JPH0777585A - 蓄光塗料付表示盤 - Google Patents

蓄光塗料付表示盤

Info

Publication number
JPH0777585A
JPH0777585A JP32231193A JP32231193A JPH0777585A JP H0777585 A JPH0777585 A JP H0777585A JP 32231193 A JP32231193 A JP 32231193A JP 32231193 A JP32231193 A JP 32231193A JP H0777585 A JPH0777585 A JP H0777585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorescent paint
index
paint
light
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32231193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824732B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwama
浩 岩間
Yukio Tajima
幸男 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26495372&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0777585(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP5322311A priority Critical patent/JP2824732B2/ja
Priority to GB9413934A priority patent/GB2280049B/en
Priority to CN 94108446 priority patent/CN1047005C/zh
Publication of JPH0777585A publication Critical patent/JPH0777585A/ja
Priority to HK98103267A priority patent/HK1004015A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2824732B2 publication Critical patent/JP2824732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/30Illumination of dials or hands
    • G04B19/32Illumination of dials or hands by luminescent substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓄光塗料を用いて暗い雰囲気中でも表示の認
識を容易にし、表示面の凹凸を無くして平坦として薄型
化を可能にする。 【構成】 透明な板10の裏面に蓄光塗料11をベタ塗
りし、板10の表面に蓄光塗料と異なる色の遮光性イン
クにより、数字または記号または目盛等の指標12を形
成する。明るい雰囲気の中では蓄光塗料11が光を受け
てこれを蓄え、前方からは白い板面に暗色の指標12が
浮かび上がり、指針に指された指標12により時刻を読
み取る。暗い雰囲気の中では、蓄光塗料11に蓄えられ
た光を発し、これにより、前方からは明るく光る板面に
指標12が影となって浮かび上がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、夜間や暗所において、
時計などの表示器の表示を見易くした蓄光塗料付表示盤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来において、暗いところでも表示が認
識できるように、表示盤面を照らすランプを枠体内に内
蔵させたいわゆる内照式のものや、表示盤に形成される
数字または記号または目盛等の指標、例えば、時計では
文字板前面に形成される時刻目盛,時刻数字などに、自
発光型の夜光塗料や明るい雰囲気中にあるときに蓄えら
れたエネルギにより光を発する蓄光塗料を塗布したもの
が知られている。夜光塗料や蓄光塗料を使用する場合
は、指標は中抜き文字として形成され、図21,22に
示すように、金属等の不透明な板aの前面に、夜光塗料
または蓄光塗料の部分b1 とその周囲のインクによる部
分b2 とにより中抜き文字の指標bを形成している。こ
の指標bは、明るい時には夜光塗料または蓄光塗料の部
分b1とインクによる部分b2 の両方により指標が認識
でき、暗くなったら指標の中抜き部分b1の夜光塗料ま
たは蓄光塗料によって認識できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、内照式のも
のでは部品点数が多く複雑となり、コストが高くなると
いう問題点があった。また自発光型の夜光塗料を用いた
ものは、法律上の制約、すなわち「放射性同位元素等に
よる放射線障害の防止に関する法律」等によりその使用
量に制限を受け全面塗布することはできず、夜間等に表
示を認識するには十分な明るさを得られないという問題
点があった。
【0004】また、夜光塗料や蓄光塗料を用いて板の前
面に指標を形成すると、夜光塗料や蓄光塗料は塗膜厚が
厚くなり、板の前面に際立った凹凸ができ、平坦な表示
面ができなかった。このために、板の前面を表示針が移
動して指標を指す場合に、凸部である指標に表示針が触
れて運針が停止する危険があった。特に薄型の時計やウ
ォッチ等のように、文字板面と前面カバーとの間の指針
が回転する間隙が小さい場合には、その危険は大きかっ
た。
【0005】さらに、従来にあっては、夜光塗料や蓄光
塗料を使用したものでは、暗雰囲気では表示形態は必ず
ネガ表示(暗地に明表示)となっていた。
【0006】そこで、本発明の目的は、蓄光塗料を用い
て暗い雰囲気中でも容易に読み取り可能な蓄光塗料付表
示盤を提供することにある。本発明のさらに他の目的
は、蓄光塗料を用いて暗い雰囲気中でも表示の認識を容
易にするとともに表示面の凹凸を無くして平坦にして薄
型化を可能にすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の蓄光塗料付表示盤は、透明な板の裏面に蓄
光塗料がベタ塗りしてあり、板の表面に蓄光塗料と異な
る色の遮光性インクによって数字または記号または目盛
等の指標が形成してある。
【0008】また、透明な板の裏面に、使用する蓄光塗
料と異なる色の遮光性インクによって指標を形成し、板
の裏面に指標の上から蓄光塗料がベタ塗りしてもよい。
【0009】上記の数字または記号は中抜き文字として
もよい。
【0010】また、透明な板の表面または裏面の一方
に、指標が、使用する蓄光塗料と異なる色のインクによ
って中抜き文字として形成し、板の裏面に当該中抜き部
分に対応して蓄光塗料を塗布してもよい。
【0011】上記の中抜き文字の外側には明色のインク
が塗布されることもある。
【0012】また、透明な板の表面または裏面の一方
に、指標となるべき部分を空白部として残して、使用す
る蓄光塗料と異なる色のインクをベタ塗りし、板の裏面
に当該空白部分に対応して蓄光塗料が塗布されることも
ある。
【0013】
【作用】蓄光塗料を透明な板の裏面に設けることによ
り、必要とする蓄光塗料の厚みを板の裏面側で取ること
になり、板の表面側は平坦になる。そのため、蓄光塗料
付文字板とした場合に、文字板の表面に針が接触しても
運針動作の妨げになることがない。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は、第1実施例を示すもので、本発明の表
示盤を時計の文字板に実施したものである。即ち、時計
枠15の前面に設けてある時刻表示部に、蓄光塗料付表
示盤の一例としての文字板1が配設されている。時計枠
15の上部に鳴止めボタン16が上下動自在に設けてあ
り、文字板1の前面を時針17,分針18,目安針19
などの指針が、時計枠15の内部に収納してある時計機
械体により回転自在に設けてある。
【0015】文字板1の構成について説明する。文字板
1は、マイラー,アクリル,ポリエステル,塩化ビニル
等の透明な板10で構成され、その裏面には、蓄光塗料
11が全面にベタ塗りしてある。蓄光塗料11は、蓄光
物質として硫化亜鉛:銅(ZnS:Cu)(薄緑色発
光)が使用されており、成形ナチュラル材に対し0.5
〜5%の範囲で混合してある。混合する比率と製法によ
り十分に長い残光特性や発光特性が得られる。また薄緑
色発光の他にも薄青色発光するようにすることも可能で
ある。板10の表面には、蓄光塗料11と異なる色,好
ましくは対称色相またはそれに近い色相で高いコントラ
ストをなす暗色(例えば黒色)の遮光性インクによって
数字または記号または目盛等の指標12が、シルク印刷
などにより形成してある。このために、板10の表面に
は遮光性インクによる指標12が形成されているが、こ
れは厚みが薄くて殆ど平坦であるので、指針の回転を妨
げることはない。
【0016】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
蓄光塗料11は白色に近い淡い薄緑色を呈しているか
ら、前方からは白い文字板面に暗色の指標12が浮かび
上がり、観察者には指標12がポジ表示として認識され
る。そして、夜間等の暗い雰囲気の中では、蓄光塗料1
1は明るい雰囲気中にあるときに蓄えられたエネルギに
より光を発し、これにより、前方からは、明るく光る文
字板面に指標12が影となって浮かび上がり、観察者に
は指標12がやはりポジ表示として認識され。さらに、
文字板面が明るく光るので、時針17,分針18,目安
針19などが明るく照らされて暗雰囲気でも指針の位置
が認識される。
【0017】図4は第2実施例の文字板2を示すもの
で、透明な板20の裏面に、第1実施例と同様に、蓄光
塗料21と異なる色(例えば黒色)の遮光性インクによ
って数字等の指標22が形成してある。そして板20の
裏面に、指標22の上から第1実施例と同じ薄緑色発光
の蓄光塗料21が全面にベタ塗りしてある。このため
に、板20の表面は全く平坦であり、指針の回転を妨げ
ることはない。この表示盤の表示作用は第1実施例と全
く同一である。
【0018】図5は第3実施例の文字板3を示すもの
で、図3,図4に示す指標12,22を、第1実施例と
同じ暗色の遮光性インクによって中抜き文字32として
形成している。中抜き文字32を形成する位置は、透明
な板30の表面になっているが裏面でもよい。板30の
裏面には、先に説明したように蓄光塗料31が全面ベタ
塗りしてあるので、中抜き文字32の中心部には、蓄光
塗料31が位置することになる。
【0019】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
遮光性インクによる中抜き文字32と白色に近い淡い薄
緑色の蓄光塗料31とによる指標が、観察者には中抜き
文字のポジ表示として認識される。そして、夜間等の暗
い雰囲気の中では、蓄光塗料31が明るい雰囲気中にあ
るときに蓄えられたエネルギにより光を発し、これによ
り、前方からは、明るく光る文字板面に中抜き文字32
が影となって浮かび上がり、観察者には中抜き文字32
がやはりポジ表示として認識される。
【0020】図6は第4実施例の文字板4を示すもの
で、透明な板40の表面に、指標となる数字または記号
が、使用する蓄光塗料41と異なる色のインクによっ
て、シルク印刷などにより中抜き文字42として形成し
てある。この場合のインクは遮光性である必要はない。
板40の背面には図示しない暗色の枠体が位置してお
り、この枠体の色が文字板4の色として利用される。こ
の場合には文字板4は暗地となるので中抜き文字42は
蓄光塗料41の色に近い色(例えば白色)のインクで形
成され、板40の裏面には中抜き部分に対応する部分に
のみ蓄光塗料41が塗布してある。板40の表面には中
抜き文字42が形成されているが、中抜き文字42は厚
みが薄くて殆ど平坦であるので、指針の回転を妨げるこ
とはない。
【0021】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
蓄光塗料41は白色に近い淡い薄緑色を呈しているか
ら、前方からは暗色の文字板面に明色の中抜き文字42
が指標として浮かび上がり、観察者には指標がネガ表示
として認識される。そして、夜間等の暗い雰囲気の中で
は、蓄光塗料41は明るい雰囲気中にあるときに蓄えら
れたエネルギにより光を発し、これにより、前方から
は、暗色の文字板面に蓄光塗料41が指標として浮かび
上がり、観察者には蓄光塗料41が昼間等と同様にネガ
表示として認識される。
【0022】この実施例では板40の背面の枠体を暗色
としたが、明色としてもよい。この場合には文字板4が
明地となるので中抜き文字42は蓄光塗料41の色と異
なる色(例えば黒色)の遮光性インクで形成される。
【0023】この場合は、昼間等の明るい雰囲気の中で
は、蓄光塗料41は白色に近い淡い薄緑色を呈している
から、前方からは文字板面に明色の中抜き文字42が指
標として浮かび上がり、観察者には指標がポジ表示とし
て認識される。一方、夜間等の暗い雰囲気の中では、蓄
光塗料41は明るい雰囲気中にあるときに蓄えられたエ
ネルギにより光を発し、これにより、前方からは、暗色
の文字板面に蓄光塗料41が指標として浮かび上がり、
観察者には蓄光塗料41が昼間等と逆にネガ表示として
認識される。
【0024】図7は第5実施例の文字板5を示すもの
で、透明な板50の裏面に、第4実施例と同様に板50
の背面の枠体の色が暗色の場合には蓄光塗料の色と近い
色(例えば白色)のインクに、板50の背面の枠体の色
が明色の場合には蓄光塗料の色と異なる色(例えば黒
色)のインクによって中抜き文字52を形成している。
そして板50の裏面に、中抜き部分に対応する部分のみ
に蓄光塗料51が塗布してある。このために、板50の
表面は全く平坦であり、指針の回転を妨げることはな
い。この表示盤の表示作用は第4実施例と全く同一であ
る。
【0025】図8は第6実施例の文字板6を示すもの
で、透明な板60の表面に、蓄光塗料61と異なる色の
暗色(例えば黒色)の遮光性インクによって中抜き文字
62が形成してあり、板60の表面の中抜き文字62の
数字または記号の外側は蓄光塗料61と異なる色の明色
のインク60aが塗布してある。透明な板60の裏面に
は、中抜き部分に対応して蓄光塗料61が塗布してあ
る。このために、板60の表面は全く平坦であり、指針
の回転を妨げることはない。
【0026】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
蓄光塗料61は白色に近い淡い薄緑色を呈しているか
ら、前方からは明色の文字板面に蓄光塗料61と異なる
色の暗色の中抜き文字62が指標として浮かび上がり、
観察者には指標がポジ表示として認識される。そして、
夜間等の暗い雰囲気の中では、蓄光塗料61は明るい雰
囲気中にあるときに蓄えられたエネルギにより光を発
し、これにより、前方からは、暗色の文字板面に蓄光塗
料61が指標として浮かび上がり、観察者には蓄光塗料
61がネガ表示として認識される。
【0027】図9は第7実施例の文字板7を示すもの
で、透明な板70の裏面に、蓄光塗料71と異なる色の
暗色のインクによって中抜き文字72が形成してあり、
板70の裏面の中抜き文字72の数字または記号の外側
は明色のインク70aが塗布してある。そして板70の
裏面に、中抜き部分に対応する部分のみに蓄光塗料71
が塗布してある。このために、板70の表面は全く平坦
であり、指針の回転を妨げることはない。この表示盤の
表示作用は第6実施例と全く同一である。
【0028】図10乃至図12は第8実施例を示してお
り、この文字板8は、透明な板80の裏面に、数字等の
指標となるべき部分を空白部81aとして残して、使用
する蓄光塗料と異なる色の暗色のインク81がベタ塗り
してある。板80の裏面には、空白部81aに対応して
蓄光塗料82が塗布されている。文字板8の前面を回転
自在の時針87,分針88,目安針89のうち、時針8
7と分針88の先端部表面に、蓄光塗料が印刷してあ
り、発光部87a,88aとなっている。その他の時計
枠及び鳴り止めボタンは図1と実質的に同一であるので
同一の符号を付している。
【0029】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
蓄光塗料82は白色に近い淡い薄緑色を呈しているか
ら、前方からは暗色の文字板8に明色の指標として浮か
び上がり、観察者には指標がネガ表示として認識され
る。そして、夜間等の暗い雰囲気の中では、蓄光塗料8
2は明るい雰囲気中にあるときに蓄えられたエネルギに
より光を発し、これにより、前方からは、暗色の文字板
面に蓄光塗料82が指標として浮かび上がり、観察者に
は蓄光塗料82がネガ表示として認識される。文字板面
は暗色であるので、時針87と分針88の発光部87
a,88aの位置により時刻が認識される。
【0030】この実施例では板80の裏面の空白部81
aの数字または記号の外側は蓄光塗料と異なる色の暗色
のインク81としたが、蓄光塗料と異なる色の明色のイ
ンクでもよい。この場合には文字板8は明地となる。
【0031】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
蓄光塗料82は白色に近い淡い薄緑色を呈しているか
ら、前方からは明色の文字板8に明色の指標として浮か
び上がり、観察者には指標がポジ表示として認識され
る。
【0032】一方、夜間等の暗い雰囲気の中では、蓄光
塗料82は明るい雰囲気中にあるときに蓄えられたエネ
ルギにより光を発し、これにより、前方からは、暗色の
文字板面に蓄光塗料82が指標として浮かび上がり、観
察者には蓄光塗料82がネガ表示として認識される。
【0033】図13は第9実施例を示しており、この文
字板9は、透明な板90の表面に、数字等の指標となる
べき部分を空白部91aとして残して、使用する蓄光塗
料と異なる色のインク91がベタ塗りしてある。板90
の裏面には、空白部91aに対応して蓄光塗料92が塗
布されている。蓄光塗料と異なる色のインク91は厚み
が薄くて殆ど平坦であるので、指針の回転を妨げること
はない。この表示盤の表示作用は第8実施例と全く同一
である。
【0034】図14乃至図16は第10実施例を示すも
ので、この文字板1Fは、透明な板10Fの表面に蓄光
塗料と異なる色の暗色の遮光性インクによって数字また
は記号または目盛等の指標12Fが、シルク印刷などに
より形成してある。そして板10Fの裏面に各指標12
F…に対向させて蓄光塗料11Fがベタ塗りしてある。
本実施例では蓄光塗料11Fは全面塗布ではなくて部分
的に円環状に形成してある。このために、板10Fの表
面には遮光性インクによる指標12Fが形成されている
が、これは厚みが薄くて殆ど平坦であるので、指針の回
転を妨げることはない。文字板1Fの前面を回転自在に
設けてある時針17F,分針18F,目安針19Fのう
ち、時針17Fと分針18Fの先端部表面に、蓄光塗料
が印刷してあり、発光部17Fa,18Faとなってい
る。その他の時計枠及び鳴り止めボタンは図1と実質的
に同一であるので同一の符号を付している。
【0035】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
蓄光塗料11Fは白色に近い淡い薄緑色を呈しているか
ら、前方からは文字板面に暗色の指標12Fが浮かび上
がり、観察者には指標12Fがポジ表示として認識され
る。そして、夜間等の暗い雰囲気の中では、蓄光塗料1
1Fが明るい雰囲気中にあるときに蓄えられたエネルギ
により光を発し、これにより、前方からは、文字板面の
明るく光る円環状部に指標12Fが影となって浮かび上
がり、観察者には指標12Fがやはりポジ表示として認
識される。さらに、円環状部が明るく光るので、時針1
7F,分針18F,目安針19Fなどが明るく照らされ
て指針の位置が認識される。
【0036】図17は第11実施例の文字板1Gを示す
もので、透明な板10Gの裏面に、第10実施例と同様
の暗色の遮光性インクによって数字等の指標12Gが形
成してある。そして板10Gの裏面に、各指標12G…
の上から第10実施例と同じ蓄光塗料11Gが円環状に
ベタ塗りしてある。このために、板10Gの表面は全く
平坦であり、指針の回転を妨げることはない。この表示
盤の表示作用は第10実施例と全く同一である。
【0037】第10,11実施例の蓄光塗料11F,1
1Gは円環状に形成してあるがこれに限るものではな
く、蓄光塗料11F,11Gは指標12F,12Gに対
向させて設けてあればどのような形状でもよく円形や四
角形の環状のものにしてもよいことは言うまでもない。
【0038】第10,11実施例では板10F,10G
の環状部の内側および外側には何も塗布していないので
枠体15の色がそのまま浮きでる。これに対し枠色と異
なる色にする場合には、環状部の内側および外側に板1
0F,10Gの表面または裏面に枠色と異なる色の遮光
性インクを塗布すればよい。この場合には昼間等の明る
い雰囲気の中でも夜間等の暗い雰囲気の中でも遮光性イ
ンクによる指標が、観察者にはポジ表示として認識され
る。
【0039】図18は第12実施例の文字板1Hを示す
もので、透明な板10Hに、第10実施例と同様の暗色
の遮光性インクによって数字等の指標12Hが形成して
ある。指標12Hを形成する位置は、透明な板10Hの
表面となっているが裏面でもよい。そして板10Hの裏
面に、第10実施例と同じ蓄光塗料11Hが各指標12
G…に対向させて個々に分離させて円形形状とした蓄光
塗料11Hがベタ塗りしてある。
【0040】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
蓄光塗料11Hは白色に近い淡い薄緑色を呈しているか
ら、前方からは文字板面に暗色の指標12Hが浮かび上
がり、観察者には指標12Hがポジ表示として認識され
る。そして、夜間等の暗い雰囲気の中では、蓄光塗料1
1Hが明るい雰囲気中にあるときに蓄えられたエネルギ
により光を発し、これにより、前方からは、文字板面の
明るく光る円形形状部に指標12Hが影となって浮かび
上がり、観察者には指標12Hがやはりポジ表示として
認識される。
【0041】第12実施例では板10Hに設けた各指標
12G…に対向させて個々に分離させて円形形状とした
蓄光塗料11Hの外側には何も塗布していないので枠体
15の色がそのまま浮きでる。これに対し枠色と異なる
色にする場合には、蓄光塗料11Hの外側に板10Hの
表面または裏面に枠色と異なる色の遮光性インクを塗布
すればよい。この場合には昼間等の明るい雰囲気の中で
も夜間等の暗い雰囲気の中でも遮光性インクによる指標
が、観察者にはポジ表示として認識される。
【0042】図19は第13実施例の文字板1Iを示す
もので、図16,図17に示す指標12F,12Gを、
第10実施例と同じ暗色の遮光性インクによって中抜き
文字32Iとして形成している。中抜き文字32Iを形
成する位置は、透明な板30Iの表面になっているが裏
面でもよい。板30Iの裏面には、先に説明したように
蓄光塗料31Iが各中抜き文字32I…に対向させて円
環状にベタ塗りしてあるので、中抜き文字32Iの中心
部には、蓄光塗料31Iが位置することになる。
【0043】そこで、昼間等の明るい雰囲気の中では、
遮光性インクによる中抜き文字32Iと白色に近い淡い
薄緑色の蓄光塗料31Iとによる指標が、観察者にはポ
ジ表示として認識される。そして、夜間等の暗い雰囲気
の中では、蓄光塗料31Iが明るい雰囲気中にあるとき
に蓄えられたエネルギにより光を発し、これにより、前
方からは、明るく光る円環状面に中抜き文字32Iが影
となって浮かび上がり、観察者には中抜き文字32Iが
やはりポジ表示として認識される。
【0044】第13実施例では板30Iに設けた各中抜
き文字32I…に対向させて円環状とした蓄光塗料31
Iの内側および外側には何も塗布していないので枠体1
5の色がそのまま浮きでる。これに対し枠色と異なる色
にする場合には、蓄光塗料31Iの内側および外側に板
30Iの表面または裏面に枠色と異なる色の遮光性イン
クを塗布すればよい。この場合には昼間等の明るい雰囲
気の中でも夜間等の暗い雰囲気の中でも遮光性インクに
よる指標が、観察者にはポジ表示として認識される。
【0045】図20は第14実施例の文字板1Jを示す
もので、図18に示す指標12Hを、第10実施例と同
じ暗色の遮光性インクによって中抜き文字32Jとして
形成している。中抜き文字32Jを形成する位置は、透
明な板30Jの表面になっているが裏面でもよい。板3
0Jの裏面には、先に説明したように蓄光塗料31Jが
各中抜き文字32J…に対向させて個々に分離させて円
形形状にベタ塗りしてあるので、中抜き文字32Jの中
心部には、蓄光塗料31Jが位置することになる。この
表示盤の表示作用は第13実施例と全く同一である。
【0046】第14実施例では板30Jに設けた各中抜
き文字32J…に対向させて個々に分離させて円形形状
とした蓄光塗料31Jの外側には何も塗布していないの
で枠体15の色がそのまま浮きでる。これに対し枠色と
異なる色にする場合には、蓄光塗料31Jの外側に板3
0Jの表面または裏面に枠色と異なる色の遮光性インク
を塗布すればよい。この場合には昼間等の明るい雰囲気
の中でも夜間等の暗い雰囲気の中でも遮光性インクによ
る指標が、観察者にはポジ表示として認識される。
【0047】
【発明の効果】このように本発明の蓄光塗料付表示盤
は、厚みが厚い蓄光塗料を透明な板の裏面に設けている
ので、表示面の凹凸を無くすることができ、暗い雰囲気
中でも明るく光って表示の認識が極めて容易となる。ま
た表示面が平坦であるので、表示針の運針を妨げること
がなく、表示面と針との間隙を小さく構成でき、装置の
薄型化が可能になる。更に、蓄光塗料を透明な板の裏面
全面に設けることにより、表示針に発光部を形成するこ
とを必ずしも必要としないで表示を認識でき、装置の薄
型化に一層有効となる。更に、蓄光塗料を用いて暗い雰
囲気中でもポジ表示が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の文字板を使用した時計の
正面図である。
【図2】図1の文字板の正面図である。
【図3】図2のA−A線拡大断面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す一部拡大断面図であ
る。
【図5】本発明の第3実施例を示す一部拡大正面図であ
る。
【図6】本発明の第4実施例を示す一部拡大正面図であ
る。
【図7】本発明の第5実施例を示す一部拡大正面図であ
る。
【図8】本発明の第6実施例を示す一部拡大正面図であ
る。
【図9】本発明の第7実施例を示す一部拡大正面図であ
る。
【図10】本発明の第8実施例の文字板を使用した時計
の正面図である。
【図11】図10の文字板の正面図である。
【図12】図11のB−B線拡大断面図である。
【図13】本発明の第9実施例を示す一部拡大断面図で
ある。
【図14】本発明の第10実施例の文字板を使用した時
計の正面図である。
【図15】図14の文字板の正面図である。
【図16】図15のC−C線拡大断面図である。
【図17】本発明の第11実施例を示す一部拡大断面図
である。
【図18】本発明の第12実施例を示す文字板の正面図
である。
【図19】本発明の第13実施例を示す一部拡大断面図
である。
【図20】本発明の第14実施例を示す一部拡大断面図
である。
【図21】従来例を示す一部拡大断面図である。
【図22】図21の要部の断面図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,7,8,9,1F,1G蓄光
塗料付表示盤 10,20,30,40,50,60,70,80,9
0,10F,10G透明な板 11,21,31,41,51,61,71,82,9
2,11F,11G蓄光塗料 12,22,12F,12G 指
標(遮光性インク) 32,42,52,62,72 中
抜き文字 60a,70a 明
色のインク 81a,91a 指
標(空白部)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な板の裏面には、蓄光塗料がベタ塗
    りしてあり、 上記板の表面には、上記蓄光塗料と異なる色の遮光性イ
    ンクによって数字または記号または目盛等の指標が形成
    してあることを特徴とする蓄光塗料付表示盤。
  2. 【請求項2】 透明な板の裏面には、使用する蓄光塗料
    と異なる色の遮光性インクによって数字または記号また
    は目盛等の指標が形成してあり、 上記板の裏面には、上記指標の上から上記蓄光塗料がベ
    タ塗りしてあることを特徴とする蓄光塗料付表示盤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記数字ま
    たは上記記号を中抜き文字とした蓄光塗料付表示盤。
  4. 【請求項4】 透明な板の表面または裏面の一方には、
    指標となる数字または記号が、使用する蓄光塗料と異な
    る色のインクによって中抜き文字として形成してあり、 上記板の裏面には、上記中抜き部分に対応して上記蓄光
    塗料が塗布してあることを特徴とする蓄光塗料付表示
    盤。
  5. 【請求項5】 請求項4において、中抜き文字の上記数
    字または上記記号の外側は明色のインクが塗布してある
    蓄光塗料付表示盤。
  6. 【請求項6】 透明な板の表面または裏面の一方には、
    数字または記号または目盛等の指標となるべき部分を空
    白部として残して、使用する蓄光塗料と異なる色のイン
    クがベタ塗りしてあり、 上記板の裏面には、上記空白部分に対応して上記蓄光塗
    料が塗布してあることを特徴とする蓄光塗料付表示盤。
JP5322311A 1993-07-13 1993-12-21 蓄光塗料付表示盤 Expired - Fee Related JP2824732B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322311A JP2824732B2 (ja) 1993-07-13 1993-12-21 蓄光塗料付表示盤
GB9413934A GB2280049B (en) 1993-07-13 1994-07-11 Display dial
CN 94108446 CN1047005C (zh) 1993-07-13 1994-07-13 涂有磷光涂料的显示盘
HK98103267A HK1004015A1 (en) 1993-07-13 1998-04-18 Display dial

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17336993 1993-07-13
JP5-173369 1993-07-13
JP5322311A JP2824732B2 (ja) 1993-07-13 1993-12-21 蓄光塗料付表示盤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17329895A Division JPH0850184A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 蓄光塗料付表示盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0777585A true JPH0777585A (ja) 1995-03-20
JP2824732B2 JP2824732B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=26495372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322311A Expired - Fee Related JP2824732B2 (ja) 1993-07-13 1993-12-21 蓄光塗料付表示盤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2824732B2 (ja)
CN (1) CN1047005C (ja)
GB (1) GB2280049B (ja)
HK (1) HK1004015A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183375A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Mk Trading:Kk バックライト方式の表示パネル、誘導灯、紫外線硬化型蓄光インキ用のメジューム
US11921465B2 (en) 2020-01-21 2024-03-05 Seiko Epson Corporation Electronic watch
US11953858B2 (en) 2020-01-21 2024-04-09 Seiko Epson Corporation Watch

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042164A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-14 Junghans Uhren Gmbh Zifferblatt für Uhren
US6717889B2 (en) * 2001-11-14 2004-04-06 Yuan-Chi Sung Clock with luminous decoration
DE20317328U1 (de) * 2003-11-09 2004-01-22 Schnell-Waltenberger, Alexander NightDate, Anzeige von Datum, Wochentag, Monat oder Weckzeit bei Uhren
EP2717104B1 (fr) * 2012-10-04 2015-07-29 The Swatch Group Research and Development Ltd. Illumination d'un quantième
CN103175094B (zh) * 2013-04-02 2015-01-21 朴仁洙 一种具有负离子发生功能的蓄光灯罩
DE102017201676B4 (de) * 2017-02-02 2019-08-14 Realization Desal Ag Uhrglas mit lumineszierendem Element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033073U (ja) * 1973-07-20 1975-04-10
JPS6071977A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Seiko Instr & Electronics Ltd 蓄光文字板の製造方法
JPS6312788U (ja) * 1986-07-10 1988-01-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3851460A (en) * 1972-08-14 1974-12-03 Piquerez E Sa Watch time display illumination

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033073U (ja) * 1973-07-20 1975-04-10
JPS6071977A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Seiko Instr & Electronics Ltd 蓄光文字板の製造方法
JPS6312788U (ja) * 1986-07-10 1988-01-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183375A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Mk Trading:Kk バックライト方式の表示パネル、誘導灯、紫外線硬化型蓄光インキ用のメジューム
US11921465B2 (en) 2020-01-21 2024-03-05 Seiko Epson Corporation Electronic watch
US11953858B2 (en) 2020-01-21 2024-04-09 Seiko Epson Corporation Watch

Also Published As

Publication number Publication date
HK1004015A1 (en) 1998-11-13
JP2824732B2 (ja) 1998-11-18
CN1103491A (zh) 1995-06-07
CN1047005C (zh) 1999-12-01
GB2280049A (en) 1995-01-18
GB9413934D0 (en) 1994-08-31
GB2280049B (en) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896980B2 (ja) El表示装置およびこのel表示装置を用いた発光文字板
JPS62282225A (ja) 車両用計器装置
JPH0777585A (ja) 蓄光塗料付表示盤
US5734627A (en) Silhouette image on illuminated watch dial
JP3743885B2 (ja) 表示部材、時計および電子機器
JPH0743477A (ja) 時計用夜光文字板構造
US6266297B1 (en) Luminescent device and watch with luminescent device
EA000018B1 (ru) Электронный бытовой прибор
US2563537A (en) Illuminated instrument face
KR20050046820A (ko) 자외선 방출소자를 포함하는 발광장치 및 이를 이용하는전자장치
JP3979070B2 (ja) 紫外線発光装置および電子機器
EP0367953B1 (en) Automotive meter with illuminator
JPH0850184A (ja) 蓄光塗料付表示盤
JPH07287541A (ja) 夜光塗料付き表示装置及びその製造方法
JP3639913B2 (ja) 電子機器
JP2000039341A (ja) 照明装置
CN109507862A (zh) 显示部件以及钟表
US4086754A (en) Viewing window for electronic wristwatches employing light emitting diode display
JPH07294668A (ja) 発光装置および発光装置を備えた電子機器
JPH11174164A (ja) El照明文字板
JPH10160521A (ja) 計器用表示装置
JP2007024802A (ja) 時計用文字盤
WO1998037385A1 (fr) Aiguille electroluminescente et son dispositif d'eclairage
JP2501778Y2 (ja) El発光時計
CN111752132A (zh) 钟表用文字板和钟表

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees