JPH0777897A - ブレード部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

ブレード部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH0777897A
JPH0777897A JP5161355A JP16135593A JPH0777897A JP H0777897 A JPH0777897 A JP H0777897A JP 5161355 A JP5161355 A JP 5161355A JP 16135593 A JP16135593 A JP 16135593A JP H0777897 A JPH0777897 A JP H0777897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
image
image forming
blade
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5161355A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Sakurai
和重 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5161355A priority Critical patent/JPH0777897A/ja
Publication of JPH0777897A publication Critical patent/JPH0777897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回収した弾性ブレード部分を再度利用するこ
とを可能とし、再利用効率が良く、解体作業も容易とな
るブレード取付機構及び該機構を有するプロセスカート
リッジ及び該プロセスカートリッジを装着可能な画像形
成装置を提供する。 【構成】 画像形成に用いる像担持体に対するブレード
部材の取り付け位置を、2種類以上設定可能に構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成に用いるブレー
ド部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び前記プ
ロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等の画像形成装置は、一様に帯
電させた像担持体に選択的な露光をして潜像を形成し、
この潜像をトナーで顕像化すると共に、該トナー像を記
録媒体に転写して画像記録を行う。このような装置にあ
っては、トナーが無くなる都度補給しなければならない
が、このトナーの補給作業が煩わしいばかりか、汚れを
伴うこともある。また各部材のメンテナンスは専門のサ
ービスマンでなければ行うことが出来ず、ユーザには不
便を伴うことが多かった。
【0003】そこで、上記像担持体、帯電器、現像器、
クリーニング部等を一体構造にまとめてカートリッジ化
することにより、ユーザが前記カートリッジを装置本体
に装填することによって、トナーの補給や寿命に達した
像担持体の部品交換可能とし、メンテナンスを容易にし
たものが実用化されている。
【0004】このようなカートリッジは収納されたトナ
ーが無くなると、従来はそのまま廃棄されてきた。その
ため再利用可能な部品、例えば各種ローラ等も一緒に廃
棄されていた。しかしながら、近年の地球環境保護の高
まりから、省資源、省エネルギー、ゴミの低減を目的と
して、使用済みカートリッジを回収して部品の再生、再
利用がされ始めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カート
リッジ内の各部品は、使用によりしだいに劣化していく
ことが通常であり、回収時にはそのまま続けて使用する
ことが困難であることが多い。例えば、弾性ブレードタ
イプのクリーニング手段にあっては、画像形成中は弾性
体が常に感光体ドラムと摺っている。従って、プロセス
カートリッジの寿命付近までプリントした場合、ブレー
ドエッジ部の磨耗、損傷が発生する場合が多く、そのま
ま再利用することが出来なかった。
【0006】このため、通常は弾性ブレード部分と、ブ
レードを保持している板金部分に解体し、弾性ブレード
部分は焼却し、板金部分のみを再利用するようにしてい
た。従って、再利用効率が悪く、また解体作業にも手間
がかかる等の問題があった。
【0007】本発明は従来の上記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、回収した弾性ブレード
部分を再度利用することを可能とし、再利用効率が良
く、解体作業も容易となるブレード取付機構及び該機構
を有するプロセスカートリッジ及び該プロセスカートリ
ッジを装着可能な画像形成装置を提供せんとするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、画像形成に用いる像担
持体に対するブレード部材の取り付け位置を、2種類以
上設定可能に構成することを特徴としてなる。
【0009】
【作用】上記構成にあっては、使用済みカートリッジを
回収し、ブレード弾性部分のエッジ部が磨耗、損傷して
いる場合、該エッジ部をカットして新しいエッジ部を形
成し、このブレード部材を回収前を異なる取り付け位置
に取り付けることにより、新しくしたエッジ部を像担持
体に対して適正に当接することが出来る。
【0010】
【実施例】
〔第一実施例〕次に本発明に係る第一実施例を図1乃至
図5を参照して具体的に説明する。尚、図1は本発明に
係るプロセスカートリッジを装着した画像形成装置の構
成模式説明図、図2はプロセスカートリッジの構成模式
説明図、図3はクリーニング手段の斜視説明図、図4及
び図5はブレード部材の取り付け構成説明図である。
【0011】説明の順序として、まずプロセスカートリ
ッジを装着した装置の全体構成を説明し、次に画像形成
装置A及びプロセスカートリッジBの各部の構成につい
て説明、次にブレード部材の取り付け構成について説明
する。
【0012】{全体構成}この画像形成装置Aは、図1
に示すように、光学系1から画像情報に基づいた光像を
照射して像担持体である感光体ドラムに現像剤(以下ト
ナー)像を形成する。そして前記トナー像の形成と同期
して記録媒体2を搬送手段3によって搬送し、且つプロ
セスカートリッジBとしてカートリッジ化された画像形
成部において前記感光体ドラムに形成したトナー像を転
写手段4によって記録媒体2に転写し、その記録媒体2
を定着手段5に搬送し、転写トナー像を定着して排出部
6へ排出する。
【0013】前記画像形成部を構成するプロセスカート
リッジBは、図2に示すように、感光体ドラム7を回転
してその表面を帯電手段8によって一様に帯電し、前記
光学系1からの光像を露光部9を介して感光体ドラム7
に露光して潜像を形成し、現像手段10で前記潜像に応じ
たトナー像を形成することにより可視像化する。そして
前記転写手段4でトナー像を記録媒体2に転写した後
は、クリーニング手段11によって感光体ドラム7に残留
したトナーを除去する。尚、前記感光体ドラム7等の各
部品はハウジング12を構成する樹脂製のトナー現像容器
12aとクリーニング容器12b内に収納されてカートリッ
ジ化されている。
【0014】{画像形成装置}前記画像形成装置Aの各
部の構成について、光学系、搬送手段、転写手段、定着
手段、カートリッジ装着手段の順に説明する。
【0015】(光学系)光学系1は外部装置等から読み
込んだ画像情報に基づいて光照射することによって感光
体ドラム7へ光像を照射するものであり、図1に示すよ
うに、装置本体13にの光学ユニット1a内にレーザーダ
イオード1b、ポリゴンミラー1c、スキャナーモータ
1d、結像レンズ1eが収納してある。
【0016】そして例えばコンピュータやワードプロセ
ッサ等の外部機器から画像信号が与えられると、レーザ
ーダイオード1bが前記画像信号に応じて発光し、ポリ
ゴンミラー1cに画像光として照射する。このポリゴン
ミラー1cはスキャナーモータ1dによって高速回転
し、該ポリゴンミラー1cで反射した画像光が結像レン
ズ1e及び反射ミラー1fを介して回転する感光体ドラ
ム7へ照射し、該ドラム7の表面を選択的に露光して画
像情報に応じた潜像を形成する。
【0017】(記録媒体搬送手段)次に記録媒体2(例
えば記録紙、OHPシート、布或いは薄板等)を搬送す
るための搬送手段3は、装置本体13にカセット3aの装
着部を有し、この装着部に装着したカセット3a内の記
録媒体2をピックアップローラ3bによって上部から一
枚ずつレジストローラ対3c1,3c2へ給送し、このレジ
ストローラ対3c1,3c2が画像形成動作と同期するよう
に記録媒体2を画像転写部に搬送する。そして画像転写
後の記録媒体2を、搬送ローラ3d及びガイド板3eに
よって定着手段5に搬送し、定着後の記録媒体2を排出
ローラ3fによって装置上部に形成した排出部6に排出
する。
【0018】(転写手段)転写手段4は画像形成部で感
光体ドラム7に形成されたトナー像を記録媒体2に転写
するものであり、本実施例の転写手段4は図1に示すよ
うに、転写ローラ4によって構成している。即ち、装着
したプロセスカートリッジBの感光体ドラム7に転写ロ
ーラ4によって記録媒体2を押圧し、該転写ローラ4に
感光体ドラム7に形成されたトナー像と逆極性の電圧を
印加することにより、感光体ドラム7上のトナーを記録
媒体2に転写する。
【0019】(定着手段)定着手段5は前記転写ローラ
4の電圧印加によって記録媒体2に転写したトナー像を
定着させるものである。その構成は図1に示すように、
駆動回転する駆動ローラ5aと、内部にヒータ5bを有
し、前記駆動ローラ5aと圧接して従動回転する定着ロ
ーラ5cとからなる。即ち、画像形成部でトナー像を転
写された記録媒体2が前記駆動ローラ5aと定着ローラ
5c間を通過する際に、両ローラ5a,5cの押圧によ
って圧力が印加され、且つ定着ローラ5cの発熱によっ
て熱を印加され、記録媒体2上のトナーが記録媒体2に
定着する。
【0020】(プロセスカートリッジ装着手段)前記画
像形成装置A内にはプロセスカートリッジBを装着する
ためのカートリッジ装着手段が設けてある。プロセスカ
ートリッジBの装置本体に13に対する着脱は、開閉カバ
ー14を開くことによって行う。即ち、装置本体13の上部
にはヒンジ14aによって開閉可能な開閉カバー14が取り
付けてある。そして前記開閉カバー14を開くと装置本体
13内にはカートリッジ装着スペースが設けてあり、開閉
カバー左右壁面には図示しない左右ガイド部材が取り付
けてある。この左右ガイド部材にはプロセスカートリッ
ジBを挿入するためのガイドが設けてあり、プロセスカ
ートリッジBを前記ガイドに沿って挿入し、開閉カバー
14を閉じることによってプロセスカートリッジBを画像
形成装置Aに装着するようにしている。
【0021】{プロセスカートリッジ}次に前記画像形
成装置Aに装着されるプロセスカートリッジBの各部の
構成について説明する。
【0022】このプロセスカートリッジBは像担持体
と、少なくとも1つのプロセス手段を備えたものであ
る。ここでプロセス手段としては、例えば像担持体の表
面を帯電させる帯電手段、像担持体にトナー像を形成す
る現像手段、像担持体表面に残留したトナーをクリーニ
ングするためのクリーニング手段等がある。本実施例の
プロセスカートリッジBは図2に示すように、像担持体
である電子写真感光体ドラム7の周囲に帯電手段8、露
光部9、現像手段10、クリーニング手段11を配置し、こ
れらをトナー現像容器12a及びクリーニング容器12bか
らなるハウジングで覆って一体化し、装置本体13に着脱
可能に構成してる。
【0023】次にプロセスカートリッジBの各部の構成
を、感光体ドラム7、帯電手段8、露光部9、現像手段
10、クリーニング手段11の順に説明する。
【0024】(感光体ドラム)本実施例に係る感光体ド
ラム7は円筒状のアルミニウムからなるドラム基体の外
周面に有機感光層を塗布して構成している。この感光体
ドラム7をハウジングに回動可能に取り付け、後述する
ように感光体ドラム7の長手方向一方端に固着したフラ
ンジギヤに装置本体側に設けた駆動モータの駆動力を伝
達することにより、感光体ドラム7を画像形成動作に応
じて図1の矢印方向へ回転させる。
【0025】(帯電手段)帯電手段は前記感光体ドラム
7の表面を一様に帯電させるためのものであり、本実施
例ではハウジングに帯電ローラ8を回動自在に取り付け
た、所謂接触帯電方法を用いている。帯電ローラ8は金
属製のローラ軸8aに導電性の弾性層を設け、更にその
上に高抵抗の弾性層を設け、更にその表面に保護膜を設
けてなる。導電性の弾性層はEPDMやNBR等の弾性
ゴム層にカーボンを分散したもので構成し、ローラ軸8
aに供給されるバイアス電圧を導く作用をなす。また高
抵抗の弾性層はウレタンゴム等で構成し、微量の導電性
微粉末を含有するものが一例としてあげられ、感光体ド
ラム7のピンホール等導電度の高い帯電ローラが相対し
た場合でも、感光体ドラム7へのリーク電流を制限して
バイアス電圧の急降下を防ぐ作用をなす。また保護層は
N−メチルメトキシ化ナイロンで構成し、導電性弾性層
や高抵抗の弾性層の塑性物質が、感光体ドラム7に触れ
て感光体ドラム7の表面を変質させることがないように
作用する。
【0026】そして前記帯電ローラ8を感光体ドラム7
に接触させ、画像形成に際しては帯電ローラ8が感光体
ドラム7の回転に従動して回転し、このとき帯電ローラ
8に直流電圧と交流電圧とを重畳して印加することによ
り感光体ドラム7の表面を均一に帯電させる。
【0027】(露光部)露光部9は前記帯電ローラ8に
よって均一に帯電した感光体ドラム7の表面に、光学系
1から照射される光像を露光して該ドラム7表面に静電
潜像を形成するためのものであり、ハウジングの上面に
前記光像を導くための開口9を設けることによって露光
部を構成している。
【0028】(現像手段)現像手段10は、図2に示すよ
うに、トナーを収納するトナー現像容器12a内にトナー
を収納してあり、このトナーを送り出すトナー送り部材
10aが回転可能に設けてある。そしてトナー現像容器12
aの開口部には内部に非回転の磁石10bを有し、回転す
ることによって表面に薄いトナー層を形成する現像スリ
ーブ10cが感光体ドラム7と微小間隔を隔てて設けてあ
る。
【0029】現像スリーブ10cはアルミニウム製円筒状
部材の表面をサンドブラスト処理等により粗面化し、そ
の上に顔料分散した導電性塗料を塗布して構成してお
り、この現像スリーブ10cの表面にトナー層が形成され
るとき、トナーと現像スリーブ10cとの摩擦によって感
光体ドラム7上の静電潜像を現像するのに充分な摩擦帯
電電荷を得る。またトナーの層厚を規制するために現像
ブレード10dが設けてある。
【0030】(クリーニング手段)クリーニング手段11
の構成は、図2に示すように、感光体ドラム7の表面に
接触し、該ドラム7に残留したトナーを掻き落とすため
のクリーニングブレード11aと、前記掻き落としたトナ
ーを掬い取るために前記ブレード11aの下方に位置し、
且つ感光体ドラム7の表面に弱く接触したスクイシート
11bと、前記掬い取った廃トナーを溜めるための廃トナ
ー溜め11cとで構成している。
【0031】{ブレード部材の取り付け構成}次にブレ
ード部材の取り付け構成として、クリーニングブレード
11aを例にとって説明する。図3及び図4に示すよう
に、クリーニングブレード11aはゴム等の弾性体ブレー
ド11a1をブレード支持部材11a2に取り付け、この支持部
材11a2をネジ15によりクリーニング容器12bに留めるこ
とによって組み付けている。
【0032】本実施例では、ブレード支持部材11a2をク
リーニング容器12bに対して2通りの組み付け状態にす
ることが出来るようにしている。即ち、図4に示すよう
に、ブレード支持部材11a2にはネジ穴対16a1,16a2が2
組設けてあり、クリーニング容器12bには支持部材取付
用の座面17を設け、この座面17にネジ穴対18a1,18a2が
2組設けてある。そして支持部材11a2に設けたネジ穴対
は、外側ネジ穴対16a1と内側ネジ穴対16a2とが上下にズ
レており、クリーニング容器12bに設けたネジ穴対は、
外側ネジ穴対18a1と内側ネジ穴対18a2とは略直線位置に
ある。従って、内側のネジ穴対16a2,18a2を介してネジ
留めした場合と、外側のネジ穴16a1,18a1を介してネジ
留めした場合とでは、図5に示すように、感光体ドラム
7に対する弾性体11a1の進入量が異なる。
【0033】弾性体11a1を用いたクリーニング手段にあ
っては、画像形成に使用された場合、磨耗や損傷を発生
する場所は、弾性体ブレード11a1の先端エッジ部分が殆
どである。従って、回収されたブレードエッジ先端をカ
ットすることにより、新たなエッジ面を形成してやり、
カット分の取り付け位置をずらして取り付けてやること
により、磨耗、損傷の影響を受けずにクリーニング弾性
体11a1を再利用することが出来る。
【0034】このとき、エッジ先端をカットすることに
より、弾性体ブレード11a1の寸法形状が変化するため、
初期の組み付け位置では弾性体ブレード11a1の設定が変
わってしまう。従って、先端をカットした後の形状に合
わせ、ブレードの組み付け位置を変える必要がある。一
般的に弾性体ブレードを使用した場合、最適な取り付け
位置は、図6に示すように、感光体ドラム7の当接部に
おける侵入角度θ及び、当接圧力によって決定される。
【0035】通常は当接圧力は侵入量Lによって代用さ
れている。ここで、弾性体ブレード11a1の形状を変え
て、先端の長さを短くした場合には、同一侵入量でも当
接圧力が大きくなることが知られている。そこで、先端
カット後の弾性体ブレード11a1を組み付ける場合、カッ
トされた先端侵入量が初期の侵入量よりも、若干小さく
なる位置に取り付けるのが好ましい。
【0036】尚、弾性体ブレード11a1の先端をカットす
る方法としては、所望のブレードのエッジ精度を提供し
得るものであれば、公知のどのような手段でも使用出来
る。具体的にはプレス歯による方法、回転歯による方
法、レーザーを使用する方法等が利用出来る。またカッ
トする長さについては、使用により磨耗、損傷した部分
を除去し得る長さであれば特に制限を受けないが、通常
は 0.1mm〜 0.5mm程度が適当である。
【0037】本実施例にあっては、弾性ブレード11a1を
取り付けるに当たり、初期は内側ネジ穴18a2を用いてネ
ジ留めしてある(図5(a)の状態)。これに対して、
カートリッジ回収後に磨耗した弾性ブレード先端をカッ
トしたときは、外側ネジ穴18a1を用いてネジ留めする
(図5(b)の状態)。この状態において、それぞれの
弾性ブレード11a1の侵入量は、図5(a)の取り付け位
置では0.75mmであり、図5(b)の取り付け位置では0.
68mmとなるように設定している。また当接圧はそれぞ
れ、32g/cmと35g/cmに設定している。更に侵入角θはど
ちらも24.0°に設定している。
【0038】前記のように取り付けたクリーニングブレ
ード11aを有するプロセスカートリッジBを用いて画出
し耐久試験を行ったことろ、6000枚までクリーニング不
良等は生じなかった。
【0039】このように、弾性体ブレード11a1を取り付
ける位置を2種類設けることにより、回収後に磨耗、損
傷した弾性体ブレード11a1の先端をカットして使用する
ことが出来るようになる。
【0040】〔他の実施例〕次に他の実施例について説
明する。尚、前述した第一実施例と同一機能を有する部
分は同一符号を付す。
【0041】前述した第一実施例では、クリーニングブ
レード11aの取り付け位置を変える方法としてネジ穴対
を2組設けるようにした例を示したが、図7に示すよう
に構成しても良い。図7はブレード支持部材11a2はクリ
ーニング容器12bに設けたボス19に、スペーサ20を介し
て取り付けられる。このスペーサ20は、図7に示すよう
に、厚い部分WL と薄い部分WS とを有し、この向きに
よって弾性体ブレード11a1の先端位置を変えることが出
来るようになっている。即ち、初期状態では図8(a)
に示すように、弾性体ブレード11a1の側に薄い部分WS
をもってくる。また回収して弾性体ブレード11a1の先端
をカットした後は、図8(b)に示すように、弾性体ブ
レード11a1の側に厚い部分WL をもってくる。
【0042】このようにしても弾性体ブレード11a1の先
端位置を2種類に設定することは可能である。尚、前記
のようにし設定したプロセスカートリッジを用いて画出
し試験を行ったところ、クリーニング不良等の画像不良
は生じなかった。
【0043】また図9に示すように構成しても良い。図
9において、弾性体ブレード11a1の位置決めは、ブレー
ド支持部材11a2に設けられた位置決め用突起21によって
決定される。従って、初期状態では図9(a)に示すよ
うに突起21をクリーニング容器12bの係止部22に当接し
て位置決めし、回収後に先端をカットされた後は図9
(b)に示すように位置決め用突起21のと係止部22との
間にスペーサ23を入れて取り付ける。
【0044】このようにしても弾性体ブレード11a1の先
端位置を2種類に設定することは可能であり、前記のよ
うにし設定したプロセスカートリッジを用いて画出し試
験を行ったところ、クリーニング不良等の画像不良は生
じなかった。
【0045】尚、前述した実施例ではいずれもクリーニ
ングブレードを取り付ける構成について説明したが、像
担持体としての現像スリーブ10dに現像ブレード10eを
取り付ける場合にも前記と同様に構成することが可能で
あり、このとき同様の効果を得ることが出来る。
【0046】また前述した本発明に係るプロセスカート
リッジBは前述のように単色の画像を形成する場合のみ
ならず、現像手段を複数設け、複数色の画像(例えば2
色画像、3色画像或いはフルカラー等)を形成するカー
トリッジにも好適に適用することが出来る。
【0047】また現像方法としても、公知の2成分磁気
ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現像
法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可
能である。
【0048】また帯電手段の構成も、前述した第一実施
例では所謂接触帯電方法を用いたが、他の構成として従
来から用いられているタングステンワイヤーの三方周囲
にアルミ等の金属シールドを施し、前記タングステンワ
イヤーに高電圧を印加することによって生じた正又は負
のイオンを感光体ドラムの表面に移動させ、該ドラムの
表面を一様に帯電する構成を用いても良いことは当然で
ある。
【0049】尚、前記帯電手段としては前記ローラ型以
外にも、ブレード型(帯電ブレード)、パッド型、ブロ
ック型、ロッド型、ワイヤ型等のものでも良い。
【0050】また感光体ドラムに残存するトナーのクリ
ーニング方法としても、ブレード、ファーブラシ、磁気
ブラシ等を用いてクリーニング手段を構成しても良い。
【0051】また前述したプロセスカートリッジとは、
像担持体としての例えば電子写真感光体等と、少なくと
もプロセス手段として前記像担持体と当接するブレード
部材を有するものである。従って、そのプロセスカート
リッジの態様としては、前述した実施例のもの以外に
も、例えば像担持体と現像手段とを一体化的にカートリ
ッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの。像担持体と
クリーニング手段とを一体的にカートリッジ化し、装置
本体に着脱可能にするもの。更には像担持体と、前記プ
ロセス手段の2つ以上のものを組み合わせて一体的にカ
ートリッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの等があ
る。
【0052】即ち、前述したプロセスカートリッジと
は、帯電手段、現像手段又はクリーニング手段と電子写
真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
ッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
ある。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少
なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカートリッ
ジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするものであ
る。更に少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体
的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能とするもの
をいう。
【0053】また前述した実施例では感光体ドラム7や
現像スリーブ10dをカートリッジ化し、このプロセスカ
ートリッジを装着して画像を形成する装置を例示した
が、これら感光体ドラム7や現像スリーブ10dをカート
リッジ化することなく、装置本体に直接取り付けた画像
形成装置にも、本発明に同様に適用し得るものである。
【0054】更に前述した実施例では画像形成装置とし
てレーザービームプリンタを例示したが、本発明はこれ
に限定する必要はなく、例えば電子写真複写機、ファク
シミリ装置、或いはワードプロセッサ等の他の画像形成
装置に使用することも当然可能である。
【0055】
【発明の効果】本発明は前述したように、画像形成に用
いる像担持体に対するブレード部材の取り付け位置を、
2種類以上設定可能に構成したために、使用済みカート
リッジを回収し、ブレード弾性部分のエッジ部が磨耗、
損傷している場合、該エッジ部をカットして新しいエッ
ジ部を形成し、このブレード部材を回収前を異なる取り
付け位置に取り付けることにより、新しくしたエッジ部
を像担持体に対して適正に当接することが出来る。
【0056】これにより、回収した弾性ブレード部分を
再度利用することが可能となり、再利用効率が良くなる
と共に、弾性ブレード部分をブレード支持部材から取り
外す必要がないために、、解体作業も容易となるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプロセスカートリッジを装着した
画像形成装置の構成模式説明図である。
【図2】プロセスカートリッジの構成模式説明図であ
る。
【図3】クリーニング手段の斜視説明図である。
【図4】ブレード部材の取り付け構成説明図である。
【図5】(a)は回収前のブレード部材取り付けの説明
図、(b)は再利用時のブレード部材取り付けの説明図
である。
【図6】像担持体に対する弾性体ブレードの侵入量、侵
入角度を説明するための説明図である。
【図7】ブレード部材をスペーサを介して取り付ける他
の実施例の説明図である。
【図8】(a)は回収前のブレード部材の取り付け説明
図、(b)は再利用時のブレード部材の取り付け説明図
である。
【図9】(a)は回収前のブレード部材の取り付け説明
図、(b)は再利用時のブレード部材の取り付け説明図
である。
【符号の説明】
A…画像形成装置、B…プロセスカートリッジ、1…光
学系、1a…光学ユニット、1b…レーザーダイオー
ド、1c…ポリゴンミラー、1d…スキャナーモータ、
1e…結像レンズ、1f…反射ミラー、2…記録媒体、
3…搬送手段、3a…カセット、3b…ピックアップロ
ーラ、3c1,3c2…レジストローラ、3d…搬送ロー
ラ、3e…ガイド板、3f…排出ローラ、4…転写手
段、5…定着手段、5a…駆動ローラ、5b…ヒータ、
5c…定着ローラ、6…排出部、7…感光体ドラム、、
8…帯電ローラ、8a…ローラ軸、9…露光部、10…現
像手段、10a…トナー送り部材、10b…磁石、10c…現
像スリーブ、10d…現像ブレード、11…クリーニング手
段、11a…クリーニングブレード、11a1…弾性体ブレー
ド、11a2…ブレード支持部材、11b…スクイシート、11
c…廃トナー溜め、12…ハウジング、12a…トナー現像
容器、12b…クリーニング容器、13…装置本体、14…開
閉カバー、14a…ヒンジ、15…ネジ、16a1,16a2…ネジ
穴対、17…座面、18a1,18a2…ネジ穴対、19…ボス、20
…スペーサ、21…位置決め用突起、22…係止部、23…ス
ペーサ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成に用いられる像担持体に当接す
    るブレード部材の取付機構において、 像担持体に対するブレード部材の取り付け位置を、2種
    類以上設定可能に構成したことを特徴とするブレード部
    材の取付機構。
  2. 【請求項2】 前記像担持体に当接するブレード部材
    は、弾性ブレードであることを特徴とする請求項1記載
    のブレード部材の取付機構。
  3. 【請求項3】 画像形成装置本体に装着可能なプロセス
    カートリッジにおいて、 像担持体と、 前記像担持体に作用するプロセス手段として、少なくと
    も前記像担持体に当接するブレード部材を有するプロセ
    ス手段と、 を有し、 前記像担持体に対するブレード部材の取り付け位置を、
    2種類以上設定可能に構成したことを特徴としたプロセ
    スカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記プロセスカートリッジは、使用後に
    回収して再利用するものであり、前記ブレード部材の取
    り付け位置を、前記回収前と回収後とで異なる位置に取
    り付けることを特徴とした請求項3記載のプロセスカー
    トリッジ。
  5. 【請求項5】 前記プロセスカートリッジは、回収後に
    前記ブレード部材の先端をカットして、新たなエッジ面
    を形成することを特徴とした請求項4記載のプロセスカ
    ートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての現像手段またはクリーニング手段と
    前記像担持体としての電子写真感光体とを一体的にカー
    トリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に
    対して着脱可能とするものである請求項3記載のプロセ
    スカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての現像手段、クリーニング手段の少な
    くとも一つと、前記像担持体としての電子写真感光体と
    を一体的にカートリッジ化して画像形成装置本体に対し
    て着脱可能とするものである請求項3記載のプロセスカ
    ートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記プロセスカートリッジとは、少なく
    とも前記プロセス手段としての現像手段と、前記像担持
    体としての電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化
    して画像形成装置本体に対して着脱可能とするものであ
    る請求項3記載のプロセスカートリッジ。
  9. 【請求項9】 プロセスカートリッジを装着して記録媒
    体に画像を形成する画像形成装置において、 像担持体と、前記像担持体に作用するプロセス手段とし
    て、少なくとも前記像担持体に当接するブレード部材を
    有するプロセス手段とを有し、前記像担持体に対するブ
    レード部材の取り付け位置を、2種類以上設定可能に構
    成したプロセスカートリッジを装着するための装着手段
    と、 記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置は、電子写真複写機
    であることを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記画像形成装置は、レーザービーム
    プリンタであることを特徴とする請求項9記載の画像形
    成装置。
  12. 【請求項12】 前記画像形成装置は、ファクシミリ装
    置であることを特徴とする請求項9記載の画像形成装
    置。
JP5161355A 1993-06-30 1993-06-30 ブレード部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JPH0777897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161355A JPH0777897A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ブレード部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161355A JPH0777897A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ブレード部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0777897A true JPH0777897A (ja) 1995-03-20

Family

ID=15733508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161355A Pending JPH0777897A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ブレード部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338746B1 (ko) * 1998-11-14 2002-07-18 윤종용 습식인쇄기용현상롤러크리닝장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338746B1 (ko) * 1998-11-14 2002-07-18 윤종용 습식인쇄기용현상롤러크리닝장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502547A (en) Sealing device, process cartridge, image forming apparatus and assembling method of the process cartridge
JP3268162B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07219407A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5691807A (en) Process cartridge and image forming apparatus with indicating means
JP4054498B2 (ja) プロセスカートリッジの分解方法
JP3200208B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH06308819A (ja) シール部材及び前記シール部材を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0777897A (ja) ブレード部材の取付機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4434399B2 (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び現像装置
JPH07152307A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06130737A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0713390A (ja) シール部材及び前記シール部材を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0792885A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH05297649A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0777919A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0777920A (ja) プロセスカートリッジの組立て方法及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09222786A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003131543A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06180542A (ja) 画像形成装置
JPH11143324A (ja) ブレード部材の取付機構,プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH06186887A (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07219295A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11184353A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0777846A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07104635A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置