JPH0777720B2 - ウォータージェット用ノズル - Google Patents

ウォータージェット用ノズル

Info

Publication number
JPH0777720B2
JPH0777720B2 JP63295513A JP29551388A JPH0777720B2 JP H0777720 B2 JPH0777720 B2 JP H0777720B2 JP 63295513 A JP63295513 A JP 63295513A JP 29551388 A JP29551388 A JP 29551388A JP H0777720 B2 JPH0777720 B2 JP H0777720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water jet
fluid
jet nozzle
pressure
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63295513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02145296A (ja
Inventor
文雄 清野
隆之 斉藤
啓二 半田
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP63295513A priority Critical patent/JPH0777720B2/ja
Priority to US07/428,938 priority patent/US5020724A/en
Publication of JPH02145296A publication Critical patent/JPH02145296A/ja
Publication of JPH0777720B2 publication Critical patent/JPH0777720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/004Severing by means other than cutting; Apparatus therefor by means of a fluid jet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、高速で流体を噴射し、そのエネルギーによ
り各種材料の切削あるいは加工を行なう目的で使用され
るウォータージェット用ノズルに関し、特に、噴射する
流体の流量または圧力に変動または脈動を与える機構を
備えることにより、切削効率の改善を図ったウォーター
ジェット用ノズルに関するものである。
[従来の技術] これまでの噴射する流体の流量または圧力に変動または
脈動を与える機構を備えたウォータージェット用ノズル
としては、Paper presented at 7th International Sym
posium on Jet Cutting Technologyに記載されたような
構造のものが知られている。
すなわち、発振器を用いて磁わい変換器の励磁コイルに
高周波電流を流し、この時発生する磁場の力により振動
子を振動させ、この振動をウォータージェット用ノズル
内の流体に伝え、もってウォータージェット用ノズルか
ら噴射する流体の流量または圧力を変動または脈動せし
める構造である。
このような従来のウォータージェット用ノズルでは、励
磁コイルを流れる電流の変動をいったん励磁コイル内に
発生する磁場の変動におきかえ、この磁場の力により振
動子を振動させ、その振動をウォータージェット用ノズ
ル内の流体に伝えているために、ウォータージェット用
ノズルから噴射する流体に非常に高い周波数の変動また
は脈動を与えることはできなかった。
すなわち、ウォータージェット用ノズルの流体に非常に
高い周波数の変動を与えるため、励磁コイルに流れる高
周波電流の周波数を高くしたとしても、振動子の慣性の
ため、振動子が磁場の変化に追従せず、ある一定の周波
数以上の変動または脈動をウォータージェット用ノズル
から噴射する流体に与えることはできなかった。
さらに、変動または脈動を与える機構は励磁コイルと振
動子の2つの部品からなり、構造が複雑であった。
[発明が解決しようとする課題] この発明が解決しようとする課題は、簡単な機構で、か
つ、噴射する流体に非常に高い周波数の変動または脈動
を与えることができるウォータージェット用ノズルを提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、この発明に係るウォータージ
ェット用ノズルにおいては、次のような手段を採用して
いる。
すなわち、高圧の流体の入口である開口部を有する胴
と、胴により外部と隔てられ高圧の流体が流通する圧力
室と、胴を貫通して圧力室を外部に開口させる細孔とを
有するウォータージェット用ノズルにおいて、その胴の
内部の圧力室内に、中空の筒状とした圧電素子を、その
中空部分が高圧の流体の流れの方向に向くようにし、か
つ圧電素子の内外側に高圧の流体の流路を形成して取付
け、この圧電素子に時間とともに変化する電圧を印加す
るための電圧源を接続している。
[作 用] この発明に係るウォータージェット用ノズルにおいて
は、ウォータージェット用ノズルの開口部より圧力室内
に高圧の流体を供給して細孔より噴射せしめ、取付けら
れた圧電素子に非常に高い周波数の高周波交流電圧等を
印加する。それによってウォータージェット用ノズルの
細孔から噴射する流体の流量または圧力を非常に高い周
波数で変動または脈動させることができる。
また、圧電素子は、それをウォータージェット用ノズル
の圧力室内で用いる場合に、一方向からの水圧の作用に
対して非常に脆いことが実験的に確かめられているが、
圧電素子の断面形状を中空筒状として、ウォータジェッ
ト用ノズルの胴内の圧力室内に、その圧電素子の中空部
分が高圧の流体の流れの方向に向くようにし、かつ圧電
素子の内外側に高圧の流体の流路を形成し、内外両方向
から水圧が均等に作用する構造としているので、その問
題の解決を図ることができるばかりでなく、高圧の流体
に接する圧電素子の振動面の面積が大きくなるので、圧
電素子の振動の振幅が非常に小さいという問題にも対処
することができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示すものである。この実
施例のウォータージェット用ノズルは、高圧の流体の入
口である開口部1を有する胴2と、胴2により外部と隔
てられ高圧の流体が流通する圧力室3と、胴2を貫通し
圧力室3を外部に開口させる細孔4とを有し、その胴2
の内部の圧力室3内に、中空の筒状とした圧電素子5
を、その中空部分が圧力室3内における高圧の流体の流
れの方向に向くように、かつ圧電素子5の内外側に高圧
の流体の流路を形成して、支え7により取付けている。
そして、この圧電素子5の極板8から導出されたリード
線9は、リード線付高圧用ブッシング11を介してウォー
タージェット用ノズルの胴2の外部に引き出し、時間と
ともに変化する電圧を印加するための電圧源10に接続し
ている。
なお、圧電素子5の極板8及びリード線9は、エポキシ
樹脂等を用いて絶縁被覆しておく必要がある。支え7の
構造は、図示したものに限らず、適宜の形状・構造に形
成することができる。また、圧電素子5に印加する電圧
は、その電圧値が時間とともに振動または脈動する任意
波形のものであればよく、そのため電圧源10としては、
高周波交流電圧源、パルス電圧源等を用いることがで
き、それによって、例えば、立ち上がりの鋭い波形やパ
ルス状波形の振動または脈動を加え、加工速度等を向上
させることもできる。
上記構成を有するウォータージェット用ノズルにおいて
は、その胴2の開口部より圧力室3内に高圧の流体を供
給して細孔4より噴射せしめ、この時、圧電素子5に非
常に高い周波数の高周波交流電圧等を印加すれば、ウォ
ータージェット用ノズルの細孔4から噴射する流体の流
量または圧力が高い周波数で変動または脈動する。
圧電素子5は、それをウォータージェット用ノズルの圧
力室3内で用いる場合に、一方向からの水圧の作用に対
して非常に脆いことが実験的に確かめられているが、圧
電素子5を上述したような中空の筒状とし、それをウォ
ータジェット用ノズルの圧力室3内に、その圧電素子5
の中空部分が高圧の流体の流れの方向に向くようにし、
かつ圧電素子5の内外側に高圧の流体の流路を形成させ
て支え7により保持させ、内外両方向から水圧が均等に
作用する構造とすると、上述の圧電素子の脆さの問題の
解決を図ることができると同時に、圧電素子5の振動が
面積の大きい振動面から高圧の流体に直接伝えられ、内
部の流体に振動を加える効果を高めることができる。
特に、上記ウォータージェット用ノズルにおいては、圧
電素子5を用いているため、従来の磁わい変換器を用い
たものに比べて、その細孔4から噴射する流体の流量ま
たは圧力の振動または脈動の周波数を、数MHzのオーダ
ーの非常に高い周波数まで上げるとができ、それによっ
て切削等の加工速度を飛躍的に向上させることができ
る。
[発明の効果] ウォータージェット用ノズルより高速で流体を噴射し、
そのエネルギーにより各種材料の切削、掘削あるいは加
工を行なう場合、その切削機構として、対象物に衝突す
る流体の圧力または流量が振動または脈動することによ
り対象物が繰り返し疲労破壊し、破壊された部分が流体
の流れにより次々と除去されることにより切削が進行し
ていくことが知られている。
したがって、対象物に衝突する流体の流量または圧力の
振動または脈動の周波数を高くすればするほど、切削速
度は向上するわけではあるが、従来の方法では、磁わい
変換器の励磁コイルに高周波電流を流し、発生する磁場
により振動子を振動させてノズル内の流体に伝えるよう
にしているため、励磁コイルに流れる高周波電流の周波
数を高くしても、振動子の慣性のため、振動子が磁場の
変化に追従できず、振動または脈動の周波数を数十kHz
程度までしか上げることができなかった。
しかるに、上述した本発明のウォータージェット用ノズ
ルによれば、圧電素子を用いてその振動または脈動を直
接的にウォータージェット用ノズル内の流体に伝えるた
め、その細孔から噴射する流体の流量または圧力の振動
または脈動の周波数を数MHzのオーダーの非常に高い周
波数まで上げることができ、それによって切削等の加工
速度を飛躍的に向上させることができる。
しかも、本発明によれば、ウォータージェット用ノズル
内の流体に任意の波形の振動または脈動を加えることが
できるので、立ち上がりの鋭い波形やパルス状波形の振
動または振動を加えるなどの手段により、加工速度を向
上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す要部断面図、第2
図は第1図のA−A′線での断面図である。 1……開口部、2……胴、3……圧力室、4……細孔、 5……圧電素子、10……電圧源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 半田 啓二 茨城県つくば市小野川16番3 工業技術院 公害資源研究所内 (56)参考文献 実開 昭61−205800(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧の流体の入口である開口部を有する胴
    と、胴により外部と隔てられ高圧の流体が流通する圧力
    室と、胴を貫通して圧力室を外部に開口させる細孔とを
    有するウォータージェット用ノズルにおいて、その胴の
    内部の圧力室内に、中空の筒状とした圧電素子を、その
    中空部分が高圧の流体の流れの方向に向くようにし、か
    つ圧電素子の内外側に高圧の流体の流路を形成して取付
    け、この圧電素子に時間とともに変化する電圧を印加す
    るための電圧源を接続したことを特徴とするウォーター
    ジェット用ノズル。
JP63295513A 1988-11-22 1988-11-22 ウォータージェット用ノズル Expired - Lifetime JPH0777720B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295513A JPH0777720B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ウォータージェット用ノズル
US07/428,938 US5020724A (en) 1988-11-22 1989-10-30 Nozzle for water jet cutting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295513A JPH0777720B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ウォータージェット用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145296A JPH02145296A (ja) 1990-06-04
JPH0777720B2 true JPH0777720B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=17821591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295513A Expired - Lifetime JPH0777720B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ウォータージェット用ノズル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5020724A (ja)
JP (1) JPH0777720B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591173U (ja) * 1992-05-08 1993-12-10 三相電機株式会社 モ−タ−のロ−タ−の冷却用羽根
GB9304626D0 (en) * 1993-03-06 1993-04-21 Bournemouth University Higher A device for cleaning macroscopic structures
US5934389A (en) * 1993-07-06 1999-08-10 Ramsey; Mark S. Method for increasing hydraulic efficiency of drilling
JPH10213041A (ja) 1997-01-31 1998-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関用液体噴射装置
DE19904640A1 (de) * 1999-02-05 2000-08-10 Wittenstein Gmbh & Co Kg Verfahren zum Trennen oder Entfernen einer biologischen Struktur, insbesondere Knochen
US6634928B2 (en) 2001-11-09 2003-10-21 International Business Machines Corporation Fluid jet cutting method and apparatus
US7594614B2 (en) * 2003-11-03 2009-09-29 Vln Advanced Technologies, Inc. Ultrasonic waterjet apparatus
US7896539B2 (en) * 2005-08-16 2011-03-01 Bacoustics, Llc Ultrasound apparatus and methods for mixing liquids and coating stents
DE102005060715A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-21 Siemens Ag Papiermaschine mit einer oder mehreren Ventilvorrichtungen
JP4311483B2 (ja) * 2007-08-10 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびそれを用いた手術器具
DE102013005857A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Schwindt Hydraulik Gmbh Verfahren zur meißellosen Erstellung von Bohrlöchern für Tiefbohrungen sowie meißelloses Bohrsystem zur Durchführung des Verfahrens
CZ2013871A3 (cs) 2013-11-11 2015-08-19 Ăšstav geoniky AV ÄŚR, v. v. i. Nástroj a hydrodynamická tryska pro generování vysokotlakého pulzujícího paprsku kapaliny bez kavitace a nasycených par
DE102014225247A1 (de) 2014-12-09 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Flüssigkeitsstrahlschneiden
DE102014225904A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Flüssigkeitsstrahlschneiden
JP7396824B2 (ja) * 2019-07-02 2023-12-12 株式会社ディスコ 超音波水噴射装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834158A (en) * 1955-01-28 1958-05-13 Gulton Ind Inc Ultrasonic drill
US3433461A (en) * 1967-05-22 1969-03-18 Edison Instr Inc High-frequency ultrasonic generators
GB2024048B (en) * 1978-06-29 1982-08-11 Plessey Co Ltd Vibratory atomiser
US4474251A (en) * 1980-12-12 1984-10-02 Hydronautics, Incorporated Enhancing liquid jet erosion
JPS61205800U (ja) * 1985-06-12 1986-12-25
DE3616713A1 (de) * 1986-05-20 1987-11-26 Siemens Ag Ultraschall-mhz-schwinger, insbesondere zur fluessigkeitszerstaeubung

Also Published As

Publication number Publication date
US5020724A (en) 1991-06-04
JPH02145296A (ja) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777720B2 (ja) ウォータージェット用ノズル
JPS608952B2 (ja) 液体インク小滴を用いて記録部材に記録を行なう方法および液体ジェット小滴発生装置
US6776352B2 (en) Apparatus for controllably focusing ultrasonic acoustical energy within a liquid stream
US4272200A (en) Horn loaded piezoelectric matrix printer drive method and apparatus
US4354197A (en) Ink jet printer drive means
FR1487050A (fr) Procédé et appareil de liaison d'éléments minuscules
US20230286007A1 (en) Liquid ejection device
KR100333341B1 (ko) 실또는띠형상의물품특히와이어를세정하는방법
JP3299830B2 (ja) 振動ウォータジェット噴射装置およびその振動増幅子
JPH04150968A (ja) 超音波霧化装置
JPH0118785B2 (ja)
JP2017096667A (ja) 液体吸引装置及び液体吸引方法
JP2672397B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS59104950A (ja) インクジエツトヘツド駆動方法
SU929241A1 (ru) Вибрационный распылитель жидкости
SU914105A1 (ru) Вибрационный распылитель жидкости1
JP2007531628A (ja) ストリップの表面から液体を除去するための方法および装置
JP2024076701A (ja) 液体噴射装置
JPS59230659A (ja) 霧化装置
JPH0364700A (ja) 超音波ポンプ
JPH03286178A (ja) 燃料噴射方法および燃料噴射弁
JP2001062350A (ja) 液体噴射装置
Lévin et al. Micro-Injection System Using Ultrasonic Vibrations for Drop on Demand Ejection
JPS6477548A (en) Ultrasonic wave generating apparatus of ink jet printing head
JPS6014654B2 (ja) 通電加工装置の加工液供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term