JPH0777626A - 光ファイバカプラの製造方法 - Google Patents

光ファイバカプラの製造方法

Info

Publication number
JPH0777626A
JPH0777626A JP22597093A JP22597093A JPH0777626A JP H0777626 A JPH0777626 A JP H0777626A JP 22597093 A JP22597093 A JP 22597093A JP 22597093 A JP22597093 A JP 22597093A JP H0777626 A JPH0777626 A JP H0777626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
heating
fiber coupler
optical
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22597093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169299B2 (ja
Inventor
Atsushi Abe
淳 阿部
Yukio Fujimaki
幸雄 藤巻
Kazuo Kamiya
和雄 神屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP22597093A priority Critical patent/JP3169299B2/ja
Publication of JPH0777626A publication Critical patent/JPH0777626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169299B2 publication Critical patent/JP3169299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】予め加工された光ファイバと通常の光ファイバ
を平行に整列させたときに光ファイバ同士の間に間隙が
生じず、広帯域光ファイバカプラを歩留り良く製造する
ことができる光ファイバカプラの製造方法を提供する。 【構成】光ファイバカプラの製造方法は、複数本の光フ
ァイバのうち少なくとも一部の構成光ファイバ1が細径
部分を有し、該細径部分が加熱融着し延伸されて結合部
を形成している光ファイバカプラの製造方法であって、
加熱器具を移動させて加熱範囲を広げながら光ファイバ
1を延伸し、該細径部分の径を均一に形成させる。前記
加熱範囲を広げるにあたり、移動範囲を徐々に広げなが
ら加熱器具6を往復移動させる。光ファイバ1を延伸す
る延伸速度に同期して加熱器具を移動させて加熱範囲を
広げてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信システムやセンサ
システム等に利用され、広波長域に渡って伝送光を等分
に分岐できる光ファイバカプラの製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】光ファイバカプラは光通信システムのな
かに組み込まれるデバイスであり、光信号を互いに結合
または分岐させたり、あるいは波長の異なる光信号を合
波、分波させるものである。光通信システムにおいて、
波長が異なる複数の光信号を単一の伝送路で伝送する、
いわゆる波長多重伝送方式では、特に広波長域に渡って
伝送光を等分に分岐できる広帯域光ファイバカプラ(W
IC)が有用な光部品となっている。
【0003】光ファイバカプラはその結合部で光が結合
するとき、モード変換が生じる結合が形成されればWI
Cになる。このため、WICにはいくつかの製造方法が
ある。例えば光ファイバ同士をねじり合わせて融着延伸
する方法、屈折率の異なる光ファイバ同士を融着延伸す
る方法が知られている。
【0004】別な方法として、同一仕様の複数の光ファ
イバのうち、一方の光ファイバのみを予め加工して組み
合わせることも知られている。例えば特開平2-236507号
公報ではエッチングすることにより、特開平1-211704号
公報では予め一方の光ファイバを延伸加工することによ
り(プリ延伸)、夫々得られた光ファイバを未加工の光
ファイバと組み合わせることによって、WICが製造さ
れることが開示されている。
【0005】上記方法のうちプリ延伸をする方法におい
ては、図6に示すように、光ファイバ7の前後をクラン
プ11および12で把持して、固定バーナ3の火炎で光
ファイバ7を加熱して軸方向に引っ張る。すると延伸さ
れた光ファイバ7はテーパー状になる。次に図7に示す
ように、プリ延伸された光ファイバ7と通常の光ファイ
バ8を平行に整列させて、その前後をクランプ11およ
び12で把持すると、光ファイバ7および光ファイバ8
の間に間隙ができてしまう。このため、固定バーナ3で
加熱融着すると、光ファイバ7および光ファイバ8が融
着せずに離れてしまうことが多く、製造されたWICの
歩留りは10%と悪かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の課題を
解決するためなされたもので、予め加工された光ファイ
バと通常の光ファイバを平行に整列させたときに光ファ
イバ同士の間に間隙が生じず、広波長域に渡って伝送光
を等分に分岐できるWICを歩留り良く製造することが
できる光ファイバカプラの製造方法を提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明の光ファイバカプラの製造方法は、
図3に示すように、複数本の光ファイバ1および2のう
ち少なくとも一部の構成光ファイバ1が細径部分を有
し、該細径部分が加熱融着し延伸されて結合部を形成し
ている光ファイバカプラの製造方法であって、加熱器具
を移動させて加熱範囲を広げながら光ファイバ1を延伸
し、該細径部分の径を均一に形成させる。
【0008】前記加熱範囲を広げるにあたり、図1に示
すように、移動範囲を徐々に広げながら加熱器具6を往
復移動させる。
【0009】図2に示すように、光ファイバ1を延伸す
る延伸速度に同期して加熱器具9および10を移動させ
て加熱範囲を広げてもよい。
【0010】
【作用】複数本の光ファイバのうち一部の構成光ファイ
バに細径部分を形成するために加工するとき、図1に示
すように、可動バーナ6を往復移動させてその移動範囲
を徐々に広げながら光ファイバ1を加熱、延伸すると、
光ファイバ1の延伸された細径部分はテーパー状にはな
らず、均一なファイバ径になる。また図2に示すよう
に、クランプ4および5に同期して可動バーナ9および
10を移動させて光ファイバ1を加熱、延伸しても、光
ファイバ1の延伸された細径部分は均一なファイバ径に
なる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0012】図1は本発明を適用する光ファイバカプラ
の製造方法を実施するための製造装置の外観斜視図であ
る。この製造装置は、光ファイバ1を移動ステージ1
7、18で把持し、光ファイバ1の中央部を可動バーナ
6で加熱し、可動バーナ6を往復移動させて移動範囲を
徐々に広げつつ、移動ステージ17、18で延伸して光
ファイバを製造する装置である。
【0013】基台13には中央にステージ案内溝14が
形成され、上面の端部にステージモータ15が配置され
ている。ステージ案内溝14にはステージ送りネジ棒1
6が回転自在に配置されている。このステージ送りネジ
棒16には長さ方向中心を中央にして一方側に右ネジ、
他方側に左ネジが刻まれている。ステージ送りネジ棒1
6の回転中心軸先端はステージモータ15に歯車で連動
している。移動ステージ17、18は基台13上に設け
られ、下面からはいずれも摺動突起19が突き出てステ
ージ案内溝14に嵌合している。この摺動突起19には
メネジ孔が設けられ、摺動突起19によって移動ステー
ジ17はステージ送りネジ棒16の右ネジに螺合し、移
動ステージ18は左ネジに螺合している。移動ステージ
17、18の上端には夫々クランプ4、5がネジ止めさ
れている。
【0014】移動ステージ17、18の間には、夫々火
炎を吐出する可動バーナ6を配置したバーナ配置盤21
が設けられている。そのバーナ配置盤21にはその上面
に可逆モータ22が配置され、バーナ案内溝23がステ
ージ案内溝14の直上に平行に施設されている。バーナ
案内溝23には図示外のバーナ送りネジ棒が回転自在に
配置され、そのバーナ送りネジ棒は可逆モータ22と歯
車を挟んで連動している。可動バーナ6は、メネジ孔を
開口しているバーナ摺動突起24を有し、バーナ案内溝
23にそのバーナ摺動突起24を嵌合するとともにメネ
ジ孔によってバーナ送りネジ棒と螺合している。
【0015】この製造装置を用い、次のようにして光フ
ァイバカプラを製造する。
【0016】光ファイバ1を移動ステージ17、18の
クランプ4、5で固定する。可動バーナ6を点火して加
熱し、ステージモータ15を回転させて移動ステージ1
7、18を互いに離れていく方向に走行させて光ファイ
バ1を延伸する。この延伸とともに可逆モータ22を連
続的交互に正反回転させて可動バーナ6をバーナ案内溝
23に沿って往復移動させ、その移動範囲を広げながら
光ファイバ1の延伸を継続する。光ファイバ1が均一な
径の細径部分を形成し、所望の延伸長とファイバ径にな
った時に、ステージモータ15を停止させ、光ファイバ
1の延伸をやめる。
【0017】前記加工を施して光ファイバ1の細径部分
の延伸長をクランプ11および12の間の間隔よりも長
くした光ファイバ1と通常の光ファイバ2を、図3に示
すように平行に整列させ、間隙なく密着させて光ファイ
バ束とし、その光ファイバ束の前後をクランプ11およ
びクランプ12で把持して固定させる。クランプ11お
よび12は、図示外のクランプ移動台に取り付けられ、
クランプ移動台は駆動源に連結されている。クランプ1
1および12の間の光ファイバ束の下部には、可動バー
ナ6が配置されている。
【0018】可動バーナ6の火炎で光ファイバ1および
2の平行に整列されて間隙なく密着した部分を加熱し、
クランプ移動台を駆動してクランプ11および12で光
ファイバ1および2を互いに離れていく方向に引っ張
る。すると加熱されている部分が融着するとともに延伸
して結合部が形成され光ファイバカプラとなる。
【0019】このようにして製造された光ファイバカプ
ラの光分岐比の波長依存性を測定し、その結果を図4に
示した。同図に示すように、前記光ファイバカプラは、
広波長域に渡って伝送光を等分に分岐できるWICとな
り、その歩留りは70%と良かった。
【0020】尚、上述の光ファイバ1の延伸加工を行う
とき、図5に示すように、加熱範囲の初期値6000μm
(一点鎖線)、10000 μm(鎖線)および14000 μm
(実線)における細径部分の延伸長と光ファイバ径の関
係により、所望の細径部分の延伸長と光ファイバ径にす
ることができる。
【0021】図2は本発明を適用する光ファイバカプラ
の製造方法を実施するための別の製造装置の外観斜視図
である。この製造装置は、光ファイバ1を移動ステージ
17、18で把持し、光ファイバ1の中央部を可動バー
ナ9、10で加熱し、移動ステージ17、18に同期し
て可動バーナ9、10を移動させて加熱範囲を広げて光
ファイバを延伸して製造する装置である。
【0022】この装置は、可動バーナ9、10を夫々配
置してあるバーナ配置盤25、26が移動ステージ1
7、18と一体となった構成である。
【0023】この製造装置を用い、次のようにして光フ
ァイバカプラを製造する。
【0024】光ファイバ1を移動ステージ17、18の
クランプ4、5で固定する。可動バーナ9、10を点火
して加熱し、ステージモータ15を回転させて移動ステ
ージ17、18およびバーナ配置盤25、26を互いに
離れていく方向に走行させて光ファイバ1を延伸する。
光ファイバ1が均一な径の細径部分を形成し、所望の延
伸長とファイバ径になった時に、ステージモータ15を
停止させ、光ファイバ1の延伸をやめる。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明の光
ファイバカプラの製造方法によれば、予め加工された光
ファイバと通常の光ファイバを平行に整列させたときに
光ファイバ同士の間に間隙が生じず、広波長域に渡って
伝送光を等分に分岐できるWICを歩留り良く製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する製造方法を実施する途中の工
程を示す外観斜視図である。
【図2】本発明を適用する製造方法を実施する途中の工
程を示す別の外観斜視図である。
【図3】本発明を適用する製造方法により光ファイバカ
プラを製造する途中の状態を示す概略図である。
【図4】本発明を適用する製造方法により製造した光フ
ァイバカプラの光分岐比の波長依存性を示す図である。
【図5】本発明を適用する製造方法により光ファイバを
延伸をしたときの延伸長とファイバ径の関係を示す図で
ある。
【図6】従来の製造方法により光ファイバを製造する途
中の工程を示す概略図である。
【図7】従来の製造方法により光ファイバカプラを製造
する途中の工程を示す概略図である。
【符号の説明】
1・2・7・8は光ファイバ、3は固定バーナ、4・5
・11・12はクランプ、6・9・10は可動バーナ、
13は基台、14はステージ案内溝、15はステージモ
ータ、16はネジ棒、17・18は移動ステージ、19
は摺動突起、21・25・26バーナ設置盤、22は可
逆モータ、23はバーナ案内溝、24はバーナ摺動突起
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の光ファイバのうち少なくとも一
    部の構成光ファイバが細径部分を有し、該細径部分が加
    熱融着し延伸されて結合部を形成している光ファイバカ
    プラの製造方法であって、加熱器具を移動させて加熱範
    囲を広げながら光ファイバを延伸し、該細径部分の径を
    均一に形成させることを特徴とする光ファイバカプラの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱範囲を広げるにあたり、移動範
    囲を徐々に広げながら加熱器具を往復移動させることを
    特徴とする請求項1に記載の光ファイバカプラの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光ファイバカプラの製
    造方法であって、光ファイバを延伸する延伸速度に同期
    して加熱器具を移動させて加熱範囲を広げることを特徴
    とする光ファイバカプラの製造方法。
JP22597093A 1993-09-10 1993-09-10 光ファイバカプラの製造方法 Expired - Fee Related JP3169299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22597093A JP3169299B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 光ファイバカプラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22597093A JP3169299B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 光ファイバカプラの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0777626A true JPH0777626A (ja) 1995-03-20
JP3169299B2 JP3169299B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16837741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22597093A Expired - Fee Related JP3169299B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 光ファイバカプラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169299B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169299B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0148569B1 (en) Single mode fibre directional coupler manufacture
US4589897A (en) Method for the manufacturing of a fiber with a tapered end having a refractive lens
US5408555A (en) Polarization insensitive wavelength multiplexing 2×2 fibre couplers
JP2002534708A (ja) 光ファイバフィルタ
JPH0777626A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
US5325450A (en) Optical fiber coupler and its manufacturing method
JP3678797B2 (ja) 広帯域光ファイバカプラの製造方法
JPH0372304A (ja) 光結合器の製造方法
JP4268892B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法および光ファイバカプラの製造装置
JPS62210410A (ja) 光合分波器の製造方法とその装置
JPH06300938A (ja) 光合分波カプラの製造装置および製造方法
JPH06250041A (ja) 光ファイバ型カプラの製造方法およびその装置
JP2909792B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH06250042A (ja) 広波長域光ファイバ型カプラおよびその製造方法
JP3079418B2 (ja) マルチモード光ファイバカプラの製造方法
JP2879266B2 (ja) 広帯域型光ファイバーカップラー
JP2873116B2 (ja) 光合分波器の製造方法
JPH08146244A (ja) 広帯域光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH06265750A (ja) 光ファイバ型カプラの連続製造方法および連続製造装置
JPH0720345A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH0618743A (ja) 光分岐結合器
JPH06317722A (ja) 光ファイバ型カプラの連続製造方法および連続製造装置
US20030188555A1 (en) Fused bi-conical coupler pulling technique
JPH05288954A (ja) 光ファイバ加熱処理装置
JPH01239509A (ja) 光ファイバカップラの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees