JPH077832U - ボールねじ式送り機構における振れ止め装置 - Google Patents

ボールねじ式送り機構における振れ止め装置

Info

Publication number
JPH077832U
JPH077832U JP4315093U JP4315093U JPH077832U JP H077832 U JPH077832 U JP H077832U JP 4315093 U JP4315093 U JP 4315093U JP 4315093 U JP4315093 U JP 4315093U JP H077832 U JPH077832 U JP H077832U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
ball screw
steady rest
screw shaft
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4315093U
Other languages
English (en)
Inventor
泉 米川
喜実 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroda Precision Industries Ltd
Original Assignee
Kuroda Precision Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroda Precision Industries Ltd filed Critical Kuroda Precision Industries Ltd
Priority to JP4315093U priority Critical patent/JPH077832U/ja
Publication of JPH077832U publication Critical patent/JPH077832U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工作機械のテーブルの送り等に用いられるボ
ールねじ式送り機構において、送り用ねじ軸系の固有振
動数を上昇させねじ軸の高速回転を可能とするととも
に、ねじ軸の振動振幅を低減する。 【構成】 ボールねじナットを挾む形で2個の振れ止め
ナットを連結して設け、各振れ止めナットに動滑車を取
付け、ボールねじナットと動滑車と静止体をベルト等の
連結帯で連結するか、又は振れ止めナットのねじのリー
ドをねじ軸のリードの1/2として、振れ止めナットの
移動量をボールねじナットの移動量の1/2となるよう
に構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工作機械のテーブルの送り機構等に利用されるボールねじ式送り機 構において、送り用ねじ軸の共振を防止するための振れ止め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
工作機械においては、刃物台もしくはワーク支持用テーブルの送り機構に、テ ーブル即ち移動体に長尺のボールねじ軸を螺合し、該ねじ軸を回転させることに より移動体を往復動させるボールねじ式送り機構が採用されている。このボール ねじ式送り機構においては、通常ねじ軸の回転数を上昇せしめて送り速度の増大 を図っているが、該ねじ軸が長尺であるため、その回転数が軸系の危険速度に近 づくような高速回転になると、振り回りの振動が発生してボールねじナット内の ボールやねじ軸の両端を支持している軸受の破損、送り精度の低下等の不具合が 発生する。
【0003】 このような、振り回り振動を防止する手段として、実公昭61−28900号 の考案、実公昭60−21146号の考案等が提供されている。
【0004】 図5、図6に実公昭61−28900号の考案の詳細を示す。 図において3は工作機械のベッド、2はテーブル即ち移動体、4はねじ軸、5 はねじ軸4の回転駆動用歯車箱、6はねじ軸4支持用の軸受、1はボールねじナ ットである。また7A,7Bはねじ軸4に沿って前記ボールねじナット1を挾ん で設けられたブラケット、8は両ブラケット7A,7Bを連結する連結棒である 。また11はブラケット7A,7Bの外輪、12は内輪、13は玉軸受であり、 外輪11がテーブル2に固定され、内輪12がねじ軸4に螺合している。
【0005】 図5、図6においてテーブル2が右方へ若干移動すると、ボールねじナット1 は右側のブラケット7Aに接しこれを右方へ移動させる。このとき左側のブラケ ット7Bは連結棒8により右側のブラケット7Aに連結されているので共に移動 する。この状態からテーブル2が向きを変えて左方へ移動するときは、ナット1 が左側のブラケット7Bに接するまでは両ブラケット7Aおよび7Bはその場所 にとどまり、ナット1が左側のブラケット7Bに接するとこれを移動させる。こ の移動時ねじ軸4の外周がブラケット7Aおよび7Bの内輪12に接しても、内 輪12は玉軸受13で支持されているので、ねじ軸4につれて回り、接線方向の 回転相対運動はしない。しかしながらブラケット7Aおよび7Bが押されて移動 するときは、ねじ軸4と内輪12との間に直線相対運動は発生するが、ねじ軸4 の接線速度に比較すると非常に小さいので摩耗粉が発生することはほとんどない 。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前記図5〜図6に示す従来のものにおいては、ボールねじナット1がねじ軸4 上を移動してブラケット7A又は7Bに衝突することにより該ブラケット7A, 7Bが移動せしめられるので、両部材の衝突面の摩耗、クラック等が発生し易い 。
【0007】 また、ブラケット7A,7Bが常時ねじ軸4の支持間距離の中央位置とはなら ず、ねじ軸の固有振動数を最大限に上昇させることができない場合があり、また 振動振幅の抑制が充分にできない。
【0008】 従って、本考案の目的は、ねじ軸の振れ止め用部材(振れ止めナット)を常時 ねじ軸支持間距離の中央位置に位置せしめることを可能として、ねじ軸系の固有 振動数を上昇させ、振動振幅を増大させることなくねじ軸の高速回転を可能とす るとともに、ボールねじナットと振れ止め部材との衝突を回避して装置の耐久性 を向上せしめることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る振れ止め装置は、ねじ軸に螺合されたボールねじナットを挾んで 2個の振れ止めナットを、ねじ軸に螺合させて配設し、該振れ止めナットは、互 いに連結部材にて連結するとともに、ベッド等の静止体に対してねじ軸線方向摺 動自在に設けたスライダに軸受を介して支持して自由に回転可能とする。
【0010】 さらに、前記各振れ止めナットに動滑車を設けて、該動滑車と前記ボールねじ ナット及び静止体とをベルト、チェーン等の連結帯にて連結するか、もしくは振 れ止めナットのねじのリードをねじ軸のねじのリードの1/2として、前記振れ 止めナットの移動量が前記ボールねじナットの移動量の1/2となるように構成 する。また、振れ止めナットがこれとねじ軸の両端軸受との間の支持間距離の中 央位置に常時位置するように構成する。
【0011】
【作用】
駆動モーター等によりねじ軸が回転せしめられるとボールねじナットが往復動 し、該ナットに固定されたテーブル等の移動体が往復動する。 このとき、ねじ軸に螺合された振れ止めナットはボールねじナットに連動され て、動滑車の原理によりボールねじナットの移動量の1/2の量だけボールねじ ナットと同一方向に移動することとなる。
【0012】 従って、当初振れ止めナットをボールねじナットとねじ軸の支持軸受との支持 間距離の中央位置に設定しておけば、ボールねじナットの前記移動後も振れ止め ナットは常に前記支持間距離の中央位置に位置することとなり、ねじ軸系の固有 振動数を高い値に設定することが可能となる。
【0013】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の実施例を例示的に詳しく説明する。 但し、この実施例に記載されている構造部品の寸法、材質、形状、その相対位 置などは特に特定的な記載がない限りは、この考案の範囲をそれのみに限定する 趣旨でなく単なる説明例に過ぎない。
【0014】 図において14はベッド等の静止体13に両端軸受16A,16Bにて支承さ れたねじ軸であり、該ねじ軸14は、図示しない駆動モーターにより回転駆動さ れる。 11はボールねじナットであり、前記ねじ軸14に公知のボールねじにて螺合 されたナット111及び、該ナット111に固着されるとともにベース即ち静止 体13のレール15上を回転不能でかつ軸方向にスライドするスライダー112 を備えている。
【0015】 前記ねじ軸14には、前記ボールねじナット11を挾むようにして、これの両 側に2個の振れ止めナット17A,17Bが螺合されている。該振れ止めナット 17A,17Bは、ねじ軸14に螺合される内輪174、前記ベース13のレー ル15上をスライドするスライダー171、該スライダー171に固定された外 輪172、該外輪172と内輪174との間に介装された玉軸受173より成り 、静止体側のレールにねじ軸線方向摺動自在に嵌合されたスライダ171に固定 された外輪172側に対して、ねじ軸14に螺合された内輪174側が玉軸受1 73を介して回転可能になっている。
【0016】 前記2個の振れ止めナット17A,17Bは連結棒18を介して連結され、ね じ軸14上を連動し、双方の振れ止めナット17A,17B間が常に一定距離を 保つようになっている。
【0017】 また、前記2個の振れ止めナット17A,17Bには動滑車21,22が転動 自在に取付けられている。 23,24は前記動滑車21,22に架設されたベルトであり、その一方24 は一端をボールねじナット11に固定され一方の振れ止めナット17Aの動滑車 22に巻回された後他端がベース13に固定されている。 またベルトの他方23は、一端をボールねじナット11に固定され、他方の振 れ止めナット17Bの動滑車21に巻回された後、他端がベース13の、前記一 方のベルト24とは反対側の位置に固定されている。
【0018】 前記振れ止めナット17A,17Bとねじ軸14との螺合は、前記ボールねじ ナット11と同様にボールねじによる他に、図3に示すように、内輪174側の ねじ174Aをねじ軸14のねじ溝14Aよりも僅かに小さい凸ねじ状のすべり ねじとすることもできる。この場合はボールねじよりも低コストとなる。
【0019】 さらに、前述の実施例は振れ止めナットのリードがボールねじのリードと同一 であるため振れ止めナットとボールねじナットとに回転差を設けて移動距離を1 /2としている。このため振れ止めナットに玉軸受を介在させ、又連結棒を必要 としている。第2実施例では図4に示すように、振れ止めナット17’A,17 ’Bのリードをボールねじナット11のねじリードの1/2とすることにより、 第1実施例と同様にボールねじナットの移動量に対し振れ止めナットの移動量を 1/2にすることができる。 この場合、ボールねじ軸14にボールねじ溝14Aとは別に振れ止めナット用 のねじ溝14’A(リード1/2)を形成する必要がある。しかし、連結棒、玉 軸受は不要となる。構成上は振れ止めナット17’A、17’Bは静止体側に摺 動自在なスライダ(図示せず)に支持されており、ねじ軸14’に形成されたね じ溝14’B(ボールねじのねじ溝14’Aの接触角に影響しない程度の深さを 有する)に螺合される。このような振れ止めナットがボールねじナットの両側に 配置される。 このように構成することも本考案に含まれる。
【0020】 前記のように構成されたボールねじ式送り機構において、図1に示すボールね じナット11が右端に位置した状態から、ねじ軸14を回転させてボールねじナ ット11を図の左方にST移動させると、ベルト23が右側の振れ止めナット1 7Bを左方に引張る。該振れ止めナット17Bの移動量は、動滑車の原理により ST/2となり、該ナット17Bに連結棒18を介して連結された左側の振れ止 めナット17Aも左方にST/2移動する。
【0021】 このとき、ボールねじナット11がST移動するのに要するねじ軸14の回転 数と振れ止めナット17A,17BがST/2移動するのに要する回転数の差は 、振れ止めナット17A,17Bに設けられた玉軸受173の回転により吸収す る。
【0022】 前記移動後の状態を図2に示す。例えば左側の振れ止めナット17Aを、図1 に示すように、両端軸受16Aとボールねじナット11との間の支持間距離(l )の中央位置(l/2)に位置せしめると、図2に示す前記移動操作後において も振れ止めナット17Aは支持間距離(l1 )の中央位置(l1 /2)に位置す ることとなる。
【0023】 従って、振れ止めナット17Aは、ボールねじナット11の移動量に係わらず 、常に支持間距離の中央位置に位置せしめられる。これによりねじ軸14の振動 振幅を常時最小限に抑制することができる。
【0024】 ねじ軸14の危険速度Ncは次の1式で表わされる。 Nc=fa・60λ2 /2πl2 √EI/γA … 1 ただし l…支持間距離(mm) E…ねじ軸材料のヤング率(kgmm/S2 /mm2 ) I…ねじ軸の断面2次モーメント(mm4 ) A…ねじ軸谷径断面積(mm2 ) λ…ボールねじの支持方法で決まる係数 fa…安全係数 即ち上記1式から明らかなように、危険速度Ncは支持間距離lの2乗に反比 例するから、たとえば、危険速度1000rpmのボールねじ軸14の支持間距 離を前記のように1/2とすれば、危険速度は4倍即ち4000rpmとなり、 ねじ軸14の使用回転数域が大幅に拡がり、ねじ軸14の高速運転が可能となる 。
【0025】
【考案の効果】
本考案によれば、ボールねじナットを挾んで設置した2個の振れ止めナットを 動滑車とベルト、チェーン等の連結帯にて連結するか、もしくは振れ止めナット のねじのリードをねじ軸のねじのリードの1/2として、振れ止めナットを常時 支持間距離の中央位置に位置せしめ得るので、ねじ軸の振動振幅を常時最小限に 抑制することができる。
【0026】 また、危険速度を大幅に高速回転側に寄せることができるので、ねじ軸の高速 運転が可能となるとともに、危険速度の調整も容易にできる。
【0027】 さらに従来装置のようにボールねじナットと振れ止めナットとが当接すること がないので、装置の耐久性が向上する。 等の著るしい効果を奏することができる。
【提出日】平成5年11月30日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 さらに、前述の実施例は振れ止めナットのリードがボールねじのリードと同一 であるため振れ止めナットとボールねじナットとに回転差を設けて移動距離を1 /2としている。このため振れ止めナットに玉軸受を介在させ、又連結捧を必要 としている。第2実施例では図4に示すように、振れ止めナット17’A,17 ’Bのリードをボールねじナット11のねじリードの1/2とすることにより、 第1実施例と同様にボールねじナットの移動量に対し振れ止めナットの移動量を 1/2にすることができる。 この場合、ボールねじ軸14にボールねじ溝14’Aとは別に振れ止めナット 用のねじ溝14’B(リード1/2)を形成する必要がある。しかし、連結棒、 玉軸受は不要となる。構成上は振れ止めナット17’A、17’Bは静止体側に 摺動自在なスライダ(図示せず)に支持されており、ねじ軸14’に形成された ねじ溝14’B(ボールねじのねじ溝14’Aの接触角に影響しない程度の深さ を有する)に螺合される。このような振れ止めナットがボールねじナットの両側 に配置される。 このように構成することも本考案に含まれる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 ねじ軸14の危険速度Ncは次の1式で表わされる。 Nc=fa・60λ/2πl(EI/γA)1/2 … 1 ただし l…支持間距離(mm) E…ねじ軸材料のヤング率(kgmm/S/mm) I…ねじ軸の断面2次モーメント(mm) A…ねじ軸谷径断面積(mm) λ…ボールねじの支持方法で決まる係数 fa…安全係数 即ち上記1式から明らかなように、危険速度Ncは支持間距離lの2乗に反比 例するから、たとえば、危険速度1000rpmのボールねじ軸14の支持間距 離を前記のように1/2とすれば、危険速度は4倍即ち4000rpmとなり、 ねじ軸14の使用回転数域が大幅に拡がり、ねじ軸14の高速運転が可能となる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るボールねじ式送り機構の
構成図で、(A)はボールねじナットの移動前、(B)
は移動後の状態を示す。
【図2】図1のII矢視図(平面図)。
【図3】振れ止めナットのねじ部拡大断面図。
【図4】第2実施例を示す部分断面図。
【図5】従来例を示す外観構造図。
【図6】従来例を示す振れ止めナットの断面図。
【符号の説明】
11 ボールねじナット 13 静止体(ベース) 14 ねじ軸 15 レール 16A,16B 両端軸受 17A,17B 振れ止めナット 18 連結棒 21,22 動滑車 23,24 ベルト
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッド等の静止体に設けた軸受に両端を
    軸支されたねじ軸上に、テーブル等の移動体に固定され
    たボールねじナットをボールを介して螺合し、前記ねじ
    軸を回転することにより前記ボールねじナット及び移動
    体を前記ねじ軸に沿って移動せしめるように構成された
    ボールねじ式移動機構において、 連結部材により互いに連結され前記静止体に対して摺動
    自在に設けられたスライダに軸受を介して回転自在に支
    持された2個の振れ止めナットを、前記ボールねじナッ
    トを挾んで前記ねじ軸に、螺合するとともに前記各振れ
    止めナットに動滑車を設け、ベルト、チェーン等の連結
    帯にて前記各動滑車と前記ボールねじナット及び前記静
    止体とを連結して、 前記振れ止めナットの移動量が前記ボールねじナットの
    移動量の1/2となるように構成したことを特徴とする
    ボールねじ式送り機構における振れ止め装置。
  2. 【請求項2】 ベッド等の静止体に設けた軸受に両端を
    軸支されたねじ軸上に、テーブル等の移動体に固定され
    たボールねじナットをボールを介して螺合し、前記ねじ
    軸を回転することにより前記ボールねじナット及び移動
    体を前記ねじ軸に沿って移動せしめるように構成された
    ボールねじ式移動機構において、 前記静止体に軸受を介して回転自在に支持された2個の
    振れ止めナットを前記ボールねじナットを挟んで前記ね
    じ軸に螺合し、前記振れ止めナットのねじのリードを前
    記ねじ軸のねじのリードの1/2に形成して、前記振り
    止めナットの移動量が前記ボールねじナットの移動量の
    1/2となるように構成したことを特徴とするボールね
    じ式送り機構における振れ止め装置。
  3. 【請求項3】 前記振れ止めナットが、前記ボールねじ
    ナットと前記両端軸受との間の支持間距離の中央位置に
    常時位置するように構成した請求項1及び2記載のボー
    ルねじ式送り機構における振れ止め装置。
JP4315093U 1993-07-12 1993-07-12 ボールねじ式送り機構における振れ止め装置 Pending JPH077832U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315093U JPH077832U (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ボールねじ式送り機構における振れ止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315093U JPH077832U (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ボールねじ式送り機構における振れ止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077832U true JPH077832U (ja) 1995-02-03

Family

ID=12655819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4315093U Pending JPH077832U (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ボールねじ式送り機構における振れ止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077832U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109250A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 本田技研工業株式会社 電磁ダンパ
KR20180082790A (ko) * 2016-12-13 2018-07-19 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 모듈화 지지장치를 구비한 리니어 동력전달기구
CN114211286A (zh) * 2021-12-08 2022-03-22 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种滚珠丝杠副的浮动支撑结构及防止抖动的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109250A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 本田技研工業株式会社 電磁ダンパ
KR20180082790A (ko) * 2016-12-13 2018-07-19 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 모듈화 지지장치를 구비한 리니어 동력전달기구
CN114211286A (zh) * 2021-12-08 2022-03-22 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种滚珠丝杠副的浮动支撑结构及防止抖动的方法
CN114211286B (zh) * 2021-12-08 2023-07-21 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种滚珠丝杠副的浮动支撑结构及防止抖动的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587637A (en) Robot arm device capable of conveying an article in circumferential and radial directions
JP2526816B2 (ja) 可動体送り装置
JP3892939B2 (ja) 駆動装置
JPH077832U (ja) ボールねじ式送り機構における振れ止め装置
JPH0272254A (ja) 送りねじ支持装置
US3105397A (en) Step-down transmission mechanisms
US3671093A (en) Bearing,particularly for the driving means of an oscillating tool
JP2002361529A (ja) スライドテーブル往復動装置
JP2827716B2 (ja) ボールねじ装置
SU1701493A1 (ru) Устройство дл финишной обработки цилиндрических деталей
JPH02225854A (ja) 静圧流体軸受
JPH071202Y2 (ja) 主軸台
JPH0988954A (ja) 複合運動駆動装置
JPH07208572A (ja) ボールねじ装置及びこれを備えたテーブル駆動装置
US11241767B2 (en) Pendulum grinding machine
JPH0222215Y2 (ja)
JPH0236082A (ja) 移載機
KR101807309B1 (ko) 공작기계의 볼 스크루 지지장치
SU691283A2 (ru) Устройство дл доводки (суперфиниша) желобчатых поверхностей колец шариковых подщипников
JPH04254038A (ja) 早送り及び微速送り可能な移送装置
JPH0648201Y2 (ja) 精密移動装置
JPH0713941Y2 (ja) テーブル送り装置
JP2905912B2 (ja) ベアリング装置
JPH05126223A (ja) 摩擦駆動機構
JPH0643089Y2 (ja) 折り機におけるシュータ装置