JPH0777249A - 波動歯車装置 - Google Patents

波動歯車装置

Info

Publication number
JPH0777249A
JPH0777249A JP24864893A JP24864893A JPH0777249A JP H0777249 A JPH0777249 A JP H0777249A JP 24864893 A JP24864893 A JP 24864893A JP 24864893 A JP24864893 A JP 24864893A JP H0777249 A JPH0777249 A JP H0777249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular spline
spline
circular
wave motion
flexspline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24864893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuda
広志 松田
Noriyuki Osawa
教之 大沢
Kazunari Matsuzaki
一成 松崎
Toshihiro Matsuo
智弘 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP24864893A priority Critical patent/JPH0777249A/ja
Publication of JPH0777249A publication Critical patent/JPH0777249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】出力軸に過剰なトルクが加わった時にも破損の
ない長寿命の波動歯車装置を得る。 【構成】剛体からなるサーキュラスプライン(1) と、サ
ーキュラスプラインに非円形に撓む事により部分的に噛
み合うフレクスプライン(2) と、フレクスプラインを撓
ませる波動発生器(3) とからなる波動歯車装置のサーキ
ュラスプラインとサーキュラスプラインを保持する保持
部材(6) との間に円板状の摺動部材(7) を設けた構成に
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は波動歯車装置に関し、と
くに、サーキュラスプラインが摺動できる波動発生器に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の波動歯車装置の一例を図1に示す
ようなものがある。この装置は入力軸1とこれに波動発
生器2が結合され、その外側にサーキュラスプライン4
が設けられており、さらに、波動発生器2とサーキュラ
スプライン4との間にフレクスプライン3が設けられ、
この端部に出力軸5が結合された構造になっている。フ
レクスプライン3は撓み成分を吸収した上で自転成分の
みを出力軸5に伝えるため、フランジ部31とフランジ
部31より径の大きな円周部32から構成される。サー
キュラスプライン4の内側には内歯41が設けられ、こ
れと噛み合うようにフレクスプライン3の外側に外歯3
3が設けられている。フレクスプライン3の外歯33の
歯数はサーキュラスプライン4の内歯41の歯数より少
なくしている。この装置はつぎのように動作する。すな
わち、入力軸1が回転すると、波動発生器2も回転し、
波動発生器2によって撓まされたフレクスプライン3は
外歯33により、サーキュラスプライン4の内歯41と
部分的に噛み合い、楕円状の回転運動により、噛み合い
位置がずれサーキュラスプライン4と相対運動を始め
る。ここでサーキュラスプライン4はケーシング6に固
定されているため出力軸5より回転出力を得ることがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の波動歯
車装置はサーキュラスプラインがケーシングにボルト等
で固定されているため、出力軸に過剰なトルクが加わっ
た時にフランジ部、及び歯の部分に破損を生じやすいと
いう問題があった。そこで本発明は、出力軸に過剰なト
ルクが加わった時にも破損の少ない長寿命の波動減速装
置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明は剛体からなるサーキュラスプラインと、サ
ーキュラスプラインに非円形に撓む事により部分的に噛
み合うフレクスプラインと、フレクスプラインを撓ませ
る波動発生器とからなる波動歯車装置のサーキュラスプ
ラインとサーキュラスプラインを保持する保持部材との
間に摺動部材を設けた構成にしている。
【0005】
【作用】上記手段により、サーキュラスプラインは設定
トルク以下の平常時は摺動部材との十分な摩擦力により
回転しないように保持されているが、過剰なトルクがか
かると摺動部材との間にすべりが生じて回転する。した
がって、過剰なトルクが作用しないので、フレクスプラ
インの破損を防止でき、長寿命の波動歯車装置を得るこ
とができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は本発明の波動歯車装置の一実施例である。図
中の符号1〜6は従来例の符号と同一である。7はPE
EK材からなるドーナツ形の円板状の摺動部材で、サー
キュラスプライン4の両側面に挟み込まれ、ケーシング
6とともにねじにより押圧固定されている。すなわち、
サーキュラスプライン4は摺動部材7を介して挟み込ま
れているので、平常時のトルクでは適当な摩擦力がある
ために回転せず、フレクスプライン3が回転して、出力
軸5より回転出力を得ることができる。いま、出力軸5
に過剰なトルクが加わると、サーキュラスプライン4は
摺動部材7またはケーシング6との間で滑りを生じて回
転する。これにより、フレクスプライン3に過剰な力が
加わりフランジ部31や外歯33などが破損することを
防ぐ働きをする。本実施例では最も簡単な構造例を掲げ
たが、サーキュラスプラインを挟み込む圧力の調整機構
を設けることにより任意のトルクで滑りを発生すること
ができ、また滑り機構をラチェット機構に置き換えるこ
とにより1方向のみの力を取り除くことも可能である。
さらに摺動部材の設置位置もサーキュラスプラインの側
面に限られるものではなくサーキュラスプラインの外周
部でもよいし、また、材質もPEEK材に限らず適度の
耐久性を持つ他の材料に置き換えることが可能である。
一般的には波動減速機として扱われるが、サーキュラス
プラインの外側にフレクスプラインを配置することによ
り波動増速機としての使用も可能である。
【0007】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、波動歯車
装置のサーキュラスプラインとサーキュラスプラインを
保持する保持部材の間に摺動部材を有する構造としたの
で、過剰トルクによるフレクスプラインの破損を防止で
き、長寿命の波動歯車装置を得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の波動歯車装置を示す断面図である。
【図2】従来の波動歯車装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1:入力軸 2:波動発生装置 3:フレクスプライン 31:フランジ部 32:円周部 33:外歯 4:サーキュラスプライン 41:外歯 5:出力軸 6:ケーシング 7:摺動部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 智弘 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 株式会社安川電機内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剛体からなるサーキュラスプラインと、前
    記サーキュラスプラインに非円形に撓む事により部分的
    に噛み合うフレクスプラインと、前記フレクスプライン
    を撓ませる波動発生器とからなる波動歯車装置におい
    て、 前記サーキュラスプラインと前記サーキュラスプライン
    を保持する保持部材との間に摺動部材を設けたことを特
    徴とする波動歯車装置。
JP24864893A 1993-09-08 1993-09-08 波動歯車装置 Pending JPH0777249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24864893A JPH0777249A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 波動歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24864893A JPH0777249A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 波動歯車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0777249A true JPH0777249A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17181254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24864893A Pending JPH0777249A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 波動歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006441A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置を備えた回転伝達機構
US11499592B2 (en) 2020-12-10 2022-11-15 Disney Enterprises, Inc. Strain wave gearbox with over-torque protection

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006441A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置を備えた回転伝達機構
JPWO2017006441A1 (ja) * 2015-07-07 2018-03-29 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置を備えた回転伝達機構
US11002349B2 (en) 2015-07-07 2021-05-11 Harmonic Drive Systems Inc. Rotation transmission mechanism provided with strain wave gearing
US11391351B2 (en) 2015-07-07 2022-07-19 Harmonic Drive Systems Inc. Rotation transmission mechanism provided with strain wave gearing
US11441650B2 (en) 2015-07-07 2022-09-13 Harmonic Drive Systems Inc. Rotation transmission mechanism provided with strain wave gearing
US11499592B2 (en) 2020-12-10 2022-11-15 Disney Enterprises, Inc. Strain wave gearbox with over-torque protection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2759743B1 (en) Speed reducer
EP0305535B1 (en) Epicyclic reduction gear
EP1036954A3 (en) Oscillating internally meshing planetary gear unit and planetary roller mechanism
ES2127511T3 (es) Engranaje.
AU2003287555A1 (en) Universal gear self-locking/unlocking mechanism
EP1091144A3 (en) Geared motor and geared motor series
JPH07133847A (ja) 事務機器用歯車減速機
JPH0777249A (ja) 波動歯車装置
US9644728B2 (en) Strain wave device
JPH07208546A (ja) 捩り振動低減装置
JP4641632B2 (ja) ロールスクリーン
JP6678043B2 (ja) ギヤドモータ
CA2240752A1 (en) Face-gear transmission assembly with floating balance pinions
KR100786205B1 (ko) 하모닉 감속기
JPS59113343A (ja) 減速機
EP1854954A3 (en) A roller shade clutch with internal gearing
JPH0415985Y2 (ja)
TW510954B (en) Reduction gear comprising a crown gear and worm screw first stage and a second stage with an epicycloidal group
JP2001295896A (ja) 遊星歯車装置
JPH07208583A (ja) 歯 車
KR910001124Y1 (ko) 감속기
KR200399313Y1 (ko) 바깥쪽에 형성된 구동원을 이용한 윈치 감속장치
KR0141270B1 (ko) 전속도 무단변속기
JP2004092758A (ja) トルクリミッタ及びギヤドモータ
JPH11118000A (ja) 変速歯車装置