダイヤフラムが
開放される程度の弾力性をもつように選定するのがよ
い。しかしながら、弾性による復帰力は、水柱が少なく
とも10cmであるときだけポンプダイヤフラムが再び伸張
するように寸法を定める。クランプ28はこの制限弁の下
方、例えば約10センチメートル下方に配置され、点滴に
特に重要なことであるが、気泡をポンプ装置内に発生さ
せないようにすることが有利である。第2図に示す点滴
装置は以下の方法により作動する。
クランプ28を開放した状態では、バツグ84に入れられた
液体は、弾性ポンプダイヤフラム40が室の右半部42の壁
に当たるまで該ダイヤフラム40を右へ移動させる。第1
実施例による充填段階において、ベローズポンプ14は充
填作動を維持し、弁56は第1図に関して述べた方法、な
わち上死点と下死点においてのみ開放となるように作動
させられた。しかしながら、第2の実施例によれば、弁
56は充填段階、すなわちベローズ46が伸張している間開
放され、これにより水柱の圧力によつて自動的に充填が
なされる。この実施例は第2図に示す点滴装置82におい
て特に好ましいものである。
充填段階が終了すると、ベローズ46は弁56を閉鎖するこ
とによつて圧縮され、下死点において通気される。続い
て自動充填段階が再び始まる。
ダイヤフラムが同一の弾性特性を有するならば、第2図
に示す非対称形ポンプハウジングの代りに、第1図に示
す対称形ポンプハウジングを使用することができるとい
うことは、特に指摘するまでもないことである。しかし
ながら、ダイヤフラムの復帰力が作動室16に気泡をもた
らす場合には、ライン91を介して制御装置70に連結さ
れ、装置全体のスイツチを切るエアセンサー90をクラン
プ28に設けることが好ましい。
第3図は4つのポンプハウジングのための4つの連結部
を有するポンプ装置92を示すものであるが、4つのうち
3つの連結部だけを示してある。
再度導管50をポンプ14から離し、導管54を介して弁56を
前記導管に連結する。第3図に示す実施例によれば、導
管50は4つの枝部96を備えた各枝部96から導管98が延び
ていて、導管98の端部分には連結部100が設けてある。
これらの連結部100は、遮断弁106を備え、この弁106導
管34に連結する際開放する。
第3図に示すように、ポンプ装置92は第1図に図示する
型式の2つのポンプハウジング12と、以下に説明するよ
うな非対称ポンプハウジング104とを有している。
このようなポンプ装置92は、患者が数個の点滴ラインを
必要とする集中的な治療を行なう場合に特に有利に使用
される。
各々の場合に同一の注入率を得るようにするとき、同一
の内部容積V1を有するポンプハウジング12、104を好適
に使用し、ポンプは所望の速度で作動される。
ベローズ容積V2に応じて、吐出量V1は、要素2、4、8
等或は要素4、16、32等のいずれかによつて有利に増加
する。容積V1及便V2は、長く休止することなくて連続的
な圧送速度が得られるようにすべきである。
しかしながら、異なる点滴液を患者に投与する場合のご
とく、もしも圧送速度を変えるには、異なる容積をもつ
ポンプハウジング12、104を用いるか、或いは一定容積
のポンプハウジングを用いて余り長くない時間休止させ
て、かつ圧送速度を減少させるための特別の対策を講じ
る。この動作モードでは、最も高いポンプ振動数での点
滴速度により、圧送速度が制御される。かくして、この
ポンプの振動が過度になり、かくして望ましくない圧送
速度になる場合、以下の対策を講じることができる: 例えば第3図に従つて別のポンプハウジング12内に導か
れる注入溶液を導管の連結部98又は34に有利に小量注ぎ
込もうとするとき、これに応じてこれら導管を遮断する
こための遮断装置106が設けられている。かくして可撓
性チユーブをポンプ14の下死点に使用するとき、遮断装
置106、好適には弁又はチユーブクランプを所定期間、
例えばポンプ14が上死点に達するまで閉鎖する際、ベロ
ーズ46の所定のストローク及びかくして所定のポンプ工
程を除去することができる。
他の実施例では、遮断部材106の代りにクランプ30を閉
鎖しておくことができ、クランプ28が開放するとき、ポ
ンピングをバツクに戻し、或いはクランプ28がまた閉鎖
するとき、増加した真空だけがポンプハウジング12内に
発生する。
さらに他の実施例ではまた、ベローズ46の伸長中、遮断
装置28は閉鎖したままであるが、遮断装置30は開放する
ということが考えられる。しかしながら、他のポンプハ
ウジングの他の排出導管からの吸い戻しが確実に生じな
いようにしなくてはならない。
可能な遮断装置20、30又は遮断装置100は2つの遮断装
置28、30に適している在来の磁気的又は機械的クラン
プ、結合式クランプである。一方のクランプだけが常に
開放するが、他方は必ず閉鎖するような結合式クランプ
を第3図に108で示す。第3図によればこのクランプ108
は2つの係合点の間で直線的に移動する。しかしなが
ら、各々の場合にある閉鎖位置から別の閉鎖位置への所
定の移動量を通つて移動するデイスク上に配置したカム
を使用することもまた考えられる。
上で説明したように、電磁弁を使用するならば、これら
の弁を不自然な方法で案内し或は制御することができ
る。
第4図は第3図の非対称のポンプハウジング104を拡大
して示している。このポンプハウジング104は第2室半
部110および第1室半部112を有し、第2室半部110は平
なな板の形態であり、第1室半部112は半球形キヤビテ
イ114を有している。2つの室反部はポンプダイヤフラ
ム116によつて分離されている。更に、2つの室半部11
0、112は開口部118、120を有している。
この実施例によれば、開口部118は導管34に連結され、
開口部120は導管88に連結されている。
上で既に説明したように、弾性的に膨張可能なダイヤフ
ラム116を使用するとすれば、ダイヤフラム116がポンプ
ハウジング112の内壁に完全に当り、そしてポンプ14を
圧縮するときには、このポンプ形態は自動的に再設定す
る。
この作動法では、弁56は好ましくは下死点で有利に開か
れ、その結果、ダイヤフラム116は始動位置に戻る。そ
の結果、スペース即ち半球形キヤビテイ114に圧送流体
を自動的に満す。かくして、これは自己吸込ポンプであ
る。
しかし乍ら、開口部120が導管34を介してポンプ14に連
結され、開口部118が導管88を介して、圧送すべき液体
用の導管に連結されるならば、ポンプの膨脹時にダイヤ
フラム116は、これがキヤビティ114の内壁に当るまで後
方に引かれる。すると、ポンプ14(ベローズポンプ又は
往復ピストンポンプ)の上死点で、弁を開くことによつ
て装置の通気が生じ、その結果、ダイヤフラム116はそ
の弾性戻り力により始動位置に戻り、貯えた液体を開口
部118から押し出す。かくして、これは自己排出形のポ
ンプである。
本発明によるポンプ装置をマイクロプロセツサ制御式数
値および又は制御ユニツトに接続するのが有利である。
搬送すべき量と実際の量との割合をプログラムするのが
良い。その上、対称形ポンプハウジングを使用するか非
対称形ポンプハウジングを使用するかに関係なく、これ
らのユニツトをマーキング43自体によつて特定のポンプ
ハウジング形にプログラムすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ポンプ装置の断面図を示す。 第2図は、ポンプ装置を備えた注入装置の概略図を示
す。 第3図は、いくつかのポンプハウジングとベローズポン
プとを備えた他の注入装置の概略図を示す。 第4図は、ポンプハウジングの特定の実施例を示す。 10……ポンプ装置、12……ポンプハウジング、28、30…
…クランプ、46……ベローズ。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不浸透性ダイヤフラムによって作動室と駆
    動室とに分割されている室を有する少くとも1つのポン
    プハウジングを備え、作動室が搬送すべき流体の供給お
    よび吐出用の少くとも1つの開口部を備え、駆動室が圧
    送流体として空気を受けかつ一定のポンプ容積を有する
    ポンプに連結されるようになっており、ポンプのストロ
    ーク変化の時圧力補償用の弁を駆動室に連結して成る医
    療用ポンプ装置において、ポンプ14の各ストローク変化
    前に弁56を開き、圧力が周囲圧力と等しくなった後に前
    記弁を閉じ、その後、ポンプ14の次のストロークを開始
    する制御装置70が設けられ、前記制御装置70は、作動室
    16の上流及び下流にそれぞれ配置される遮断装置28,30
    に連結され、遮断装置28,30を時間通りに開閉するポン
    プ装置。
  2. 【請求項2】弁56は制御装置70に接続され、この制御装
    置70は、ポンプ14に設けられている端接点58、60を切換
    えるスイッチ接点56によって制御されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のポンプ装置。
  3. 【請求項3】前記遮断装置28はポンプ14の下死点又は上
    死点で閉鎖又は解放され、前記遮断装置30は逆に開放又
    は閉鎖されることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載のポンプ装置。
  4. 【請求項4】前記ポンプ14には減少圧力および過剰圧力
    制限弁78、80が設けてあることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項から第3項のいずれか1項に記載のポンプ装
    置。
  5. 【請求項5】前記ポンプハウジング12の駆動室18とポン
    プ14との間の連結導管は、遮断装置106により制御され
    て開放又は閉鎖されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第4項のいずれか1項に記載のポンプ装置。
  6. 【請求項6】前記ポンプハウジング12、85、104は、第
    1および第2のハウジング半部41、42;112、110からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項の
    いずれか1項に記載のポンプ装置。
  7. 【請求項7】前記第1のハウジング半部41;112は圧送さ
    れるべき液体の供給および排出のための少くとも1つの
    第1開口を有し、前記第2のハウジング半部42は圧送流
    体のための他の開口32、118を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載のポンプ装置。
  8. 【請求項8】前記他の開口32、118は実質的に硬質の導
    管34に連結されており、該導管34の端部は細菌を通さな
    い疎水性の膜38で密封されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第7項に記載のポンプ装置。
  9. 【請求項9】前記ポンプハウジング12、104はプラスチ
    ック製の使い捨て要素であり、容積に基くコードマーキ
    ングを備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第8項のいずれか1項に記載のポンプ装置。
  10. 【請求項10】前記ポンプ14は導管50を介してポンプハ
    ウジング12、104に連結されており、前記導管50は遮断
    弁102を備えていて、該遮断弁102は連結されていない状
    態にある前記導管50を閉鎖することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第9項のいずれか1項に記載のポン
    プ装置。
  11. 【請求項11】前記ポンピング空所は非対称形であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第10項のいず
    れか1項に記載きポンプ装置。
  12. 【請求項12】前記ポンプ室85は自己排出形であり、圧
    送されるべき液体用の前記第1開口20を備えた前記第1
    のハウジング半部41はプレートの形状に構成されてい
    て、前記プレートには無負荷状態においてポンプのダイ
    ヤフラム40が当接することを特徴とする特許請求の範囲
    第11項に記載のポンプ装置。
  13. 【請求項13】前記ポンプのダイヤフラム40は、少くと
    も10cm水柱の静水圧においての4膨張する弾力性を備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の
    ポンプ装置。
  14. 【請求項14】前記ポンプ室112は自己吸込形であり、
    ポンプ14と連結される他の開口118を備えた前記第2の
    ハウジング半部110はプレートの形状に構成されてい
    て、前記プレートには無負荷状態においてポンプのダイ
    ヤフラム116が面接触することを特徴とする特許請求の
    範囲第13項に記載のポンプ装置。
  15. 【請求項15】前記弁56は充填段階において開放される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第12項から第14項のい
    ずれか1項に記載のポンプ装置。
  16. 【請求項16】前記弁56は排出段階において開放される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第12項から第15項のい
    ずれか1項に記載のポンプ装置。
  17. 【請求項17】前記作動室16と駆動室18とによって決め
    られる圧送量V1は、ベローズ容積V2とは関係なく所定の
    ファクターによって増加することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第16項に記載のポンプ装置。
  18. 【請求項18】前記複数のポンプハウジング12、85、10
    4がポンプ14に連結されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第17項のいずれか1項に記載のポン
    プ装置。
JP60045724A 1984-03-07 1985-03-07 医療用ポンプ装置 Expired - Lifetime JPH0778389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3408331.6 1984-03-07
DE3408331A DE3408331C2 (de) 1984-03-07 1984-03-07 Pumpanordnung für medizinische Zwecke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259781A JPS60259781A (ja) 1985-12-21
JPH0778389B2 true JPH0778389B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=6229805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045724A Expired - Lifetime JPH0778389B2 (ja) 1984-03-07 1985-03-07 医療用ポンプ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4634430A (ja)
EP (1) EP0156211B1 (ja)
JP (1) JPH0778389B2 (ja)
DE (2) DE3408331C2 (ja)

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3605664A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-27 Siemens Ag Folienspeicher fuer ein medikamentendosiergeraet
US6406276B1 (en) * 1986-03-04 2002-06-18 Deka Products Limited Partnership Constant-pressure fluid supply system with multiple fluid capability
US4976162A (en) * 1987-09-03 1990-12-11 Kamen Dean L Enhanced pressure measurement flow control system
US4778451A (en) * 1986-03-04 1988-10-18 Kamen Dean L Flow control system using boyle's law
US4826482A (en) * 1986-03-04 1989-05-02 Kamen Dean L Enhanced pressure measurement flow control system
US5088515A (en) * 1989-05-01 1992-02-18 Kamen Dean L Valve system with removable fluid interface
US4836756A (en) * 1986-08-28 1989-06-06 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Pneumatic pumping device
US4850972A (en) * 1987-01-16 1989-07-25 Pacesetter Infusion, Ltd. Progammable multiple pump medication infusion system with printer
US4808167A (en) * 1987-01-16 1989-02-28 Pacesetter Infusion, Ltd. Medication infusion system with disposable pump/battery cassette
NL8700389A (nl) * 1987-02-17 1988-09-16 Physio B V Inrichting voor het beademen van patienten.
US5066282A (en) * 1987-09-23 1991-11-19 Leocor, Inc. Positive displacement piston driven blood pump
US5019244A (en) * 1987-11-16 1991-05-28 Cole Jr Howard W Method of separating mineral particles by froth flotation
US4830737A (en) * 1987-11-16 1989-05-16 Cole Jr Howard W Apparatus and method for controlling the flow of foam at low flow rates
US5000739A (en) * 1988-07-12 1991-03-19 Pinewood Medical, Inc. Programmable infusion pump
JPH02131770A (ja) * 1988-09-14 1990-05-21 Hitoshi Koyanagi 医療用ポンプの駆動装置
US4929234A (en) * 1989-03-30 1990-05-29 Tien Chen A Automatic drip infusion set
US5322506A (en) * 1989-07-31 1994-06-21 C. R. Bard, Inc. Irrigation system with high flow bypass for use with endoscopic procedure
CA1337714C (en) * 1989-07-31 1995-12-12 Karen E. Kullas Irrigation system for use with endoscopic procedure
US5242384A (en) * 1989-11-13 1993-09-07 Davol, Inc. Blood pumping and processing system
DE9005547U1 (ja) * 1990-05-16 1990-07-19 Griesser, Heinz, 8900 Augsburg, De
DK8391A (da) * 1991-01-18 1992-07-19 Uno Plast As Sugepumpe til brug ved udsugning af legemsvaeske fra kropshulrum
US5219331A (en) * 1991-05-07 1993-06-15 Imed Corporation Pumping system for intravenous administration of a secondary treatment fluid
GB2261709A (en) * 1991-05-31 1993-05-26 Derek Frank Ernest Hodgson Pumps
US5207666A (en) * 1991-08-30 1993-05-04 Infusaid, Inc. Passive shuttle metering device for implantable drug delivery system
US5171301A (en) * 1991-10-15 1992-12-15 Imed Corporation Multiple mini-pump infusion system
US5755683A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Deka Products Limited Partnership Stopcock valve
US5713865A (en) * 1991-11-15 1998-02-03 Deka Products Limited Partnership Intravenous-line air-elimination system
US5193986A (en) * 1992-01-06 1993-03-16 Grant Manufacturing Corporation Fluid pump
US5423738A (en) * 1992-03-13 1995-06-13 Robinson; Thomas C. Blood pumping and processing system
US5267964A (en) * 1992-03-23 1993-12-07 Clintec Nutrition Co. Fluid control device including automatic valve
US5342313A (en) * 1992-11-02 1994-08-30 Infusion Technologies Corporation Fluid pump for a flexible, variable geometry reservoir
US5232439A (en) * 1992-11-02 1993-08-03 Infusion Technologies Corporation Method for pumping fluid from a flexible, variable geometry reservoir
US5431626A (en) * 1993-03-03 1995-07-11 Deka Products Limited Partnership Liquid pumping mechanisms for peritoneal dialysis systems employing fluid pressure
ES2123770T3 (es) * 1993-03-03 1999-01-16 Deka Products Lp Sistemas y metodos de dialisis peritoneal que emplean un estuche de bombeo y distribucion de liquido con aislamiento y eliminacion de aire incorporado.
US5474683A (en) * 1993-03-03 1995-12-12 Deka Products Limited Partnership Peritoneal dialysis systems and methods employing pneumatic pressure and temperature-corrected liquid volume measurements
US5438510A (en) * 1993-03-03 1995-08-01 Deka Products Limited Partnership User interface and monitoring functions for automated peritoneal dialysis systems
US5324422A (en) * 1993-03-03 1994-06-28 Baxter International Inc. User interface for automated peritoneal dialysis systems
US5350357A (en) * 1993-03-03 1994-09-27 Deka Products Limited Partnership Peritoneal dialysis systems employing a liquid distribution and pumping cassette that emulates gravity flow
US5398850A (en) * 1993-08-06 1995-03-21 River Medical, Inc. Gas delivery apparatus for infusion
US5398851A (en) * 1993-08-06 1995-03-21 River Medical, Inc. Liquid delivery device
DE59309615D1 (de) * 1993-12-20 1999-07-01 Stoeckert Instr Gmbh Vorrichtung zum Pumpen von Blut
US5492535A (en) * 1994-04-06 1996-02-20 Cordis Corporation Hand-powered pumping apparatus for perfusion and other fluid catheterization procedures
US5529463A (en) * 1994-04-19 1996-06-25 Cordis Corporation Pumping apparatus for perfusion and other fluid catheterization procedures
IL115327A (en) * 1994-10-07 2000-08-13 Bayer Ag Diaphragm pump
US5645540A (en) * 1994-10-11 1997-07-08 Stryker Corporation Blood conservation system
US5554011A (en) * 1994-10-27 1996-09-10 Symbiosis Corporation Medical fluid pump powered by a constant source of vacuum
US6699213B1 (en) 1995-08-03 2004-03-02 Medela Holding Ag Diaphragm pump protection device for a breastpump
US5938634A (en) * 1995-09-08 1999-08-17 Baxter International Inc. Peritoneal dialysis system with variable pressure drive
DE19533595C2 (de) * 1995-09-11 1999-10-14 Deco Delta Gmbh Extrakorporale Blutpumpe
US6123519A (en) * 1995-10-03 2000-09-26 Terumo Kabushiki Kaisha Delivery blood storing member-equipped blood reservoir tank and blood delivery instrument for extracorporeal circulation circuit
US5792108A (en) * 1995-10-23 1998-08-11 C. R. Bard, Inc. Self-priming pulsed lavage pump
US5941847A (en) * 1998-02-06 1999-08-24 Medela Holding Ag Breast shield with vacuum isolation element
US6041801A (en) * 1998-07-01 2000-03-28 Deka Products Limited Partnership System and method for measuring when fluid has stopped flowing within a line
US6394417B1 (en) * 1998-10-09 2002-05-28 Swagelok Co. Sanitary diaphragm valve
US6604908B1 (en) * 1999-07-20 2003-08-12 Deka Products Limited Partnership Methods and systems for pulsed delivery of fluids from a pump
US6416293B1 (en) * 1999-07-20 2002-07-09 Deka Products Limited Partnership Pumping cartridge including a bypass valve and method for directing flow in a pumping cartridge
US6877713B1 (en) 1999-07-20 2005-04-12 Deka Products Limited Partnership Tube occluder and method for occluding collapsible tubes
US6497676B1 (en) * 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
ES2174737B1 (es) * 2000-12-05 2003-10-16 Lucas Victor Grifols Bomba de membrana para liquidos.
US20030017066A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Baxter International Inc. Apparatus, flexible bag and method for dispensing
US6905314B2 (en) 2001-10-16 2005-06-14 Baxter International Inc. Pump having flexible liner and compounding apparatus having such a pump
US6769231B2 (en) 2001-07-19 2004-08-03 Baxter International, Inc. Apparatus, method and flexible bag for use in manufacturing
US20030017056A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Baxter International Inc. Pump having flexible liner and merchandiser having such a pump
US6749582B2 (en) 2002-04-30 2004-06-15 The First Years Inc. Pumping breast milk
US7175606B2 (en) 2002-05-24 2007-02-13 Baxter International Inc. Disposable medical fluid unit having rigid frame
US7087036B2 (en) * 2002-05-24 2006-08-08 Baxter International Inc. Fail safe system for operating medical fluid valves
US20030220607A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Don Busby Peritoneal dialysis apparatus
US7153286B2 (en) 2002-05-24 2006-12-26 Baxter International Inc. Automated dialysis system
MXPA05000817A (es) 2002-07-19 2005-04-28 Baxter Int Sistemas y metodos para realizar dialisis peritoneal.
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
US7007824B2 (en) * 2003-01-24 2006-03-07 Baxter International Inc. Liquid dispenser and flexible bag therefor
US7240999B2 (en) * 2003-05-09 2007-07-10 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus and control method of the liquid ejection apparatus
US7074176B2 (en) * 2003-05-15 2006-07-11 Innovamedica S.A. De C.V. Air-pressure powered driver for pneumatic ventricular assist devices
US7284966B2 (en) * 2003-10-01 2007-10-23 Agency For Science, Technology & Research Micro-pump
WO2005042065A2 (en) 2003-10-28 2005-05-12 Baxter International Inc. Improved priming, integrity and head height methods and apparatuses for medical fluid systems
US7354190B2 (en) * 2003-10-30 2008-04-08 Deka Products Limited Partnership Two-stage mixing system, apparatus, and method
US8158102B2 (en) * 2003-10-30 2012-04-17 Deka Products Limited Partnership System, device, and method for mixing a substance with a liquid
US7662139B2 (en) 2003-10-30 2010-02-16 Deka Products Limited Partnership Pump cassette with spiking assembly
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US7776006B2 (en) * 2003-11-05 2010-08-17 Baxter International Inc. Medical fluid pumping system having real time volume determination
JP2005163564A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toyota Industries Corp ダイヤフラム装置
US8454324B2 (en) * 2004-03-18 2013-06-04 Precision Dispensing Systems Limited Pump
NZ531822A (en) * 2004-03-18 2007-08-31 Prec Dispensing Systems Ltd A membrane pump
US7396339B2 (en) * 2004-04-30 2008-07-08 The First Years Inc. Pumping breast milk
EP1602830A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-07 Ailand Corporation S.A. Hydraulically driven multicylinder pumping machine
WO2006048980A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Ckd Corporation 薬液供給用ポンプ
JP4722654B2 (ja) * 2004-12-20 2011-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 オシレータ及びこれを用いたチャージポンプ回路
US7695122B2 (en) * 2005-05-17 2010-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink feeding apparatus and ink jet recording apparatus
US8197231B2 (en) 2005-07-13 2012-06-12 Purity Solutions Llc Diaphragm pump and related methods
EP1909863A1 (en) 2005-07-24 2008-04-16 Carmeli Adahan Wound closure and drainage system
US7503910B2 (en) * 2006-02-01 2009-03-17 Carmeli Adahan Suctioning system, method and kit
WO2007081612A2 (en) * 2005-11-28 2007-07-19 Biomedinnovations, Llc. Pulse generating device
JP4694377B2 (ja) * 2006-01-27 2011-06-08 シーケーディ株式会社 薬液供給システム
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
DE102006050272B4 (de) * 2006-10-23 2008-07-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Hämodialysegerät, Hämodiafiltrationsgerät, Verfahren zur Probennahme bei solchen Geräten und Probenentnahmeset zur Anwendung bei solchen Geräten und Verfahren
US8187227B2 (en) 2006-11-01 2012-05-29 Medela Holding Ag Self returning contamination barrier
US20080147007A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Toby Freyman Delivery device with pressure control
JP4513824B2 (ja) * 2007-04-26 2010-07-28 株式会社ジェイ・エム・エス 腹膜透析装置用液体自動給排装置および該装置を使用した自動腹膜透析装置
US8317774B2 (en) 2007-05-07 2012-11-27 Carmeli Adahan Suction system
US7901376B2 (en) * 2007-07-05 2011-03-08 Baxter International Inc. Dialysis cassette having multiple outlet valve
US7909795B2 (en) * 2007-07-05 2011-03-22 Baxter International Inc. Dialysis system having disposable cassette and interface therefore
US8715235B2 (en) * 2007-07-05 2014-05-06 Baxter International Inc. Dialysis system having disposable cassette and heated cassette interface
US8047815B2 (en) * 2007-07-13 2011-11-01 Integrated Designs L.P. Precision pump with multiple heads
US8317493B2 (en) * 2007-07-13 2012-11-27 Integrated Designs L.P. Precision pump having multiple heads and using an actuation fluid to pump one or more different process fluids
GB2451135A (en) * 2007-07-20 2009-01-21 Equine Healthcare Ltd Analyser and pump
US7905853B2 (en) * 2007-10-30 2011-03-15 Baxter International Inc. Dialysis system having integrated pneumatic manifold
CA2749771C (en) * 2008-01-28 2018-05-01 Milux Holding S.A. A drainage device comprising an active filter
US8062513B2 (en) 2008-07-09 2011-11-22 Baxter International Inc. Dialysis system and machine having therapy prescription recall
US9514283B2 (en) 2008-07-09 2016-12-06 Baxter International Inc. Dialysis system having inventory management including online dextrose mixing
US8485999B2 (en) * 2008-10-14 2013-07-16 Gambro Lundia Ab Blood treatment apparatus and method
US8398584B2 (en) 2009-01-16 2013-03-19 Learning Curve Brands, Inc. Breast pump and method of use
JP5419008B2 (ja) 2009-04-28 2014-02-19 Smc株式会社 ポンプ装置
GB0912229D0 (en) 2009-07-14 2009-08-26 Jackel Int Ltd A breast pump
AU2015200312B2 (en) * 2009-10-22 2016-04-14 Nupulsecv, Inc. Intra-aortic balloon pump and driver
US7892162B1 (en) * 2009-10-22 2011-02-22 Valluvan Jeevanandam Arterial interface
US8394081B2 (en) * 2010-01-29 2013-03-12 Kci Licensing, Inc. Wound treatment apparatuses and methods for controlled delivery of fluids to a wound
JP5785755B2 (ja) * 2010-04-02 2015-09-30 花王株式会社 内容物押出容器
JP5438611B2 (ja) * 2010-07-09 2014-03-12 株式会社コガネイ 薬液供給装置
US8066628B1 (en) * 2010-10-22 2011-11-29 Nupulse, Inc. Intra-aortic balloon pump and driver
CN104254352B (zh) * 2012-02-16 2016-12-14 宽塔流体解决方案有限公司 血泵
DE202012003948U1 (de) * 2012-04-20 2012-05-15 Bürkert Werke GmbH Pneumatische Dosiereinheit sowie pneumatische Dosiersystem
US9610392B2 (en) 2012-06-08 2017-04-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassettes and related systems and methods
US20150125318A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Allegiance Corporation Pneumatic pump system and related methods
DE102014013779A1 (de) * 2014-09-17 2016-03-17 Knf Flodos Ag Membranpumpe
EP3297699B1 (en) * 2015-05-18 2020-04-29 Smith & Nephew PLC Heat-assisted pumping systems for use in negative pressure wound therapy
EP4026893A3 (en) 2015-10-09 2022-09-28 DEKA Products Limited Partnership Fluid pumping and bioreactor system
US10023454B2 (en) * 2016-06-09 2018-07-17 Spacepharma SA Multichannel liquid delivery system
US11236742B2 (en) 2016-08-11 2022-02-01 Stakpac, Llc Vacuum pump
US11299705B2 (en) 2016-11-07 2022-04-12 Deka Products Limited Partnership System and method for creating tissue
DE102016015110A1 (de) 2016-12-20 2018-06-21 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verdrängerpumpe für medizinische Flüssigkeiten und Blutbehandlungsvorrichtung mit einer Verdrängerpumpe für medizinische Flüssigkeiten sowie Verfahren zur Steuerung einer Verdrängerpumpe für mediizinische Flüssigkeiten
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery
US20200384189A1 (en) * 2017-11-29 2020-12-10 Serenno Medical A dual active valve fluid pressure operated positive displacement pump
CN109763966A (zh) * 2019-03-03 2019-05-17 浙江师范大学 一种串联腔体压电驱动的间接式药物输送泵
JP7246258B2 (ja) * 2019-06-12 2023-03-27 日機装株式会社 ダイアフラムポンプ及びそれを用いた血液浄化装置
JP2020201175A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日機装株式会社 圧力検出装置及びそれを用いた血液浄化装置
JP2022553270A (ja) * 2019-10-18 2022-12-22 ヒールテル・(グアンジョウ)・メディカル・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 流体を注入するためのシステム及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528823A (en) * 1975-07-04 1977-01-24 Microbox Dr Welp Gmbh & Co Punch card camera having device for spraying to treat exposed film
JPS5532590A (en) * 1978-08-22 1980-03-07 Bayer Ag Device for accurately measuring liquid
JPS56115879A (en) * 1973-10-16 1981-09-11 Halliburton Co Highhpressure interrupting valve

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2311229A (en) * 1941-04-19 1943-02-16 Oliver United Filters Inc Pump
GB716399A (en) * 1952-07-12 1954-10-06 Su Carburetter Co Ltd Improvements relating to diaphragm pumps
US2855144A (en) * 1955-11-07 1958-10-07 Air Shields Driving apparatus for lung ventilators
US3213804A (en) * 1961-12-28 1965-10-26 Gen Motors Corp Fluid pressurizing system
US3449767A (en) * 1965-09-24 1969-06-17 North American Rockwell Artificial heart regulating system
US3568214A (en) * 1968-07-24 1971-03-09 Univ Utah Artificial heart system and method of pumping blood by electromagnetically pulsed fluid
JPS5037203Y2 (ja) * 1971-05-25 1975-10-29
US4083786A (en) * 1975-03-20 1978-04-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for treating ascites
US4265600A (en) * 1978-09-05 1981-05-05 Harold Mandroian Pump apparatus
US4303376A (en) * 1979-07-09 1981-12-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Flow metering cassette and controller
DE3205449C2 (de) * 1982-02-16 1985-10-17 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zum Reinigen des Blutes von Stoffwechselprodukten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115879A (en) * 1973-10-16 1981-09-11 Halliburton Co Highhpressure interrupting valve
JPS528823A (en) * 1975-07-04 1977-01-24 Microbox Dr Welp Gmbh & Co Punch card camera having device for spraying to treat exposed film
JPS5532590A (en) * 1978-08-22 1980-03-07 Bayer Ag Device for accurately measuring liquid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0156211A2 (de) 1985-10-02
JPS60259781A (ja) 1985-12-21
DE3582897D1 (de) 1991-06-27
EP0156211A3 (en) 1987-10-07
EP0156211B1 (de) 1991-05-22
US4634430A (en) 1987-01-06
DE3408331C2 (de) 1986-06-12
DE3408331A1 (de) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778389B2 (ja) 医療用ポンプ装置
KR101096403B1 (ko) 통기부를 구비한 연동식 펌프
JP3177268B2 (ja) 血液処理器械における身体の外部で血液を循環させる単一針回路
KR101104566B1 (ko) 흡인물 수집용 백에 부착하기 위한 튜브 연동식 펌프 내부장치
US6666665B1 (en) Fluid delivery mechanism having a plurality of plungers for compressing a metering chamber
US4514295A (en) Dialysis apparatus
EP0471782B1 (en) Blood pump
CA2087788C (en) Surgical cassette
JP2879097B2 (ja) 人工透析装置
US20050245888A1 (en) Combined peristaltic and vacuum aspiration cassette
IL173444A (en) System for performing fluid administration
WO1993017729A1 (en) System and apparatus for controlling fluid flow from a surgical handpiece
WO1992001482A2 (en) Multimodal displacement pump and dissolution system using same
US20050070871A1 (en) Peristaltic pump cartridge including an aspirant collection bag for use in ophthalmic surgery
US4474538A (en) Method and apparatus for circulating or pumping organo-biological liquids, in particular blood
JP2858946B2 (ja) 可撓性のあるポンプ室を備えた流体ポンプ
JPH01136664A (ja) 拍動ポンプ装置
BRPI0410314B1 (pt) Acionador energizado a pressão de ar para dispositivos auxiliares ventriculares pneumáticos
ES2083457T3 (es) Sistema de hemodialisis.
CA1199525A (en) Vacuum driven pulsatile pump
EP0418208A1 (en) Fluid pump with associated drive means
JPH05507777A (ja) 流体バルブ及び容量形ポンプ
MXPA05012337A (es) Excitador accionado por presion de aire para dispositivos de asistencia ventricular neumaticos.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term