JPH0775400A - 電圧制御形ベクトル制御インバータの制御装置 - Google Patents

電圧制御形ベクトル制御インバータの制御装置

Info

Publication number
JPH0775400A
JPH0775400A JP6172269A JP17226994A JPH0775400A JP H0775400 A JPH0775400 A JP H0775400A JP 6172269 A JP6172269 A JP 6172269A JP 17226994 A JP17226994 A JP 17226994A JP H0775400 A JPH0775400 A JP H0775400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
constant
voltage command
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6172269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3231553B2 (ja
Inventor
Noboru Fujimoto
登 藤本
Toshiaki Okuyama
俊昭 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15938779&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0775400(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17226994A priority Critical patent/JP3231553B2/ja
Publication of JPH0775400A publication Critical patent/JPH0775400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231553B2 publication Critical patent/JP3231553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】出力電圧指令信号に基づいて交流電動機を可変
速駆動制御する電圧制御形ベクトル制御インバータの制
御装置において、前記電動機に流れる電流を、前記電圧
指令信号に対して同位相の成分及び90度位相差の成分
として検出する電流成分検出手段と、該電流成分検出手
段からの各電流成分検出信号と前記電圧指令信号に基づ
いて前記電動機の電動機定数を測定する定数演算手段
と、該定数演算手段によって得られた測定値に基づいて
前記インバータ装置における制御定数を自動設定する定
数手段とを設けたことを特徴とする。 【効果】本発明によれば、定数設定に伴う誤設定の防止
が図れるとともに、調整の手間が大幅に削減されるた
め、取扱が容易なベクトル制御のインバータ制御装置を
提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流電動機制御用イン
バータ装置に係り、特に電動機定数を自動測定して、制
御定数を自動設定するインバータの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にベクトル制御装置においては、電
動機定数、例えば励磁インダンタンス及び2次時定数な
どに基づいて各制御定数が設定される。
【0003】例えば、特願昭59−173713号及び特願昭58
−39434 号に示されるベクトル制御装置においては、電
圧指令信号を演算する際の制御定数のr1 ,l1
2′,l1+L1及びr2は、電動機定数の1次抵抗
1,漏れインダクタンスl1+l2′,1次インダンク
ンスl1+L1及び2次抵抗r2に応じて設定する必要が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、電動機定数の
設定値に基づいてそれらをマニュアル設定している。そ
のため、使用する電動機毎に制御定数を変更する必要が
あり、煩雑となり、また、電動機定数の設計値と実際値
の不一致により、制御演算誤差を生じトルクが変動する
などの問題がある。
【0005】一方、上記問題に対処するものとしては特
願昭59−212543号がある。これはインバータ装置を用い
て、その電流指令に基づいてインバータより電動機に電
圧を印加し、そのときの電圧を検出し、該検出電圧値と
電流指令値との関係より電動機定数を測定し、その結果
に基づき制御定数を設定するものである。しかし、この
特願昭59−212543号に示される例では定数測定用として
専用に電圧検出器を設ける必要があり、また、電圧波形
が歪波形であることから、検出精度が低く、すなわち、
定数測定精度が低いという問題がある。
【0006】本発明の目的は、特別な検出器を設けるこ
となく制御装置の信号により電動機定数を精度良く測定
し、その結果に基づき制御定数を設定する電圧制御形ベ
クトル制御インバータ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は交流電動機と、
該電動機に可変周波数の交流を供給し、その出力電圧を
指令値を比例した値に制御する変換器とからなるインバ
ータ装置において、上記電圧指令に基づく上記電動機へ
の電圧の印加の際における前記電圧指令信号(正弦波)
に対して同位相の電動機電流の成分及び90度位相差の
成分を検出する第1の手段と、前記電流検出信号と前記
電圧指令信号に基づいて電動機定数を設定する第2の手
段と、前記第1の手段における検出値と前記第2の手段
における測定値とに基づいて前記インバータ装置の制御
定数を自動設定する第3の手段を設けたことを特徴とす
るものである。
【0008】
【作用】インバータ装置より電圧指令に比例した電圧を
電動機に印加すると、電動機にはそのインピーダンスに
関係して電流が流れる。そこで、この電動機に印加され
る印加電圧と同相な電流成分と90度位相差の成分を検
出し、所定の演算を行えば電動機のインピーダンスの抵
抗分及びリアクタンス分を分離して求めることができ
る。前述した印加電圧の周波数などを適宜選択すること
により電動機の各種インピーダンスを測定できる。これ
ら測定結果に基づいて制御定数を設定する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0010】図1には、本発明の一実施例が示されてい
る。
【0011】図において、2は誘導電動機1に可変周波
数の交流を供給するインバータでPWM制御により1次
電圧を制御する。座標変換器4は電圧指令設定器3から
の電圧指令v1d*,v1q*(回転磁界座標)及び電圧位相
基準信号sinw1*t ,cosw1*t から3相電圧指令信号
u*,vv*,vw*を演算する。比較器6では該電圧指令
信号と三角波発生器5からの搬送波とを比較しPWM信
号を出力する。これによりインバータの出力電圧は該P
WM信号によりパルス幅変調制御され、その基本波瞬時
値量は電圧指令信号に比例して制御される。
【0012】一方、電動機1の3相電流iu,iv,iw
が電流検出器7より検出され、座標変換器8において2
軸成分の電流信号i1d,i1q(回転磁界座標)が検出さ
れる。
【0013】また、9は定数演算器で検出電流信号
1d,i1qと電圧指令信号v1d*,v1q*と周波数指令信
号w1*及び電動機に速度検出器が取り付けられている場
合には、それからの速度信号wr を取り込み電動機定数
を演算する。
【0014】ここで、電圧指令設定器3や定数演算器9
の処理にはマイクロプロセッサやその周辺LSIを用
い、データの入出力は自動化している。
【0015】先ず、該インバータ装置を用いた電動機定
数の測定法の原理について述べる。それは運転に先立
ち、インバータ装置を用いて所定の電圧を電動機に印加
し、その結果発生する電動機電流に基づいて電動機定数
を演算するものである。ところで、電動機電圧はv
1d*,v1q*及びw1*に応じて以下に述べるようにして制
御される。座標変換器4はv1d*,v1q*及び電圧位相基
準信号cosw1*t 及びsinw1*t に基づいて次式に従い
3相交流の電圧指令v1*(vu*,vv*,vw*)を作る。
【0016】
【数1】
【0017】
【数2】
【0018】
【数3】
【0019】そして、インバータの出力電圧V1 をv1*
に比例して制御する。
【0020】一方、電動機電流i1d,i1q(回転磁界座
標)は図1に示す電流検出器7及び座標変換器8を用い
て次式に従い検出される。
【0021】
【数4】
【0022】iu〜iw:電動機各相電流 図1のPWM電圧制御方式の場合においては、電動機相
電流の歪は小さく正弦波に近い。そして、この電流を
(4)式に従ってd軸成分i1dとq軸成分i1qに分けて
検出する本方式は、基本波成分(w1)が直流信号で検出
でき、その検出精度は高い。
【0023】ところで、定常時における誘導電動機の電
圧方程式をd,qの2軸理論に基づいて表わすと次式で
与えられる。
【0024】
【数5】 v1d=r1id−w1(l1+L1)i1q−w1Mi2q …(5)
【0025】
【数6】 v1q=w1(l1+L1)i1d+r1iq+w1Mi2d …(6) ここに、i2d,i2q:2次電流のd軸及びq軸成分 r1:1次抵抗 l1:1次漏れインダクタンス L1:1次有効インダクタンス M:相互インダクタンス ここで、2次電流はかご形誘導機の場合測定できないの
でこれを以下のようにして消去する。2次電流と1次電
流の関係は回転子2次回路に関する電圧方程式に基づい
て次式で示される。
【0026】
【数7】 ws・Mi1q=r22d−ws(l2+L2)i2q …(7)
【0027】
【数8】 −ws・Mi1d=ws(l2+L2)i2d+r22d …(8) ここに、ws:すべり角周波数 r2:2次抵抗 l2:2次漏れインダクタンス L2:2次有効インダクタンス (7),(8)式を用いて(5),(6)式のi2d,i
2qを消去すれば
【0028】
【数9】
【0029】
【数10】
【0030】となる。この関係式を基にして、次に個々
の電動機定数の測定原理について述べる。
【0031】〔r1+r2′,l1+l2′の測定〕v1d
1d*,v1q=v1q*=0,w1=w1*,w1=ws、すな
わち、v1d*を所定値に設定し、略回転停止にて一定周
波数で励磁する条件を設定すれば、(9),(10)式
は次式で与えられる。
【0032】
【数11】
【0033】
【数12】 0≒w1(l1+l2′)i1d+(r1+r2′)i1q …(12) ここにr2 2≪w1 2(l2+L2)22′:1次換算の2次抵抗 l2′:1次換算の2次漏れインダクタンス さらに両式(11),(12)を連立させると、電動機
抵抗及び漏れインダクタンスは次式で測定演算できる。
【0034】
【数13】
【0035】
【数14】
【0036】しかし、本測定法で求まる定数の大きさ
は、1次と2次の合成値であり、特に抵抗に関しては分
離した値が要求される。分離は次のようにして行う。
【0037】〔r1の測定法〕v1d=v1d*,v1q=v1q
*=0,w1*=0、すなわち、v1d* を所定値に設定
し、直流電圧を印加する条件を設定すれば、(1)〜
(3)式から各相電圧は次式に比例した電圧となる。
【0038】
【数15】 vu*=v1d*,vv*=vw=−v1d*/2 …(15) これにより、電動機に直流電流が流れ、その時検出され
d,q成分の電流は(4)式より求まり、
【0039】
【数16】 i1d=iu,i1q=0 …(16) となる。したがって、d軸成分の電圧指令値v1d* と電
流検出値i1dから、1相当りの1次抵抗r1 が次式より
測定演算できる。
【0040】
【数17】
【0041】なお、2次抵抗r2 は前測定法で求めた
(13)式の演算結果より(17)式の演算結果を差し
引けば演算できる。
【0042】〔l1+L1の測定法〕 v1d=v1d=0,v1q=v1q*αw1*,w1=w1*,ws≒0 すなわち、無負荷状態においてv1q*とw1*を所定値に
設定し、いわゆるV/F一定制御運転(磁束一定条件)
を行う。ここで、(10)式において無負荷条件である
故i1q≒0となり、したがって(l1+L1)は次式より
測定演算できる。
【0043】
【数18】
【0044】〔T2 の測定法〕2次時定数T2 は次式で
与えられる。
【0045】
【数19】
【0046】ここで、r2′ は前述の測定演算の(1
3)と(17)式より求めることができ、また、1次換
算値のl2′+L2′は概略次式で表わすことができる。
【0047】
【数20】
【0048】ここで、l2′≒11とする。
【0049】したがって、T2 は前記(18)式の結果
(l1+L1)をr2′ で除算して求めることができる。
【0050】以上述べた電動機定数の演算は定数演算器
9において行われ、その演算結果に基づいて電圧指令設
定器3内のベクトル制御の制御定数が設定される。な
お、これらの演算や設定処理にはマイクロプロセッサを
用いて自動的に行うため、次にそのプログラムの内容を
図2〜図6のフローチャートより説明する。
【0051】いま、始動スイッチが投入されると、図2
に示すフローが開始され、ブロック21にて電動機定数
の自動測定を行うかどうかの判別を行う。すでに測定済
みで再度行う必要がない場合には、ブロック24にジャ
ンプされ、記憶要素に書込まれた電動機定数を用いてベ
クトル制御に必要な演算、すなわち、後述するように電
流指令i1d* ,i1q及び周波数指令w1*に基づいてv1d
*,v1q*を演算する。一方、測定を実施する場合は、ブ
ロック22において図3に示す順序に従い、電動機定数
を測定,演算し、その結果を記憶要素に記憶し、次にブ
ロック23にて上記結果を基にブロック24において用
いられるベクトル制御の制御定数を演算し記憶要素に記
憶する。次に、ブロック24においてベクトル制御の演
算を上述の制御定数を用いて行い電動機を速度制御す
る。
【0052】電動機定数の測定は、図3に示すようにブ
ロック31〜33まで3つのモードがあり、順に、r1
+r2′及びl1+l2′,r1 ,l1+L1の各測定を行
う。各測定については前述したので、以下では各測定法
の手順について図4〜図6のフローチャートを用いて説
明する。
【0053】図4では、先ずブロック41にてv1q*=
0,v1d*,w1*を所定値に設定する。このとき、v1d
が小さく、トルクが小さいことから電動機は回転停止の
ままであり前述したws=w1の条件が成立する。次にブ
ロック42にてi1d,i1qの信号を取込み、ブロック4
3にて(13)式よりr1+r2′を演算、またブロック
44にて(14)式に従いl1+l2′を演算する。
【0054】図5では、先ずブロック51にてv1q*=
0,w1*=0,v1d*を所定値に設定する。次にブロッ
ク52にてi1dの信号を取込みブロック53にて(1
7)式よりr1 を演算する。さらにブロック54にてこ
のr1 をブロック43にて演算されたr1+r2′より差
し引きr2′ を演算する。
【0055】図6では、先ず、ブロック61にて、w1*
とviqを電動機定数値に設定し運転する。なお始動時の
突入電流を避けるため、w1*とviq* は一定レートにて
立上げ加速終了後、ブロック62にてi1d,i1qの信号
取込み、ブロック63にて(18)式よりl1+L1を演
算する。さらにこの結果を基にブロック64にてT2 を T2=l1+L1/r2′ より演算する。
【0056】以上の測定結果に基づいて、制御定数を設
定し、その後、ベクトル制御による速度制御を行う。
【0057】次に、電圧形ベクトル制御装置(例えば特
開昭58−39434 号記載)に本発明を適用した場合におい
て、図7を参照して説明する。図において1〜10は図
1と同一であるので説明は省略する。本制御方式は速度
指令wr*と速度検出信号wrの偏差に応じたトルク電流
指令i1q* 及び励磁電流指令i1d* 及び周波数指令w1*
に応じて次式に従い電圧指令v1d*,v1q*を演算する。
【0058】
【数21】 v1d*=r11d*−(l1+l2′)w1*i1q* …(21)
【0059】
【数22】 v1q*=(l1+L1)w1*i1q*+r1*i1q* …(22) ここで電動機定数(r1,l1+l2′,l1+L1)は定数
演算器9の演算結果より設定する。
【0060】また、励磁電流指令i1q* は電動機磁束が
所定値(φ=L11d*)になるよう励磁電流指令器32
により設定される。
【0061】一方、i1q* は速度指令wr*と実速度wr
の偏差に応じて速度調節器(ASR)33の出力より得ら
れる。なおASRのゲインは機械系の慣性モーメントJ
に応じて決定されるが、Jは例えば特願昭59−212543号
記載の方法にて測定できる。次に、w1*は速度検出器1
0よりの実速度信号wr とすべり周波数演算器34の信
号ws*の和より求め、発振器35より2相信号sinw1
* ,cosw1t* を出力する。ここで演算器34は次式に
従い、i1d*,i1q*及びT2 よりすべり角周波数ws*を
演算する。
【0062】
【数23】
【0063】ここでのT2 も定数演算器9の測定結果を
用いて自動設定する。
【0064】以上述べたように、ベクトル制御装置内の
電動機定数に関係する制御定数の設定に関し、本発明を
用いれば、実運転前において、ベクトル制御装置の電圧
制御信号及び電流検出信号により電動機定数を簡便に測
定し、その結果に基づいて制御定数を自動調整するた
め、調整の手間が大幅に削減され、取扱い容易なベクト
ル制御装置を提供できる。
【0065】図8は、本発明を応用した他の実施例であ
り、速度センサを用いないベクトル制御装置への適用例
を示す。同装置の動作の詳細は特願昭59−173713号に述
べているので、ここでは簡単に述べる。図において1,
2,4〜9,31〜34は図7と同一物であるので説明
は省略する。図7と異とするところは速度検出器を用い
ずにベクトル制御する。それにはインバータ出力電流i
1 と電圧位相基準信号sinw1t,cosw1*t を基にトル
ク成分電流i1qを検出し、その指令値i1q* との偏差に
応じて周波数調節器(AFR)35で1次周波数w1*を
制御する。さらにすべり周波数演算器34において、i
1qからすべり角周波数ws*を演算し、w1*からそれを差
し引き回転速度の推定値wr を求め速度制御する。
【0066】本制御装置においても電動機定数は電圧指
令信号及び電流検出信号より定数演算器9で演算し、こ
れをもとに各制御部の制御定数を決定することができ
る。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電動機定数を制御装置を用いて、特別な検出器を用いず
に該装置の制御信号より演算でき、さらにこれに基づき
制御定数を設定するため、調整の手間が大幅に削減さ
れ、取扱いが容易なベクトル制御装置を提供できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すインバータ装置の構成
図。
【図2】本発明における演算内容のフローチャート。
【図3】本発明における演算内容のフローチャート。
【図4】本発明における演算内容のフローチャート。
【図5】本発明における演算内容のフローチャート。
【図6】本発明における演算内容のフローチャート。
【図7】本発明を適用した制御装置の構成図。
【図8】本発明の他の実施例を示すベクトル制御装置の
構成図。
【符号の説明】
1…誘導電動機、2…インバータ、3…指令設定器、
4,8…座標変換器、7…電流検出器、9…電動機定数
演算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電動機と、該電動機に可変周波数の交
    流を供給し、その出力電圧を指令値に比例した値に制御
    する変換器とからなるインバータ装置において、上記電
    圧指令に基づく上記電動機への電圧の印加の際における
    前記電圧指令信号(正弦波)に対して同位相の電動機電
    流の成分及び90度位相差の成分を検出する第1の手段
    と、前記電流検出信号と前記電圧指令信号に基づいて電
    動機定数を測定する第2の手段と、前記第1の手段にお
    ける検出値と前記第2の手段における測定値とに基づい
    て前記インバータ装置の制御定数を自動設定する第3の
    手段を設けたことを特徴とする電圧制御形ベクトル制御
    インバータの制御装置。
JP17226994A 1994-07-25 1994-07-25 インバータ制御装置の制御定数設定方法 Expired - Lifetime JP3231553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17226994A JP3231553B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 インバータ制御装置の制御定数設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17226994A JP3231553B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 インバータ制御装置の制御定数設定方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106469A Division JP2708408B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 電圧制御形ベクトル制御インバータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775400A true JPH0775400A (ja) 1995-03-17
JP3231553B2 JP3231553B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=15938779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17226994A Expired - Lifetime JP3231553B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 インバータ制御装置の制御定数設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231553B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342000A (ja) * 1999-03-24 2000-12-08 Yaskawa Electric Corp 誘導電動機の制御装置およびその制御方法
GB2432734A (en) * 2005-05-20 2007-05-30 Siemens Ag Apparatus for the braking of inverter driven induction motors
CN105827175A (zh) * 2016-02-29 2016-08-03 国网安徽省电力公司淮北供电公司 电动汽车矢量控制系统非线性补偿方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183953A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Hitachi Ltd 交流電動機の定数測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183953A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Hitachi Ltd 交流電動機の定数測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342000A (ja) * 1999-03-24 2000-12-08 Yaskawa Electric Corp 誘導電動機の制御装置およびその制御方法
GB2432734A (en) * 2005-05-20 2007-05-30 Siemens Ag Apparatus for the braking of inverter driven induction motors
GB2432734B (en) * 2005-05-20 2007-11-14 Siemens Ag Apparatus for the braking of inverter driven induction motors
CN105827175A (zh) * 2016-02-29 2016-08-03 国网安徽省电力公司淮北供电公司 电动汽车矢量控制系统非线性补偿方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3231553B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708408B2 (ja) 電圧制御形ベクトル制御インバータの制御装置
JP3611492B2 (ja) インバータの制御方法および装置
US6774664B2 (en) Method for automated measurement of the ohmic rotor resistance of an asynchronous machine
JP3486450B2 (ja) N個の誘導機電気パラメータを得る同定方法
JP4519864B2 (ja) 交流回転機の電気的定数測定方法およびこの測定方法の実施に使用する交流回転機の制御装置
JP2580101B2 (ja) 誘導電動機制御システムの制御演算定数設定方法
JP3099159B2 (ja) 電動機定数測定方法及び装置
JP2929344B2 (ja) 電動機定数測定方法及びその装置
JPH0928099A (ja) 誘導モータのベクトル制御装置
JPH0775400A (ja) 電圧制御形ベクトル制御インバータの制御装置
JP4238652B2 (ja) 速度センサレスベクトル制御方法および装置
JP2847092B2 (ja) ベクトル制御装置の自動調整方法
JP2971762B2 (ja) 三相誘導電動機の簡易ベクトル制御装置
JPS6159071B2 (ja)
JP2003259698A (ja) 三相電流検出器のゲイン補正方法
JPH0843462A (ja) 交流機器の定数測定法及びその装置
JP2001045800A (ja) 同期電動機の制御方法
KR100351299B1 (ko) 유도 전동기의 상호 인덕턴스 측정방법
JPH06315291A (ja) 誘導電動機の磁束位置演算法とそれを用いた制御方法
JP6827358B2 (ja) モータの試験装置
JPS6192185A (ja) 自動調整を行うベクトル制御装置
JP2712632B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JPH08294300A (ja) 誘導機の速度推定方法及び制御装置
JP3032681B2 (ja) 誘導電動機の二次抵抗測定方法およびその装置
JP3957368B2 (ja) 誘導電動機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term